マイベスト
デジタルフォトフレームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
デジタルフォトフレームおすすめ商品比較サービス
  • funks デジタルフォトフレーム リモトス 10.1インチをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • funks デジタルフォトフレーム リモトス 10.1インチをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • funks デジタルフォトフレーム リモトス 10.1インチをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • funks デジタルフォトフレーム リモトス 10.1インチをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • funks デジタルフォトフレーム リモトス 10.1インチをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

funks デジタルフォトフレーム リモトス 10.1インチをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

Wi-Fiを使って写真を簡単に遠隔送信できるうえ、動画再生にも対応していると人気の、funks(ファンクストレーディング) デジタルフォトフレーム リモトス 10.1インチ。「画質がきれいで初期設定も簡単」といった高評価な口コミがある一方で、「写真がボンヤリ映るときがある」といった気になる評判もみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、funks デジタルフォトフレーム リモトス 10.1インチを含むデジタルフォトフレーム全8商品を実際に使ってみて、使いやすさ・モニターの美しさ・電気代の安さ・設置のしやすさを比較してレビューしたいと思います。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
八幡康平
ガイド
マイベスト 家電/カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年04月までの情報です

目次

【総評】スマホ転送で離れた家族と一緒に楽しめる。機能性と使いやすさを兼ね備えた1台

ファンクストレーディング
funksリモトス

17,800円

リモトス

funksのデジタルフォトフレーム リモトスは、機械の扱いが苦手な人や、スマホで手軽に写真共有したい人におすすめです。タッチパネルを搭載しており、はじめてでも直感的に操作できるのが魅力。専用アプリを使えば、写真や動画をスマホから簡単に転送可能ですよ。


また、必要な奥行きは約9.5cmと、設置のしさすさも良好です。壁掛け・縦置きとさまざまな置き方ができるうえ、電源ケーブルが飛び出ないよう工夫されている点も好評でした。


モニターの美しさについては、全体的に暗い印象でしたが解像度は悪くありません。見る角度を変えると暗さがやや目立ちぎみなので、設置場所に配慮するとよいでしょう。


電気代は1日約2.11円とリーズナブルで、コストを気にせず使いたい人にも向いています。スピーカー内蔵で、1ファイル15秒であれば動画再生できるのも見逃せないポイント。離れた家族や友達とデータ共有して、ほっこりした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

funks デジタルフォトフレーム リモトス 10.1インチとは

群馬県高崎市に本社を構えるfunksは、ソーラーパネル関連グッズやフェイスシールド・アロマディフューザーなど、幅広い商品を手掛けるメーカー。機能的で使いやすく、生活に役立つアイテムが多いのが特徴です。


今回はそのなかから、動画を1ファイル最大15秒まで再生できる、スピーカー内蔵のデジタルフォトフレーム リモトスをご紹介します。

画面サイズは10.1インチで、A5サイズの手帳やiPad Airほどの大きさ。解像度は1280×800あり、縦横比16:10のタッチスクリーンを採用しています。


フレームには16GBのメモリを搭載し、約40,000枚の写真データ保存が可能。さらにmicroSDカードを使えば、最大32GBまで利用できるのも注目ポイントです。

出典:funkstrading.co.jp

専用アプリ「Frameo」をダウンロードしてWi-Fiにつなぐと、スマホからデータを転送できるのも大きな魅力。転送された写真や動画を、自動的にスライドショー再生する機能も備えています。


また、最大512台のスマホと接続できるため、大人数で共有したいシーンにも大活躍ですよ。

サイズは26.2×18.0×1.9cmで、重量は270g。縦横両方の向きで使えます。


360度回転に対応しており、画面表示が自動で切り替わるのもうれしいところです。

付属品は、ACアダプター・専用スタンド・壁用取り付けパーツ・日本語の取扱説明書。


技術基準適合証明も取得済みで、品質面にもこだわっています。気になる人は公式サイトもぜひチェックしてみてくださいね。

実際に使ってみてわかったfunks デジタルフォトフレーム リモトス 10.1インチの本当の実力!

今回は、funksのリモトスを含むデジタルフォトフレーム全8商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:使いやすさ

検証②:モニターの美しさ

検証③:電気代の安さ

検証④:設置のしやすさ

検証① 使いやすさ

検証① 使いやすさ

まずは、使いやすさを検証します。


以下に記載している9つの機能の有無をチェックし、総合的に評価しました。


  • 外部メディアスロット
  • リモコン
  • タッチパネル
  • Wi-Fi機能
  • タイマー機能
  • マルチメディア対応
  • カレンダー機能
  • 縦横表示・自動切り替え機能
  • 表示アニメーションの設定

Wi-Fi対応で遠隔送信できる!タッチパネルで操作も簡単

Wi-Fi対応で遠隔送信できる!タッチパネルで操作も簡単

使いやすさは、今回検証した商品のなかでも非常に優秀。外部メディアスロットに加え、Wi-Fi・タイマーなどの機能を備えている点が好評でした。


また、タッチパネルを搭載しており、直感的な操作が可能。はじめて使う人や年配の人でも扱いやすいでしょう。動画を1ファイル最大15秒まで再生できるのもうれしいポイントです。


<機能性一覧>

  • 外部メディアスロット:あり
  • リモコン:なし
  • タッチパネル:あり
  • Wi-Fi機能:あり
  • タイマー機能:あり
  • マルチメディア対応:あり
  • カレンダー機能:なし
  • 縦横表示・自動切り替え機能:あり
  • 表示アニメーションの設定:なし

