マイベスト
キッチンペーパー・ペーパータオルホルダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
キッチンペーパー・ペーパータオルホルダーおすすめ商品比較サービス
  • 山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3

山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

しっかりとしたつくりで最後の1枚まで取り出しやすいと評判のペーパータオルホルダー・ボックス、山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケース。「使いやすくて満足度が高い」と高く評価されていますが、口コミのなかには「フタが重くて取り出しにくい」といった気になる声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 取り出しやすさ
  • 濡れにくさ
  • 補充のしやすさ
  • 機能性

さらに 、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のペーパータオルホルダー・ボックスとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ペーパータオルホルダー・ボックス選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
柴田真人
ガイド
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。

柴田真人のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年06月までの情報です

目次

はじめに結論!取り出し・補充に手間がかからない。水回りに置ける置き型タイプをお探しの人に

取り出しやすさ No.1

山崎実業
towerタワー 蓋付きペーパータオルケース4761

2,860円

タワー 蓋付きペーパータオルケース

おすすめスコア

4.50
4位 / 28商品中
  • 取り出しやすさ

    5.00
  • |
  • 濡れにくさ

    3.00
  • |
  • 補充のしやすさ

    4.29
  • |
  • 機能性

    3.93
設置方法置き型
収納枚数不明

山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースは、水回りに置きたい人におすすめです。スチール製の置き型タイプで、表面にはサビ防止加工が施されています。比較した同型の商品には、ペーパーがいっぱいだと取り出す際に次の1枚が丸まってしまうものもあったなか、実際に使用すると残り枚数に関係なくスムーズに取り出せました。


口コミの「フタが重くて取り出しにくい」との指摘に対して取り出しづらさはなく、フタの重みによって次のペーパーが浮くのを防止できます。フタの表面はザラっとしているためペーパーとの相性によっては取り出しに力が必要になる可能性はあるものの、不便さは感じませんよ。


補充時にもそこまで手間はかかりませんでした。比較したほかの商品にはフタを開けづらいものがあったなか、フタを持ち上げるだけで新しいペーパーを入れられます。ペーパーの消費量が多い人にもぴったりです。パーツは本体・フタの2つしかなく、内部まで手入れしやすいのも便利ですね。


しかしペーパーを上から取り出す置き型のため、濡れにくさの評価はいまひとつ。実際に濡れた手でペーパーを取り出すと、次の1枚は大きく濡れました機能面も物足りず、ペーパーの残数をチェックする窓はついていません。シンプルなデザインなので、生活感をなくしたい人に向いているでしょう。


ペーパーの取り出し・補充がスムーズにできるのは魅力ですが、次のペーパーが濡れやすいのは惜しいところ。残量の確認がひと目でできないのも気になります。上位商品にはより使いやすいものもあったため、衛生面や機能面にこだわる人はほかの商品もチェックしてみてください。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際に山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイペーパータオルホルダー・ボックスと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ ペーパータオルホルダー・ボックス
取り出しやすさ No.1

蝶プラ工業

中判用ペーパータオルケース
4.75
(1/28商品)
中判用ペーパータオルケース

落としフタ式で最後まで取れる!残量がわかるクリア仕様

取り出しやすさ No.1

オカ

fill+fitfill+fit ペーパータオルケース リップタイプ
4.61
(2/28商品)
fill+fit ペーパータオルケース リップタイプ

四隅の突起により、残り数枚で取り出しやすさを発揮した!

取り出しやすさ No.1
濡れにくさ No.1

TOTO

ペーパータオルホルダーYKT100R
4.57
(3/28商品)
ペーパータオルホルダー

ノンストレスで取り出せる!ペーパーに水滴がつかない

機能性 No.1

伊勢藤

ペーパータオル H&DI-596
4.44
(5/28商品)
ペーパータオル H&D

残量チェックは可能だが、フタが浮くのが気になった

濡れにくさ No.1
補充のしやすさ No.1

Wowfill

ティッシュケースZIH-123
4.43
(6/28商品)
ティッシュケース

ペーパーが濡れず補充しやすいが、残り数枚だと出てこない

山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースとは?

山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースとは?

