ハイブリッド車や電気自動車などさまざまな車を配備しているカーシェア、タイムズカー。「出先で必要になったときにとっても便利」「携帯やパソコンで予約した3分後には利用できる」と評判がよい一方で「使わないとずーっと月額料金がかかる 」との口コミもあるため、利用を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証しました。
さらに、主要なカーシェアとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。キャンセル料や乗り捨てができるかについてもリサーチしましたので、カーシェア選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
着物買取・車買取・カーリース・洋服レンタルなどの買取サービス・レンタルサービスを担当。専門家やサービス利用者に取材を重ね、今まで検証したサービスは100を超える。「わかりやすい情報を発信し、一人ひとりにぴったりの選択肢を提供する」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
おすすめスコア
1時間利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)
1時間利用時の料金の安さ(ミドルクラス)
6時間利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)
6時間利用時の料金の安さ(ミドルクラス)
ナイトパック利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)
ナイトパック利用時の料金の安さ(ミドルクラス)
ステーションの多さ
月会費 | 880円(月額基本料金(880円)を利用料金として使える) |
---|---|
パックプラン | 6時間パック、12時間パック、24時間パック、36時間パック、48時間パック、72時間パック、夜間パック |
ステーション数 | 19,961件 |
良い
気になる
タイムズカーは、月1回以上利用する人におすすめです。「使わないとずーっと月額料金がかかる」との口コミどおり月会費880円が必要ですが、月1回以上利用すれば利用料金から差し引かれて実質無料に。ステーション数は19,961件と、比較したなかでもトップクラスの多さです。目的のステーションで車が借りられていた場合も、近くにほかのステーションがある可能性が高く、利用しやすいサービスといえます。
長時間利用時の料金もリーズナブルです。6時間パックのベーシッククラスは4,840円、ミドルクラスでも7,040円でした。どちらも相場(比較したサービス全体の中央値)より500~600円安く設定されています。ナイトパックもベーシッククラスは相場よりも安く、ミドルクラスは6,910円と相場並み。6時間程度の利用が多い人は、ぜひチェックしてみてください。
会員向けの優遇特典・サービスも充実。会員ステージによって月額料金無料・カーシェアプレゼントなどの特典が用意されています。対象施設の利用でお得になるドライブチェックインサービスや、お出かけeクーポンサービスなどもあり。家族・学生・法人プランが設定されている点も特徴です。
利用金額に応じてポイントが貯まり、カーシェアeチケット(電子優待券)や商品券に交換できる点も魅力。アンケートなどで貯まるカーシェアポイントもあります。さらに、検索から予約までがアプリで完結する点も見逃せません。比較したアプリがないサービスに比べて、使い勝手に優れています。
惜しかったのは、1時間利用時の料金が高めだった点です。ベーシッククラスで1,430円、ミドルクラスで1,870円と、どちらも相場を40〜80円ほど上回る結果に。短時間利用の場合は割高になりやすいので注意してくださいね。とはいえ、利用頻度が高い人にとっては、コスト・使いやすさともに優れておりぜひ検討しておきたいサービスです。気軽に使えるカーシェアをお探しならチェックしてみてください。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
タイムズカーは、タイムズモビリティ株式会社が提供するカーシェアリングサービスです。北海道から沖縄まで全国各地にステーションがあり、コンパクトカー・ミニバン・ハイブリッド車・電気自動車などの車種を配備。24時間365日利用可能で、15分単位から車を借りられます。
