マイベスト
ホットサンドメーカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ホットサンドメーカーおすすめ商品比較サービス
  • DOD うさサンドメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • DOD うさサンドメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • DOD うさサンドメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • DOD うさサンドメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • DOD うさサンドメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

DOD うさサンドメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ウサギのかわいらしいイラストとロゴマークの焼き目がつくホットサンドメーカー、DOD うさサンドメーカー。「具材が多めでもしっかりと焼ける」と評判です。しかし、「圧着が弱い」「焼き目がつきづらい」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、DOD うさサンドメーカーを含むホットサンドメーカー全37商品を実際に使って、おいしさ・焼きあがりのクオリティホットサンドの熱ムラ使い勝手のよさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年07月までの情報です

目次

はじめに結論!きれいに焼けて、サクッとした香ばしさが味わえる。外側と中身の温度差が惜しい

ビーズ
DODうさサンドメーカーUS1-713-BK

5,980円

うさサンドメーカー

DOD うさサンドメーカーは、サクサクとした食べ応えのあるホットサンドを作れました。実際に作ったホットサンドを試食したモニターからは、「噛んだ時にサクっとしていて、おいしい」という声が上がりました。比較したほかの商品にはしっとりした食感に仕上がったものもあったなか、こんがりと焼けたパンの香ばしさを楽しめます。


それでいて水分が飛びすぎず、モニターからは「ふんわり感も残っている」との声が複数聞かれました。中の具材にもしっかりと火が通っています。比較した商品には玉ねぎが生焼けのものもありましたが、きちんと加熱されて甘い風味まで感じられました。チーズも伸びるほど、とろとろに溶けますよ。


「圧着が弱い」との口コミに反し、フチはしっかりと圧着されていました。比較したほかの商品のように包丁を入れても具材が飛び出さないため、子どもでも食べやすいでしょう。焼き目もこんがりときれいにつき、口コミの「焼き目がつきづらい」という指摘も払拭しました


直火式タイプで予熱が必要なく、調理の手間が少ないのもメリットです。電気式タイプのようにほったらかし調理はできないものの、弱火で片面2分ずつで焼けるので調理はスピーディ。上下プレートが分離できるため、手入れもスムーズにできるでしょう。


しかし、熱ムラはかなり大きめです。上位商品はカレーサンドの中身の温度差が5℃以下に抑えられていたなか、中心部と外側で17℃もの温度差がありました。チーズサンドも場所によって約52℃もの温度差があり、均一に熱が入っているとはいえません。火が当たる箇所をこまめに調節する必要があるでしょう。


値段は執筆時点で税込3,300円(公式サイト参照)とお手頃ながら、おいしくて見た目もきれいなホットサンドを作れます。使い勝手もよく、はじめてのホットサンドメーカーにもぴったりですよ。ただし、うまく焼かないと食べる部分によって温度が違うと感じる場合も。テクニックいらずできれいに焼ける、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。

DOD うさサンドメーカーとは?

DOD うさサンドメーカーとは?

そもそもホットサンドメーカーとは、パンに具材を挟んで焼くだけで気軽に軽食が作れるアイテムのこと。最近では、ホットサンドだけでなく、肉まんやハンバーグなどを焼き、普段と違う食感を楽しむ使い方も話題です。


今回紹介するDODうさサンドメーカーは、アウトドアをワクワクさせるユニークな商品を提供するキャンプ用品ブランド、DODより2023年3月に発売された商品。食パンに好きな具材を挟んで焼くだけで、外はカリッと、中はホクホクなホットサンドを作れると謳っています。


DODのロゴが焼印で入るのも魅力のひとつ。子ども受けもいい、かわいいうさぎの焼き目です。ワクワクした気持ちで、焼き上がるまでの時間も楽しめるでしょう。

自宅でもアウトドアでも使いやすい直火式。パンの耳まで焼ける圧着タイプ

自宅でもアウトドアでも使いやすい直火式。パンの耳まで焼ける圧着タイプ
出典:dod.camp

直接コンロや火で調理をする直火式で、ハロゲンヒーター・シーズヒーター・ラジエントヒーターなどに幅広く対応しています。自宅やキャンプ、花見など様々なシーンで活躍しますよ。


メーカーが推奨するパンの厚さは、一般的な6枚切りと8枚切りパンのフチを圧着させて耳まで焼けるタイプのため、パンの耳を切る手間がかかりません。プレートには食材の張りつきを防ぐ、フッ素樹脂塗膜加工もなされています。

上下のプレートが取り外せて、フライパンとしても利用できる

上下のプレートが取り外せて、フライパンとしても利用できる
出典:dod.camp

上下のプレートは完全に分離できるため、片側のみでミニフライパンとしても使用できます。カラーはブラックのみで、長く飽きの来ないシンプルなデザインです。


サイズは幅37.5×奥行16×高さ3.6cmで、重量は付属品も含めて0.765kg。パンが耳ごと入るゆとりがあるサイズながら、軽量なのでアウトドアでの持ち運びにも便利でしょう。

実際に使ってみてわかったDOD うさサンドメーカーの本当の実力!

