マイベスト
グラインダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
グラインダーおすすめ商品比較サービス
  • BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

金属の切断から木材の研磨まで1台でこなせる、BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100E。インターネット上では「回転数を調整できるのがよい」「手元にスイッチがあって操作しやすい」と高評価な口コミを見かけますが、実際のところどうなのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • パワー
  • 操作性
  • 安全機能
  • 便利機能
  • 静音性

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のディスクグラインダーとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ディスクグラインダー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
伊藤あずさ
ガイド
DIYアドバイザー/元ホームセンター店員/マイベストDIY担当
伊藤あずさ

DIYアドバイザー・DIY工作アドバイザー・日曜大工士。乙種第4類危険物取扱者免状を取得しているほか、フォークリフト運転技能講習を修了。2023年まで、ホームセンターの資材館の販売員として電動工具・建築資材・農機具などの接客に従事。現在はマイベストにて、インパクトドライバーや丸ノコなどの電動工具を中心に徹底的に検証。メーカーや価格を問わず、ユーザーが「買ってよかった」と感じられるようなコンテンツ制作に日々努めている。

伊藤あずさのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年06月までの情報です

目次

はじめに結論!無段階変速で、材料・状況に応じて細かく設定できる。スイッチの操作もスムーズ

パワー No.1
便利機能 No.1

BOSCH
ディスクグラインダーGWS7-100E

10,800円

ディスクグラインダー

おすすめスコア

4.38
5位 / 12商品中
  • パワー

    5.00
  • |
  • 操作性

    4.54
  • |
  • 安全機能

    4.11
  • |
  • 便利機能

    4.65
  • |
  • 静音性

    3.05
サイズ(砥石外径)100mm
給電方式コード式
タイプ変速型
回転数2,800~11,000min-1
タイムセール

良い

    • スムーズな切り心地で、粗大ゴミの解体や鉄製の家具の製作もスピーディに進められる
    • スライド式のスイッチにより親指で簡単に電源のON・OFFを切り替えられる
    • ダイヤルで回転数を調節すれば金属の鏡面仕上げやツヤ出しにも対応可能

気になる

    • グリップが滑りやすく、ゴム製の作業用手袋推奨
    • 再起動防止機能は搭載されていない
    • 騒音レベルが高く、イヤーマフや耳栓が必要

BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eは、材料に合わせて効率よく作業したい人におすすめ。比較した商品のなかでも唯一(※執筆時点)、ディスク回転数の無段階変速が可能で、材料や加工方法に合わせて高速から低速まで細かく調整できます。「回転数を調整できるのがよい」との口コミどおりで、金属の鏡面仕上げやツヤ出しなどにも対応できるでしょう


パワーも申し分なく、10mmの鉄の丸棒を5.62秒で切断。比較した3秒以下の商品には届きませんが、高評価基準値の7秒は優にクリアしています。研磨力も高く、1×4材(木材)を30秒で約4mm研磨できました。粗大ゴミの解体作業や鉄製家具作り、サビ取りや塗装剥がしなどもスムーズに行えます。


「手元にスイッチがあって操作しやすい」との口コミどおり、親指付近にスライドスイッチがあり、電源のON/OFFもスムーズ。サイドグリップがあるうえ起動中は振動が少なく、安定して使えました。ただグリップは55mmと太めで手に馴染みにくいため、ゴム製の作業用手袋を使うなど工夫してください。


安全面ではブレーキ機能を搭載し、電源をOFFにするとわずか1.76秒と素早く回転が停止。一方で再起動防止機能がなく、スイッチがONになったままコンセントを差すと起動してしまうのは気がかりです。過負荷保護機能もないため、作業者に刃が跳ね返るキックバック現象に気をつけましょう。


長時間作業しやすいコード式ですが、バッテリー式より作業範囲が限られるのも惜しい点です。作業時の騒音が97.4dBと大きく、イヤーマフなどの使用は必須。住宅が集まっているエリアでは周囲への配慮が必要といえます。静音性・安全性を重視するなら、ほかの商品も検討してみてください。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にBOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイディスクグラインダーと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストバイ ディスクグラインダー
パワー No.1

