マイベスト
自撮り棒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
自撮り棒おすすめ商品比較サービス
  • コールマン 自撮り棒を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 1
  • コールマン 自撮り棒を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 2
  • コールマン 自撮り棒を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 3
  • コールマン 自撮り棒を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 4
  • コールマン 自撮り棒を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 5

コールマン 自撮り棒を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

コンパクトかつ軽量で持ち運びやすいと謳う、コールマン 自撮り棒。アウトドアブランドであるコールマンとのコラボ商品で、シンプルなデザインが使いやすく魅力です。「小さくて軽いので持ち歩きが楽」と評判ですが、「カバーをつけた状態だと取り外しがしにくい」「三脚の安定感に欠ける」という口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。


  • スマホの取りつけやすさ
  • 使いやすさ
  • 持ち運びやすさ
  • 三脚の安定性の高さ
  • 撮影位置の固定しやすさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の自撮り棒とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、自撮り棒選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】旅行先に自撮り棒を持っていきたい人におすすめ!ホールド力が高く持ち歩きやすいサイズ

ベルボン
Coleman セルフィースタンドOTH-AB402BK

2,191円

Coleman セルフィースタンド

おすすめスコア

4.46
4位 / 22商品中
  • スマホの取りつけやすさ

    4.44
  • |
  • 使いやすさ

    4.18
  • |
  • 持ち運びやすさ

    4.68
  • |
  • 三脚の安定性の高さ

    4.15
  • |
  • 撮影位置の固定しやすさ

    4.88
収納時の長さ18.3cm
リモコンの接続方式Bluetooth

コールマン 自撮り棒は、旅行用にかさばらない自撮り棒がほしい人におすすめです。サイズと重量を測定したところ、長さは183mmで、重量は159gというコンパクトかつ軽量さが高評価を獲得。260mmかつ257gというUlanzi ミニ三脚 MT-34よりもかさばりにくく、ポケットに入れて持ち歩けそうな携行性の高さでした。


持ち歩きやすいコンパクトさと軽量さに反して、耐荷重は1,200gとスマホを支えるには申し分のないレベル。比較した商品の平均耐荷重850g(※執筆時点)を上回るほどの耐荷重の大きさは、高い安定感も生み出しており、サーキュレーターを使って三脚の安定感をチェックした際には、最大で9.9m/sの風にも耐えられました。野外の撮影もしやすいでしょう。


実際に使ったモニターからも「スマホを取りつけるパーツが滑りにくいのでしっかりと固定されている」と好評でした。また、Bluetooth対応のリモコンは半径約10mの範囲内で操作可能なので、手ブレによる画像や映像の乱れを抑えられそうです。


小さめのスマホであれば、取り外しがしやすいところもメリット。「スマホを固定する部分がクリップタイプで挟むだけだからとても簡単だった」と着脱に対して好印象なモニターコメントが目立ちました。ActyGo LEDライト付き自撮り棒のようにホールド力に物足りなさを感じた商品もあったなかで、高いホールド力と使いやすさといえます。


一方で、大きめのスマホだと「一発で取りつけるのが難しい」という声も。加えて、折りたたむときの工程が4つほどある点に対して若干手間を感じました。向きの微調整もしにくいので、撮影の角度にこだわる人には使いにくい可能性も。持ち歩きやすさを重視する人や、スマホに触れなくても撮影できる自撮り棒をお探しの人は検討してみてくださいね。

コールマン 自撮り棒のデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にコールマン 自撮り棒と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


コールマン 自撮り棒よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ 自撮り棒
持ち運びやすさ No.1

Seeshopo

自撮り棒
4.71
(1/22商品)
自撮り棒

驚くほど軽量・安定。外出先での撮影に最適な1本

使いやすさ No.1

ベルボン

VelbonColeman セルフィーマルチスタンドOTH-AB202BK
4.58
(2/22商品)
Coleman セルフィーマルチスタンド

高い安定性と機能性を両立。スタイリッシュで持ち運びやすい

三脚の安定性の高さ No.1
撮影位置の固定しやすさ No.1

Ulanzi

MA09 BluetoothリモートコントロールセルフィースティックM013GBB1
4.20
(13/22商品)
MA09 Bluetoothリモートコントロールセルフィースティック

三脚・スティックの安定性が高い。重くて大きいことがネック

三脚の安定性の高さ No.1

Negolas

自撮り棒 P100
4.18
(14/22商品)
自撮り棒 P100

最長180cmのロング自撮り棒。安定性が高いがサイズは大きめ

スマホの取りつけやすさ No.1
三脚の安定性の高さ No.1

K&F Concept

自撮り棒KF09.152
4.18
(14/22商品)
自撮り棒

屋外でも角度がズレにくい。安定性最重視の本格派モデル

タイムセール

コールマン 自撮り棒とは?

