



省エネ機能搭載で電気代が節約でき、すばやい再沸騰で便利に使えると話題の、象印マホービン 優湯生(ゆうとうせい)。インターネット上でも高評価の口コミが多い一方、「沸騰してもぬるい」「ボタンを押し間違えやすい」という気になる評判も存在し、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、象印マホービンのマイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生 CV-TY22-WAを含む電気ポット12商品を実際に使って、保温時の電気代・電源を切ったあとの保温性・沸騰の速さ・蒸気発生のしづらさ・転倒時の湯漏れのしづらさ・温度調節機能の有無・操作のしやすさを比較してレビューします。購⼊を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2022年02月までの情報です
目次
象印マホービンの優湯生は、ポットの使用頻度が高い人におすすめ。魔法瓶構造で熱を逃がしにくく、保温性に優れているのが魅力です。
また、沸くのが比較的速いうえ、電気代を抑えられるのも便利なポイント。検証では、1Lのお湯を約11分で沸かし高評価を獲得。さらに、90℃で8時間保温した場合の電気代は1日換算で約9.5円と、検証したなかでも比較的安めでした。
ただし、転倒時は大量にお湯が漏れる心配があるので注意が必要です。ポットを前後左右に倒した際には、後ろ400mL・前97mLのお湯が漏れ出しました。加えて太く勢いのある蒸気が発生するため、設置場所にも気をつけてくださいね。
保温温度は70・90・90・98℃の4段階から選択可能。カップ麺やコーヒーなどメニューごとに使い分けられますよ。ボタンが大きく見やすいので、年配の人にも向いています。
象印マホービンは、1918年に1本の魔法瓶からスタートした大阪の企業です。100年以上にわたり常に挑戦を続け、生活を便利で快適にするさまざまな商品を開発しています。
数あるなかから今回ご紹介するのは、魔法瓶構造の長所を活かした電気ポット、優湯生 CV-TY22-WAです。
内部の壁は、3枚のステンレスでできた魔法瓶構造です。
それぞれの壁の間は、「真空断熱層」「空気断熱層」になっており、少ない電力量で保温できます。電気ヒーターで水を沸かし、魔法瓶で保温する仕組みです。
湯沸かし時の消費電力は905W。水を沸騰させずに設定温度まで沸かす「トリプルセーブ湯沸かし」を選択すれば、消費電力量・湯沸かし時間・蒸気を抑えられます。温度設定は、70・80・90℃です。
もちろん沸騰させることも可能なので、水のカルキ臭が気になる場合にも活用できます。
消費電力量を抑える「省エネモード」を搭載している点も魅力のひとつ。2時間操作されない場合、保温ヒーターが自動でオフになる機能です。
また湯温が70℃まで下がると保温を開始。冷めすぎることがないので、再度お湯を沸かす際もそれほど時間を要しません。
使わない時間が長い場合は、タイマーを使うことで電気代の節約につながります。指定した時間後にお湯が沸くので、帰宅時間に合わせるなどもできますよ。
タイマーは、6・7・8・9・10時間に設定可能です。
注ぎ終わった約10秒後には自動ロック機能が働きます。誤って給湯ボタンを押してもお湯が出ないので、子どもがいる家庭にとっては大切なポイントですね。
またコードはマグネット式で外れやすくなっているので、足が引っ掛かりポットが転倒するという危険を軽減できます。
フタは外せるので、水を入れるときや手入れをするときに便利ですよ。
検証で使用したものの容量は、2.2L。このほかに3.0Lもあるので、使用人数が多い場合はこちらも検討してみてくださいね。
今回は、象印マホービンのマイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生 CV-TY22-WAを含む電気ポット全12商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:保温時の電気代
検証②:電源を切ったあとの保温性