Abeden

コードレスディスクグラインダーHY-3011
4.55
(1/12商品)
コードレスディスクグラインダー

はじめて使う人に!細身の形状と豊富な安全機能で使いやすい

パワー No.1
操作性 No.1

コメリ

UBERMANN18V充電式ディスクグラインダーUB18VAGBLBFS
4.47
(2/12商品)
18V充電式ディスクグラインダー

切断がスムーズ。細身のハンドルで慣れてなくても操作しやすい

パワー No.1
便利機能 No.1

藤原産業

SK11コード式変速ディスクグラインダーSDG-1050VS
4.42
(3/12商品)
コード式変速ディスクグラインダー

ハンドルは太いがパワーがある。変速できて幅広い用途に対応

パワー No.1
便利機能 No.1

高儀

EARTH MANEARTH MAN 変速ディスクグラインダーDGR-110SCA
4.41
(4/12商品)
EARTH MAN 変速ディスクグラインダー

スイッチは操作しづらいが、変速可能でパワーも十分

パワー No.1
安全機能 No.1

マキタ

充電式ディスクグラインダGA402DZ
4.37
(6/12商品)
充電式ディスクグラインダ

ハンドルが太くサイドグリップも別売りだったが、安全機能は充実

BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eとは?

BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eとは?

そもそもディスクグラインダーとは、円盤状の砥石や刃を回転させて金属などの材料を研磨・切断する道具のこと。アタッチメントの刃や砥石を取り替えることで、金属・石材・木材など幅広い材料を加工できるのが特徴です。


今回ご紹介するBOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eもそのひとつ。材料に合わせて回転数を2,800〜11,000/minの間で自在に調整できる、無段変速機能を搭載しています。繊細な操作ができる設計ですよ。


販売元のBOSCH(ボッシュ)は1886年にドイツで生まれたメーカー。日本では1911年から電動工具の販売や産業機器の開発を行っています。

100mm径のディスクに対応。最大出力は960W

100mm径のディスクに対応。最大出力は960W
出典:bosch-professional.jp

取りつけできるのは100mm径の砥石。電源コード式で家庭用の100Vコンセントから給電可能です。消費電力は720Wとハイパワーで、最大出力は960Wと謳っています。


本体サイズは高さ103×奥行305mmあり、保護カバーとサイドハンドル未装着時の重量は1.5kgです。なお、本体のほかにディスク固定用ナット・ディスクと本体の間に挟むフランジ・保護カバー・サイドハンドル・スパナが付属しているので、購入後すぐに使用できますよ。

実際に使ってみてわかったBOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eの本当の実力!

今回はBOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eを含む、ディスクグラインダー全12商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. パワー
  2. 操作性
  3. 安全機能
  4. 便利機能
  5. 静音性

パワーは申し分なし。スピーディに切断でき、研磨能力も十分

パワーは申し分なし。スピーディに切断でき、研磨能力も十分

まずは、パワーの検証です。


最大回転数にセットしたディスクグラインダーで太さ10mmの鉄の丸棒を切断し、かかった時間を計測します。また、多羽根ディスクを装着して1×4材(木材)を30秒間研磨し、削り具合もチェック。速く切断でき、深く削れたものほど高評価としました。

鉄の丸棒を5~6秒でカット。30秒で木材を4mm削れた

鉄の丸棒を5~6秒でカット。30秒で木材を4mm削れた

10mmの鉄の丸棒を切断するのにかかった時間は5.62秒と、切断力は非常に優秀。比較したほとんどの商品が高評価基準の7秒以下でしたが、なかには8秒以上かかったものも。本品は3秒以下の商品には届かないものの、粗大ゴミの解体や鉄製の家具の製作などにも役立ちます。


1×4の木材が30秒で約4mm削れ、研磨力も十分木工の荒削りやサビ取り・塗装剥がしも、スムーズに行えそうです。なお比較した全商品を見比べると、削り具合は2.5〜6.0mmとそれほど大きな差はなく、どれも研磨力が高いとわかりました。


