マイベスト
犬用ベッド・マット・床材おすすめ商品比較サービス
マイベスト
犬用ベッド・マット・床材おすすめ商品比較サービス

犬用ベッド・マット・床材

犬用ベッド・マット・床材を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。犬用ベッド・マット・床材に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

新着
犬用ベッド・マット・床材のおすすめ人気ランキング

犬用フローリングマット

犬用フローリングマット

39商品

徹底比較
東リ | ウィズペットフロア, エア・リゾーム | 滑らないフローリング調パイルカーペット, Rugtasu | タイルラグ てくてく肉球, Amazon | ペット用 吸着/撥水タイルマット, アールケイプラニング | エコルク
犬用ソファー

犬用ソファー

17商品

HZYSHH | ペットベッド, マークファイン | ペット用ドライブベット | j16-l, 関家具 | PETTO ペット用ソファベッド LOCO | 326842, セラビ | Animal bed Siesta, エムール | 3Dペットベッド
犬用クールマット

犬用クールマット

36商品

Deamoser | ペット用クールブランケット, ONYX JAPAN | ひんやりペットボード, Rywell | 犬用ひんやりマット, ペティオ | クールアルミジェルマット, Pet Prime | ペットひんやりマット
犬用コルクマット

犬用コルクマット

18商品

WEIMALL | コルクマット ジョイントマット, コモライフ | コルクマット, DGEG | コルクマット, FARG&FORM | moz コルクマット, シービージャパン | ジョイントコルクマット | 669272
犬用タイルカーペット

犬用タイルカーペット

61商品

サンコー | 撥水タイルマット, カテナックス | タイルカーペット, サンコー | by Amazon ペット用 吸着/撥水 タイルマット, JWT | ペットマット | RAI_NPET50, サンコー | このコ想いのタイルマット | KY-89

新着
犬用ベッド・マット・床材の商品レビュー

ドッグザリ ロールマット エコフォーム

ドッグザリ ロールマット エコフォーム

KnK

犬用フローリングマット

3.96
|

12,412円

ecofoam ドッグザリ カットできるロールマットは、滑りにくいマットを広い場所に敷きたい人には候補となる商品です。サイズは幅110×奥行220cmと大きいうえ、好みのサイズにカットすることも可能。木材を本品の上に乗せて傾けたところ、比較した全商品の平均約23.61度(※執筆時点)を余裕で上回る、約38.6度まで耐えました。愛犬が走り回っても、滑る心配は少ないといえます。一方、厚さは5mm(実測値)と薄めでクッション性はいまひとつ。フローリングの上よりは衝撃を吸収できますが、土の上ほどのクッション性があった「東リ ウィズペットフロア」と並ぶと、犬への負担を軽減できるとはいいきれません。表面が柔らかいポリ塩化ビニル素材のため、爪や歯が食い込みやすく傷みやすいのもネックです。比較した商品のなかでも、表面素材が樹脂やビニール製のものは傷がつきやすい傾向があり、本品も同様の結果に。「ボロボロに引っ掻いてしまった」という口コミ同様の状況になる可能性があるでしょう。汚れにくさは高評価です。マットにつけた抜け毛・擬似尿を掃除すると、抜け毛は掃除機1往復できれいに。疑似尿をふき取ると、5分後はまだ尿臭を感じたものの、1時間後にはほぼにおいがわからなくなりました。5分後から尿の不快臭を軽減した「カインズ ジョイントコルクマット」には及びませんが、「汚れがサッと落ちるので満足」という評判にも納得です。裏面は床面への密着度が高いポリ塩化ビニルで、ずれにくさも良好。比較した商品には、シールや滑り止めが部分的なものや不織布素材でずれやすいものがあったなか、運動量が多い犬にも対応できるといえます。とはいえ足腰への負担が少ないクッション性の高いマットがほしいなら、ほかの商品も検討してみてください。
ジョイントマット