プランは個人・家族・学生・法人向けの4種類。利用者のニーズに合わせて選択できます。会員プログラムがあり、ステージごとに特典が受けられるのも特徴です。
今回はタイムズカーを含む、人気のカーシェアを集めて比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
なお、料金算出は以下の条件で行いました。
タイムズカーについて調べた結果、5つものメリットがあるとわかりました。1つずつ解説するので、利用を考えている人はぜひ最後までチェックしてくださいね。
ステーション数が多く、利便性の高さが際立ちました。ステーション数は19,961件と、比較したサービス全体の平均値4,223件を大きく上回っています。「出先で必要になったときにとっても便利」と口コミにもあったとおり、家や旅行先などの近くで見つけやすいでしょう。仮に目的のステーションで車が借りられていなくても、近くのほかのステーションで借りられますよ。
比較したなかにはステーションが30件程度しかなく、利用できる人が限られるサービスもありました。タイムズカーは、幅広いエリアでの利用ニーズに応えられるサービスといえます。
検証の結果、6時間パックのベーシッククラスは4,840円、ミドルクラスでも7,040円でした。どちらも相場(比較した商品全体の中央値)より500~600円安め。比較したなかには、ベーシック・ミドルともに約8,000円ほどかかるサービスがあったことをふまえると、リーズナブルといえます。
ナイトパックもベーシッククラスは5,590円とこちらも相場よりも安く、ミドルクラスは6,910円と全サービスの相場並み。数時間単位で利用する場合、料金を気にせず利用しやすいサービスといえるでしょう。
利用時間:6時間・走行距離:80km
2025年4月30日時点の料金
<ナイトパック利用時の料金>
利用時間:6時間・走行距離:120km
2025年4月30日時点の料金
利用金額に応じてポイントが貯まる点も魅力です。タイムズカー会員になると、タイムズポイントとカーシェアポイント(CP)の2種類のポイントを貯められます。
タイムズポイントは、タイムズカーやタイムズカーレンタル、タイムズの駐車場などの利用金額100円につき1ポイントが貯まるシステム。貯まったタイムズポイントは、カーシェアeチケット(電子優待券)や商品券などに交換できます。
カーシェアポイントは、アプリ解施錠機能登録や利用時アンケートへの回答など、用意されたさまざまなメニューをクリアすることで貯まるポイントです。後述の「タイムズカープログラム」をステップアップさせるために必要。ステージが上がると、月額料金が無料になるなどの特典が受けられます。
比較したなかには、ポイントシステムがないカーシェアサービスもありました。こちらはポイントを貯めることで、継続利用によるメリットがありますよ。
検索から予約までアプリで完結します。クラス・定員・車種で絞り込みができ、優待のあるステーションの検索も可能。アプリでの解施錠・返却ステーションのカーナビ設定・キャンセル待ち設定などもできます。
会員向けの優遇特典・サービスがある点も見逃せません。
会員プログラムである「タイムズカープログラム」では、毎月末までにたまったカーシェアポイント(CP)・無事故走行距離(km)に応じて翌月のステージが決定。各ステージにおいて、月額料金無料やカーシェアプレゼントなどの特典が受けられます。
友達紹介による特典もあり。紹介者はカーシェアeチケットとカーシェアポイント、入会者様はカーシェアeチケットをもらえます。
「ドライブチェックイン」は、カーシェアで対象施設を利用するとカーシェアeチケット(電子優待券)がもらえるサービス。お出かけeクーポンを利用すれば、カーシェアeチケット(電子優待券)と施設チケットをお得なセット料金で購入できます。
空港や鉄道駅周辺で利用するとお得になるサービスも充実。「走ってマイル」は、空港近くでカーシェアを利用すればJALマイルが貯まるサービス。鉄道乗車後に駅近くのカーシェアを利用すると、カーシェアeチケット(電子優待券)や鉄道のポイントがもらえる「レール&カーシェア」もあります。
さらに、「あんぜん走行距離データ送信サービス」では、安全に運転した走行距離に応じて、マイカーを購入した際の自動車保険料が割引に。会員特典の充実ぶりは、比較したなかでトップクラスといえるでしょう。
他社のカーシェアリングサービスと比較しても、学割プランを設けているところは半数以下でした。タイムズカーは、家族・学生・法人などさまざまなニーズに合わせたプランを提供しているため、利用者に合うプランを選びやすいのが特徴です。