総合的なパワーは申し分なく、幅広い切断・研磨作業で活躍するでしょう。なお比較した商品内では、バッテリー式・コード式でパワーに大きな違いは見られませんでした。

振動が少なく安定して使える。ハンドルの太さが惜しい

振動が少なく安定して使える。ハンドルの太さが惜しい

続いて、操作性の検証です。


ディスクグラインダーを手で持った状態で、鉄の丸棒の切断と1×4材の研磨を実施。持ちやすさ・動かしやすさ・電源スイッチの押しやすさ・振動の少なさの4つの観点から評価しました。

スイッチはスライド式で楽にON/OFFできた。ハンドルは手にフィットしにくい

スイッチはスライド式で楽にON/OFFできた。ハンドルは手にフィットしにくい

電源スイッチの押しやすさは優秀。スイッチはスライド式で本体側面の親指付近にあり、「手元にスイッチがあって操作しやすい」との口コミどおり、楽に電源をON/OFFできました。スイッチの動きもスムーズなので、向きを問わず操作しやすいでしょう。


なお、スライド式は誤ってスイッチ操作しやすいため、作業時以外に本体に給電されないよう注意が必要です。ディスクのつけ替え時や作業をしないときは、電源コードを抜いておくことを徹底しましょう。


持ち心地については、ハンドル部分が55mmと太めで手に馴染みにくいのが惜しい点。比較した商品内では、40mm以下のハンドルはフィット感が高く軽い力で支えられました。本品は革手袋だとやや滑りやすいため、ゴム製の作業用手袋を使うのがおすすめです。

切断・研磨の振動は控えめ。腕への負担が少なく済みそう

切断・研磨の振動は控えめ。腕への負担が少なく済みそう

作業時の振動が抑えられていたのはメリット。腕に負担がかかりにくく、安定して使えました。比較したなかでもある程度重量がある商品のほうが、作業面に押しつけやすく振動が少ない傾向が。こちらも使用時の総重量は約2kgとほどよく、コントロールしやすいといえます。


本品はコード式ですが、コードは2.5mと長めで動かしやすさは良好です。比較したバッテリー式と並ぶと取り回しやすさは劣りますが、電池残量や時間を気にせず使えるのは利点。狭い範囲で作業するのであれば、大きな問題はないでしょう。

安全機能はブレーキのみ。回転数は無段階で調整できる

安全機能はブレーキのみ。回転数は無段階で調整できる

次に、安全機能・便利機能の検証です。


ブレーキ・過負荷保護・再起動防止・ソフトスタートなど、安全性に関わる機能が備わっているかをチェック。あわせてオートモード・サイドグリップ・回転数調節機能も確認し、多機能なものほど高評価としました。

電源OFF後は回転がすぐ止まる。再起動防止機能がないのは気がかり

電源OFF後は回転がすぐ止まる。再起動防止機能がないのは気がかり
出典:amazon.co.jp

調べたところ、電源スイッチをOFFにするとすぐにディスクの回転が止まる、ブレーキ機能を搭載していました。電源をOFFにしてから回転が完全に停止するまでの時間は、1.76秒と非常にスピーディ。比較した約半数の商品が3秒以上かかった点を考慮すると、申し分ない性能といえます。


一方で、再起動防止機能がないのは気がかり。スイッチがONになったまま電源プラグをコンセントに差し込むと、回転が始まってしまい危険です。使用前には必ず、スイッチがOFFになっていることを確認しましょう。


比較した約4割の商品にあったソフトスタート機能もなし。スイッチをONにする際は、本体が暴れないようしっかり握る必要があります。回転数が急速に低下した際にモーターを停止させる過負荷保護機能もないため、作業者に刃が跳ね返るキックバック現象に注意してください。


  1. ブレーキ機能|◯
  2. 過負荷保護機能|×
  3. 再起動防止機能|×
  4. ソフトスタート機能|×

回転数の無段階調整が可能。サイドグリップつきで安定しやすい

回転数の無段階調整が可能。サイドグリップつきで安定しやすい

便利機能の充実度は高い評価を獲得。本体後部にダイヤルスイッチを搭載し、回転数を2,800〜11,000/minの間で無段階に調整可能です。比較したなかでも無段階変速機能がついていたのは、本品だけでした(※執筆時点)。なお、負荷に応じて回転数が自動で切り替わるオートモードはありません。


