色が落ちにくいと人気の、エレガンス ファインラスティングジェルアイライナー。インターネット上では高評価な口コミがある一方で、「芯が硬くて描きにくい」「まぶたに引っかかる」といった気になる評判もみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、エレガンスのファインラスティングジェルアイライナーを含むジェルアイライナー33商品を実際に使ってみて、落ちにくさ・仕上がり・オフのしやすさ・使用感を比較してレビューしたいと思います。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
すべての検証は
マイベストが行っています
この商品は、芯の硬さが気になりました。描くと摩擦が生じ、まぶたへの刺激が懸念されます。
水タイプ・ジェルタイプのクレンジングと相性がいまひとつな点も要注意です。使用する際は、オイルクレンジングを用意しておくとよいでしょう。
一方で仕上がりは美しく、極細芯がしっかりと密着して繊細なラインに仕上がりました。速乾性があり、水分・油分を吹きかけてもヨレません。綿棒で擦っても色がほとんど変わらず、耐摩擦性の面でも優れています。汗や皮脂によるメイク崩れが気になる人は、購入の価値ありですよ。
実際にエレガンス ファインラスティングジェルアイライナー BK10と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
エレガンス ファインラスティングジェルアイライナー BK10よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
エテュセ
使い心地がいいジェルアイライナー。落ちにくさも文句なし
1956年創業の大手化粧品メーカー、アルビオン。オリジナルブランドのエレガンスでは、自信と輝きにあふれた自分を演出する、美しいメイクアップアイテムを展開しています。
今回ご紹介するのは、濃密なラインを自在に描くために作られたファインラスティング ジェルアイライナーです。
この商品は、カートリッジとホルダーを別々に購入できるのが特徴。
なくなったらカートリッジのみつけ替えて使えます。ホルダーに差し込んでねじるだけで、簡単にセットできますよ。
使用時は芯を1mm程度出してラインを描き、ホルダーに付属されたチップでぼかせばOKです。
ウォータープルーフ処方で、インサイドライナーとしても使いやすいよう考えられています。公式サイトでは動画で使い方が紹介されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
カラーバリエーションは4種類。今回検証した濃密なブラック BK10のほかに、ブラウンが3色用意されています。
使い方などに悩んだときは、公式サイトのオンラインカウンセリングを利用してみましょう。1回30分・月2回まで無料で使えますよ。商品を販売されることはないので、気軽に申し込んでみてくださいね。
エレガンスのアイライナーが気になるなら、アイライナーパーフェクトにもご注目ください。
極細のリキッドアイライナーで、美しいラインに仕上がります。こちらもカートリッジ・ホルダーを別々に購入できて便利です。
今回はエレガンスのファインラスティングジェルアイライナーを含むジェルアイライナー全33商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1~5点の評価をつけています。
検証①:落ちにくさ
検証②:仕上がり
検証③:オフのしやすさ
検証④:使用感
最初に、落ちにくさについて検証します。
人工皮革にジェルアイライナーを塗布し、水を吹きかけてから30秒ほど放置。その上を綿棒で擦り、どのくらい色落ちするかチェックしました。また、水の替わりに油を吹きかけ、耐脂性についても検証しています。
この検証での評価は、以下のようにつけました。
落ちにくさは、4.0点と高評価です。水分と油分を噴射した時点でのヨレはありませんでした。
綿棒で摩擦を加えても、わずかに薄くなる程度。
耐久性に優れているため、汗や皮脂によるメイク崩れが気になる人も使いやすいですよ。
次に、仕上がりについて検証しました。
メイクアップアーティストの髙取篤史さんにご協力いただき、ジェルアイライナーを使ってモデルにメイクを施します。プロの視点からみて納得感のある仕上がりになっているかを評価しました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
仕上がりも4.0点。着色と発色のよさが高い評価を得ました。
極細の芯で、目のキワにも使いやすいと好評です。描いているのかわからないくらい繊細なラインが引けるため、自然に目元を際立たせることができました。
オフのしやすさについても検証します。
ジェルアイライナーを塗った腕に、水クレンジング・ジェルクレンジング・オイルクレンジングの3種類を塗布。指で軽くすべらせ、どの程度落ちるかチェックしました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
オフのしやすさは2.5点でした。水クレンジングは変化なし、ジェルはわずかに滲んだ程度で、相性がいまひとつな印象です。
一方オイルクレンジングはなじみやすく、6~7割ほど落とすことができました。オフするときは、丁寧になじませるよう意識してみてくださいね。
最後は、使用感の検証です。
目の形が異なるモニター3人に、実際に商品を使用してもらいます。塗りやすさやキャップの開閉しやすさ、芯の硬さなどをチェックし評価を行いました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
使用感は、2.3点と平均以下の評価に。芯が硬く、描くときに摩擦を感じるという意見が目立ちます。なかには「痛みを感じる」「硬すぎて目元には使いたくない」といった声もあがっていました。
先端が固まりやすいのも気がかりです。手で慣らしてから使うと多少改善しますが、メイクのたびに行うのは手間に感じるでしょう。
ホルダーが繰り出しタイプで、出し過ぎても戻せるのは利点。キャップがカチッと閉まるのも好印象です。ホルダーはゴールドで高級感がありますが、手垢がやや目立ってしまいました。
透け感のある発色なので、ペンシル感覚で使えるジェルライナーをお探しなら試す価値ありですよ。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
1,980円
(最安)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
4.82
(2,033件)
2,289円
(+309円)
販売価格:2,310円
ポイント:21円相当
送料無料
2,359円
(+379円)
販売価格:2,380円
ポイント:21円相当
送料別
2,379円
(+399円)
販売価格:2,400円
ポイント:21円相当
送料無料
2,379円
(+399円)
販売価格:2,400円
ポイント:21円相当
送料無料
4,390円
(+2,410円)
販売価格:4,390円
ポイント:0円相当
送料別
4.58
(31件)
5,232円
(+3,252円)
販売価格:5,280円
ポイント:48円相当
送料無料
最後に、肌あたりがやさしいおすすめジェルアイライナーをご紹介します。
まずは、ちふれのジェルアイライナーをチェック。とろけるような描き心地で、肌を刺激せずに繊細なラインが引けます。水分・油分・摩擦に強いのもポイント。シーンを問わず使いやすいでしょう。オフするときは、水クレンジングを使うのがおすすめですよ。
落ちにくくオフもしやすい商品をお探しなら、エクセルのカラーラスティング ジェルライナーをご検討ください。耐久性に優れているうえ、ジェル・オイルタイプのクレンジングを使えば軽くなでるだけでするりとオフできます。芯のやわらかさ・深みのあるおしゃれな仕上がりも高評価のポイントです。
種類 | ジェル、ペンシルタイプ |
---|---|
カラー | ブラック、ダークブラウン |
特徴 | プチプラ |
検証で使用したカラー | BK30 ブラック |
ウォータープルーフ | |
スマッジプルーフ | |
お湯でオフ |
ちふれ ジェルアイライナー BK30をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
種類 | ジェル、ペンシルタイプ |
---|---|
カラー | ブラック、アンバー、チョコレート、クランベリー、オリーブ |
特徴 | プチプラ |
検証で使用したカラー | ブラック |
ウォータープルーフ | |
スマッジプルーフ | |
お湯でオフ |
エクセル カラーラスティングジェルライナー CG01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。