今回は、DOD うさサンドメーカーを含むホットサンドメーカー全37商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. おいしさ
  2. 焼きあがりのクオリティ
  3. ホットサンドの熱ムラ
  4. 使い勝手のよさ

サクッとした香ばしい食感が楽しめる。試食したモニターからも好評

サクッとした香ばしい食感が楽しめる。試食したモニターからも好評

まずは、おいしさの検証です。


コンテンツ制作チームの5人がモニターとなり、取扱説明書に従って作ったホットサンドを試食。食感や中の具材に火が通っているかなどをチェックしました。なお、材料は以下のものを使用しています。


<材料>

  • 食パン8枚切り 2枚
  • ウィンナー 3本
  • チーズ 20g
  • 玉ねぎ 20g

実際に試食すると、表面のサクっとした食感と、こんがりと焼けたパンの香ばしさを楽しめました。比較したほかの商品にはしっとり感が強めなものもあったなか、モニターから「サクサクしていて、しっかりプレスされている」と好評です。

それでいて水分が飛びすぎず、ふんわり感も残っています。一部のモニターからは「パリッと感が足りない」「カリカリ感が強すぎる」といった声があったものの、直火式なので焼き加減を調整すればOK。使ううちにベストな焼き加減が見つかるでしょう。


具材の火の通り具合も十分です。比較したほかの商品には具材が生っぽいものもありましたが、チーズはしっかり溶けてかなり伸びたうえ、玉ねぎの甘い風味も感じられました。


おいしさについてのモニターコメント

  1. 「表面がサクサクになるまで焼けているので、焦げ目がちょうどよい。しかし、焼きすぎている感じはなく、中はふっくらしている」
  2. 「パンのふんわり感もありつつ、噛んだ時のサクっとした感触もありおいしかった。噛んだ時にパンの弾力があったのもうれしい。玉ねぎの風味もしっかり感じられ、チーズもかなり伸びてて満足感が高い」
  3. 「サクサクしていてしっかりプレスされているが、ふわふわ感も残っている。具材にも十分火が通っていた」
  4. 「耳が圧着されていないので食べづらい。サクサクしてそうな見た目だが、食べてみると意外としっとりしている。外側のパリッと感があまりなくて好きじゃない」
  5. 「カリカリ感が強すぎる印象。もっとフワッとしている方が食べやすいと思う」
コメントは一部抜粋

焼き上がりのクオリティはかなり高い。外側と中身の熱ムラが気になる

焼き上がりのクオリティはかなり高い。外側と中身の熱ムラが気になる

次は、焼き上がりのクオリティ・ホットサンドの熱ムラの検証です。


実際に作ったホットサンドを半分に切り、焼き上がりのクオリティをチェック。また、以下の方法でホットサンドの外側と中央の温度を測定し、熱ムラがないか確認しました。


<計測方法>

  • チーズサンド:チーズ20g、ウィンナー3本、玉ねぎ20gで表面温度を計測
  • カレーサンド:キーマカレー60gで中身の温度を計測

パンの外側がしっかりと圧着。焼き目もきれいについた

パンの外側がしっかりと圧着。焼き目もきれいについた

焼き上がりのクオリティは高評価を獲得。パンの外側が圧着され、こんがりと固めに焼けているので、包丁を入れてもパンが剥がれません。「圧着が弱い」という口コミは払拭したといえるでしょう。


具材がはみ出さないのもメリット。比較したなかでは、フチを圧着できるタイプの商品のほうが具材が飛び出しにくい傾向がありました。本商品もフチまで圧着できるため、食べている最中にこぼれにくく、子どもの朝食にもぴったりです。


一部白い部分もありますが、焼き色も全体的にきれいなきつね色「焼き目がつきづらい」という口コミほど、焼きムラは目立ちません。比較したなかには焼き色が薄い商品もありましたが、こちらは画像を見てもかわいらしいウサギの焼印を確認できます。

表面・中身ともにかなり温度差がある。焼き方を工夫しよう

表面・中身ともにかなり温度差がある。焼き方を工夫しよう

続いて、チーズサンド・カレーサンドの2種類で表面や中身の加熱ムラをチェックしました。


その結果、とくにチーズサンドの加熱ムラが目立ちました。表面温度は場所によって約52℃もの差が。カレーサンドも中身と外側で約17℃の温度差があり、均一に焼けているとはいえません。


比較したほかの商品も、カレーサンドよりチーズサンドのほうが温度差が出やすい傾向があったものの、なかには10℃程度に抑えられたものも。食べる場所によってはぬるく感じる場合があるため、全体に火が当たるように調整しながら焼きましょう。

予熱不要で手早く調理できる。上下プレートが分離するのでお手入れもラク

予熱不要で手早く調理できる。上下プレートが分離するのでお手入れもラク

最後は、使いやすさの検証です。


忙しい朝に使うことも多いホットサンドメーカーは、使いやすさも大切です。そこで、調理のしやすさやお手入れのしやすさをチェックしました。

直火式タイプで予熱が必要なく、調理の手間が少ないのがメリット。比較した電気式タイプのようにほったらかし調理はできないものの、検証では弱火で片面2分ずつで焼けました。短時間で調理したい人にぴったりですよ。


丸洗いできるので手入れも簡単です。比較した同じ直火式の商品には、上下プレートが固定されいているものもありましたが、本品は分解して丸洗いが可能。汚れが残りにくく、衛生的に使い続けられるでしょう。

DOD うさサンドメーカーの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

DOD うさサンドメーカーを使ったおいしいレシピを紹介!