ジョイントマット

BITTOP

犬用フローリングマット

3.81
|

2,880円

BITTOP ジョイントマットは、とにかくずれにくいものを探しているなら検討の余地があるアイテムです。裏面が全面シールで犬が走り回っても動きにくく、ずれにくさは比較した商品内でもトップクラスの評価を獲得しました。なかには不織布素材で滑りやすいものがあったのに対し、「簡単に貼れてずれない」との口コミどおり床面にしっかり密着するでしょう。一方で、滑りにくさは低めの評価に。マットに木材を乗せて徐々に傾けたところ、約17.15度傾けた時点で木材が滑り出しました。比較した全商品の平均約23.61度(※執筆時点)にも届かない結果です。使用する場合は、愛犬の足裏をしっかりケアすることをおすすめします。クッション性も低評価です。上から分銅を落として音の大きさを測定すると、約92.17dBとフローリング上の約95dBと変わらない数値を記録。比較した全商品の平均86.96dB(※執筆時点)も上回りました。犬の体への負担を軽減できるほど衝撃は吸収できないでしょう。表面素材に塩ビ樹脂を貼りつけた二重構造で9mmの厚みがある「東リ ウィズペットフロア」は、約64.73dBを記録して高評価だったのに対し、こちらは表面素材がポリエステルで厚さも4mmと薄め。「薄すぎる」という口コミもありましたが、クッション性は期待できません。汚れにくさの評価もいまひとつ。尿特有の刺激臭が消えないうえ、抜け毛が掃除機1往復では吸いきれません。比較したコルク素材の「カインズ ジョイントコルクマット」などは、疑似尿をかけた5分後から2時間後まで尿の不快臭をしっかり軽減したのに対し、2時間経っても重たいにおいが気になりました。「毛羽立つ」との口コミが見られましたが、短いループパイルで遊び毛が発生しにくく傷みにくさは高評価。ジョイントマットなので、汚れた部分だけを剥がして洗濯機で丸洗いすることも可能です。とはいえ、クッション性や滑りにくさにこだわるなら、ほかの商品を検討してみてください。
サイド・コーナー付きジョイントコルクマット

サイド・コーナー付きジョイントコルクマット

カインズ

犬用フローリングマット

4.24
|

980円

カインズ サイド・コーナー付きジョイントコルクマットは、滑りにくくお手入れしやすいものをお探しの人におすすめです。実際に抜け毛と尿をつけて掃除すると、掃除機1往復のみで抜け毛を吸いきり、尿臭も5分後には軽減。におい専門家の石川英一さんは「1時間後は尿の付着場所がわからないほど」と答えており、比較した強い尿臭を感じた商品よりも快適に過ごせるでしょう。表面にはざらつきのあるコルク材を使用し、滑りにくいのも利点。木材を置いたマットを少しずつ傾けたところ、木材が滑り出した際の角度は、比較した全商品の平均約23度(執筆時点)を上回る約29度を記録。なめらかな素材の商品よりも、転倒によるケガを予防できそうです。クッション性もおおむね良好。重りを落とした際の音を衝撃の強さと定義した検証では、衝撃が少ない土の上での音量約67dBに近い74.33dBをマークしました。比較した商品にはフローリングの数値である95dBに近いものがあったなか、「クッション性がよい」との口コミどおりといえます。一方、素材にコルク・ポリエチレン樹脂を使用し、表裏ともにやわらかく傷つきやすいのは気がかり。爪や歯により破れや傷が発生する可能性があります。比較したなかでも傷みにくかったのは、「東リ ウィズペットフロア」のようにカットパイル素材のものでした。裏面には床と密着するような工夫がなく、ずれやすいのもネックです。シールなどで固定するなど工夫する必要があるでしょう。とはいえ、衝撃を吸収して犬への負担が少なくメンテナンスも簡単。価格も9枚入りで約800円と比較したなかでは手頃ですよ。この機会に検討してみてはいかがでしょう。
エコルク