検証③:沸騰の速さ
検証④:蒸気発生のしづらさ
検証⑤:転倒時の湯漏れのしづらさ
検証⑥:温度調節機能の有無
検証⑦:操作のしやすさ
まずは、保温時の電気代の検証です。
1Lのお湯を沸騰させ90℃に保温設定します。8時間後、湯温が90℃±2℃の範囲内であることを確認して、そこまでにかかった電気代を算出。安いものほど高評価としました。
設定温度の調整などをすれば、さらに電気代を節約できるでしょう。
次は、電源を切ったあとの保温性を検証します。
1Lのお湯を沸かした後、魔法瓶モード(通電していない状態)にし2時間放置。その後、ポット内の湯温を計測し、温度が高かったものほど高評価としました。
2時間後のポット内の湯温は72℃。コップに注いだあとの温度も56℃と高く、検証したなかでも非常に優れています。
使わない時間は魔法瓶モードにしておけば、温度が下がりすぎないのは魅力。電気代を節約しつつ効率よく使えますよ。
続いては、沸騰の速さを検証します。
1Lのお湯が沸騰するまでの時間を計測し、速いものほど高評価としました。
沸騰するまでに要した時間は11分。検証した商品の平均よりもやや速くお湯を沸かせました。
急な来客や朝急いでコーヒーを淹れたいときなども、ストレスなく使えるでしょう。
次は、蒸気発生のしづらさを検証します。
ポットに最大容量の水を入れて沸かし、蒸気の発生具合を記録しました。発生した蒸気の量が少ないものほど高評価としています。
残念ながら蒸気は多め。勢いのある太い蒸気が発生します。
沸騰させている間は、湯気でやけどすることがないよう注意が必要です。また結露の原因にもなるので、置き場所はよく考慮してくださいね。
次は、転倒時の湯漏れのしづらさを検証します。
最大容量の水を入れたのち、前後左右の各方向に10秒間ずつポットを倒しました。その後、漏れ出た水の量を計測。量が少ないものほど高評価としました。
湯漏れの評価は伸び悩みました。とくに前後に倒したところ、前97mL・後ろ400mLと、注ぎ口や蒸気口からかなりのお湯が漏れ出す結果に。
前後左右どの向きに倒してもお湯が出てくるので、ポットの置き場はぶつかって転倒することのない安全な場所を選ぶようにしてくださいね。
次に行ったのは、温度調節機能の有無についての検証です。
温度調節機能がついているかどうかをチェックし、設定可能な段階数をもとに加点評価しました。
温度調節機能を搭載しており、保温温度は70・90・90・98℃の4段階。加えて沸騰後、ヒーターの通電をストップし魔法瓶構造によって保温する「まほうびん保温」も選択できます。
調乳やコーヒー・カップ麺など、それぞれの用途に適した温度を設定できるのはうれしいですね。
最後は、操作のしやすさを検証します。
実際にポットを使用し、ボタンやパネルの見やすさ・直感的な操作ができるかどうかを軸に評価を行いました。
省エネ・タイマーの操作はやや難しいものの、日常的に使っていれば戸惑うことなく使えるでしょう。
水位は赤玉の位置でひと目で確認できますよ。
ただし、上位機種のように沸騰を音やランプで知らせる機能は搭載されていません。沸いたかどうか確認するには、表示された温度をこまめにチェックする必要があります。
お湯は、まっすぐに勢いよく出てくる印象です。少量ずつ注げるドリップモードもあるので、うまく使い分けてくださいね。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
35,154円
(最安)
販売価格:35,476円
ポイント:322円相当
送料別
最後に、子どもがいる家庭でも使いやすい電気ポットをご紹介します。
限られた時間しか使わないなら、タイガー魔法瓶のPIM-G220がおすすめ。電源を切っても高温をキープでき、通電なしで給湯も可能です。沸かしたあと電源を切れば電気代の節約に。朝の数時間だけの使用などにも向いています。シックなカラーやおしゃれなデザインもポイントですよ。
タイガー魔法瓶のPIG-J300は、電気代を抑えたい人にぴったりです。90℃のお湯を8時間保温しても、電気代は1日換算でたったの約5円。そのうえ保温性も優秀でした。また、沸騰を音で知らせてくれるところも魅力です。ボタンがシンプルで操作しやすいため、年配の人も使いやすいでしょう。