ディスクグラインダーには変速型・低速型・高速型の主に3種類ありますが、本品のような変速型は、材料・加工方法・状況に応じて設定を調整できるのが利点。「回転数を調整できるのがよい」との口コミどおりで、幅広いシーンで重宝しますよ。


また、作業時の安定性を高めるサイドグリップも付属。本体が跳ね上がるキックバック現象が起こった際にも、反動に対応しやすいでしょう。


  1. 回転数調節|◯
  2. サイドグリップ|付属
  3. オートモード|×

作業時の騒音は97.4dBと大きい。イヤーマフや耳栓の装着が必須

作業時の騒音は97.4dBと大きい。イヤーマフや耳栓の装着が必須

最後に、静音性の検証です。回転するディスクグラインダーを持った作業者の耳元に計測器を近づけ、騒音を確認。音が小さいものほど高評価としました。


結果、静音性は低評価に。起動時の騒音は97.4dBと、比較した全商品の平均値89.1dB(※執筆時点)を大きく上回りました。金属を切断する際の音は100.7dBあり、パチンコ店内よりも大きな騒音です(参照:環境省)。


耳を守るためにも、イヤーマフや耳栓の装着は必須といえます。住宅密集地などで使う際は、早朝・夜間の使用は避けるのがよいでしょう。

BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eの詳細情報

パワー No.1
便利機能 No.1

BOSCH
ディスクグラインダーGWS7-100E

おすすめスコア
4.38
ディスクグラインダー5位/12商品
パワー
5.00
操作性
4.54
安全機能
4.11
便利機能
4.65
静音性
3.05
ディスクグラインダー 1
ディスクグラインダー 2
ディスクグラインダー 3
ディスクグラインダー 4
ディスクグラインダー 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,800円
10%OFF
参考価格:
12,000円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,800円
10%OFF
参考価格:
12,000円
サイズ(砥石外径)100mm
給電方式コード式
タイプ変速型
回転数2,800~11,000min-1
消費電力
720W
スイッチの仕様
スライド式
サイドグリップ付き
過負荷保護機能
不明
再起動防止機能
不明

良い

    • スムーズな切り心地で、粗大ゴミの解体や鉄製の家具の製作もスピーディに進められる
    • スライド式のスイッチにより親指で簡単に電源のON・OFFを切り替えられる
    • ダイヤルで回転数を調節すれば金属の鏡面仕上げやツヤ出しにも対応可能

気になる

    • グリップが滑りやすく、ゴム製の作業用手袋推奨
    • 再起動防止機能は搭載されていない
    • 騒音レベルが高く、イヤーマフや耳栓が必要
砥石内径15mm
不明
奥行305mm
高さ103mm
最大出力960W
電圧AC100V
電流7.3A
総重量(実測値)2,001g
ハンドルの太さ約55mm
コードの長さ2.5m
ソフトスタート機能不明
ブレーキ機能
付属品サイドハンドル、化粧箱
全部見る

BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    10,692円

    (最安)

    販売価格:10,800円

    ポイント:108円相当

    送料無料

  2. 2

    12,180円

    (+1,488円)

    販売価格:12,180円

    ポイント:0円相当

    送料別

    e-toolヤフー店
    4.76

    (163件)

  3. 2

    12,180円

    (+1,488円)

    販売価格:12,180円

    ポイント:0円相当

    送料別

    e-toolショッピング
    4.74

    (2,912件)

  4. 4

    12,322円

    (+1,630円)

    販売価格:12,435円

    ポイント:113円相当

    送料無料

  5. 5

    12,436円

    (+1,744円)

    販売価格:12,436円

    ポイント:0円相当

    送料無料

BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eはどこで買える?

BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eはどこで買える?

BOSCH ディスクグラインダー GWS7-100Eは、楽天市場・Yahoo!ショッピングなど大手ECサイトで購入可能です。


メーカー推奨小売価格は税込26,950円(※執筆時点・公式サイト参照)。なおECサイトによっては、執筆時点で約12,000~13,000円で販売している場合があります。取扱店舗によって送料・ポイントの有無が異なるので、複数のサイトを比較してみてください。

ディスクグラインダーの使い方は?

ディスクグラインダーの使い方は?

