マイベスト
スマートグラスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スマートグラスおすすめ商品比較サービス
  • VITURE Pro XR グラスを検証レビュー!スマートグラスの選び方も紹介 1
  • VITURE Pro XR グラスを検証レビュー!スマートグラスの選び方も紹介 2
  • VITURE Pro XR グラスを検証レビュー!スマートグラスの選び方も紹介 3
  • VITURE Pro XR グラスを検証レビュー!スマートグラスの選び方も紹介 4
  • VITURE Pro XR グラスを検証レビュー!スマートグラスの選び方も紹介 5

VITURE Pro XR グラスを検証レビュー!スマートグラスの選び方も紹介

画質のよさや没入感の高さ、利便性の高さが気になるVITURE Pro XR グラス。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にVITURE Pro XR グラスを徹底検証しました。スマートグラス11商品の中で比較してわかったVITURE Pro XR グラスの実力をレビューしていきます。スマートグラスの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年10月24日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!フィットしやすく装着感は良好。画質や迫力が物足りない

VITURE
Pro XR グラス

89,808円

Pro XR グラス

おすすめスコア

4.03
10位 / 11商品中
  • 画質のよさ

    3.85
  • |
  • 没入感の高さ

    4.19
  • |
  • 利便性の高さ

    3.86
  • |
  • 装着感のよさ

    4.49
  • |
  • 音質のよさ

    4.23
  • |
  • 音漏れの少なさ

    3.94
視野角46度
最大解像度1920×1080
3DoF表示(アプリ接続が必要)
対応ハードiPhone、iPad、MacBook、Pixel、Galaxy、Xperia、AQUOS、OPPO、Windows、Steam Deck

良い

    • iPhone・iPad・MacBook・Windowsなど幅広いデバイスで使える
    • 側圧の強さや鼻へのフィット感がちょうどよく、良好な装着感

気になる

    • 発色や解像度が物足りない画質
    • メガネ側の接続はマグネットで、他社ケーブルは使用不可
    • 音の迫力や臨場感は控えめ

VITUREの「Pro XR グラス」は、装着感のよさを求める人の選択肢になる商品。ノーズパッドが空洞になっていてクッション性が強く、長時間の使用でも疲れを感じにくいのが魅力です。


画質のよさの検証では、暖色が強く出がちで発色はいまひとつでした。解像度も高くないので、砂ぼこりや水しぶきのような細かい描写表現がつぶれた印象に。奥行き感はありますが、全体的な立体感に欠け、アニメでもゲームでも没入感はそれほどありません。


3DoF表示には専用アプリのダウンロードが必要です。接続可能なデバイスはiPhone・iPad・MacBook・Windowsなどに幅広く対応。iPhoneやSwitchなどに特化した追加デバイスもあり、マルチスクリーン機能が使えたりゲームを一緒に楽しんだりもできます。


USBタイプCケーブルを採用していますが、メガネ側の接続はマグネットで行います。片手でサッとつけ外ししたい人にとっては便利ですが、他社製ケーブルが使えないため万が一故障した場合は別売りのケーブルで対応しましょう。


装着感の検証では、実際に使用したモニターから「圧迫感が少なく、痛くならなかった」などの声が挙がりました。ちょうどよい側圧の強さで、鼻の痛みも感じにくい印象。一方で、耳への引っかかりが足りずズレが気になるとの声もありました。


音質面では、中音域の再現度が高く、人やキャラクターの声はきれいに聴き取れました。しかし、ボーカルの声はややつぶれて聴こえ、低音の重厚感や高音の広がりも控えめ。映画館のような臨場感を求めている人は物足りなさを感じるかもしれません。


音漏れの検証では、30cm離れた場所で平均27.2dBの音漏れを確認。静かな場所では周囲の人にも音が聞こえる可能性が高いので注意してくださいね。

VITURE Pro XR グラスのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にVITURE Pro XR グラスと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


VITURE Pro XR グラスよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ スマートグラス
画質のよさ No.1

XREAL

XREAL One
4.56
(1/11商品)
XREAL One

映像にこだわりがある人におすすめ!没入感に優れ利便性良好

装着感のよさ No.1

XREAL

XREAL Air 2 Ultra
4.43
(2/11商品)
XREAL Air 2 Ultra

没入感の高さを求める人に。映像技術が高く視野角も広い

音漏れの少なさ No.1

RayNeo

RayNeo Air 2
4.14
(7/11商品)
RayNeo Air 2

発色のよい映像と音漏れの少なさが魅力。音質は迫力に欠ける

VITURE Pro XR グラスは他のスマートグラスとどう違うの?

