なめらかな手触りになると話題のボディオイル、クナイプビオ オイル。インターネット上では「しっとり感のある肌になる」と評判です。しかし、なかには「ベたつきが気になる」などの口コミもあり、購入しようか迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気のRMKやアルビオンのボディオイルとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ボディオイル選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
すべての検証は
マイベストが行っています
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
目次
クナイプビオ オイルは、敏感肌の人の保湿ケアにおすすめです。100%天然由来成分で作られており、オイルが無色なことから精製度が高く、不純物が少ないと考えられます。比較した商品のなかでも精製度の高いオイルは肌質問わず使いやすい傾向があり、本品も成分をチェックした理系美容家から「敏感肌への刺激性は低いと見込める」と高評価を得ました。
保湿力も申し分ありません。塗布直後・塗布後3時間の肌水分量を測定すると、3時間後も高評価基準の10%を上回る平均57.53%アップを記録。44%増加した上位商品「アルビオン ハーバルオイル トリニティフュージョン」より、優れた水分キープ力を発揮しました。「うるおいに満ちた肌へ導く」という謳い文句にも納得の結果です。
使用中は爽やかなグレープフルーツの香りを楽しめます。やや強いですが長くは持続しないため、モニターからは「場所やケースを選ばず使えそう」「万人受けしそう」と好評でした。テクスチャは重めですが、伸ばしやすいのがメリット。肌なじみもよく、「塗布後はしっとり感のある肌になる」という口コミ同様の声が聞かれました。
しかし「ベたつきが気になる」との口コミは払拭できず。塗布後の肌を30個のビーズに押し当てると、16個が付着。比較したなかには7個しかつかない商品があったのに対し、さらっとした使用感を好む人には向かないでしょう。持ち運びやすいサイズはよいものの、出し口が大きくモニターから「一度に出るオイルの量が多い」との指摘もあがっています。
ナチュラルな成分構成ながら、優れた保湿力が期待できる本商品。重めの使用感で、しっとり感を十分に味わいたい人に向いています。とはいえ、べたつきにくい商品をお探しなら、ほかのボディオイルをチェックしてください。
実際にクナイプビオ オイルと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイボディオイルと、保湿力・肌へのやさしさ(成分評価)・べたつきにくさ・香りのよさ・使いやすさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
クナイプビオ オイルのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
カネボウ化粧品
爽やかで落ち着く香りが魅力!乾燥対策に欠かせないボディオイル
Kneipp(クナイプ)は、1891年にドイツで生まれたハーバルブランドです。創設者の哲学により、自然と科学の力に基づいた入浴料やボディケア用品を展開。製品の開発時に動物実験を行っていないこともこだわりです。
今回ご紹介するのは、100%天然由来成分で作られたクナイプビオ オイル。国際的な非営利団体であるNATRUE(ネイトゥルー)のオーガニック国際認証を取得した商品です。顔・体・髪の全身に使用でき、うるおいに満ちた肌へ導くと謳っています。
成分に、パラフィン・シリコン・鉱物油(ミネラルオイル)は不使用。ドイツ大学病院で皮膚への適合性テストも実施しています。ユーザーから使用感や塗布後の肌質感が高く評され、2018年には@コスメのベストコスメアワードで殿堂入りを果たしました。
香りは、検証で使用したグレープフルーツのほかにローズも展開しています。ローズは、保湿効果が高いとされるローズヒップオイルを配合しているのが特徴。それぞれ魅力が異なるので、ぜひチェックしてお気に入りを見つけてください。
なお、容量はどちらも20mL・100mLの2種類から選択可能です。お試しできるミニサイズがあるのがうれしいですね。
今回は、クナイプビオ オイルを含むボディオイル全32商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
はじめに、肌へのやさしさの検証を行いました。
理系美容家のかおりさんが成分表を確認。敏感肌への刺激になり得る成分が配合されていないかをチェックしました。
成分の評価は比較した商品内でもトップクラス。オイルが無色なことから、精製度の高い成分を配合していると考えられます。天然由来成分100%を謳うだけあって不純物は少ないと予測でき、デリケートな肌にも配慮した構成といえるでしょう。
比較した結果、精製度の高いオイルは肌質を問わずに使いやすい傾向があり、本品も同様の結果です。専門家のかおりさんも「敏感肌への刺激性は低いと見込める」とコメントしました。
次に、保湿力の検証です。腕に商品を一定量塗り、塗布直後と3時間後の肌水分量を専用の機械で計測。時間がたっても肌水分量をキープできているか調べました。