ディスクグラインダーを使う際は、材料を万力やクランプで固定するようにしましょう。回転するディスクの力で材料がズレたり飛んだりするのを防げます。


金属を切断するときは、火花が顔や体に当たらないよう注意することも大切。本体は奥から手前にゆっくりと引くと、刃が跳ねづらくケガのリスクを減らせます。研磨作業をする際は強く押しつけすぎず、本体の自重を利用して当てるようにしましょう。


安全への配慮も必須です。材料の破片が目に入るのを防ぐため、必ず保護メガネを着用してください。また使用時には軍手ではなく、革製手袋やゴム製の作業手袋をつけて手をしっかり保護しましょう。

安全機能にこだわるなら、こちらもチェック

最後に、安全機能が充実していた商品をご紹介します。


Abeden コードレスディスクグラインダー HY-3011は、利便性にも優れた1台です。ブレーキ・再起動防止・ソフトスタートと安全機能が充実しているうえ、3段階の回転調整機能も搭載。鉄の丸棒を4.76秒でカットし、切断パワーも十分です。1万円以下で買える手頃な価格も魅力ですよ。


UBERMANN 18V充電式ディスクグラインダーは、安全性に加えて静音性にも配慮。ブレーキ機能のほか、再起動防止・ソフトスタート機能を搭載しています。作業時の騒音は87.3dBと控えめで、切断・研磨中の振動も抑えられていました。鉄の丸棒をわずか3.37秒で切断し、パワーも申し分ありません。

ベストバイ ディスクグラインダー
パワー No.1
便利機能 No.1

Abeden
コードレスディスクグラインダーHY-3011

おすすめスコア
4.55
パワー
5.00
操作性
4.50
安全機能
4.73
便利機能
4.65
静音性
3.46
最安価格
7,080円
中価格
最安価格
7,080円
中価格
サイズ(砥石外径)100mm
給電方式バッテリー式
タイプ変速型
回転数9,800min-1
消費電力
860W
スイッチの仕様
トリガー式
サイドグリップ付き
過負荷保護機能
不明
再起動防止機能

良い

    • 木工作業はもちろんサビ取りや塗装剥がしもスピーディに進められる
    • 研磨中・切断中の振動が小さく、長時間でも腕に負担はかかりづらい
    • 起動時の反動を抑えるソフトスタート機能もあり、安全機能が充実している

気になる

    • 騒音レベルが大きく耳栓やイヤーマフが必要
砥石内径不明
不明
奥行不明
高さ不明
最大出力
電圧18V
電流不明
総重量(実測値)1,994g
ハンドルの太さ約40mm
コードの長さ不明
ソフトスタート機能
ブレーキ機能
付属品不明
全部見る
パワー No.1
操作性 No.1

コメリ
UBERMANN18V充電式ディスクグラインダーUB18VAGBLBFS

最安価格
16,800円
高価格
サイズ(砥石外径)100mm
給電方式バッテリー式
タイプ低速型
回転数8,500min-1
消費電力
不明
スイッチの仕様
スライド式
サイドグリップ付き
過負荷保護機能
不明
再起動防止機能

良い

    • ほかの商品と比較して切断が速く、太さ10mmの鉄の丸棒を3.37秒で切断可能
    • グリップのフィット感が良く振動が抑えられている
    • ブレーキ機能・再起動防止機能といった安全に配慮した機能が搭載

気になる

    • 過負荷保護機能がない
    • 回転数の調節ができない
    • 稼働時の騒音レベルが高め
砥石内径15mm
約113mm
奥行約313mm
高さ約128mm
最大出力不明
電圧18V
電流2.5Ah
総重量(実測値)2,110g
ハンドルの太さ約37mm
コードの長さ不明
ソフトスタート機能
ブレーキ機能
付属品安全カバー、ダストカバー左右各1個、ロックナットレンチ、ゴム付きインナーフランジ、ロックナット、オフセット砥石、サイドハンドル、取扱説明書
全部見る
18V充電式ディスクグラインダー

コメリ ウーバマン 18V充電式ディスクグラインダー UB18VAGBLBFSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ディスクグラインダー

12商品

徹底比較

人気
グラインダー関連のおすすめ人気ランキング

人気
グラインダー関連の商品レビュー

人気
DIY・工具・エクステリア関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.