エコルク

アールケイプラニング

犬用フローリングマット

4.25
|

2,750円

アールケイプラニング エコルクは、毛が長かったり粗相をしたりとマットを汚すことが多い犬におすすめです。実際に抜け毛と尿を付着させて掃除すると、抜け毛は掃除機で簡単に除去。尿もどこにつけたかわからないほどきれいになり、におい・かおり環境アドバイザーの石川英一さんは「コルクの香りが尿臭を軽減」とコメントしました。水洗い可能で清潔に保てるのも魅力です。滑りにくさも高評価を獲得。マットの上に木材を置いて徐々に傾けると、比較した全商品の平均約23度(執筆時点)を上回る、約29度まで木材が滑り出すことはありませんでした。表面素材が塩化ビニルや本品のようにコルクのものは滑りにくい傾向があり、「犬が滑らなくなった」との口コミにも頷ける結果です。マットは8mmの厚みがあり、クッション性も良好。100gの重りを15cmの高さから落とすと、表面に跡が残るほど沈み込みました。表面にはやわらかな天然コルクを、裏面にはEVA素材を使った二重構造のおかげか、「触り心地がソフト」との評判どおりといえます。また、重りを落としたときの音の大きさを衝撃の強さと定義して検証すると、比較した全商品の平均約87dB(※執筆時点)より静かな約74dBを記録。なかにはフローリングに落とした際の約95dBと変わらないほど強い衝撃を受けた商品があったのに対し、土に落ちたときの約67dBに近く愛犬の体への負担を軽減できるでしょう。一方で裏面にシールなどが貼られておらず、ずれやすいのは惜しいところ。表面のコルクはやわらかく、犬の爪や歯で傷や破れができやすい点も気になります。マットで遊ぶのが好きな犬には、比較した「東リ ウィズペットフロア」のように、カットパイルを使ったものがよいでしょう。とはいえ、犬への負担を減らせるクッション性を備え、手入れも簡単なのは大きな強み。子犬を迎える場合やトイレトレーニング中の犬など、汚れが気になる飼い主さんにも重宝しますよ。この機会にぜひ、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ウィズペットフロア

ウィズペットフロア

東リ

犬用フローリングマット

4.60
|

968円

東リ ウィズペットフロアは、犬用フローリングマットをお探しのすべての人におすすめです。100gの分銅を商品の上に落として音の大きさを測ると、平均64.73dBを記録。比較した約6割の商品がアスファルトの上に落したときと同等レベルの90dBを超えたのに対し、衝撃を和らげる土の上の約67dBを下回っています。「特殊クッション層で衝撃を緩和」と謳うとおり、厚さ9mmの二重構造により衝撃を吸収できました。裏面に線状のシールがあるのもポイント。「掃除機をかけてもずれない」という口コミどおり、床に貼りつければずれにくい仕様です。ただし、表面にナイロン素材を使用しているため、上に置いた木材を20度傾けると滑りました。滑って転倒しないよう、足裏の毛や肉球のお手入れは忘れずに行ってくださいね。長持ちしやすい素材が使われているのも魅力です。比較した商品には傷みやすいループパイルを使用したものもありましたが、こちらはカットパイルを使用。爪が引っかかりにくいため、遊び毛・ほつれができにくいですよ。コルク素材を使用したカインズやアールケイプラニングの商品のように、爪や歯が食い込んで破れる心配もありません。メンテナンスも容易です。実際に各商品に抜け毛と擬似尿を付着させたところ、抜け毛は掃除機1往復で吸いきりました。撥水加工済みで口コミで評価されていたように尿を拭き取りやすく、ニオイ残りも気になりません。臭気判定士の石川英一さんは5分後・2時間後ともに「ついていたところがわかる程度」とコメント。汚れもニオイもつきにくく、取り外して水洗いもできるため、清潔を保ちやすいでしょう。カラーが6色あり、部屋の雰囲気に合わせやすいのもメリット。表面が滑りやすい以外に大きな欠点はなく、愛犬・飼い主ともに快適に過ごせる工夫が詰まった一品です。この機会にぜひ、購入を検討してみてくださいね。

人気
犬用ベッド・マット・床材のおすすめ人気ランキング

犬用フローリングマット

犬用フローリングマット

39商品

徹底比較
東リ | ウィズペットフロア, エア・リゾーム | 滑らないフローリング調パイルカーペット, Rugtasu | タイルラグ てくてく肉球, Amazon | ペット用 吸着/撥水タイルマット, アールケイプラニング | エコルク
犬用ベッド

犬用ベッド

38商品

アイリスオーヤマ | スクエアペットベッド | PSB-530, スタイリア | ペットベッド, 日本育児 | エクスペディション ボックス ベッド, ZIELJP | ペットベッド, 日本育児 | エクスペディションボックスベッド | 6820024400
犬用クールマット

