三井のカーシェアーズは、6時間パックを利用したい人におすすめです。月会費のかかるベーシックプランで料金を調査したところ、ベーシッククラスの車で4,830円・ミドルクラスの車で5,330円と、比較したサービスのなかでトップクラスの安さでした。利用時に月会費分の料金が割引されるため、実質月会費無料で利用できます。「料金が安い」との口コミどおり、定期的にまとまった時間で利用したい人に便利です。評価には含まれませんが、ベーシックプランでの1時間利用時やナイトパック利用時の料金も高くありません。とくにミドルクラスは1時間で1,630円・6時間のナイトパックで6,770円と、比較したサービスの相場よりリーズナブル。ミドルクラスの車を使いたい人にも候補となるでしょう。ベーシッククラスも相場を若干上回る程度だったので、ベーシックプランなら金額がネックになることは少ないといえます。ステーション数は3,985件と、比較したサービスの相場1,681件を上回る多さです。「ステーションが少ない」との口コミに反し、近場でも利用しやすいでしょう。また、年間契約割引や学割といった割引サービスや、ニッポンレンタカーの割引など会員限定で利用できる特典がついている点も見逃せないポイントです。一方、月会費無料プランは相場よりやや高額でした。6時間利用時の料金はベーシッククラスで5,830円・ナイトパックでは7,110円と、どちらも比較したサービスの相場より数百円高めです。とはいえ、ベーシックプランでも実質月額費無料で利用できるので、利用時間が固定されていて、6時間パックをよく使う人は利用を検討してください。<おすすめな人>6時間パックの利用を考えている人ミドルクラスの車種を借りたい人<おすすめできない人>なし
三和サービスの「リースナブル」は、契約途中での返却が可能で料金も抑えめですが、取り扱い車種数が52台と少ないところがネック。希望する車を選べない可能性があります。また、リース料金に任意保険は含まれておらず、別途加入が必要です。点検・メンテナンスも含まれていないものが多く、特典の充実度に物足りなさを感じました。リース料金は悪くありません。普通車を5年リースした場合、ヤリスが月額39,193円、ヴェゼルが月額59,761円と、検証した全サービスの相場より2〜4千円ほど安い結果に。3年リースでも、ヤリスが月額44,693円、ヴェゼルが月額67,131円と相場より安い料金でした。契約期間は3年・5年・9年からしか選べませんが、どのプランを選んでも契約途中の無料での返却が可能。契約満了後にはリースした車がもらえるプランがあります。とはいえ、上位には料金の安さも取り扱い車種数の多さもより優れたサービスがあったので、そちらを検討するのが無難でしょう。料金はシンプルプラン・任意保険料に入った場合で算出しています
オリックスカーシェアは家の近くにステーションがあるならおすすめ。ステーションの数は1,700か所と、比較した全体の相場(1681.5か所)より多くありました。ステーション数が多ければ、近隣で車を借りるのに困ることはなさそうです。なお、乗り捨てはできないため、利用したステーションに返却しましょう。スタンダードクラスの料金が安い点もメリット。1時間・6時間利用時ともに料金は比較した相場よりやや安く、お得に利用できますよ。ミニバン・SUVクラスでは、1時間だけ乗るなら全体の相場よりやや高めでした。ただし、どのクラスでも6時間以上借りると距離料金が発生するため注意しましょう。なお、「予約料金=請求料金はきつい」という口コミがあるように、予約時間より早く返却しても予約した時間の料金が請求されます。余裕を持った利用時間で借りると、損をする可能性があることに留意してください。3つあるプランのうち、学生プラン以外は利用料から毎月880円割引される仕様です。個人Aプランは月会費が880円であるため、月会費が実質無料。充実した保障が付帯する個人A安心補償付プランは月1,980円で利用できますが、割引を考慮すると月1,100円で使える計算になります。一方、ナイトパックはいずれのクラスも相場以上でした。夜に利用することが多い人は、「料金が他社より高い」との口コミと同様に感じるかもしれません。とはいえ、日中にスタンダードクラスを借りるなら割安で利用できるため、ステーションが近隣にあるならぜひ利用してみてください。<おすすめな人>近くにオリックスカーシェアのステーションがある人スタンダードクラスの車に乗りたい人月に1回はカーシェアを使う人<おすすめではない人>夜間に利用したい人