DOD うさサンドメーカーを使ったおいしいレシピを紹介!
出典:dod.camp

ホットサンドメーカーは、ホットサンドを作る以外にも活用方法が豊富です。DODの公式サイトには、肉まんやたまご蒸しパンを挟んで焼くアレンジ方法が掲載されていました。今回はそのなかのひとつである、はんぺんを使ったアレンジレシピをご紹介します!


はんぺんを使ったアレンジレシピ
1.市販のはんぺんを縦2枚にスライスする
2.明太マヨ・マヨネーズと味噌など、お好みの調味料を塗って挟む
3.ホットサンドメーカーで焼く

はんぺんは熱すると膨張するため、こまめに開いて様子を見ながら焼くのがおすすめです。外はカリカリ、中はフワッとした絶品おかずが簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

DOD うさサンドメーカーはどこで売っている?

DOD うさサンドメーカーはどこで売っている?
出典:dod.camp

DOD うさサンドメーカーは、公式サイトで購入できます。値段は、執筆時点で税込3,300円(公式サイト参照)です。


Amazon・楽天市場・yahooショッピングなどの大手ECサイトでも販売が確認できました。ECサイトでは取扱店舗によって値段が異なるため、複数の店舗をチェックしてみてくださいね。

熱ムラが少なく、おいしく焼けた商品はこちら

最後に、熱ムラが少なくおいしく焼けるホットサンドメーカーをご紹介します。


外はサクッと中はふわふわに焼きあがる、BRUNOのホットサンドメーカー シングルをチェック。焼きあがりの熱ムラはほぼなく、見た目も美しく仕上がりました。電気式でほったらかし調理ができるうえ、プレートの丸洗いも可能。使い勝手にも優れた満足度の高い一台です。


直火タイプで選ぶなら、岩谷産業のカセットこんろ専用ホットサンドグリルが便利。しっかりと具材に火が通り、外サクッ中ふわっの食感も楽しめました。パンの耳を圧着する仕様ではないものの、表面の焼き色はきれいなきつね色です。ECサイトで1,000円台(※執筆時点)と安いのもうれしいですね。

BRUNO
ホットサンドメーカー シングルBOE043

ホットサンドメーカー シングル 1
ホットサンドメーカー シングル 2
ホットサンドメーカー シングル 3
ホットサンドメーカー シングル 4
ホットサンドメーカー シングル 5
ホットサンドメーカー シングル 6
最安価格
Amazonで売れています!
3,328円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,328円
在庫わずか
重量1.3kg
熱源電気
消費電力550W
プレート加工フッ素樹脂加工
圧着タイプ
材質本体:フェノール樹脂/スチール、プレート:アルミニウム合金(内面フッ素樹脂塗装)
推奨するパンの厚み8枚切り、10枚切り、12枚切り
焼ける枚数1枚
仕切り
付属プレート不明
パン耳の切り落とし切り落とし不要
焼き目の柄格子柄
コード長1.1m
上下プレートの分離不明
プレートの取り外し可能
食感しっとり、サクサク
特徴おしゃれ
全部見る
ホットサンドメーカー シングル

BRUNO ホット サンド メーカー シングル BOE043をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

岩谷産業
カセットこんろ専用ホットサンドグリルCB-P-HSG

おすすめスコア
4.09
ホットサンドのおいしさ
4.57
具材のこぼれにくさ
3.00
調理のしやすさ
3.73
手入れのしやすさ
5.00
最安価格
1,598円
低価格
熱源直火
圧着タイプ
プレートの取り外し可能(分解可能)
タイマー機能

良い

  • ホットサンドを焼くと、ムラなくサクサクに仕上がった
  • 丸洗い可能で手入れが簡単
  • 本体の重さが0.6kgと軽いため、キャンプ時に持ち運びやすい

気になる

  • 圧着ができないため、中の具材がこぼれやすい
  • 直火式でタイマー機能がなく、自分で焼きあがりの時間を計る必要がある
14.1cm
奥行35.4cm
高さ5cm
重量0.6kg
消費電力
プレート加工フッ素樹脂加工
推奨するパンの厚み8枚切り、10枚切り
焼ける枚数1枚
仕切り
付属プレートなし
パン耳の切り落とし切り落とし不要
焼き目の柄斜め模様
コード長
ロックの段階
特徴
全部見る
カセットこんろ専用ホットサンドグリル

イワタニ カセットこんろ専用ホットサンドグリル CB-P-HSGをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ホットサンドメーカー関連のおすすめ人気ランキング

1枚焼きのホットサンドメーカー

29商品

徹底比較

人気
ホットサンドメーカー関連の商品レビュー

新着
ホットサンドメーカー関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.