コールマン 自撮り棒とは?

コールマン自撮り棒は、三脚などのカメラ製品展開しているベルボンとアウトドアブランドとして知られるコールマンのコラボ商品。2019年の10月に発売された商品で、バッグにしまいやすい軽量さを謳っているので旅行やアウトドアでの記念撮影にぴったりです。

商品のカラーバリエーションは、落ち着いた雰囲気のブラックとホワイトの2色。シンプルながらBluetooth対応のリモコンがついているなど、機能性の高さも魅力です。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

今回はベルボン コールマン 自撮り棒を含む、自撮り棒全13商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. スマホの取りつけやすさ
  2. 使いやすさ
  3. 持ち運びやすさ
  4. 三脚の安定性の高さ
  5. 撮影位置の固定しやすさ

コールマン 自撮り棒のメリットは5つ!

コールマン 自撮り棒のメリットは5つ!

ほかの自撮り棒とコールマン 自撮り棒を比較したところ、以下のように5つのメリットがありました

耐荷重1kg以上。スマホの重さに負けずにホールドできる

耐荷重1kg以上。スマホの重さに負けずにホールドできる
デジタルフォースゲージ(荷重測定器)を使って重さで勝手に縮まないかをチェックした結果、耐荷重1,200gという大きめのスマホでも支えられる程度。重量が大きいスマホでも安定してホールドできそうです。

対して、比較した全商品から算出した平均耐荷重は850g(※執筆時点)。なかでも510gと耐荷重が少なかった商品もあったのに対し、本商品はその数値を大きく上回り、高い安定感が伺えました

長さ・重さともに持ち運びやすく、旅行に持っていってもかさばりにくい

長さ・重さともに持ち運びやすく、旅行に持っていってもかさばりにくい
各商品のたたんだ状態の全長と総重量を測定しました。すると本商品は、長さ183mm重量159gという結果に長さ・重さともに持ち歩くうえで支障がないレベル。旅行が好きで、荷物にならない自撮り棒を探している人におすすめです。

ほかの商品と比較しても抜きんでたコンパクトさを発揮。260mmの長さと257gという重さが持ち運ぶうえで負担になりそうな商品もあったなか、ポケットにも収まりそうな携行性の高さは旅行先の思い出を残すうえでも重宝するでしょう。

小さめのスマホなら、厚いケースがついていても取りつけが簡単

小さめのスマホなら、厚いケースがついていても取りつけが簡単
20~40代のモニター10人に小型のiPhoneと大型のiPhoneをそれぞれ薄いケースと厚いケースを装着した状態での取り付けやすさを評価してもらったところ、小型スマホを取りつける分には問題がないことがわかりました。

また、しっかりとしたホールド力によりスマホが安定。モニターからも「スマホを固定する部分がクリップタイプで挟むだけだからとても簡単だった」「外しづらいという心配がまったくない」といった声が挙がりました。


一方で比較した商品のなかでは、「ホールド力が不足していて取り扱いにくい」というコメントが目立った商品もあり、これに比べると本商品はスムーズな取りつけが可能でしょう。


スマホの取りつけやすさについてのモニターコメント

  1. 「軽く上部をスライドさせるだけでしっかりと挟まってくれるので、とても簡単に取り外しができた。スマホがしっかりと挟まり、落ちる感じなく安心して使える」
  2. 「ホルダーの開きが大きくなくても簡単に収められるので、装着・つけ外しが簡単に感じた。上下のパーツのゴムがよい感じで食い込んで滑り止めのようにもなるので固定感があり動かしていても落ちない感覚があった」
  3. 「まったく問題なし。軽い力でホルダー上部にあてたスマホを差し込めれば簡単にホルダーに入れられるし、外しやすい。振っても落ちる気配もズレる気配もない」
  4. 「挟む部分の上部に丸い持ち手がついているので、そこを持ちながらスライドさせやすく、簡単に取り外しができた。ケースの布に強く食い込んでくれるので安定している」
  5. 「小型でもスマホのほうまで噛ませられない。しかし食い込むようにホルダー部分がくっつくので十分固定されているように感じた」
コメントは一部抜粋