VITURE Pro XR グラスは他のスマートグラスとどう違うの?

マイベストが検証してわかったVITURE Pro XR グラスの特徴は、ひとことでまとめると「フィットしやすく装着感は良好。画質や迫力が物足りない」です。


実際、たくさんあるスマートグラスの中で、画質のよさや没入感の高さ、利便性の高さは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、VITURE Pro XR グラスを含むスマートグラスの検証方法や、自分に合ったスマートグラスを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

VITURE Pro XR グラスの評価方法は?売れ筋の人気スマートグラス11商品を徹底比較検証

VITURE Pro XR グラスの評価方法は?売れ筋の人気スマートグラス11商品を徹底比較検証

検証のポイント

売れ筋のスマートグラス11商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 画質のよさ

    1
    画質のよさ

    日ごろから映画・アニメを視聴するモニター10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 没入感の高さ

    2
    没入感の高さ

    マイベストでは「仮想空間の中にいるような体験をすることができ、映像を見やすくするためのカスタマイズ性にも優れている」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 利便性の高さ

    3
    利便性の高さ

    マイベストでは「アプリやオプション製品を使うことなく、グラス単体ですべての機能を使えて、どの用途で使っても不便さを感じない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 装着感のよさ

    4
    装着感のよさ

    日ごろから映画・アニメを視聴するモニター10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 音質のよさ

    5
    音質のよさ

    日ごろから映画・アニメを視聴するモニター10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. 音漏れの少なさ

    6
    音漏れの少なさ

    マイベストでは「隣の人にはまったく聞こえることがなく、音漏れの心配がない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を45db以下の商品と定めて、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

VITURE Pro XR グラスの詳細情報

VITURE
Pro XR グラス

おすすめスコア
4.03
スマートグラス10位/11商品
画質のよさ
3.85
没入感の高さ
4.19
利便性の高さ
3.86
装着感のよさ
4.49
音質のよさ
4.23
音漏れの少なさ
3.94
Pro XR グラス 1
Pro XR グラス 2
Pro XR グラス 3
Pro XR グラス 4
Pro XR グラス 5
Pro XR グラス 6
Pro XR グラス 7
Pro XR グラス 8
Pro XR グラス 9
Pro XR グラス 10
Pro XR グラス 11
Pro XR グラス 12
Pro XR グラス 13
最安価格
89,808円
やや高価格
ジェットブラック
マシュマロホワイト
全部見る
ジェットブラック
マシュマロホワイト
全部見る
最安価格
89,808円
やや高価格
ジェットブラック
マシュマロホワイト
全部見る
ジェットブラック
マシュマロホワイト
全部見る
視野角46度
最大解像度1920×1080
3DoF表示(アプリ接続が必要)
対応ハードiPhone、iPad、MacBook、Pixel、Galaxy、Xperia、AQUOS、OPPO、Windows、Steam Deck
映像サイズ
135インチ
リフレッシュレート
120Hz
輝度
4000nits
視度調整機能
電子調光機能
接続規格
USB-C

良い

    • iPhone・iPad・MacBook・Windowsなど幅広いデバイスで使える
    • 側圧の強さや鼻へのフィット感がちょうどよく、良好な装着感

気になる

    • 発色や解像度が物足りない画質
    • メガネ側の接続はマグネットで、他社ケーブルは使用不可
    • 音の迫力や臨場感は控えめ
高さ53.7mm
幅(着用時)156mm
奥行(着用時)56mm
幅(折りたたみ時)160mm
奥行(折りたたみ時)47.7mm
重量77g
ディスプレイ有機EL
画面比率
PPD49ピクセル
スピーカー搭載
ディスプレイ搭載
マイク搭載
センサーの種類3DoFヘッドトラッキング、装着検知
ノーズパッドの中が空洞
全部見る

