マイベスト
レンタルサーバーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
レンタルサーバーおすすめ商品比較サービス
  • GMOインターネット コアサーバーの口コミ・評判は?表示速度や設定のしやすさについても徹底調査! 1
  • GMOインターネット コアサーバーの口コミ・評判は?表示速度や設定のしやすさについても徹底調査! 2

GMOインターネット コアサーバーの口コミ・評判は?表示速度や設定のしやすさについても徹底調査!

バリュードメインと一括で契約・管理ができるレンタルサーバー、GMOインターネット コアサーバー。「コストパフォーマンスは悪くない」という口コミがあるものの、表示速度や設定のしやすさの評判が少なく、利用を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果を解説します。


  • 料金の安さ
  • 表示速度の速さ
  • 設定のしやすさ
  • ステップアップのしやすさ
  • 容量の大きさ

さらに、エックスサーバーやロリポップ!レンタルサーバーなどの主要なレンタルサーバーとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。サブドメインの取得方法や各プランの詳細も調査したので、レンタルサーバー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年04月24日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】ドメイン取得費を節約したい人に!初心者にうれしい機能・サポートも充実

設定のしやすさ No.1

GMOインターネット
コアサーバー

コアサーバー

おすすめスコア

4.52
2位 / 18商品中
  • 料金の安さ

    4.02
  • |
  • 表示速度の速さ

    4.64
  • |
  • 設定のしやすさ

    5.00
  • |
  • ステップアップのしやすさ

    4.75
  • |
  • 容量の大きさ

    4.79
ディスクの容量700GB
Lighthouse Speed Index3.4秒

良い

    • ドメインとサーバーを一括で契約・管理できる
    • サーバー容量が700GBと大容量

気になる

    • さらに速いサービスがある
    • さらに表示速度が速いサービスがある

コアサーバーはバリュードメインとセットで利用でき、ドメイン料が無料。独自ドメインとレンタルサーバーを一括管理できる点が魅力です。比較したなかには独自ドメイン取得サービスがないサーバーもあったため、ドメインとサーバーをまとめて管理したい人・ドメイン取得費を削減したい人におすすめです。


ほとんどのレンタルサーバーと同様に、WordPress簡単インストールに対応。通常はデータベース設定やCMSのインストールなどの手間がかかりますが、コアサーバーはサイト名・ID・パスワードなどを入力するだけで完了します。ライブチャット・メール・電話での問い合わせに対応しており、WordPress初心者も気軽に利用できるでしょう。


長期的なサイト運営にも適しています。マルチドメインや複数のデータベースに対応しており、今後運営するサイトが増えても問題ありません。途中でプランの変更もできるため、一度契約すれば、サーバーを乗り換えることなくサイトの成長に合わせた運営ができます。


表示速度が速く、SEOに不利に働く心配もありません。プランV2のCORE-Yプランでモバイル表示速度を計測した結果、3.5秒を記録。比較した各サーバーの平均4.5秒よりも速く、トップレベルの評価を獲得しました。同プランは700GBの大容量なので、画像をたくさん掲載するサイト運営にも向いています。


CORE-Yプランの年間の費用は11,946円と、比較した各サーバーの平均額より少し高め。しかし、「コストパフォーマンスは悪くない」との口コミもあるように、同価格帯のサーバーのなかでは高性能といえます。もっと安くて速いレンタルサーバーもありますが機能・サポート面を重視するならぜひコアサーバーを検討してくださいね。


おすすめな人

  1. 無料で独自ドメインを取得したい人
  2. 困ったときに電話で相談したい人
  3. 表示速度も妥協したくない人

おすすめではない人

  1. とにかく安いレンタルサーバーを使いたい人

GMOインターネット コアサーバーとは?

GMOインターネット コアサーバーとは?

GMOインターネット コアサーバーは、GMOインターネットグループが運営。初心者が重宝する機能を搭載し、約1分で独自ドメインでのサイト表示を実現すると謳っています。


個人・法人向けのプランがあり、全プランがメモリーチップにデータを記録することで、読み込み速度を大幅に向上するSSDに対応。加えて、インターネット上での情報を暗号化し、安全に使用できるSSL証明書も全プランで導入済みです。独自SSLに対応しており、信頼性の高いサイトが作成できます。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はGMOインターネット コアサーバーを含む各レンタルサーバーを実際に調査して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 料金の安さ
  2. 表示速度の速さ
  3. 設定のしやすさ
  4. ステップアップのしやすさ
  5. 容量の大きさ

GMOインターネット コアサーバーのよい点は5つ!

GMOインターネット コアサーバーのよい点は5つ!