カーリースカルモくんは、契約プランの幅広さは魅力ですが、料金重視の人には物足りないといえます。3年・5年のリース料金を調査したところ、軽自動車の月額料金は比較したサービスのなかで最高額でした。普通車のヴェゼルも、3年で月額76,396円・5年で月額64,131円と相場を1万円以上上回る結果に。「安く新車に乗れる」との口コミに反し、料金を抑えたい人には不向きです。取り扱い車種が少ない点もネック。車種数は113台(※2025年6月時点)と相場より少なめです。「メーカー・車種が充実していて、自分の好みのタイプの車を探しやすい」との口コミに反し、希望する車を選びにくい可能性があります。保険やメンテナンスの充実度も物足りない印象です。最も安いシルバーメンテプランでは、新車1か月・6か月点検やバッテリー液・ウォッシャー液の補充、ブレーキオイル交換などには非対応でした。追加料金でメンテナンスプランのグレードアップは可能ですが、月額料金以外の出費がかかりやすい点に注意が必要です。一方、契約期間は1~11年と幅広く、1年単位で細かく選べます。比較したなかには最短契約期間が3年・5年からのサービスも多数ありましたが、こちらは転勤などの短期間の利用にも便利です。7年以上の契約であれば走行距離が無制限であるほか、契約満了後に車をそのままもらえる「もらえるオプション」も選べます。また、リース料金に任意保険は含まれていないものの、「カルモあんしん自動車保険」が用意されており、契約とあわせて加入が可能です。とはいえ、リース料金が高くメンテナンス費用も別途かかりやすいため、金銭的負担を抑えて乗り続けたい人はほかのサービスを検討してください。<おすすめな人>1年単位で契約期間を選びたい人<おすすめできない人>リース料金の安さを重視したい人任意保険に別途加入するのが手間な人選べる車種の多さを重視する人
ニコノリは、安く軽自動車に乗りたい人におすすめです。リース料金は、N-BOXの5年リースで月額34,808円と、比較したなかでトップクラスの安さでした。軽自動車の3年リースや普通車のリース料金も、最安値とまではいかないものの相場以下の価格です。「かなり安い料金」との口コミどおり、コスパ重視の人も満足できるでしょう。国産の全メーカー・全機種に対応しており、車種の取り扱いも豊富です。取り扱い車種は208台(※2025年6月時点)と、比較したサービス全体の平均116台を大きく上回りました。なかには特定のメーカーしか取り扱いがないサービスもありましたが、ニコノリなら希望の車に乗れる可能性が高いといえます。契約期間は1~9年まで1年単位で対応している点も魅力です。比較したなかには最短契約期間が3年や5年のものもあったのに対し、ニコノリは短期間利用したい人にも便利。原則途中解約はできませんが、状況に合わせて柔軟にプランを選べます。「もらえるパック」で契約すれば、契約満了後に乗っていた車をもらえる点もうれしいポイントです。車検・自賠責保険・自動車税などの保険や税金もリース料金に含まれています。また、新車1か月・6か月点検のほか、バッテリー液やウォッシャー液の補充などのメンテナンスもリース料金内で利用可能。「自動車税・定期点検・車検代などの維持費を気にしなくてよい」との口コミどおり、大きな出費がかかりにくいでしょう。一方、任意保険は含まれていないので、別途加入が必要です。また、中古車リースにも対応しています。店舗で必要書類を提出してから最短3日で納車が可能です。オンライン契約なら自宅まで車を届けてくれるため、早く車がほしい人にもよいでしょう。軽自動車を豊富な車種から安く選べるうえ、契約期間も柔軟に対応できるので、カーリース選びの際にはぜひ候補に入れてください。<おすすめな人>安く軽自動車に乗りたい人契約満了後にリースした車をもらいたい人短期間だけ車が必要な人<おすすめできない人>任意保険に別途加入する手間をかけたくない人
トヨタ KINTOは、車種にこだわりがなくとにかく安く利用したい人におすすめです。5年間リースした場合の月額料金は、ヤリス38,500円・カローラクロス47,410円でした。比較したサービスの平均値が、ヤリス43,233円・カローラクロス61,588円だったことをふまえると、「月額料金が安めに設定されている」との口コミどおりです。3年間プランでも相場よりかなり安く収まりました。保険やメンテナンスが充実している点もメリットです。比較したサービスのなかで唯一、任意保険をはじめ、点検料・オイルフィルター交換・タイヤローテーション・ブレーキオイル交換・バッテリー液やウォッシャー液補充・ロードサービスなどがリース料金に含まれていました。「月額料金に登録諸費用や税金、メンテナンス代や保険代などがすべて含まれている」との口コミどおり、別途加入する手間がかかりにくいといえます。契約期間中でも割安な手数料で乗り換え可能な「のりかえGO」が利用できる点も魅力です。対象者は、初期費用フリープランを契約しトヨタ車・モリゾウセレクションを利用している人と制限があるものの、乗りたい車が変わった・子どもが生まれて大きな車が必要になったというときにも便利でしょう。一方、取り扱い車種は27台(※2025年5月時点)と少なく、軽自動車のリースにも対応していません。車種にこだわりのある人には物足りない印象です。また、契約期間も3・5・7年の3種類のみで、期限が過ぎると返却する必要があります。比較したなかには1年単位で契約できるサービスや、契約満了後に車がもらえるプランがあるサービスもあったなか、サービスの自由度はいまひとつです。とはいえ、普通車の料金が安く、点検やメンテナンスが充実している点はうれしいポイント。車にこだわりがなく、一定期間安く使いたい人はぜひ利用を検討してください。<おすすめな人>普通車を安く借りたい人任意保険の手続きの手間を省きたい人点検やメンテナンスの充実度を重視する人<おすすめできない人>契約満了後に車をもらいたい人選べる車種が多いサービスを探している人