




シリーズ史上最も静音でパワフルと謳う、シャープ コードレススティック掃除機 EC-SR8。「稼動音が静か」「ホコリをしっかり吸引できる」と評判な一方で、「強モードだとバッテリーの減りが速い」という気になる口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。
今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のスティッククリーナーとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、スティッククリーナー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2025年09月までの情報です
目次
シャープのコードレススティック掃除機 EC-SR8は、ペット・赤ちゃんがいる家や掃除を夜にする家庭におすすめです。ヘッドに静音性を高める工夫が施されており、口コミどおり稼動音はとても静かでした。比較したなかには標準モードでも70dB以上と音が大きいものもあったなか、こちらは54.87dBにとどまっています。強モードは69.47dBと標準的ですが、標準モードなら時間を気にせず使用できますよ。
吸引力も高く、フローリング上のゴミは1往復でほぼすべて吸引。壁際や手前のゴミまでしっかり吸い取れました。比較したところ静音性が高いと吸引力が弱まる傾向がありましたが、本商品は静音性と吸引力を見事に両立。口コミにも納得の吸引力を発揮しました。本体重量は1.69kgと軽くはないものの、自走式ヘッドを採用していてスイスイ進めますよ。
ヘッドが212mmとコンパクトなので、ひねればソファーやテレビ台の下などの隙間にも差し込めます。ホルダーつきで、一時的に机や椅子などに立てかけて置けるのもうれしいポイントです。ダストカップは2ステップでゴミが捨てられるうえ、シンプルな形状で丸洗いが可能。ヘッドに髪が絡まりにくいので、お手入れの手間も省けます。
標準モードでは最長45分も稼動でき、バッテリー持ちも良好。口コミどおり強モードでは15分しか稼動できませんが、標準モードなら2LDKの広さも余裕で使用できます。比較したなかでは珍しい、持ち手部分にバッテリー残量が表示される機能があり、ペース配分しやすいのもメリット。充電機能はありませんが、スタンドつきのため収納にも困りません。
しかし、カーペット上での吸引力はいまひとつ。中央の大きなゴミや、壁側の細かなゴミは吸い切れませんでした。シリーズ史上最も静音でパワフルと謳うとおりの実力はありますが、カーペットだと高い吸引力を発揮できません。広い範囲にカーペットを敷いているなら、ほかの商品も検討してみてください。
大手家電機器メーカーのシャープが手掛ける「RACTIVE Air 」シリーズは、静音設計にこだわったスティッククリーナー。今回ご紹介するEC-SR8も同シリーズの商品で、静音ながらパワフルな吸じん力を兼ね備えていると謳っています。
ポイントは、軽量かつ高出力のモーターです。効率のよいサイクロン構造を採用したことにより、「RACTIVE Air 」シリーズ最高パワーを実現したとしています。モーターや回転ブラシなどに防振材を配置し、駆動音を低減したつくりも特徴的です。
アタッチメントは3種類付属します。専用スタンド台もセットになっているので、立ててすっきり収納できますよ。カラーは、ブラックとホワイトの2色展開です。なお、詳細は以下を参照してください。
後継機の「EC-SR9」は、EC-SR8の静音性とパワフルな吸じん力を引き継いだ2023年発売のモデルです。
公称されているスペックに大きな差はありませんが、実際に検証した結果、EC-SR8よりEC-SR9のほうがカーペット上の吸引力が高いということがわかりました。
スタンド台がさらに収納しやすいように進化したのもポイントです。EC-SR8は本体しか収納できなかったのに対し、EC-SR9は付属のアタッチメントも一緒に収納できるようになりました。
執筆時点では価格差はありませんが、型落ちのEC-SR8は今後価格が安くなる可能性もあります。フローリングの部屋を掃除するだけならEC-SR8でも十分なので、購入前に価格を比較してみてくださいね。
今回はシャープ コードレススティック掃除機 EC-SR8を含む、スティッククリーナー全78商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
スティッククリーナーから1.5m離れた場所で測定したところ、騒音レベルは標準モードが54.87dB、強モードは69.47dBでした。比較した商品には標準モードでも70dBを超えたものもあったのに対し、こちらはとても満足できる数値の基準とした55dB以下です。
標準モードであれば時間帯を問わず使用できる騒音レベルで、「稼動音が静か」との口コミがあるのにも頷けます。大きな音が苦手な子どもやペットがいるご家庭にぴったりですよ。

奥の壁付近には多少の青砂が残りましたが、全体的な吸引力を加味すると許容範囲内といえるでしょう。「ホコリをしっかり吸引できる」との口コミがあるのにも納得です。

電源はボタン式を採用しています。比較したトリガー式の商品のように電源ボタンを押し続ける必要がないため、指への負担も少ないでしょう。
一時的に机や椅子などに立てかけて置ける、ホルダーが付属されているのもうれしいポイント。充電機能はありませんが、本体を収納できるスタンドもセットになっているので、使用後はすっきり収納できますよ。

家中をざっと掃除するのではなく、細かい場所もしっかり掃除したい人にはうれしいポイントでしょう。
ブラシを引き出すのにツータッチ以上かかりますが、ヘッドはコイン不要で開閉できます。ヘッドに髪の毛が絡まりにくいため、手入れの手間がかかりません。お手入れブラシが付属しているので、隅々のゴミも払いやすいでしょう。
比較したほとんどの商品と同様にゴミ自動吸引ステーションはありませんが、ダストカップは2タッチでゴミを捨てられる仕様です。ゴミ捨てもサッと済ませられますよ。
ただし、口コミで指摘されていたようにパワーをあげるとバッテリーの消費が速くなります。強モードの稼働時間は約15分・自動モードは約35分なので、用途に応じて使い分けてみてください。
持ち手部分にバッテリー残量が表示されるのも特徴的。比較したなかではシャープとダイソンのみに搭載されている機能で、ペース配分しながら掃除ができます。


ヘッドカバーに厚みがあるため、カーペットへの密着感はいまひとつでした。狙った場所のゴミを吸い込めている感覚が得られにくいのが惜しいポイントです。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
フローリングにもカーペットにもしっかり吸着し、目視ではほとんどゴミが確認できないほどの吸引力を発揮しました。エコモードなら最大50分間稼働できるので、2LDK以上の広い家でも余裕を持って掃除できますよ。
比較したなかでも珍しい、ゴミの自動吸引ができるダストステーションが付属しているのもポイントです。基本的なお手入れの手間を大幅に省けます。
シャープ コードレススティック掃除機 EC-SR8は、楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトで購入できます。
ECサイトの価格は55,000円前後(※執筆時点)でした。取扱店舗によって値段や送料が異なるので、事前に比較してみてくださいね。
| バッテリー着脱可能 | |
|---|---|
| 集じん方式 | 不明 |
| 標準モードの連続使用時間(実測値) | 不明 |
| ヘッド種類 | パワーヘッド |
| ダストステーション付き | |
| 本体重量 | 約1.7kg |
| 操作方法 | ボタン |
|---|---|
| 液晶ディスプレイあり | |
| HEPAフィルター付き | |
| ダストケース丸洗い可能 | |
| フィルター丸洗い可能 | |
| ヘッドライト付き | |
| 水拭き対応 | |
| 付属品 | すき間ノズル、収納スタンド |
| 本体幅(公称値) | スティック時:22.8cm/ハンディ時:9.1cm |
| 本体奥行(公称値) | スティック時:16cm/ハンディ時:7.1cm |
| 本体高さ(公称値) | スティック時:104cm/ハンディ時:51cm |
Shark EVOPOWER SYSTEM NEO+ LC351Jの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。