マイベスト
グラインダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
グラインダーおすすめ商品比較サービス
  • 藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

低速でも高トルクでの作業が可能と謳う、藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VS。高評価の口コミが多い一方、「グリップが少し太く感じた」「思ったよりも重く感じる」という気になる評判も存在し、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。


  • パワー
  • 操作性
  • 安全機能
  • 便利機能
  • 静音性


さらに、人気のコメリやボッシュなどのディスクグラインダーとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ディスクグラインダー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
伊藤あずさ
ガイド
DIYアドバイザー/元ホームセンター店員/マイベストDIY担当
伊藤あずさ

DIYアドバイザー・DIY工作アドバイザー・日曜大工士。乙種第4類危険物取扱者免状を取得しているほか、フォークリフト運転技能講習を修了。2023年まで、ホームセンターの資材館の販売員として電動工具・建築資材・農機具などの接客に従事。現在はマイベストにて、インパクトドライバーや丸ノコなどの電動工具を中心に徹底的に検証。メーカーや価格を問わず、ユーザーが「買ってよかった」と感じられるようなコンテンツ制作に日々努めている。

伊藤あずさのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年11月までの情報です

目次

はじめに結論!幅広い用途に使いたい人におすすめ。回転数を調節でき、切れ味も良好

パワー No.1
便利機能 No.1

藤原産業
SK11コード式変速ディスクグラインダーSDG-1050VS

6,890円

コード式変速ディスクグラインダー

おすすめスコア

4.42
3位 / 12商品中
  • パワー

    5.00
  • |
  • 操作性

    4.15
  • |
  • 安全機能

    4.29
  • |
  • 便利機能

    4.65
  • |
  • 静音性

    3.26
サイズ(砥石外径)100mm
給電方式コード式
タイプ変速型
回転数3,100~10,000min-1
タイムセール

良い

    • 非常にスムーズな切り心地で、アングル材や単管パイプも簡単に切断できる
    • サビ取りや塗装剥がしもスピーディに進められる
    • 再起動防止機能やソフトスタート搭載で安全に配慮されている

気になる

    • スイッチが固く操作のスムーズさに欠ける
    • ハンドルが55mmと太く、握ったとき手にフィットしづらい
    • 比較的稼働音が大きめで使用時には耳栓やイヤーマフの装着が必要

藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSは、金属の切断や石材の研磨など、さまざまな用途に使いたい人にぴったりです。比較したほかの商品には変速機能がないものがあったなか、回転数は3,100~10,000min-1の範囲で6段階に調節可能。低速で石材の切断や金属のツヤだしをしたり、高速で金属の切断をしたりと、1台で幅広い使い方ができます。


切断の速さ・研磨のしやすさも優秀です。10mmの鉄の丸棒を4.71秒で切断でき、比較した商品全体の平均値である5.48秒(※執筆時点)よりスピーディでした。1×4材を30秒間研磨すると約5mm削れ、十分なパワーを持った商品といえます。


スイッチがオンの状態でコードを接続しても回転がはじまらない再起動防止機能や、起動時の反動を抑えるソフトスタート機能を搭載しているのも高ポイント。比較した商品にはこれらの機能が搭載されていないものも多いなか、安全性への配慮が感じられました。


電源スイッチには、ハンドルを握ったまま操作できるスライド式を採用。ただし、「グリップが少し太く感じた」との口コミどおり、ハンドルがやや握りにくく感じました。滑り止めもついていないので、手袋着用時は滑らないよう注意しましょう。


騒音レベルは、起動時に94.4dB(デシベル)・鉄の切断中に101.6dBを記録。比較した商品には90dB以下に抑えていたものがあったことを思うと、運転音は大きめです。作業時には、聴覚保護具を使用するのがベターですよ。とはいえ、いろいろな素材に使いやすいのは大きな魅力。汎用性重視なら、ぜひ検討してみてください。

藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSとは?

藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSとは?