無線LANのリモコンが操作しやすく、自撮り棒もスムーズに伸ばせる

無線LANのリモコンが操作しやすく、自撮り棒もスムーズに伸ばせる

各商品が伸縮しやすいか・向きを固定しやすいかなどをチェックして使いやすさを評価したところ、スムーズな伸縮性が高評価を獲得。長く伸ばした状態でも高い安定感を持ってカメラを支えてくれるので、安定性を重視する人におすすめです。


モニターからも「ストレスなく直感的に使える」と好評でした。また、Bluetooth対応のコードレスリモコンは、障害物がなければ半径約10mの範囲内で操作できるので手ブレの心配も少ないでしょう。

ほかの商品と比較しても本商品の使いやすさが光る結果に。硬くて伸縮させにくかったものに比べて、スムーズに伸び縮みが可能でした。


さらに「スマホを取りつけるパーツが滑りにくい仕様になっており、大きな揺れや傾きなどなくしっかりと固定されて非常によい」というモニターコメントもあり、使いやすさと安定性を兼ね備えた自撮り棒といえます。


使いやすさについてのモニターコメント

  1. 「棒がしっかりしていて大きく傾いたりしなったりする感じはない。大きく動かしてもスマホ自体が揺れたり傾くことがなかったので安定感があり撮影しやすそう」
  2. 「まったくない。最長にしてもスマホをホールドしてくれる」
  3. 「伸縮部がしっかりしていてぐらつきなど感じなかった。三脚もゴム部の摩擦が強くしっかりとした固定感」
  4. 「指し棒のように引き伸ばすだけで伸縮できるので直感的かつ簡単に伸ばせた。硬さはそれほどでもないのでスムーズに引っ張り出せそう」
  5. 「多少重たいもののそれを超える安定感がある」
コメントは一部抜粋

ある程度の風なら転倒せずに使えるので、野外の撮影にも便利

ある程度の風なら転倒せずに使えるので、野外の撮影にも便利
iPhone 14 Plusを取りつけた三脚にサーキュレーターで風をあて、倒れた時点の風速を風速計で計測しました。3回測定したところそれぞれ風速7.3m/s・9.9m/s・4.9m/sと十分な安定感が確認できました。

風の強い日や室外での撮影でも転倒の心配が少ないので、屋外や野外イベントなどで自撮り棒を使いたい人にもおすすめです。


比較した商品のほとんどが、ある程度の風なら耐えられたので、どれを選んでも山頂での記念撮影やキャンプの動画撮影などでも重宝するでしょう。

コールマン 自撮り棒のデメリットは2つ!

コールマン 自撮り棒のデメリットは2つ!

野外でも使いやすい安定性と持ち運びやすさが魅力のコールマン 自撮り棒ですが、2つのデメリットがあります。1つずつ見ていきましょう。

大きいスマホだと、ケースがついていない状態でも取りつけに力と手間がかかる

大きいスマホだと、ケースがついていない状態でも取りつけに力と手間がかかる

小さいスマホはスムーズに取りつけやすかったものの、大型スマホだと装着に力が必要でした。とくに「バネの伸縮性がない」「スマホの幅が広くなると挟む力が強くなる」と感じたモニターが多かったようです。


ほかにも「一発で取りつけるのが難しい」「ケースつきだと取りつけ部分が伸縮しないので、安定しないし取りつけしづらい」といった意見が多数見られました。

ただし大きめのスマホの着脱に手間どったのは、本商品に限ったことではなく、比較したほとんどの商品が着脱には多少なりとも力を必要とするようです。普段大きめのスマホを使っている人はサイズに注意したほうがよいかもしれません

スマホの取りつけやすさについてのモニターコメント

  1. 「伸縮性がないので、取りつけしづらい」
  2. 「バネが硬く伸縮に力がいるので装着時に指が疲れる。ホルダーの下部分がやや斜めになっていてはめにくい」
  3. 「一発で取りつけるのが難しい。大きめなので小さいスマホを取りつけるよりも強く上枠を押さないといけないので力が必要。両手を使わないと取りつけられなさそう」
  4. 「取りつけ部分が伸縮しないので、安定しないし取りつけしづらい」
  5. 「簡単に取りつけられて取り外しも楽だが非常に落ちやすい。固定用のパーツがしっかりケースをホールドできないのですぐに外れてしまう」
コメントは一部抜粋