各レンタルサーバーを比較検証したところ、GMOインターネット コアサーバーには5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。

バリュードメインとの一括管理が可能。ドメイン取得代が実質無料に

バリュードメインとの一括管理が可能。ドメイン取得代が実質無料に
出典:value-domain.com

独自ドメイン取得サービス、バリュードメインとのセット契約がおすすめ。コアサーバーはバリュードメインが展開するレンタルサーバーのひとつなので、ドメインとサーバーを一括で管理できます。


バリュードメインとの同時申し込みで、ドメイン料金が実質ずっと無料になるのも魅力。比較したなかには独自ドメイン取得サービスがないものもあったので、サーバーとドメインをまとめて管理したい人や、コストを抑えたい人には有力候補です。

Wordpressを迷いなくインストールできる。電話窓口がある点も心強い

Wordpressを迷いなくインストールできる。電話窓口がある点も心強い
出典:coreserver.jp

ほとんどのレンタルサーバーと同様に、Wordpress簡単インストールに対応しています。WordPressのインストールは、データベースのセッティングやCMSのインストールなど工数が多く複雑です。初心者は躓きやすいポイントなので、WordPressかんたんインストールは必須の機能といえるでしょう。


簡単インストールという名だけあり、レンタルサーバー契約時に、サイト名やID・パスワードなどの数項目を記入するのみ。初心者でもサクッとWordpressを使い始められます。


さらに、ライブチャットやメール・電話でも問い合わせ可能です。チャットやメールで不明点をうまく言語化できないとき、電話で直接聞けるのもうれしいポイント。はじめてブログやサイトを作成する人は、ぜひ利用してくださいね。

表示速度が3.5秒と速い。SEOへの悪影響を回避できる

表示速度が3.5秒と速い。SEOへの悪影響を回避できる

表示速度でSEOに不利に働く心配はなさそうです。Googleが運営するツール、LighthouseのSpeed Indexによるモバイル表示速度では、3.5秒を記録しました。比較した全体の平均が4.5秒だったなか、トップレベルの表示速度といえるでしょう。


なお、検証ではWordPressを使って、それぞれのレンタルサーバーにまったく同じ構成のサイトを作成。コアサーバーのプランV1とV2のうち、V2のCORE-Yで検証しています。


サイト運営において、表示速度は重要なポイントです。表示速度が遅いとユーザーの離脱を招き、サイト内を回遊してもらえない可能性が。Googleでの検索順位を上げたいなら、表示速度は妥協せず選びましょう。

プラン変更・マルチドメインに対応。コンテンツの成長に順応できる

プラン変更・マルチドメインに対応。コンテンツの成長に順応できる
出典:coreserver.jp

サイトを育ててステップアップしていくうえで、将来的に必要になりそうな機能を多く搭載。一度登録すればサーバーを乗り換える必要なく、長く利用できるでしょう。また、上位プランに変更すれば容量・メモリが増えるため、サイトをパワーアップできますよ。


検証でチェックした項目は、以下のとおりです。


ステップアップしやすさの検証結果

  1. 途中でプラン変更:〇
  2. マルチドメイン対応:〇
  3. 使用できるデータベース数:無制限
  4. ブラウザFTP:〇
  5. Webフォントの利用:×

マルチドメインと複数のデータベースに対応していると、運営するサイトが増えた際も難なく対応できます。ジャンルごとに複数のサイトを作れるので、アフィリエイトを伸ばしたい人にもおすすめですよ。

CORE-Yプランの容量は700GB。画像をたくさん掲載しても問題なし

CORE-Yプランの容量は700GB。画像をたくさん掲載しても問題なし

画像をたくさん掲載するサイトを運営したい人にもぴったり。プランV2のCORE-Yプランは、700GBと大容量。比較したなかでは、トップクラスの大きさを誇ります。


アフィリエイトで画像を多く使う・コンテンツ量が多い・今後複数のサイトを運営する予定があるといった人は、容量不足にならないよう最初から大容量のサーバーを選びましょう

GMOインターネット コアサーバーの気になる点は1つ!

GMOインターネット コアサーバーの気になる点は1つ!

GMOインターネット コアサーバーにはよい点がある反面、気になる点も1つありました。利用を考えている人は、しっかり確認しておきましょう。

12か月契約で10,000円超え。もっと安いサーバーもある

12か月契約で10,000円超え。もっと安いサーバーもある

料金は安いほうではありません。CORE-Yプランの12か月契約を想定して料金を算出したところ、11,946円と比較した各サーバーの平均よりも少し高めでした。10,000円以下で1年使えるサーバーもあったため、コスト重視の人には不向きです。


とはいえ、比較したなかで安い・速い・大容量を兼ね備えたレンタルサーバーはありませんでした。「コストパフォーマンスは悪くない」という口コミがあるように、同価格帯のサーバーのなかでは、速度・容量ともにハイレベルです。


安さだけで選ぶと失敗する可能性があるため、アフィリエイト目的のサイト運営なら、積極的に検討してみてください。

GMOインターネット コアサーバーの詳細情報

設定のしやすさ No.1

GMOインターネット
コアサーバー

おすすめスコア
4.52
レンタルサーバー2位/18商品
料金の安さ
4.02
表示速度の速さ
4.64
設定のしやすさ
5.00
ステップアップのしやすさ
4.75
容量の大きさ
4.79
コアサーバー 1
コアサーバー 2
ディスクの容量700GB
Lighthouse Speed Index3.4秒
検証プラン
CORE-Yプラン
サポート
チャット、電話、メール
プラン変更可能
WordPressの簡単インストール機能
データベースの自動接続機能
  • 料金