VITURE Pro XR グラスの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    89,808円

    (最安)

    販売価格:89,808円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ナノズ ヤフー店
    4.53

    (4,787件)

そもそもどう選べばいい?スマートグラスの選び方

スマートグラスを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!スマートグラスの検証評価上位の商品も紹介

スマートグラスの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。VITURE Pro XR グラス以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

ベストバイ スマートグラス
画質のよさ No.1
没入感の高さ No.1
利便性の高さ No.1

XREAL
XREAL One

おすすめスコア
4.56
画質のよさ
4.62
没入感の高さ
4.80
利便性の高さ
4.66
装着感のよさ
4.64
音質のよさ
4.40
音漏れの少なさ
3.91
最安価格
69,300円
やや高価格
視野角50度
最大解像度1920×1080
3DoF表示
対応ハードiPhone、iPad、Windows、PS5、Steam Deck、PS4
映像サイズ
367インチ
リフレッシュレート
120Hz
輝度
600nits
視度調整機能
電子調光機能
接続規格
USB-C

良い

    • 解像感が高く、発色もよかったため映像に没入しやすい
    • 3DoF表示に対応し、複数ディスプレイでの作業ができる
    • 顔にフィットし、長時間装着しやすい

気になる

    • 音漏れがあり、隣の人が気づく可能性がある
高さ50mm(実測値)
幅(着用時)146mm(実測値)
奥行(着用時)164mm(実測値)
幅(折りたたみ時)50mm(実測値)
奥行(折りたたみ時)41mm(実測値)
重量82g
ディスプレイMicro-OLED
画面比率32:9
PPD57ピクセル
スピーカー搭載
ディスプレイ搭載
マイク搭載
センサーの種類不明
ノーズパッドの中が空洞
全部見る
XREAL One

XREAL Oneの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

装着感のよさ No.1

XREAL
XREAL Air 2 Ultra

おすすめスコア
4.43
画質のよさ
4.48
没入感の高さ
4.50
利便性の高さ
4.45
装着感のよさ
4.73
音質のよさ
4.35
音漏れの少なさ
3.95
XREAL Air 2 Ultra 1
出典:jp.shop.xreal.com
XREAL Air 2 Ultra 2
XREAL Air 2 Ultra 3
XREAL Air 2 Ultra 4
XREAL Air 2 Ultra 5
XREAL Air 2 Ultra 6
XREAL Air 2 Ultra 7
XREAL Air 2 Ultra 8
XREAL Air 2 Ultra 9
XREAL Air 2 Ultra 10
XREAL Air 2 Ultra 11
XREAL Air 2 Ultra 12
参考価格
99,800円
高価格
視野角52度
最大解像度1920×1080
3DoF表示
対応ハードiPhone、iPad、MacBook、Windows、Steam Deck、PS5、Android Devices、Nintendo Switch、Xbox
映像サイズ
130インチ
リフレッシュレート
2Dモード:120Hz/3Dモード:90Hz
輝度
500nits
視度調整機能
電子調光機能
接続規格
USB-C

良い

    • 画質はなめらかで解像度も高い
    • 6DoFに対応しており没入感が高い
    • 装着感がよく鼻や耳への負担が少ない

気になる

  • 特になし
高さ52mm(実測値)
幅(着用時)148mm(実測値)
奥行(着用時)168mm(実測値)
幅(折りたたみ時)148mm(実測値)
奥行(折りたたみ時)49mm(実測値)
重量80g
ディスプレイソニー有機ELマイクロディスプレイ
画面比率不明
PPD42PPD
スピーカー搭載
ディスプレイ搭載
マイク搭載
センサーの種類3D環境センサー×2
ノーズパッドの中が空洞
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

スマートグラス

11商品

徹底比較

人気
スマートグラス関連のおすすめ人気ランキング

人気
スマホ・携帯電話・モバイル端末関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.