マイベスト
カーテンアクセサリおすすめ商品比較サービス
マイベスト
カーテンアクセサリおすすめ商品比較サービス
  • SwitchBot カーテン2の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 1
  • SwitchBot カーテン2の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 2
  • SwitchBot カーテン2の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 3
  • SwitchBot カーテン2の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 4
  • SwitchBot カーテン2の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 5

SwitchBot カーテン2の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

工事不要で設置できるスマートカーテン、SwitchBot カーテン2。ネット上では「設定が簡単」と評判です。しかし、「きちんと閉まらない」「かなり音が大きい」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 設定のしやすさ
  • 開閉のズレの少なさ
  • 開閉の静かさ
  • 時間設定機能の正確さ
  • 防犯性の高さ
  • スマートデバイスとの相性のよさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のスマートカーテンとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、スマートカーテン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】日の出や時刻に応じて正確にカーテンを開閉したい人に!コンパクトながらスマートに操作できる

開閉の正確さ No.1
時間設定機能の正確さ No.1
防犯性の高さ No.1

SwitchBot
SwitchBotカーテン2

8,479円

カーテン2

おすすめスコア

4.71
2位 / 6商品中
  • 設定・設置のしやすさ

    4.45
  • |
  • 開閉の正確さ

    5.00
  • |
  • 開閉の静かさ

    4.00
  • |
  • 時間設定機能の正確さ

    5.00
  • |
  • 防犯性の高さ

    5.00
  • |
  • スマートデバイスとの相性のよさ

    4.67
自動開閉の種類指定時間、照度
対応するカーテンレールU型、I型

良い

    • 本体がコンパクトで、すっきり取りつけたい人にもぴったり
    • 光センサーが内蔵
    • 60回開閉しても大きなズレはなく、最後まで正確にカーテンを開閉できた

気になる

    • 親機に子機を装着するのが非常に硬く、かなり力を入れる必要がある
    • 作動音は44.2dBと気になる場合がある

SwitchBot カーテン2は、時間や外の明るさに応じてカーテンを開閉し、規則正しく生活したい人におすすめです。明るさに応じて開閉できるか実際に試したところ、いずれも正確に作動しました。比較した商品には光を当てても動作しないものもあり、精度の高さがうかがえます。時間設定でも1秒位以内に開閉できたので、生活リズムを整えたい人・留守がちな人の防犯対策にぴったりですよ。


「きちんと閉まらない」との口コミに反し、開閉も問題ありません。カーテンを60回開閉し位置にズレが生じないか試したところ、ほかのカーテンを巻き込まずに最後まで正確に開閉できました。比較したほかの商品には指示してから作動するまで15秒以上かかるものもありましたが、本品は約2秒とスピーディに作動できるのもポイントです。


さまざまなスマートデバイスと連携でき、利便性が高いのもメリット。いずれも別売りですが、ソーラーパネルで充電の手間を省けたり、ハブミニを使って音声操作ができたりとより便利になります。稼働音も特別気になりません。静かとはいえませんが、「かなり音が大きい」という口コミは払拭しました。


設定も簡単です。設定方法は図解や動画でわかりやすく説明されているので、初心者でもスムーズに設定できます。ただし、親機と子機を取り外す際にかなり力を要するのは気がかり。力に自信がない人には扱いづらい可能性があります。I型・ポール型などのカーテンレールに取りつけられない場合がある点も注意が必要です。


設置する際に力が必要なのは気になるところですが、コンパクトで高性能なスマートカーテンです。ぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

SwitchBot カーテン2とは?

SwitchBot カーテン2とは?

今回ご紹介するSwitchBot カーテン2は、IoTスマートホームデバイスを企画・販売しているSwitchBotが手がけるスマートカーテンの2世代目です。工事不要で設置でき、「簡単で快適なスマートライフを楽しめる」と謳っています。


光センサーで日差しを感知し、自動的にカーテンを開閉できるのが特徴です。加速度センサーも搭載されており、手で軽くカーテンを引けば動かしたい方向へカーテンが自動的に開閉します。


約6.5時間でフル充電となり、最大8か月使用可能。オプションのソーラーパネルを取りつければ、太陽光で充電できます。詳細なスペックは以下をご確認ください。


<仕様>

  1. サイズ|41×51×110mm
  2. 重量|135g
  3. 内蔵センサー|光センサー・加速度センサー
  4. パワー|最大8kg
  5. 付属品|フック(U型レール2)・ロール装着補助パーツ・USB Type-Cケーブル・ロール・クリップ・ロールアタッチメント

SwitchBot カーテン2と、後継モデルSwitchBot カーテン3の違いは?