近年はタオルの衛生面に関心が高まり、家庭でもペーパータオルを使用する人が増えています。ペーパータオルはパッケージのままでも使えますが、水はねやほこりの付着を防げるペーパーホルダー・ケースを活用するのがおすすめ。見た目もすっきりするため、生活感を隠したい人にも向いていますよ。


今回ご紹介するのは、創業100年を超えるインテリア用品メーカーの山崎実業が販売するtower 蓋付きペーパータオルケース。towerシリーズは洗練されたスタイリッシュなデザインが特徴で、本品もどんな場所にも置けるシンプルさが魅力です。

重厚感のあるスチール製。カラーは2色から選べる

重厚感のあるスチール製。カラーは2色から選べる
出典:yamajitsu.co.jp
ペーパーを取り出しやすくするため、素材には重いスチールを採用。トイレ・洗面所などの水回りで使えるよう、表面にはサビを防ぐ加工を施しています。

サイズは幅26×奥行13×高さ8cm・重量は約1,350gあり、中判サイズのペーパータオルを収納可能です。ティッシュペーパーはボックスごと入れられますよ。カラーはホワイト・ブラックの2色が展開されているので、お部屋の雰囲気にあわせて選んでくださいね。


  1. ECサイト価格|税込3,200〜3,500円台(※執筆時点)
  2. 設置方法|置き型
  3. 素材|スチール製(ユニクロメッキ+粉体塗装)
  4. 対応ペーパーサイズ|中判サイズのペーパータオル・ボックスティッシュ
  5. サイズ|幅26×奥行13×高さ8cm
  6. 重量|約1,350g

実際に使ってみてわかった山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースの本当の実力!

今回は、山崎実業のtower 蓋付きペーパータオルケースを含むペーパータオルホルダー・ボックス全28商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 取り出しやすさ
  2. 濡れにくさ
  3. 補充のしやすさ
  4. 機能性

片手でスムーズに取り出せた。フタの重みで次のペーパーが浮きづらい

片手でスムーズに取り出せた。フタの重みで次のペーパーが浮きづらい
出典:amazon.co.jp

まずは、取り出しやすさの検証です。


実際に各商品をペーパーが満タンの状態・ペーパーが半分くらいの状態・ペーパーが残り数枚の状態の3パターンにし、それぞれでペーパーを5枚ずつスムーズに取り出せるかチェックしました。

実際に使用したところ、残りの枚数に関係なく片手で簡単にペーパーを取り出せました。比較した同じ置き型の商品には、ペーパーがいっぱいに入った状態だと次のペーパーが丸まって出てこないものもあったなか、スチール製のフタに重さがあるため、中身が浮くのを防げています。


ただし口コミに指摘されていたフタの重さは取り出しやすさに影響はなかったものの、フタ表面がザラっとしているのは気になるところ。ペーパーの種類によっては、引き出すのに少し力が必要になるかもしれません。

次のペーパーが濡れやすい。衛生面を重視する人には不向き

次のペーパーが濡れやすい。衛生面を重視する人には不向き

次は、濡れにくさの検証です。


青色の食紅水で濡らした手で各商品からペーパータオルを取り出し、次の1枚に水滴がどれほど付着したかチェックしました。

実際に濡れた手でペーパーを取り出すと、次の1枚には大きな水滴が付着しました


比較したなかでペーパーを下から取り出す壁掛け型・吊り下げ型の商品は濡れにくさにて高評価を獲得したのに対し、本品と同じ上から取り出す置き型は手の水が垂れやすい傾向が。衛生面にこだわる人には不向きといえます。

フタはやや重いが、持ち上げるだけで補充できる

フタはやや重いが、持ち上げるだけで補充できる
出典:amazon.co.jp

続いて、補充のしやすさの検証です。


各商品にペーパーを補充し、フタや扉を開ける際に力はいらないか・補充の工程が複雑でないか・補充の仕方が直感的にわかるかを確かめました。

フタは重いものの、補充はスムーズに行えました。作業はフタを取り外して新しいペーパーを入れるだけと簡単です。比較したほかの商品にはフタを開けるのに苦戦するものがあったことをふまえると、補充に手間はかかりません。


ペーパーは、主流ともいえる中判サイズに対応しています。パーツは本体・フタの2つしかなく、内部の手入れがしやすいのもメリットです。家族が多いなどペーパーの消費量が多い人や補充のたびに本体を洗いたい人には使いやすいですよ。

設置方法は置き型のみ。スチール製でサビにくいのはメリット

設置方法は置き型のみ。スチール製でサビにくいのはメリット
出典:amazon.co.jp

最後は、機能性の検証です。


各商品の取り付け方法・残量チェックの可否を確認し、総合的に評価しました。

出典:amazon.co.jp

機能性は惜しい結果に。設置方法は、置き型のみにしか対応していません。比較したなかには、残量チェックができる窓つきやクリア素材で中身が見える商品もありましたが、本品はのカラーはホワイト・ブラックの2色展開です。