| 容量 | 2.2L |
|---|---|
| 消費電力 | 700W |
| 給湯タイプ | ハイブリッド式 |
| 保温の設定温度 | 70℃、80℃、90℃、98℃ |
良い
気になる
| 幅 | 21.8cm |
|---|---|
| 奥行 | 30.8cm |
| 高さ | 27.9cm |
| 本体重量 | 3.2kg |
| 空焚き防止機能 | |
| 蒸気口がない | |
| 給湯ロック機能 | |
| 湯量調節機能 | |
| コードレス給湯可能 | |
| 沸くまでの残り時間の表示あり | |
| 省エネ機能 | |
| 1日あたりの消費電力量 | 0.61kWh |
| 年間消費電力量 | 221kWh |
タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気まほうびん PIM-G220をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| 満水時の沸騰時間(実測値) | 不明 |
|---|---|
| 幅 | 23.4cm |
| 奥行 | 30.2cm |
| 高さ | 31.0cm |
| コードの長さ | 1.0m |
| 本体重量 | 3.8kg |
| 総重量 | 約3.8kg |
| 容量 | 3.0L |
| 消費電力 | 700W |
| 本体の素材 | ステンレス |
| 注ぎ口形状 | |
| ハンドル形状 | |
| 給湯タイプ | ハイブリッド式 |
| 沸かす温度の設定機能 | |
| コード収納方法 | 着脱式 |
| 空焚き防止機能 | |
| 自動電源オフ機能 | |
| 転倒湯漏れ防止構造 | |
| 蒸気レス/蒸気セーブ機能 | |
| 蒸気口がない | |
| 給湯ロック機能 | |
| 本体二重構造 | |
| 保温の設定温度 | 80℃、90℃、98℃ |
| 8時間保温時の電気代(実測値) | 2.4円 |
| 70℃保温時の温度(実測値) | |
| 沸騰時の本体表面温度 | |
| ボタンロック機能 | |
| 70℃設定で3時間保温したあとの温度(実測値) | |
| 温度調節機能 | |
| 魔法瓶構造 | |
| 1℃単位の温度設定可能 | |
| 音で沸騰完了を知らせる機能 | |
| 水位窓に赤玉あり | |
| 沸かせるお湯の温度 | 80℃、90℃、98℃ |
| 保温機能 | |
| フタ取り外し可能 | |
| コードリール付き | 不明 |
| 沸かす温度の設定可能 | |
| カルキ抜き機能 | |
| 目盛り付き窓 | |
| 本体丸洗い可能 | 不明 |
| 保温の設定温度 | 98℃、90℃、80℃、まほうびん |
| 湯量調節機能 | |
| 沸騰時に音でお知らせ | 不明 |
| 再沸騰機能 | |
| 丸洗い可能 | |
| フッ素コーティングあり | |
| タイマー機能 | |
| 茶こし付き | |
| 湯切り口付き | |
| 500mLの沸騰時間(実測値) | |
| 浄水機能 | |
| コードレス給湯可能 | |
| 1Lの沸騰時間(実測値) | 15分5秒 |
| 満水時の沸騰時間(実測値) | |
| 沸くまでの残り時間の表示あり | |
| 省エネ機能 | |
| 最長保温時間 | 不明 |
| 沸騰までにかかる電気代 | 不明 |
| 内瓶の素材 | ステンレス |
| 付属品 | 電源コード |
| 電源プラグの種類 | マグネット式 |
| 保証期間 | 1年 |
| サイズ | 幅23.4×奥行30.2×高さ31cm |
| 特徴 | おしゃれ |
| 湯沸かし時の消費電力 | 700W |
| 1日あたりの消費電力量 | 0.55kWh |
| 年間消費電力量 | 201kWh |
タイガー魔法瓶 蒸気レスVE電気まほうびん PIG-J300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。