利便性の高さが際立つタイムズカーですが、気になる点も2つありました。利用する前に自分のライフスタイルに向いているかをしっかり確認しておきましょう。
短時間の利用料金は、やや高めです。1時間利用した場合、ベーシッククラスで1,430円、ミドルクラスで1,870円でした。どちらも、比較したサービス全体の相場よりも40〜80円ほど高い料金設定です。
比較したなかには、ベーシッククラス1,200円、ミドルクラス1,700円程度で借りられるサービスも。タイムズカーは、短時間利用の場合に割高感が否めません。
利用時間:1時間・走行距離:20km
2025年4月30日時点の料金
タイムズカーは、月会費が880円かかります。月会費は利用料金から引かれるので、月に1回でも乗れば実質無料に。とはいえ、月に1回も乗らない場合は無駄な出費です。「使わないとずーっと月額料金がかかる 」との声にもうなずけます。
比較したなかには、月会費がかからないサービスもありました。カーシェアは、利用頻度を考えて、自分に合ったサービスを選ぶことが大切です。タイムズカーは、利用頻度が高い人にはおすすめのサービスといえるでしょう。
月会費 | 880円(月額基本料金(880円)を利用料金として使える) |
---|---|
パックプラン | 6時間パック、12時間パック、24時間パック、36時間パック、48時間パック、72時間パック、夜間パック |
ステーション数 | 19,961件 |
価格については、2025年04月30日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
支払い方法 | クレジットカード |
---|---|
対応エリア | 全国 |
車両数 | 64,363台 |
最短利用時間 | 15分 |
学割プランあり | |
主な車両タイプ | コンパクトカー、ミニバン、ワゴン、軽自動車、電気自動車 |
解錠方法 | スマホアプリ |
専用アプリあり | |
スタッドレスタイヤ装着車両あり | |
チャイルドシート貸出あり | |
ブースターシート貸出あり | |
ペット同乗可能車両あり | |
車両設備オプション | ETC車載器、カーナビ、ドライブレコーダー、バックモニター |
その他の会員特典 | レンタカー割引 |
ポイント付与 | |
補償内容 | 対人:1名につき無制限(自賠責保険3千万円を含む)/対物:1事故につき無制限(対物免責額0円)/車両:1事故につき時価額(車両免責額0円)/人身傷害:1名につき無制限 |
ロードサービスあり | |
給油による特典 | 30分の料金割引(20リットル以上(20リットル未満の場合は燃料計の半分以上の給油量)の給油の場合) |
タイムズカーを利用するには、まず会員登録が必要です。公式サイトかアプリから入会手続きを済ませましょう。法人以外の入会方法は、すぐ乗り入会・クイック入会・カーシェア説明会での入会・無人入会機・インターネット入会の5種類です。すぐ乗り入会なら、最短15分で利用開始できます。
<利用の流れ>
キーは2タイプあり、それぞれ返却方法が異なります。キータイプの場合は、固定用のキーを「返却」方向に回せば完了。キーホルダータイプの場合、キーホルダーをキーボックスの挿入口に差し込み、ランプが白から緑になれば完了です。
タイムズカーの利用にあたって、よくある質問をご紹介します。
タイムズカーは、利用開始時間の1分前まで無料でキャンセルできます。開始時間・返却時間・ステーションの変更も可能です。返却予定日時は、利用開始後変更できて便利ですよ。
チャイルドシートのレンタルがある点も特徴です。新生児~4歳ごろまで使用可能なチャイルドシートを、1予約あたり最大2台まで借りられます。1台あたりの料金は1,100円です。
チャイルドシートはISOFIX対応。適応体重は2.5~18kg、身長目安は40~105cmです。車内に取付マニュアルがあるので目をとおしておきましょう。
出発したステーションとは異なるステーションへ車を返却できる「乗り捨てサービス」があります。お出かけの帰りだけ乗りたい場合などに便利です。
<乗り捨てサービス>
車両の故障・不具合・車両の盗難・ガス欠などのトラブルが発生した場合は、会員専用フリーダイヤルに連絡をしましょう。交通事故の場合は警察に事故の届出を行ってから、事故受付専用ダイヤルへ電話をしてください。
<会員専用フリーダイヤル>
スタッドレスタイヤは、冬季限定のオプションとして選択可能。4,400円/回で利用できます。