残量を確認するにはフタを持ち上げなければならず、評価は伸び悩みました。シンプルなデザインとスチール製でサビにくいのは魅力なので、水回りに置きたい人には向いているでしょう。

山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースの詳細情報

取り出しやすさ No.1

山崎実業
towerタワー 蓋付きペーパータオルケース4761

おすすめスコア
4.50
ペーパータオルホルダー・ボックス4位/28商品
取り出しやすさ
5.00
濡れにくさ
3.00
補充のしやすさ
4.29
機能性
3.93
タワー 蓋付きペーパータオルケース 1
タワー 蓋付きペーパータオルケース 2
タワー 蓋付きペーパータオルケース 3
最安価格
Amazonで売れています!
2,860円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,860円
在庫わずか
設置方法置き型
収納枚数不明
素材
スチール(ユニクロメッキ、粉体塗装)
固定パーツ
不明
対応ペーパーサイズ
中判
約26cm
奥行約13cm
高さ約8cm
重量約1350g

山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,860円

    (最安)

    販売価格:2,860円

    ポイント:0円相当

    送料別

    シャイニングストアEXPRESS
    4.67

    (130件)

  2. 2

    3,780円

    (+920円)

    販売価格:3,960円

    ポイント:180円相当

    送料別

  3. 2

    3,780円

    (+920円)

    販売価格:3,960円

    ポイント:180円相当

    送料無料

  4. 2

    3,780円

    (+920円)

    販売価格:3,960円

    ポイント:180円相当

    送料無料

  5. 2

    3,780円

    (+920円)

    販売価格:3,960円

    ポイント:180円相当

    送料無料

山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースはどこで買える?

山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースはどこで買える?
出典:amazon.co.jp

山崎実業 tower 蓋付きペーパータオルケースは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトにて取扱店舗が確認できました。店舗によって値段が異なる場合があるため、見比べてから購入するとよいでしょう。

機能性・濡れにくさを求める人は、こちらもチェック

最後に、また違った特徴をもつほかの商品をご紹介します。


蝶プラ工業の中判用ペーパータオルケースは、中身が見えるクリア素材なのが魅力です。ひと目でペーパーの残量が確認できるため、補充のし忘れを防げます。実際に使用すると、ペーパーの枚数問わず軽い力で取り出せました。すっきりしたデザインで食卓やキッチン用にぴったりですよ。


衛生面にこだわる人には、TOTOのペーパータオルホルダー がおすすめ。下から取り出す壁掛け型のため、実際に濡れた手で使用しても次のペーパーに水滴は付着しませんでした。ペーパーの取り出しもスムーズで、次の1枚が丸まることもありません。スペースを効率よく活用したい人に向いています。

蝶プラ工業
中判用ペーパータオルケース

おすすめスコア
4.75
取り出しやすさ
5.00
濡れにくさ
3.57
補充のしやすさ
4.65
機能性
4.65
最安価格
605円
やや低価格
設置方法置き型
収納枚数約200枚
素材
スチロール樹脂
固定パーツ
不明
対応ペーパーサイズ
中判
24.4cm
奥行12.5cm
高さ8.6cm
重量580g
中判用ペーパータオルケース

蝶プラ工業 中判用ペーパータオルケースをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

TOTO
ペーパータオルホルダーYKT100R

おすすめスコア
4.57
取り出しやすさ
5.00
濡れにくさ
5.00
補充のしやすさ
3.00
機能性
3.93
最安価格
1,362円
やや低価格
設置方法壁掛け型
収納枚数約300枚
素材
樹脂
固定パーツ
ネジ
対応ペーパーサイズ
幅210~220mm(2つ折りで奥行き110~115mm)まで
28.2cm
奥行14.5cm
高さ15cm
重量100g
ペーパータオルホルダー

TOTO ペーパータオルホルダー YKT100Rをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ペーパータオルホルダー・ボックス

28商品

徹底比較

人気
キッチンペーパー・ペーパータオルホルダー関連のおすすめ人気ランキング

人気
キッチンペーパー・ペーパータオルホルダー関連の商品レビュー

新着
キッチンペーパー・ペーパータオルホルダー関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.