検証② モニターの美しさ

検証② モニターの美しさ

次に、モニターの美しさを検証しました。


今回は、mybestの男女5人が参加します。実際にモニターを見比べ、発色の美しさ・解像感の高さ・視野角の広さの3項目についてチェックしました。


なおこの検証では、紅葉・風景・暗い室内・食べ物など、全9種類の写真を使っています。

全体的にやや暗め。設置場所に工夫が必要

全体的にやや暗め。設置場所に工夫が必要

モニターの美しさは、今回検証したほか商品と比べるとやや物足りない印象です。


メンバー全員から「色合いが全体的に暗い」という声があがっており、とくに写真の暗い部分がつぶれて見えてしまう点が気になりました。

少し角度をつけて見るとさらに暗さが際立ってしまい、細かな色を判別しにくいのもややネックです。


「背景が映り込んで見にくい」「斜めから見ると何が写っているかわかりにくい」と感じた人もいました。

一方、解像度についてはそれほど悪くないといえます。「顔を近づけると粗い」という回答もありましたが、「解像感はよい」といったコメントも聞かれました。


総じて輝度が控えめな印象ですが、設置場所や見る角度を工夫すれば、暗さもそこまで気にならないでしょう。

検証③ 電気代の安さ

検証③ 電気代の安さ

続いて、電気代の安さを検証します。


スライドショーを開始させてみて、以下の条件で1時間あたりの電気代を測定。2回の平均値から、各商品のランニングコストを算出しました。


  • 表示させる写真は「検証② モニターの美しさ」で使用した9枚に統一する
  • 画面輝度は最大の明るさに設定する
  • スライドショーの切り替え間隔は10秒(設定できないものは10秒に最も近い設定)とする

なお計測には、サンワサプライ株式会社製ワットモニター TAP-TST8Nを使っています。

電気代は1日約2.11円。コストを気にせず1日中使える

電気代は1日約2.11円。コストを気にせず1日中使える

調べてみたところ、電気代は1日約2.11円。今回検証した商品のなかでも比較的良好な数値です。


ランニングコストはしっかり抑えられており、電気代の心配をすることなく1日中使えるといえます。

検証④ 設置のしやすさ

検証④ 設置のしやすさ

最後に、設置のしやすさを検証します。


以下の5つのポイントから、総合的に評価しました。


  • 置いたときの奥行き
  • スタンドの角度調整機能
  • 縦置き機能
  • 壁掛け機能
  • 壁掛け時の電源ケーブルの収まり

ケーブルがはみ出ない工夫が見られる。壁掛け・縦置きも可能

ケーブルがはみ出ない工夫が見られる。壁掛け・縦置きも可能

必要な奥行きは約9.5cmと、比較的設置しやすいサイズ感です。


スタンドの角度は調整できないものの、壁掛け・縦置きに対応。電源ケーブルが飛び出ないよう配慮されている点も好印象でした。

funks デジタルフォトフレーム リモトス 10.1インチの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

モニターの美しさを追求するなら、こちらもチェック

最後に、ほかのおすすめ商品もご紹介したいと思います。


Nixplayのスマートデジタルフォトフレームは、どの角度から見ても美しい写真を楽しめるのが魅力。解像度にすぐれ暗い部分の表現力が高く、細かな部分までしっかり再現できていました。縦置きやスタンドの角度調整もできるので、置き場所を選ばないのも長所の1つです。


解像度にこだわるなら、KodakのWiFiデジタルフォトフレームがおすすめ。検証では、「顔を近づけても粗さを感じない」といった満足の声が多く聞かれました。設置に必要な奥行きは約4.2cmとコンパクトなのもうれしいところ。タッチパネル搭載で操作も簡単ですよ。

Nixplay
スマートデジタルフォトフレームW10F

スマートデジタルフォトフレーム 1
スマートデジタルフォトフレーム 2
スマートデジタルフォトフレーム 3
スマートデジタルフォトフレーム 4
参考価格
13,999円
参考価格
13,999円
画面の大きさ.
画面の大きさ10.1インチ
267.97mm
奥行50mm
高さ187mm
重量590g
アスペクト比不明
24時間あたりの消費電力不明
解像度1280×800
データ容量不明
設置方法壁掛け
内蔵メモリあり
自動電源ON/OFF機能
自動縦横判別機能
リモコン付き
Wi-Fi対応
タッチパネルあり
IPSパネル不明
SDカード対応
動画再生可能不明
Apple Live Photo対応不明
HEIF対応不明
Google Photo連携可能不明
専用アプリあり不明
ベゼルの太さ不明
音楽再生対応ファイル形式
動画再生対応ファイル形式
対応メディアメディアスロットなし
特徴不明
全部見る
スマートデジタルフォトフレーム

Nixplay スマートデジタルフォトフレーム 10.1インチ W10Fをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

画面の大きさ.
画面の大きさ10インチ
264mm
奥行42mm
高さ182mm
重量930g
アスペクト比不明
24時間あたりの消費電力不明
解像度1280×800
データ容量16
設置方法卓上
内蔵メモリあり
自動電源ON/OFF機能
自動縦横判別機能
リモコン付き
Wi-Fi対応
タッチパネルあり
IPSパネル
SDカード対応
動画再生可能
Apple Live Photo対応不明
HEIF対応不明
Google Photo連携可能不明
専用アプリあり不明
ベゼルの太さ不明
音楽再生対応ファイル形式MP3、OGG、AAC、FLAC、WAV
動画再生対応ファイル形式MKV、MOV、MP4
対応メディアSDカード、USBフラッシュメモリ
特徴不明
全部見る
 WiFiデジタルフォトフレーム

Kodak WiFiデジタルフォトフレーム RWF-108をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
デジタルフォトフレーム関連のおすすめ人気ランキング

CFexpress TypeB

20商品

人気
デジタルフォトフレーム関連の商品レビュー

新着
デジタルフォトフレーム関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
カメラ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.