犬用クールマット

36商品

Deamoser | ペット用クールブランケット, ONYX JAPAN | ひんやりペットボード, Rywell | 犬用ひんやりマット, ペティオ | クールアルミジェルマット, Pet Prime | ペットひんやりマット
犬用タイルカーペット

犬用タイルカーペット

61商品

サンコー | 撥水タイルマット, カテナックス | タイルカーペット, サンコー | by Amazon ペット用 吸着/撥水 タイルマット, JWT | ペットマット | RAI_NPET50, サンコー | このコ想いのタイルマット | KY-89
犬の夏用ベッド

犬の夏用ベッド

35商品

LMHJP | ペットマット, ペティオ | ひんやりサマーベッド | W27113, アイリスオーヤマ | ペット用クールソファベッド | PCSB-22S, スタイリア | ひんやり ペットベッド, YYBO | ペットベッド
ペットハウス

ペットハウス

17商品

AOKOWN | ペットベッド, アイリスオーヤマ | ウッディペットハウス | WPH-460, アイリスオーヤマ | 犬 猫 ハウス, えびすしーびず | ペットハウス, H&K | ペットベッド クッション付き

人気
犬用ベッド・マット・床材の商品レビュー

ペットシーツ

コーナンオリジナル ペットシーツ

コーナン商事

犬用ペットシーツ

4.39
|

937円

コーナン ペットシーツ レギュラー 80枚は、いたずら好きの犬を飼っている人におすすめ。750gの重りをつけた熊手で3回ひっかいたところ、濡れた状態でも裏表ともに破れませんでした。比較したほかの商品には1~2回で破れるものがあったのに対し、誤飲や部屋を散らかされるリスクを減らせるでしょう。消臭力も優秀。猫砂から抽出したおしっこをかけると、終始おしっこ臭が気にならないほど消臭できていました。比較したなかでは厚型のほうが消臭力に優れている傾向があったなか、薄型の本品も負けない性能を発揮。においの専門家である石川さんからは「薄型にしては優秀」との評価を得ました。スポット吸収力・速乾力も高評価です。「おしっこが広がりすぎる」との口コミに反し1回分の排尿量(25mL)をシーツ1/3以内に収めました。薄型ながら3回分のおしっこが吸収可能で、厚型に匹敵するスポット吸収力があります。3分後には湿り気がなくなり、速乾性も期待できるでしょう。重りを載せておしっこの逆戻りを検証したところ、うっすらと濡れる程度の量を確認。「逆戻りを防ぐ」との謳い文句どおりとはいえませんが、うっすら染み出す程度なので、犬の足が浸ることはなさそうです。「ペラペラで犬がすぐクシャクシャにする」との口コミを払拭する耐久力と、時間がたってもおしっこ臭を感じさせない消臭力が魅力。お留守番することが多い犬や、メッシュがついていないトレーを使っている家庭に活躍しますよ。愛犬がいたずら好きなら、ぜひ購入を検討してみてください。
ウィズペットフロア

ウィズペットフロア

東リ

犬用フローリングマット

4.60
|

968円

東リ ウィズペットフロアは、犬用フローリングマットをお探しのすべての人におすすめです。100gの分銅を商品の上に落として音の大きさを測ると、平均64.73dBを記録。比較した約6割の商品がアスファルトの上に落したときと同等レベルの90dBを超えたのに対し、衝撃を和らげる土の上の約67dBを下回っています。「特殊クッション層で衝撃を緩和」と謳うとおり、厚さ9mmの二重構造により衝撃を吸収できました。裏面に線状のシールがあるのもポイント。「掃除機をかけてもずれない」という口コミどおり、床に貼りつければずれにくい仕様です。ただし、表面にナイロン素材を使用しているため、上に置いた木材を20度傾けると滑りました。滑って転倒しないよう、足裏の毛や肉球のお手入れは忘れずに行ってくださいね。長持ちしやすい素材が使われているのも魅力です。比較した商品には傷みやすいループパイルを使用したものもありましたが、こちらはカットパイルを使用。爪が引っかかりにくいため、遊び毛・ほつれができにくいですよ。コルク素材を使用したカインズやアールケイプラニングの商品のように、爪や歯が食い込んで破れる心配もありません。メンテナンスも容易です。実際に各商品に抜け毛と擬似尿を付着させたところ、抜け毛は掃除機1往復で吸いきりました。撥水加工済みで口コミで評価されていたように尿を拭き取りやすく、ニオイ残りも気になりません。臭気判定士の石川英一さんは5分後・2時間後ともに「ついていたところがわかる程度」とコメント。汚れもニオイもつきにくく、取り外して水洗いもできるため、清潔を保ちやすいでしょう。カラーが6色あり、部屋の雰囲気に合わせやすいのもメリット。表面が滑りやすい以外に大きな欠点はなく、愛犬・飼い主ともに快適に過ごせる工夫が詰まった一品です。この機会にぜひ、購入を検討してみてくださいね。
サイド・コーナー付きジョイントコルクマット