タイムズカーのほかにも、魅力的なカーシェアサービスをご紹介します。
6時間パックを高頻度で使いたい人・ミドルクラスでの利用を考えている人には、三井のカーシェアーズがおすすすめです。ミドルクラスの6時間パック・ナイトパックが相場よりリーズナブル。ステーション数も多く、近場で見つけやすいでしょう。総じて、利便性に優れたサービスといえます。
月会費無料で利用したいなら、楽天カーシェアをチェック。ステーション数は6,162件と多めです。オリックスカーシェア・カリテコ・三井のカーシェアーズの3社と提携しており、提携サービスのステーションを一括検索できます。月会費が無料なので、使わない月も無駄なコストがかからず便利です。
月会費 | ベーシックプラン:880円(利用時は月会費と同額を利用料金から割引)、月会費無料プラン:0円 |
---|---|
パックプラン | 6時間パック、12時間パック、24時間パック、夜間パック |
ステーション数 | 3,985件 |
価格については、2025年04月30日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
支払い方法 | クレジットカード |
---|---|
対応エリア | 北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県、熊本県、沖縄県、奈良県 |
車両数 | 7,297台 |
最短利用時間 | 30分 |
学割プランあり | |
主な車両タイプ | SUV、外車・高級車、コンパクトカー、ミニバン、セダン、ワゴン、軽自動車、電気自動車 |
解錠方法 | 会員カード、スマホアプリ |
専用アプリあり | |
スタッドレスタイヤ装着車両あり | |
チャイルドシート貸出あり | |
ブースターシート貸出あり | |
ペット同乗可能車両あり | |
車両設備オプション | ETC車載器、カーナビ、ドライブレコーダー、バックモニター(Bluetooth、おそうじキット、給油・洗車カード) |
その他の会員特典 | レンタカー割引 |
ポイント付与 | |
補償内容 | 対人:1名につき無制限(自賠責保険を含む)/対物:1事故につき無制限(免責0万円)/人身傷害:1名につき6,000万円まで(無保険車傷害特約 1名につき2億円) |
ロードサービスあり | |
給油による特典 | 400円分の利用クーポン(10リットル以上かつ満タンに給油した場合) |
三井のカーシェアーズの口コミ・評判は?料金や取扱車種、使い方を徹底調査
月会費 | 0円 |
---|---|
パックプラン | 夜間パック、6時間パック、9時間パック、12時間パック、18時間パック、24時間パック、36時間パック、48時間パック |
ステーション数 | 6,162件 |
価格については、2025年04月30日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
支払い方法 | クレジットカード、楽天ポイント/キャッシュ |
---|---|
対応エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、広島県、徳島県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、宮崎県、沖縄県 |
車両数 | 3,038台 |
最短利用時間 | 15分 |
学割プランあり | |
主な車両タイプ | SUV、コンパクトカー、ミニバン、軽自動車、外車・高級車 |
解錠方法 | ICカード、電子マネー |
専用アプリあり | |
スタッドレスタイヤ装着車両あり | |
チャイルドシート貸出あり | |
ブースターシート貸出あり | |
ペット同乗可能車両あり | |
車両設備オプション | ETC車載器、カーナビ、ドライブレコーダー |
その他の会員特典 | |
ポイント付与 | |
補償内容 | 対人:1名限度額 無制限(自賠責保険含む。免責0円)/対物:1事故限度額 無制限(免責0円)/車両:1事故限度額 時価額(免責0円)/人身損害:1名につき3,000万円まで(オリックスカーシェア)・対人:1名限度額 無制限/対物:1事故限度額 無制限(免責0円)/車両:1事故限度額 時価額(免責0円)/人身損害:1名限度額 無制限(カリテコ) |
ロードサービスあり | |
給油による特典 |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。