そもそもディスクグラインダーとは、材料を切断したり削ったりする電動工具のこと。円盤状の砥石や刃などのアタッチメントにつけ替えて、金属や木材などさまざまな材料を加工可能です。


今回ご紹介する、藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSもそのひとつ。変速機能つきで、3,100~10,000min-1の範囲で回転数を調節できるのが特徴です。低速でも高トルクで作業できると謳っています。

対応する砥石のサイズは100mm。互換性はないので注意

対応する砥石のサイズは100mm。互換性はないので注意
出典:fujiwarasangyo-markeweb2.com

給電方法はコード式で、消費電力は1,050W砥石外径サイズは100mm。重量は約1.9kgです。なお、125mm・150mm・180mmの砥石は取りつけできません。


同梱品として、研磨砥石・砥石が破損したときに使用者を保護するためのディスクカバーや、着脱可能なサイドハンドルが付属。砥石を取りつけるときに使うロックナットレンチや、モーター部の通電・火花の抑制のためのカーボンブラシもついてきます。説明書を読んで、使用方法をよく確認しましょう。

実際に使ってみてわかった藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSの本当の実力!

今回は、藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSを含むディスクグラインダー全12商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. パワー
  2. 操作性
  3. 安全機能・便利機能
  4. 静音性

切断・研磨しやすさは良好。さまざまな用途に使用できる

切断・研磨しやすさは良好。さまざまな用途に使用できる

まずは、作業効率や疲労感にも関わるパワーを検証しました。


検証項目は、切断のしやすさと研磨のしやすさ。切断のしやすさは太さ10mmの鉄の丸棒を切断する時間を、研磨のしやすさは1×4材を30秒間研磨したときの削れ具合でチェックしました。

10mmの鉄の丸棒を最速4.71秒で切断でき、結果は優秀。高評価の基準とした7秒以内にしっかり収まり、比較した全商品の平均5.48秒(※執筆時点)よりスピーディでした。


研磨のしやすさも良好です。1×4材を30秒間で約5mmの深さまで研磨できています。なお、比較したほかの商品も30秒間で2.5~6mmほどだったので、どれを選んでもさほど差がないといえます。十分なパワーがあるので、さまざまな用途に活躍しますよ。


本商品はコード式。検証では、コード式とバッテリー式でパワーに大差は見られませんでした。移動距離は限られますが、自分の使い方にマッチするのであれば問題なく使えるでしょう。

操作性は良好。グリップの太さや振動の大きさが少し気になる

操作性は良好。グリップの太さや振動の大きさが少し気になる

次は、操作性の検証です。


効率よく作業を進めるには、パワーだけでなく、思いどおりに扱えるものを選ぶのが重要。パワーの検証同様に、鉄の丸棒の切断と1×4材の研磨を行って、持ちやすさ・動かしやすさ・電源スイッチの押しやすさ・振動の少なさをチェックしました。

片手で操作できるスライドスイッチ。やや固いのが惜しい

片手で操作できるスライドスイッチ。やや固いのが惜しい

比較したほかの商品には片手で操作しにくいトグルスイッチのものがあったなか、本品はスライド式スイッチを採用し総合的な操作性は良好です。スイッチは本体側面にあり、親指で扱えます。


ただし、スイッチが固く電源を入れるのに若干手間取りました。「グリップが少し太く感じた」という口コミのように、ハンドルが55mmと太く滑り止めがない点もマイナスポイント。とくに手袋を着用しているときは、手元が滑らないよう注意してください。

狭い場所での使用なら問題なし。振動が気になるとの声も

狭い場所での使用なら問題なし。振動が気になるとの声も

コード式のため、使用場所が限られたりコードが邪魔になったりするのも気になるところ。比較した商品には、場所を問わず使えるコードレスタイプもありました。ただ狭い場所で使うのであれば、使いにくさを感じることは少ないでしょう。


小刻みな振動もあり、長時間使うと腕への負担が大きそうです。比較した商品には振動が抑えられて安定感があるものもあり、少し不満が残りました。

幅広い用途に使える変速型。安全機能も比較的豊富

幅広い用途に使える変速型。安全機能も比較的豊富

次に、安全機能・便利機能を検証しました。


安全機能については、スイッチを切った後すぐに回転が止まるブレーキの有無などをチェック。スイッチが入った状態でコードやバッテリーを差しても回転がはじまらない再起動防止機能の有無も確認しました。


便利機能については、回転数を調節できる変速型か、両手で持てるサイドグリップがあるか、負荷に応じて回転数が変わるオートモード搭載かなどをチェック。利便性にこだわる場合は、これらの細かい機能にも着目するとよいでしょう。

再起動防止機能・ソフトスタート機能を搭載。ブレーキが弱い点に注意

リサーチの結果、再起動防止機能が搭載されていました。起動時に研磨ディスクや砥石がゆっくりと回転し、反動の少ないソフトスタート機能にも対応しています。比較した商品にはソフトスタート機能がないものもあったので、初心者でも使いやすいでしょう。