SwitchBot カーテン2と、後継モデルSwitchBot カーテン3の違いは?
出典:switchbot.jp

後継機となる「SwitchBot カーテン3」は、2世代目よりパワーがアップ。高性能モーター搭載により、最大16kgのカーテンまで開閉できるようになりました。独自の設計により対応可能なカーテンレールの種類も増え、I型・ポールなどのカーテンレールにも対応可能です。


独自技術により、運転音を抑えてなめらかに開閉できるように改良した点も大きな違いです。QuietDriftモードを使用すれば、開閉時の音が気にならず光で目覚められるでしょう。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋の自動開閉カーテン・スマートカーテン6商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 設定のしやすさ

    1
    設定のしやすさ

    設定のしやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「設定が簡単で手間のかからない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 開閉のズレの少なさ

    2
    開閉のズレの少なさ

    開閉のズレの少なさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「何度開閉しても正しく動作して、一切ズレない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 開閉の静かさ

    3
    開閉の静かさ

    開閉の静かさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「スマートカーテンの作動音で起床しない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 時間設定機能の正確さ

    4
    時間設定機能の正確さ

    時間設定機能の正確さが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「設定できる時間が細かく、設定通りの時間に自動開閉する商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 防犯性の高さ

    5
    防犯性の高さ

    防犯性の高さが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「指定した明るさに反応し、誤作動をしない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. スマートデバイスとの相性のよさ

    6
    スマートデバイスとの相性のよさ

    スマートデバイスとの相性のよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「様々なデバイスと接続して連携できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

SwitchBot カーテン2のよい点は6つ!

SwitchBot カーテン2のよい点は6つ!

人気のスマートカーテンを比較検証したところ、SwitchBot カーテン2には6つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

解説動画つき。初心者でも簡単に設定できる

解説動画つき。初心者でも簡単に設定できる

スマホとペアリングして検証したところ、口コミで評価されていたように設定は簡単でした。説明書に加え、動画説明やアプリ・図解での説明もあるため、初心者でもスムーズに設定できるでしょう。


日本語に対応しており、アプリ内に自動設定機能もあります。難しい設定が苦手な人も操作しやすいよう配慮されていました。カスタム設定機能を使えば、手動でカーテンの位置を開閉できます。


  1. クイックスタートガイド|×
  2. Web/紙説明書|◯
  3. アプリ|◯
  4. 日本語対応|◯
  5. 図解での説明|◯
  6. 動画説明|◯
  7. アプリ内で自動設定機能がある|◯
  8. アプリ内でカスタム設定機能がある|◯

最後までズレずに開閉できた。手動でのカーテン操作は不要

最後までズレずに開閉できた。手動でのカーテン操作は不要

レースカーテンと重めのドレープカーテンを60回開閉したところ、毎回正確に開閉できました。口コミでは「きちんと閉まらない」と指摘されていましたが、最後まで閉まります。40回目を過ぎたあたりでキシキシ音が鳴り始めたものの、ほかのカーテンを巻き込むこともありません


比較した商品には27回目の開閉で片方の機器がズレてしまったものもあったなか、ストレスなくよりスマートに使用できるでしょう。設定してから約2秒後に作動したのもプラスポイント。カーテンの開閉にまつわる手間を省きたい人におすすめです。

開閉時間は1分単位で設定でき、設定どおり正確に作動する

開閉時間は1分単位で設定でき、設定どおり正確に作動する
出典:switchbot.jp

時刻を設定して開閉しても正確に動作します。1分単位で細かく時刻を設定でき、指定した時間になると1秒以内に作動しました。比較したなかには設定した時間から5秒以上ズレが生じる商品もあったのに対し、こちらは正確さが際立っています。生活リズムを整えたい人にぴったりですよ。

