柔らかくきれいなラインが描けると評判の、ローラメルシエ タイトアイライナー。高評価な口コミを見かける一方で、「水分に弱い」「描くまでの手間が多く忙しいときには使えない」といった気になる声もあり、購入を悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ローラメルシエ タイトアイライナーを含むジェルアイライナー全33商品を実際に使ってみて、落ちにくさ・ 仕上がり・オフのしやすさ・使用感を比較してレビューしたいと思います。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
すべての検証は
マイベストが行っています
この商品は、メイクをするまでの手間がマイナスポイントです。水で溶く必要があるうえ、ブラシにしっかりなじませないとムラになってしまいます。時間も工程もかかるため、評価が伸び悩みました。
汗や皮脂にさらされると色が薄くなるのも気になります。摩擦でヨレることもあるので、崩れていないかこまめにチェックするとよいでしょう。
一方、仕上がりの検証では満点評価を獲得しました。リキッドを思わせる濃厚な発色で、目のキワまでしっかりと色をのせることができます。どのタイプのクレンジングでも簡単に落とせるので、デリケート肌の人も使いやすいですよ。滲みが激しいので、色素沈着に気をつけて使ってくださいね。
実際にローラメルシエ タイトアイライナー 02と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
ローラメルシエ タイトアイライナー 02よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
エテュセ
使い心地がいいジェルアイライナー。落ちにくさも文句なし
ナチュラルな素肌「フローレス フェイス」のパイオニアとして知られるアーティスト、ローラ・メルシエ。自身の名前を持つこのブランドでは、化粧品からフレグランスまで幅広い製品を展開しています。
今回ご紹介するのは、水溶きタイプのアイライナーです。
使用するときは水を2〜3滴加え、ペースト状にしてから色をのせましょう。別売りのフラットアイライナーブラシを使い、目のキワにハンコを押すようにすると描きやすいですよ。
崩れを防止するロングラスティング効果も魅力の1つ。メイクしたての状態が続くのはうれしいですよね。
カラーバリエーションは全2色。
今回検証に使用したブラックエボニーのほか、ピンクがかったマホガニーブラウンも展開中です。柔らかな目元に仕上げたい人は、ブラウンカラーもぜひ検討してみてください。
今回はローラメルシエ タイトアイライナーを含むジェルアイライナー全33商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1〜5点の評価をつけています。
検証①:落ちにくさ
検証②:仕上がり
検証③:オフのしやすさ
検証④:使用感
はじめに、落ちにくさを検証します。
ジェルアイライナーを塗った人工皮革に、水を吹きかけて30秒間放置。その後綿棒で擦って、どれだけ色が薄くなるかをチェックしました。水を馬油に代え、同じ方法で耐脂性に関しても調べます。
この検証での評価は、以下のようにつけました。
落ちにくさは3.0点。水・馬油ともに、吹きかけた時点でヨレは見られません。
ただ、どちらも色は薄くなっています。
擦ってみると、水のかかったアイライナーは若干のヨレが気になりました。
汗や皮脂が気になるときは鏡をチェックし、適宜メイク直しをするとよいでしょう。
次は、仕上がりの検証です。
ヘアメイクアップアーティストの髙取篤史さんにご協力いただき、モデルにメイクを施してもらいます。プロ視点から見て納得感のある仕上がりかという観点から評価しました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
仕上がりは5.0点と申し分ない結果に。
ジェル感はあまりなく、リキッドのような濃厚な発色です。目のキワにもしっかりと色がのり、描いた直後から肌にピタッとフィットしました。
続いて、オフのしやすさを検証します。
水・ジェル・オイルと3タイプのクレンジングを用意。ジェルアイライナーを塗った腕に指を軽く一度すべらせ、色の落ち方を調査しました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
オフのしやすさは、4.0点と高評価を獲得しました。どのタイプのクレンジングを使っても、簡単に落とせます。デリケート肌の人にも適した商品です。
ただ滲みが激しいので、色素沈着に注意してください。拭き取るタイプを使うのもおすすめですよ。
最後に、使用感について検証します。
目の形が異なる3人のモニターに協力を依頼。塗りやすさ・筆先やペン先の硬さ・キャップの固さなどを調べました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
使用感は1.3点という結果に。溶く水の量を調整するのが難しく、ちょうどよい硬さにするには慣れが必要です。少なすぎると筆に色がつかず、多すぎるとゆるくなってしまいました。
一般人向けではなく、プロ仕様といった印象です。
また、ブラシにしっかりとなじませないとダマになってしまいます。メイクするまでの工程が多く、手間に感じました。
外出先はもちろん、自宅だとしても普段使いはしづらく感じます。
最後に、忙しいときにも使いやすいおすすめアイテムをご紹介します。
まずチェックしてほしいのは、セザンヌのジェルアイライナー。サッと使えるペンシルタイプの商品です。速乾性に優れていて滲みにくく、時間のない朝や一重・奥二重の人にも適しています。ぼかせばアイシャドウとしても使えて便利ですよ。
シンプルかつリッチな仕上がりを目指すなら、シュウウエムラのジェルペンシルをご検討ください。極細の芯が目のキワまで密着し、ひと塗りでしっかりと着色できます。落ちにくいので、海などのレジャーシーンやスポーツ時に試してみてくださいね。
種類 | ジェル、ペンシルタイプ |
---|---|
カラー | ブラック、ブラウン、バーガンディ、ピンクベージュ、オレンジブラウン |
特徴 | プチプラ |
検証で使用したカラー | 10 ブラック |
ウォータープルーフ | |
スマッジプルーフ | |
お湯でオフ |
セザンヌ ジェルアイライナー 10をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
種類 | ジェル、ペンシルタイプ |
---|---|
カラー | M サウンドブラック、ダークブラウン、トニーオリーブ、スモーキーモーヴ、ストーングレイ、シールブラウン |
特徴 | デパコス |
検証で使用したカラー | M サウンドブラック |
ウォータープルーフ | |
スマッジプルーフ | |
お湯でオフ |
シュウウエムラ アンリミテッド3Dジェルペンシル m サウンドブラックをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。