折りたたむときの工程が多く、向きを変えるには力が必要

折りたたむときの工程が多く、向きを変えるには力が必要
伸ばしやすさや安定感の高さは美点ですが、向きの調整がしにくく、折りたたみ時に手間がかかる点がデメリット。手軽にさまざまな角度から撮影したい人にとっては使いにくいかもしれません。


とくに折りたたむときの自撮り棒を縮め、ホルダーの爪をたたんでホルダー自体を回転させてから、ホルダーを倒すという工程は少々手間で評価を下げる結果に。向きの調整に対しては「方向転換の際のパーツの動きが硬めで思った方向に向けにくい」との声が目立ちました。


また「縦か横に向きを変える際に2か所調整できる部分がある。棒と取りつけ部分の2か所をうまく調整しながら角度を変えていくのが、慣れるまで難しい」との意見もあり、使いこなすには慣れが必要なようです。


同じメーカーのベルボン コールマン セルフィ―マルチスタンドでは、向きを簡単に動かしやすく、微調整も可能だったので手軽さや撮影のしやすさを重視するならこちらの商品も検討してみてくださいね。

使いやすさについてのモニターコメント

  1. 「方向転換の際のパーツの動きが硬めで思った方向に向けにくい。向きを変える際の動きが大きく細かい角度などの微調整は難しかった」
  2. 「角度調節機構は直接手で変えられるのでやりやすかったが、微調節という観点でいうと、90度単位で固定する形になっていて細かな角度調整はできなかった」
  3. 「90度ほどしか縦に曲げられず、固定の可動範囲が少ない」
  4. 「奥行きの角度以外はカクカクで微調整はきかない。またスマホの傾きを変えるときにかなり力が必要」
  5. 「縦か横に向きを変える際に2か所調整できる部分がある。棒の部分と取りつけ部分の2か所をうまく調整しながら角度を変えていくのが、慣れるまで難しい」
コメントは一部抜粋

コールマン 自撮り棒の詳細情報

ベルボン
Coleman セルフィースタンドOTH-AB402BK

おすすめスコア
4.46
自撮り棒4位/22商品
スマホの取りつけやすさ
4.44
使いやすさ
4.18
持ち運びやすさ
4.68
三脚の安定性の高さ
4.15
撮影位置の固定しやすさ
4.88
Coleman セルフィースタンド 1
Coleman セルフィースタンド 2
Coleman セルフィースタンド 3
Coleman セルフィースタンド 4
Coleman セルフィースタンド 5
Coleman セルフィースタンド 6
Coleman セルフィースタンド 7
Coleman セルフィースタンド 8
Coleman セルフィースタンド 9
Coleman セルフィースタンド 10
Coleman セルフィースタンド 11
最安価格
2,191円
中価格
最安価格
2,191円
中価格
収納時の長さ18.3cm
リモコンの接続方式Bluetooth
重量
約159g
リモコンの取り外し可能
全長74.0cm
ロッドの長さ48.0cm
三脚の全高68.5cm
高さ調整6段階
スマホの固定方向縦・横
360度回転可能
対応スマホ幅56~80mm
シャッターリモコン付き
カメラの取りつけ可能
GoProの取りつけ可能
底面の三脚ネジあり
滑り止め付き
LEDライト付き
ミラー付き
ストラップ付き
全部見る

コールマン 自撮り棒の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,169円

    (最安)

    販売価格:2,191円

    ポイント:22円相当

    送料無料

  2. 2

    2,172円

    (+3円)

    販売価格:2,191円

    ポイント:19円相当

    送料別

  3. 3

    2,191円

    (+22円)

    販売価格:2,191円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ケーズデンキ Yahoo!ショップ
    4.77

    (24,868件)

  4. 4

    2,268円

    (+99円)

    販売価格:2,268円

    ポイント:0円相当

    送料別

  5. 5

    2,338円

    (+169円)

    販売価格:2,338円

    ポイント:0円相当

    送料別

コールマン 自撮り棒が向いていない人におすすめの自撮り棒は?