開閉時の動作音もうるさくはない

開閉時の動作音もうるさくはない
出典:switchbot.jp

カーテン開閉時の動作音は、特別大きくはありません。実際に測定した騒音値は44.2dB。比較したほかの商品と大差はなく、モーター音で起こされる心配は少ないといえます。口コミでは「かなり音が大きい」と指摘されていましたが、うるさいと感じるほどではありません。

八幡康平
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

通常の使用では2と3はのモータ音は大きな違いもなく、モータ音で起こされることもないでしょう。


3には静音モードが存在するため、静音モードを使用すればほとんどのモーター音が鳴らずに作動します。しかし、静音モードを使用すると開閉がかなり遅くなってしまうため、注意が必要です。

光センサーを内蔵。日差しを感知して朝・夜に自動開閉できる

光センサーを内蔵。日差しを感知して朝・夜に自動開閉できる
出典:switchbot.jp

光センサーの反応も良好です。実際に人工太陽光源で照らしたところ、明るさを感知して自動的に開閉しました。比較した商品には光を当てても隠しても動作しないものもあったなか、こちらは照度370ルクス・112ルクスのいずれでも作動します。


照度で作動するため暗くなったら自動でカーテンが閉まるように設定でき、防犯目的にも使いやすいのが魅力。帰宅が遅い人など留守にしがちな人におすすめです。

八幡康平
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

3は光センサー機能を使用するのに別途でソーラーパネルを買う必要がありますが、2は内蔵されているため購入は不要です。

音声アシスタント対応でスマートに操作可能。ソーラーパネル・リモートボタンなど別売りアイテムも充実

音声アシスタント対応でスマートに操作可能。ソーラーパネル・リモートボタンなど別売りアイテムも充実
出典:switchbot.jp

さまざまなスマートデバイスと連携でき、利便性が高いのも魅力です。後継機の3とは異なり、スマートデバイスの新規格であるMatterには非対応ですが、GoogleHome・Siri・Alexaといった音声アシスタントに対応しています。ただし、音声操作をする場合は、SwitchBot ハブミニの購入が別途必要です。


別売りのSwitchBot ソーラーパネル2を使えば、太陽光でも充電可能。充電の手間がかからず、より手軽に使えます。リモートボタンがあるため、スマホを持っていない家族がいても使いやすい点もうれしいポイントです。


温湿度計は非搭載ですが、別売りのSwitchBot 温湿度計と併用すれば温度や湿度の管理もできますよ。


  1. ソーラーパネル対応|◯(光センサー内蔵)
  2. リモートボタン対応|◯
  3. 温湿度計対応|×
  4. Matterに対応|×
  5. GoogleHomeに対応|◯
  6. Siriに対応|◯
  7. Alexaに対応|◯
八幡康平
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

現状さまざまな独自アプリ・規格が乱立し、デバイスの数だけアプリが必要となって逆にスマートでないケースもあったスマートホーム・スマートデバイス業界。Apple・Googleなど大手メーカーが統一規格としてMatterというものを策定したため、今後はよりアプリを意識せず使えるようになりますよ。

SwitchBot カーテン2の気になる点は1つ!

SwitchBot カーテン2の気になる点は1つ!

SwitchBot カーテン2にはたくさんのメリットがある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

カーテンレールの種類によっては使えない。取りつけ時に力も要する

カーテンレールの種類によっては使えない。取りつけ時に力も要する
出典:switchbot.jp
SwitchBot カーテン2を購入する際は、設置したいカーテンレールの形状を事前にチェックしておくことが大切です。U型(角型)のレールには対応していますが、I型やポール型などほかの形状のレールでは使えない可能性があります。

