




絶妙なカラーを長時間キープできると話題の、DAZZSHOP サパーブアイライナーペンシル。インターネット上でも高評価の口コミが多い一方、「硬くて描きにくい」「にじみやすい」といった気になる評判も存在し、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、DAZZSHOP サパーブアイライナーペンシルを含む32商品を実際に使って、仕上がり・落ちにくさ・使用感を比較してレビューしたいと思います。購⼊を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2021年07月までの情報です
DAZZSHOP サパーブアイライナーペンシルは、メイク初心者でも扱いやすいカラーアイライナーです。
ジェルを配合した芯は柔らかく、摩擦を感じない快適な塗り心地を実現。鮮やかな発色で、濃淡の調節も叶います。ただし、ややムラができやすいので、力の入れすぎには注意してください。
また、耐久性の高さも魅力です。水や油をかけてもヨレず、綿棒でこすってもほぼ色落ちしませんでした。どんなシーンでも、こまめな手直しは必要ないでしょう。
使用感を重視するなら、ぜひ候補に加えたいアイテムです。着色がムラになりにくい商品もご紹介しています。仕上がりにこだわる人は、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
DAZZSHOPは、「瞳からメイクアップする」をコンセプトに誕生したコスメブランド。カラーコンタクトを軸に、自由な発想で一人ひとりの魅力を引き出すアイテムを展開しています。
そんなDAZZSHOP サパーブアイライナーペンシルは、発色がよくて落ちにくいと評判です。
こちらの商品は、ジェルタイプのアイライナー。インサイドライナーとしても使えるよう、なめらかな描き心地と高い密着感を目指しました。
ペンシルの反対側にはチップがついています。塗布直後にぼかせば、アイシャドウとしても使用可能。自分好みのアイメイクが楽しめます。
バリエーションは全10色。パールの配合にこだわり、トレンド感のあるニュアンスカラーを取りそろえています。
今回の検証では、繊細なブルーパールを配合した、深みのある「THIS NIGHT 05」を使用しました。
DAZZSHOPでは、アイメイクの可能性を広げるカラーコンタクトレンズを提案しています。
人気色の「BLENDED 03」は、赤みのあるブラウンにグレーの透明感を取り入れたデザイン。やさしい印象を与えます。瞳の色が変わると、自分の新しい魅力に気付くことができるでしょう。
今回は、DAZZSHOPを含むカラーアイライナー全32商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1~5点の評価をつけています。
検証①:仕上がり
検証②:落ちにくさ
検証③:使用感
はじめに検証するのは、仕上がりについて。
商品をモニターの目元に塗り、プロ目線で納得感のあるできばえかどうかをチェックします。今回は、メイクアップアーティストの髙取篤史さんに協力してもらいました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
評価は3.5点です。鮮やかなカラーがしっかり発色。目尻までブレることなく、美しいラインが引けました。
ただし、着色にややムラが目立ち、下まぶたにラメが落ちた点も気になります。厚みが出ないよう軽い力で塗り重ねて、均一に仕上げてください。
次は、落ちにくさの検証です。
人工皮革にアイライナーを塗って30秒おいてから、水を2回スプレー。さらに30秒後、綿棒で摩擦を加えます。水を馬油にかえて、馬油でも同様の作業を行い、どのぐらい色落ちするかをチェックしました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
落ちにくさは、高評価の4.0点になりました。
水をかけても、ヨレや色浮きは見られません。綿棒でこすった部分も、わずかに色が薄くなるのみ。汗をかく季節にも使いやすいでしょう。
油分のほうも、ほぼ同じ結果です。摩擦を加えた箇所もしっかり色が残り、革の表面は見えませんでした。
脂性肌で目元のメイクがにじみがちな人でも、塗りたての美しい状態を保ちやすい商品といえます。
最後は使用感について検証します。
3人のモニターが商品を実際に試し、その使い心地を調査。塗りやすさ・筆先の硬さ・キャップ開閉のしやすさなどをそれぞれ評価しました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
使用感は3.6点。芯が柔らかく、軽い力でスルスル塗れます。また、摩擦感もなし。一度塗りだと透け感のある発色ですが、重ねれば濃淡の調節も可能です。
マットな質感で、持ちやすいボディやぼかしやすいチップも好評。モニターからは、「テクニックいらずで簡単に使える」という声があがりました。
最後に、ムラなく美しく着色する商品をご紹介します。
控えめな色味が好みなら、エクセルのカラーラスティングジェルライナーがおすすめです。こちらは、ぼかせばアイシャドウとしても使えるタイプ。やや硬めの芯ながら、ひと塗りできれいに発色します。また、スルスル描けて重ね塗りしやすいのもポイント。さらにキープ力も優秀で、使う人を選びません。
NARSのハイピグメント ロングウェアアイライナーは、目を引く鮮やかなカラーが魅力です。目尻までムラやガタつきのない繊細なラインを実現。ひと塗りでビビッドな発色を楽しめます。加えて、描き心地も良好。モニターからは「クレヨンのように柔らかい」「テクスチャに痛みを感じない」といった声があがりました。
| 種類 | ジェル、ペンシルタイプ |
|---|---|
| カラー | ブラック、アンバー、チョコレート、クランベリー、オリーブ |
| 内容量 | 不明 |
| 特徴 | プチプラ |
| タイプ | ジェル、ペンシルタイプ |
| 検証で使用したカラー | クランベリー |
| アプリケーターの形状 | 不明 |
| ラメ入り | 不明 |
| ウォータープルーフ | |
| スマッジプルーフ | |
| 保湿成分配合 | 不明 |
| お湯でオフ | |
| ウォータープルーフ | |
| スマッジプルーフ | |
| アレルギーテスト済み | 不明 |
| お湯でオフ | |
| 手ブレ防止設計 | 不明 |
| 繰り戻し可能 | 不明 |
| ノック式 | 不明 |
| 化粧箱付き | 不明 |
| 検証で使用したカラー | クランベリー |
| おすすめの年代 | 不明 |
| デザイン | 不明 |
| 特徴 | プチプラ |
エクセル カラーラスティングジェルライナー CG04をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| 種類 | ペンシル、繰り出しタイプ |
|---|---|
| 特徴 | デパコス |
| タイプ | ペンシル |
| 検証で使用したカラー | ブライトコバルト |
| アプリケーターの形状 | 繰り出しタイプ |
| カラー | ブラック、ダークチョコレートブラウン、チョコレートブラウン、バーントメタリックレッド、ブライトコバルト、ディープグリーン、ホワイト、スレートグレー、メタリックコッパー、メタリックゴールド、メタリックシルバー、ディープネイビー |
| ウォータープルーフ | |
| スマッジプルーフ | |
| ウォータープルーフ | |
| お湯でオフ | |
| スマッジプルーフ | |
| お湯でオフ | |
| 検証で使用したカラー | ブライトコバルト |
| 特徴 | デパコス |
NARS ハイピグメントロングウェアアイライナー 8198をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。