ただし、過剰に負荷がかかったときに自動で回転が停止する、過負荷防止機能はなし。スイッチを切ったあと、回転停止まで6.51秒かかる点も気がかりです。比較した商品には2秒程度で停止するものがあったため、評価を伸ばしきれませんでした。安全機能の詳細は以下のとおりです。


  1. ブレーキ機能|×
  2. 過負荷保護機能|×
  3. 再起動防止機能|◯
  4. ソフトスタート機能|◯

回転数は6段階で調整可能。安定して使えるサイドグリップつき

回転数は6段階で調整可能。安定して使えるサイドグリップつき

本商品は比較したなかでも数少なかった変速型。負荷に応じて回転数が変わるオートモードは搭載されていませんが、3,100〜 11,000min-1の範囲で6段階に回転数を調節できます。


比較した多くの商品同様に、サイドグリップも付属。両手で本体をしっかり支えられるので、安定的に切断・研磨したい人に向いています。便利機能の詳細は以下のとおりです。


  1. 回転数調節|◯
  2. サイドグリップ|◯
  3. オートモード|×

稼働音は大きめ。使用するときはイヤーマフなどが必要

稼働音は大きめ。使用するときはイヤーマフなどが必要

最後に、静音性を検証しました。ディスクグラインダーが回転しているときに耳元で聴こえる音を、「TASI TA8000 SERIES」という騒音計で計測。研磨作業や磨き作業を想定して、無負荷で回転させたときの音を評価しました。


検証の結果、騒音値は平均94.4dBと、比較した全商品の平均約89dB(執筆時点)より大きめ。鉄の切断中の音は比較した多くの商品と大差ありませんが、101.6dBを記録しています。


環境省によると、約90dBはパチンコ店内と同レベルの騒音値とのこと。それ以上の音がでるので、イヤーマフなどの聴覚保護具を装着するのがよいでしょう。

藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSの詳細情報

パワー No.1
便利機能 No.1

藤原産業
SK11コード式変速ディスクグラインダーSDG-1050VS

おすすめスコア
4.42
ディスクグラインダー3位/12商品
パワー
5.00
操作性
4.15
安全機能
4.29
便利機能
4.65
静音性
3.26
コード式変速ディスクグラインダー 1
コード式変速ディスクグラインダー 2
コード式変速ディスクグラインダー 3
コード式変速ディスクグラインダー 4
コード式変速ディスクグラインダー 5
最安価格
6,890円
中価格
最安価格
6,890円
中価格
サイズ(砥石外径)100mm
給電方式コード式
タイプ変速型
回転数3,100~10,000min-1
消費電力
1,050W
スイッチの仕様
スライド式
サイドグリップ付き
過負荷保護機能
不明
再起動防止機能

良い

    • 非常にスムーズな切り心地で、アングル材や単管パイプも簡単に切断できる
    • サビ取りや塗装剥がしもスピーディに進められる
    • 再起動防止機能やソフトスタート搭載で安全に配慮されている

気になる

    • スイッチが固く操作のスムーズさに欠ける
    • ハンドルが55mmと太く、握ったとき手にフィットしづらい
    • 比較的稼働音が大きめで使用時には耳栓やイヤーマフの装着が必要
砥石内径15mm
205mm
奥行275mm
高さ72mm
最大出力
電圧AC100V
電流11A
総重量(実測値)2128g
ハンドルの太さ約55mm
コードの長さ約2m
ソフトスタート機能
ブレーキ機能不明
付属品ハンドル、研削砥石、ロックナットレンチ、カーボンブラシ
全部見る

藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    6,890円

    (最安)

    販売価格:6,890円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    イチネンネットmore
    4.67

    (2,052件)

  2. 2

    6,941円

    (+51円)

    販売価格:7,004円

    ポイント:63円相当

    送料別

  3. 3

    6,967円

    (+77円)

    販売価格:6,967円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ホームセンターバローYahoo!店
    4.68

    (4,176件)

  4. 3

    6,967円

    (+77円)

    販売価格:6,967円

    ポイント:0円相当

    送料別

  5. 5

    7,004円

    (+114円)

    販売価格:7,004円

    ポイント:0円相当

    送料別

藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSはどこで買える?

藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSはどこで買える?

藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入可能。購入するときはレビューなどを確認して、評価の高いショップで購入するのがベターです。

藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSの使い方は?