サイド・コーナー付きジョイントコルクマット

カインズ

犬用フローリングマット

4.24
|

980円

カインズ サイド・コーナー付きジョイントコルクマットは、滑りにくくお手入れしやすいものをお探しの人におすすめです。実際に抜け毛と尿をつけて掃除すると、掃除機1往復のみで抜け毛を吸いきり、尿臭も5分後には軽減。におい専門家の石川英一さんは「1時間後は尿の付着場所がわからないほど」と答えており、比較した強い尿臭を感じた商品よりも快適に過ごせるでしょう。表面にはざらつきのあるコルク材を使用し、滑りにくいのも利点。木材を置いたマットを少しずつ傾けたところ、木材が滑り出した際の角度は、比較した全商品の平均約23度(執筆時点)を上回る約29度を記録。なめらかな素材の商品よりも、転倒によるケガを予防できそうです。クッション性もおおむね良好。重りを落とした際の音を衝撃の強さと定義した検証では、衝撃が少ない土の上での音量約67dBに近い74.33dBをマークしました。比較した商品にはフローリングの数値である95dBに近いものがあったなか、「クッション性がよい」との口コミどおりといえます。一方、素材にコルク・ポリエチレン樹脂を使用し、表裏ともにやわらかく傷つきやすいのは気がかり。爪や歯により破れや傷が発生する可能性があります。比較したなかでも傷みにくかったのは、「東リ ウィズペットフロア」のようにカットパイル素材のものでした。裏面には床と密着するような工夫がなく、ずれやすいのもネックです。シールなどで固定するなど工夫する必要があるでしょう。とはいえ、衝撃を吸収して犬への負担が少なくメンテナンスも簡単。価格も9枚入りで約800円と比較したなかでは手頃ですよ。この機会に検討してみてはいかがでしょう。
ペット用リュック

DELLEPICO ペット用リュック

Kom&Kom

犬用クレート・キャリーバッグ

4.17
|

5,880円

DELLEPICO ペット用リュックは、徒歩でのおでかけが多い人におすすめ。リュック型で背負い心地がよく、長時間歩いても負担が少ない印象です。比較したリュック型のなかには腰に底面の板が当たる商品もあるなか、背中部分にも厚めのメッシュパットがあり腰にあまり負担がかかりません。実際に使用したモニターからも「背負って持ち運びがしやすい」と好印象でした。比較したほとんどの商品にはない拡張機能があるのも便利です。内部を2倍近く拡張できるため、簡易ゲージとしても活躍します。お手入れが必要なパーツは2つと少なく、中敷きは丸洗いできるので衛生的。側面にはドリンクホルダーや小物入れのポケットもあるため、日常使いしやすいでしょう。安全性が高く、愛犬がケガしたり脱走したりするリスクを抑えられます。ソフトな素材が使用されており、内部に硬い素材も見当たりません。比較したほかのリュック型は非ロック式(※執筆時点)だったなか、バックルつきのファスナーがあり扉のロックが可能。飛び出し防止リードもあるので、愛犬が脱走しにくいでしょう。しかしソフト素材なぶん外部からの衝撃を受けやすく、強い衝撃が加わると形が歪みます。底部の中敷きも安定性に欠け、4kgのおもりを入れると若干たわみました。4kg以上の愛犬を入れる場合は、底面に工夫が必要でしょう。シートベルトを固定するパーツもないので、車での移動も向きません。3方向にメッシュ窓があり基本的な通気性は問題ありませんが、天井部に扉や通気口がないのは気がかり。口コミで懸念されていたとおり犬を出し入れしにくい可能性があり、熱がこもる心配もあります。上位商品には天井に扉や通気口がついた商品や底面に安定感がある商品もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ペットスリング