検証したところ、塗布後3時間が経過しても肌の水分量は平均57.53%アップを維持。上位商品「アルビオン ハーバルオイル トリニティフュージョン」の44%アップを大きく上回る、非常に優秀な結果です。
<個人の結果>
肌質によって個人差はあるものの、モニター3人全員が高評価基準である10%アップを軽々と超えました。「うるおいに満ちた肌へ導く」という謳い文句にも頷けます。
続いて、ベたつきにくさの検証です。
手の甲に一定量の商品を塗布し、3分間放置。30個のビーズが入った容器に軽く押し当て、簡単に落ちるものを振り落とします。手の甲に残ったビーズの数から、ベたつきにくさを確認しました。
検証すると、高評価基準の10個を上回る16個のビーズが手の甲に残り、「ベたつきが気になる」との口コミは否定できない結果に。7個しかつかなかった「RMK ボディオイル <LC>」はべたつきが少ないと評されましたが、本品は使いにくいと感じる人もいるでしょう。
より肌に残りにくいようにするなら、オイルを体温でしっかり温めてから使用するのがおすすめです。一気に多量を塗布しないよう、少量ずつ取り出して塗り広げましょう。
最後に、香りのよさ・使いやすさの検証です。
5人の女性モニターが実際に商品を使用。よい香りと感じるか・塗りやすいテクスチャか・容器が扱いやすいかといった観点から、使い心地を評価しました。
メーカーが「爽やかな天然のグレープフルーツの香り」と公表するとおり、香りはグレープフルーツの爽やかさが特徴的です。モニターからは「ジュースみたいなリアルなグレープフルーツの香り」と評されており、フレッシュさを感じられました。
やや強いですが長くは持続しないため、「場所やシーンを選ばず使えそう」との意見も。比較した商品内に好みが分かれやすいものは少なかったものの、本品も万人受けしやすく普段使いにぴったりでしょう。リフレッシュタイムにも活躍しますよ。
<香りについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
テクスチャは重めです。モニターからは「ドロッとしている」との声もあり、実際に使ってもべたつきが気になる使い心地でした。比較したなかではさらっと軽い使用感の商品が高評価を獲得する傾向があったのに対し、こちらは評価が伸び悩みました。
しかし、伸びがよく塗り広げやすいのはメリット。肌なじみや塗布後のしっとり感もモニターから支持され、「うるおい感がある」「保湿感がありそう」といった口コミどおりのポジティブな声が聞かれました。重めのテクスチャを好む人には、マッチするでしょう。
<テクスチャについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
容器はボトルタイプ。検証で使用した20mLサイズは、手のひらサイズで持ち運びやすいのが利点です。モニターからは「旅行用に持っていける」との声があがりました。フタについても「開けやすい」と好評です。
一方、出し口は大きめのつくりのため、オイルを出す際には注意が必要です。「一度に出るオイルの量が多い」「ドバッと出る」といった指摘が寄せられました。比較したほかの商品には、出し口が小さく量調整をしやすいものがあったのに対し、少量を出すのは少し難しいでしょう。
なかには「フチにオイルが残りやすい」との意見もあり、使用後はテッシュで出し口を拭き取ることをおすすめします。
<容器についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
用途 | 保湿 |
---|
分類 | 化粧品 |
---|---|
有効成分 | |
内容量 | 100mL |
無香料 | 不明 |
オーガニック | |
無着色 | |
アルコールフリー | |
パラベンフリー | |
アレルギーテスト済み | 不明 |
パッチテスト済み | 不明 |
ノンコメドジェニック処方 | |
容器 | ボトル |
特徴 | プチプラ |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
1,782円
(最安)
販売価格:1,980円
ポイント:198円相当
送料無料
1,800円
(+18円)
販売価格:1,980円
ポイント:180円相当
送料別
1,949円
(+167円)
販売価格:1,949円
ポイント:0円相当
送料別
(581件)
1,950円
(+168円)
販売価格:1,950円
ポイント:0円相当
送料別
(128件)
1,961円
(+179円)
販売価格:1,979円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料無料
1,962円
(+180円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,980円
(+198円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
(5,152件)
1,980円
(+198円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
(745件)
1,980円
(+198円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
(8,485件)
1,980円