コールマン 自撮り棒が向いていない人におすすめの自撮り棒は?

向きの調整がしにくい点がデメリットのコールマン 自撮り棒。気になる人は、以下の商品もおすすめです。

スムーズな使いやすさを求めるなら、ベルボン コールマン セルフィ―マルチスタンドがおすすめ

スムーズな使いやすさを求めるなら、ベルボン コールマン セルフィ―マルチスタンドがおすすめ
ベルボン コールマン セルフィ―マルチスタンドは、スマホの取り外しがスムーズで、調整も力を使わずにスムーズにできます。また、スマホの角度も微調整可能。手間がかからず素早く固定できるので、使ううえでのストレスが少ないでしょう。

折りたたむときも取り外してから縮めるだけでよいので、持ち運びもしやすいですよ。


大きめのスマホもしっかり固定でき、高い安定感で使えるところもこの商品の魅力。実際に使ったモニターからも「縦方向にのみ180度近く角度を調整ができ、角度を曲げたときにしっかりと固定される感覚がある」と好評なだけあって、比較した商品のなかでもとくに使いやすさが高評価でした。

コールマン 自撮り棒はどこで買える?

コールマン 自撮り棒はどこで買える?

コールマン 自撮り棒は公式サイトやAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの購入が可能です。販売価格は税込2,980円と今回比較した商品のなかでは若干高めですが、コードレスのリモコンがついている点や、撮影に便利な三脚がついていることを考えると相応の値段といえるでしょう。

コールマン 自撮り棒の使い方は?

コールマン 自撮り棒の使い方は?
出典:hakubaphoto.jp

コールマン 自撮り棒を使うときは、スマホの取りつけに少しコツがいるので、以下を参考にしてくださいね。


まずは、ホルダーを90度に起こします。反対側へ水平に回転させ、途中引っかかりがありますがそのまま回してください。ホルダーを垂直に起こし、ホルダー下部の爪を出します。


スタンドの先端をしっかり手で固定して、スマホ上部をホルダーに差し込めば取りつけ完了です。このとき、スマホのボタン類を押さないように注意しましょう。

mybestおすすめ!自撮り棒の検証評価上位の商品も紹介

自撮り棒の検証で上位を獲得した商品をご紹介します。ベルボンのColeman セルフィースタンド以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

使いやすさ No.1

ベルボン
VelbonColeman セルフィーマルチスタンドOTH-AB202BK

おすすめスコア
4.58
スマホの取りつけやすさ
4.54
使いやすさ
4.86
持ち運びやすさ
4.17
三脚の安定性の高さ
4.68
撮影位置の固定しやすさ
4.73
最安価格
4,578円
高価格
収納時の長さ21.5cm
リモコンの接続方式Bluetooth
重量
約182g
リモコンの取り外し可能
全長82.3cm
ロッドの長さ51.0cm
三脚の全高84.0cm
高さ調整8段階
スマホの固定方向縦・横
360度回転可能
対応スマホ幅56~80mm
シャッターリモコン付き
カメラの取りつけ可能
GoProの取りつけ可能
底面の三脚ネジあり
滑り止め付き
LEDライト付き
ミラー付き
ストラップ付き
全部見る
Coleman セルフィーマルチスタンド

コールマン セルフィーマルチスタンドを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

テレホンリース
ラスタバナナ自撮り棒RJIDORI01BK

おすすめスコア
4.54
スマホの取りつけやすさ
4.17
使いやすさ
4.01
持ち運びやすさ
4.68
三脚の安定性の高さ
4.88
撮影位置の固定しやすさ
4.74
最安価格
2,480円
やや高価格
収納時の長さ19.7cm
リモコンの接続方式Bluetooth
重量
約150g
リモコンの取り外し可能
全長81.5cm
ロッドの長さ52.0cm
三脚の全高81.5cm
高さ調整6段階
スマホの固定方向縦・横
360度回転可能
対応スマホ幅65~85mm
シャッターリモコン付き
カメラの取りつけ可能
GoProの取りつけ可能
底面の三脚ネジあり
滑り止め付き
LEDライト付き
ミラー付き
ストラップ付き
全部見る
自撮り棒

ラスタバナナ 自撮り棒を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

自撮り棒

22商品

徹底比較

人気
自撮り棒関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
スマホ・携帯電話・モバイル端末関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.