ペットスリング

華泉

犬用抱っこ紐・スリング

|

1,380円

POPOYA ペットスリングは、近所の散歩で使いたい人におすすめ。スリング内に入れると、伏せの姿勢で落ち着きリラックスしていたため、体への負担は少なめといえます。また、犬の体全体を包み込め、飼い主と密着した状態に。比較したスリング内に余計なスペースがうまれた商品に比べ、安定感をしっかり得られました。「小さく安定感に欠ける」との口コミとは異なり、ズレることなく使用できるでしょう。飼い主の顔との距離が遠くなく、犬に安心感を与えやすいのもメリット。加えて、口が大きく開くのでモニターからは「引っかかりそうな箇所がなくスムーズに出し入れできた」との声が聞かれました。バックルは後方にきますが、「肩紐を調節して家族で使える」との口コミどおり、ベストポジションにあわせやすいのもうれしいポイントです。生地に伸縮性がある分、肩への重さは受けやすいものの、「肩紐が太く抱っこが楽」との口コミどおりで肩紐が食い込んだ商品ほどではありません。また、腰や背中への負担はほとんど感じず、モニターからは「背中にあたっても、柔らかいので気にならなかった」などのプラスコメントが。それほど長時間でなければ問題なく使いやすいでしょう。一方、飛び出し防止用リードはある反面ネットがなく、公共交通機関の利用時にはあまり向きません。さらに、メッシュ生地への切り替え機能・取り外せる底板も非搭載。本体には洗濯表記がなく、お手入れ方法は不明でした。比較した洗濯機対応の商品ほどの手軽さにはおよびませんが、普段近場を軽く散歩する人はぜひ購入してみてくださいね!
ジョイントマット

ジョイントマット

BITTOP

犬用フローリングマット

3.81
|

2,880円

BITTOP ジョイントマットは、とにかくずれにくいものを探しているなら検討の余地があるアイテムです。裏面が全面シールで犬が走り回っても動きにくく、ずれにくさは比較した商品内でもトップクラスの評価を獲得しました。なかには不織布素材で滑りやすいものがあったのに対し、「簡単に貼れてずれない」との口コミどおり床面にしっかり密着するでしょう。一方で、滑りにくさは低めの評価に。マットに木材を乗せて徐々に傾けたところ、約17.15度傾けた時点で木材が滑り出しました。比較した全商品の平均約23.61度(※執筆時点)にも届かない結果です。使用する場合は、愛犬の足裏をしっかりケアすることをおすすめします。クッション性も低評価です。上から分銅を落として音の大きさを測定すると、約92.17dBとフローリング上の約95dBと変わらない数値を記録。比較した全商品の平均86.96dB(※執筆時点)も上回りました。犬の体への負担を軽減できるほど衝撃は吸収できないでしょう。表面素材に塩ビ樹脂を貼りつけた二重構造で9mmの厚みがある「東リ ウィズペットフロア」は、約64.73dBを記録して高評価だったのに対し、こちらは表面素材がポリエステルで厚さも4mmと薄め。「薄すぎる」という口コミもありましたが、クッション性は期待できません。汚れにくさの評価もいまひとつ。尿特有の刺激臭が消えないうえ、抜け毛が掃除機1往復では吸いきれません。比較したコルク素材の「カインズ ジョイントコルクマット」などは、疑似尿をかけた5分後から2時間後まで尿の不快臭をしっかり軽減したのに対し、2時間経っても重たいにおいが気になりました。「毛羽立つ」との口コミが見られましたが、短いループパイルで遊び毛が発生しにくく傷みにくさは高評価。ジョイントマットなので、汚れた部分だけを剥がして洗濯機で丸洗いすることも可能です。とはいえ、クッション性や滑りにくさにこだわるなら、ほかの商品を検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.