藤原産業 SK11 変速ディスクグラインダー SDG-1050VSを使用するときは、材料を万力やクランプで固定しましょう。スイッチをスライドさせて電源を入れ、回転数が上がったのを確認してから砥石を加工材に当てます。機体自身の重さで研磨できるよう強く押しつけないのがポイントです。


本体を15〜30度傾けて、砥石の外周部分で研磨します。一定の速度で奥から手前に動かすときれいに研磨できますよ。研磨面や切断面が高温になるので、素手で触れないよう要注意です。


切断した材料や砥石の破片が目に入るおそれもあるので、保護メガネを忘れず着用しましょう。粉塵マスク・イヤーマフ・革製やゴム製の作業用手袋なども必要です。使用方法を誤ると大ケガにつながる場合があるので、正しい使用方法を理解し、必要な保護具をそろえて作業してください。

持ちやすさにこだわるなら、こちらの商品もおすすめ

最後に、持ちやすさにこだわる人におすすめの商品をご紹介します。


Abeden コードレスディスクグラインダー HY-3011は、ハンドルの太さが40mmと細く握りやすいのが魅力。全面にグリップがついているのもうれしいポイントです。電源停止後約2秒で回転が止まり、ブレーキ性能も優秀だとわかりました。パワーも十分で、はじめての1台にぴったりですよ。


パワー重視なら、コメリ UBERMAN 18V充電式ディスクグラインダー UB18VAGBLBFSにも注目。太さ10mmの鉄の丸棒を3.37秒で切断でき、比較したなかでもパワーの強さが目を惹きました。コードレス仕様で、使う場所を選ばないのもメリット。振動が小さく、長時間使う人にもおすすめです。

ベストバイ ディスクグラインダー
パワー No.1
便利機能 No.1

Abeden
コードレスディスクグラインダーHY-3011

おすすめスコア
4.55
パワー
5.00
操作性
4.50
安全機能
4.73
便利機能
4.65
静音性
3.46
最安価格
7,080円
中価格
サイズ(砥石外径)100mm
給電方式バッテリー式
タイプ変速型
回転数9,800min-1
消費電力
860W
スイッチの仕様
トリガー式
サイドグリップ付き
過負荷保護機能
不明
再起動防止機能

良い

    • 木工作業はもちろんサビ取りや塗装剥がしもスピーディに進められる
    • 研磨中・切断中の振動が小さく、長時間でも腕に負担はかかりづらい
    • 起動時の反動を抑えるソフトスタート機能もあり、安全機能が充実している

気になる

    • 騒音レベルが大きく耳栓やイヤーマフが必要
砥石内径不明
不明
奥行不明
高さ不明
最大出力
電圧18V
電流不明
総重量(実測値)1,994g
ハンドルの太さ約40mm
コードの長さ不明
ソフトスタート機能
ブレーキ機能
付属品不明
全部見る
パワー No.1
操作性 No.1

コメリ
UBERMANN18V充電式ディスクグラインダーUB18VAGBLBFS

最安価格
16,800円
高価格
サイズ(砥石外径)100mm
給電方式バッテリー式
タイプ低速型
回転数8,500min-1
消費電力
不明
スイッチの仕様
スライド式
サイドグリップ付き
過負荷保護機能
不明
再起動防止機能

良い

    • ほかの商品と比較して切断が速く、太さ10mmの鉄の丸棒を3.37秒で切断可能
    • グリップのフィット感が良く振動が抑えられている
    • ブレーキ機能・再起動防止機能といった安全に配慮した機能が搭載

気になる

    • 過負荷保護機能がない
    • 回転数の調節ができない
    • 稼働時の騒音レベルが高め
砥石内径15mm
約113mm
奥行約313mm
高さ約128mm
最大出力不明
電圧18V
電流2.5Ah
総重量(実測値)2,110g
ハンドルの太さ約37mm
コードの長さ不明
ソフトスタート機能
ブレーキ機能
付属品安全カバー、ダストカバー左右各1個、ロックナットレンチ、ゴム付きインナーフランジ、ロックナット、オフセット砥石、サイドハンドル、取扱説明書
全部見る
18V充電式ディスクグラインダー

コメリ ウーバマン 18V充電式ディスクグラインダー UB18VAGBLBFSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ディスクグラインダー

12商品

徹底比較

人気
グラインダー関連のおすすめ人気ランキング

人気
グラインダー関連の商品レビュー

人気
DIY・工具・エクステリア関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.