親機と子機を取り外す際の硬さもネック。成人男性が本気で力を入れる必要があるほどで、力に自信がない人にとっては取りつけに手間取るかもしれません


ただし、いったん設置してしまえば専用アプリから操作できるので、取り外す機会は少ないでしょう。

八幡康平
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

部屋によってカーテンレールの種類が異なる場合もあるので、スマートカーテンをつけたい部屋のカーテンレールをチェックしましょう。

SwitchBot カーテン2の詳細情報

開閉の正確さ No.1
時間設定機能の正確さ No.1
防犯性の高さ No.1

SwitchBot
SwitchBotカーテン2

おすすめスコア
4.71
自動開閉カーテン・スマートカーテン2位/6商品
設定・設置のしやすさ
4.45
開閉の正確さ
5.00
開閉の静かさ
4.00
時間設定機能の正確さ
5.00
防犯性の高さ
5.00
スマートデバイスとの相性のよさ
4.67
カーテン2 1
カーテン2 2
カーテン2 3
カーテン2 4
カーテン2 5
カーテン2 6
最安価格
8,479円
中価格
カーテンのタイプ
U型レール
全部見る
個数
1個
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
カーテンのタイプ
U型レール
全部見る
個数
1個
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
最安価格
8,479円
中価格
カーテンのタイプ
U型レール
全部見る
個数
1個
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
カーテンのタイプ
U型レール
全部見る
個数
1個
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
自動開閉の種類指定時間、照度
対応するカーテンレールU型、I型
バッテリーの種類
内蔵バッテリー
時間設定機能
静音モード機能
対応するカーテン
ドレープカーテン、レースカーテン
遠隔操作対応
開閉時にほかのカーテンを巻き込まない(実測値)
レールへの取り付け方
差し込み型

良い

    • 本体がコンパクトで、すっきり取りつけたい人にもぴったり
    • 光センサーが内蔵
    • 60回開閉しても大きなズレはなく、最後まで正確にカーテンを開閉できた

気になる

    • 親機に子機を装着するのが非常に硬く、かなり力を入れる必要がある
    • 作動音は44.2dBと気になる場合がある
60mm
奥行51mm
高さ105mm
本体重量192.2g
付属品ロール装着補助パーツ、Type-Cケーブル、フック付け用ロール、クリップ、ロールアタッチメント
手動開閉アシスト対応
光センサー機能
温度センサー機能
Matter規格対応
リモコン付属
タイマー機能
スマートスピーカー対応
全部見る

SwitchBot カーテン2の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    8,402円

    (最安)

    販売価格:8,479円

    ポイント:77円相当

    送料無料

  2. 2

    9,100円

    (+698円)

    販売価格:9,100円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    らいぶshop
    4.64

    (1,387件)

SwitchBot カーテン2が向いていない人におすすめのスマートカーテンは?

ここでは、SwitchBot カーテン2とは違う魅力を持つ商品をご紹介します。

SwitchBot カーテン3は幅広いカーテンレールに対応し、動作音も静か

SwitchBot カーテン3は幅広いカーテンレールに対応し、動作音も静か

SwitchBot カーテン3は、I型レールやポールタイプはもちろん特殊なカーテンレールにも幅広く対応できるアイテム。親機と子機を取り外す際も、特別な力は必要ありません。


動画つきなので、初めての人でも設定は簡単です。設定した時刻にしっかりと開閉するので、ズレを気にする必要もありません。


静音モードでの動作音はわずか25.5dBとかなり静かで、就寝中や読書中の使用でもストレスを感じないのもメリット。加えて、最大16kgまでのカーテンを制御できるパワフルさも魅力です。重めのカーテンを使用している家庭にもおすすめできる、高性能なスマートカーテンデバイスですよ。

SwitchBot カーテン2のつけ方は?

SwitchBot カーテン2のつけ方は?
出典:switchbot.jp

SwitchBot カーテン2のつけ方は、以下の5ステップです。取りつけ前にアプリでデバイスを追加しておきましょう。


つけ方

①カーテンを閉めた状態で、1番目のカーテンランナーを外す
②片方のフックをレールと平行して差し込み、90度回す
③左右に揺り動かして前後に動かし、スムーズに移動するか確認する
④本体ともう片方のフックをレールに差し込み90度回す
⑤本体のロゴが室内に向いているのを確認し、フック取りつけボタンを押してもう片方のフックを本体につける

(参照:公式サイト

SwitchBot カーテン2はどこで買える?

SwitchBot カーテン2はどこで買える?
出典:switchbot.jp
SwitchBot カーテン2は、公式オンラインショップのほかAmazon・楽天市場などECサイトで購入できます。執筆時点の価格は税込9,980円(※公式サイト参照)です。

なお、両開きのカーテンに使用する際は、よりスムーズに作動するために2台の設置が推奨されています。両開きカーテンに1台のみ設置すると、使用に影響が出る可能性があるため注意しましょう。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

自動開閉カーテン・スマートカーテン

6商品

徹底比較

人気
カーテンアクセサリ関連のおすすめ人気ランキング

人気
カーテンアクセサリ関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.