(+198円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
(295,744件)
1,980円
(+198円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
(49件)
1,980円
(+198円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
(3,974件)
1,980円
(+198円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
(1,217件)
1,980円
(+198円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
(1,770件)
1,980円
(+198円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
(361件)
1,980円
(+198円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
(133件)
2,159円
(+377円)
販売価格:2,178円
ポイント:19円相当
送料別
2,418円
(+636円)
販売価格:2,440円
ポイント:22円相当
送料無料
2,419円
(+637円)
販売価格:2,441円
ポイント:22円相当
送料別
3,333円
(+1,551円)
販売価格:3,363円
ポイント:30円相当
送料無料
3,540円
(+1,758円)
販売価格:3,572円
ポイント:32円相当
送料別
3,664円
(+1,882円)
販売価格:3,697円
ポイント:33円相当
送料別
5,886円
(+4,104円)
販売価格:5,940円
ポイント:54円相当
送料別
5,886円
(+4,104円)
販売価格:5,940円
ポイント:54円相当
送料別
5,940円
(+4,158円)
販売価格:5,940円
ポイント:0円相当
送料無料
(295,744件)
クナイプビオ オイルは顔・体・髪の全身に使用可能。乳液やクリームと混ぜて使ったり、マッサージオイルとして使ったりと、さまざまな使い方ができます。ぜひ朝晩のケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
<顔への使い方>
①お手持ちの化粧水で肌を整える
②1〜2滴ほどのオイルを手に取る
③肌になじませる
<体への使い方>
①お風呂上がりの水分の残った状態で、手のひらにオイルをたっぷりと取る
②肌になじませる
(出典:公式サイト)
クナイプビオ オイルの取扱店舗は、全国のショッピングセンターや化粧品販売店です。
自宅で購入するなら、公式オンラインショップの利用がおすすめ。値段は20mL入り税込550円・100mL入り税込1,980円です(執筆時、公式サイト参照)。税込5,500円以上の購入で送料無料になるので、ほかの商品とのまとめ買いがお得ですよ。
ほかに、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといった大手ECサイトでの販売も確認できました。
最後に、よりべたつき感が気になりにくかった商品をご紹介します。
カネボウのデュアルエッセンス ボディオイル 01 SUNDAY BESTは、オイルと水の2層式タイプ。混ぜるとさらっとした質感になるのが特徴で、伸ばしやすいとモニターから好評でした。肌になじみやすく、べたつきにくさの検証でも高評価を獲得。爽やかな香りで、リフレッシュしたい人にもうってつけです。
ドライボディオイル WAは、スプレータイプの容器が特徴。一定量を塗布しやすく、出しすぎを防ぎやすいのがメリットです。メインのオイル成分にトリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルを使用し、べたつきにくいのもポイント。油膜感は強くないため、夏場の保湿ケアでも活躍するでしょう。
用途 | マッサージ、保湿 |
---|
分類 | 化粧品 |
---|---|
有効成分 | |
内容量 | 100mL |
無香料 | 不明 |
オーガニック | |
無着色 | |
アルコールフリー | 不明 |
パラベンフリー | |
アレルギーテスト済み | 不明 |
パッチテスト済み | 不明 |
ノンコメドジェニック処方 | |
容器 | ボトル |
特徴 | デパコス |
athletia デュアルエッセンス ボディオイル 01 SUNDAY BESTをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
用途 | 保湿 |
---|
分類 | 化粧品 |
---|---|
有効成分 | |
内容量 | 125mL |
無香料 | |
オーガニック | |
無着色 | 不明 |
アルコールフリー | 不明 |
パラベンフリー | 不明 |
アレルギーテスト済み | 不明 |
パッチテスト済み | 不明 |
ノンコメドジェニック処方 | |
容器 | スプレー |
特徴 | 不明 |
ザボディショップ ドライボディオイル WAをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。