    価格については、2025年09月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

良い

    • ドメインとサーバーを一括で契約・管理できる
    • サーバー容量が700GBと大容量

気になる

    • さらに速いサービスがある
    • さらに表示速度が速いサービスがある
初期費用0円
バックアップ機能
バックアップ復元費用0円
データベース数無制限
マルチドメイン数無制限
最低契約期間1か月
無料お試しあり
無料お試し期間30日
WordPress対応
自動バックアップ機能
完全無料プラン
独自ドメイン無料取得可能
全部見る

無料お試し期間はある?

無料お試し期間はある?

無料お試し期間は30日間あります。ただし、お試し期間中はサーバー付属のメールアドレスを利用できず、電話サポートも受けられません。


レンタルサーバーによって管理画面(コントロールパネル)のデザインや使い勝手は異なるため、自分にとって使いやすいかどうか、ぜひ無料で試して確認してみてください。

サブドメインは取得できる?

サブドメインの取得も可能。サブドメインとは、メインサイト以外でサイト運営する際に、本体ドメインをベースにして設定できるドメインのこと。メインサイトのURLが「〇〇.com」なら、サブドメインは「△△.〇〇.com」といった形式で設定可能です。

サブドメインを使うと、ドメイン費用をかけずに別のサイトが作れることがメリット。元サイトのイメージを保ちながらサイト運営ができます。また、元の独自ドメインのパワーを引き継げるので、SEO的にも有利でしょう。作成は以下の手順で行ってみてくださいね


サブドメインの作り方

1.コアサーバーの左メニュー「ドメイン」をクリック

2.右上にある「新しく追加」ボタンをクリック

3.サブドメインとして設定したいドメイン名を入力

4.「作成」ボタンをクリック

コアサーバーにはどんなプランがある?

コアサーバーにはどんなプランがある?
出典:coreserver.jp
コアサーバーには、初期費用がすべて無料のV1プランと、初期費用が1,650円かかるV2プランがあります。V2プランでは年間最大3,124円のドメイン更新費が無料になり、初期費用がかかってもトータルではV2プランのほうがお得。スペックもV1プランより高いので、基本的にはV2プランがおすすめです。

V2プラン一覧
  1. CORE-X|シンプルなサイト向き・安く抑えてたっぷり使える
    月額(通常価格):312円
    容量:500GB
    マルチドメイン:無制限
    MySQL(MariaDB):無制限
    メールアドレス:無制限
    電話サポート:なし

  2. CORE-Y|複数のサイト運営やWordPressを使いたい人におすすめ
    月額(通常価格):552円
    容量:700GB
    マルチドメイン:無制限
    MySQL(MariaDB):無制限
    メールアドレス:無制限
    電話サポート:なし

  3. CORE-Z|大規模サイト向き・法人におすすめ
    月額(通常価格):1,592円
    容量:1,000GB
    マルチドメイン:無制限
    MySQL(MariaDB):無制限
    メールアドレス:無制限
  4. 電話サポート:あり

GMOインターネット コアサーバー以外のおすすめはコレ!

最後に、GMOインターネット コアサーバーにはない魅力があるレンタルサーバーをご紹介します。


初心者から上級者までおすすめなのは、ロリポップ!レンタルサーバーのハイスピードプラン。WordPressの設定が簡単なうえ、比較したなかでは珍しくWebフォントに対応していました。サイトの見た目にこだわりたいなら要チェックですよ。表示速度は3.3秒と、比較したなかで最速クラスです。


テキストのみの簡単なサイトを作るなら、スターレンタルサーバーもチェック。容量が3GBと小さいぶん、年間でかかるコストは980円とトップクラスの安さでした。表示速度が3.5秒と速かったので、画像なしのシンプルなサイトを作るならぜひ検討してみてください。

ベストバイ レンタルサーバー
設定のしやすさ No.1
ステップアップのしやすさ No.1

GMOペパボ
ロリポップ!レンタルサーバー ハイスピードプラン

おすすめスコア
4.55
料金の安さ
3.94
表示速度の速さ
4.79
設定のしやすさ
5.00
ステップアップのしやすさ
5.00
容量の大きさ
4.79
ディスクの容量700GB
Lighthouse Speed Index3.2秒
検証プラン
ハイスピードプラン
サポート
チャット、電話、メール
プラン変更可能
WordPressの簡単インストール機能
データベースの自動接続機能
  • 料金

    価格については、2025年09月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

良い

    • 表示速度が速くサイト運営がしやすい
    • WordPressが簡単にインストールできる
    • 独自ドメインが無料で使える

気になる

  • 特になし
初期費用0円
バックアップ機能
バックアップ復元費用440円/月
データベース数無制限
マルチドメイン数無制限
最低契約期間1か月
無料お試しあり
無料お試し期間10日
WordPress対応
自動バックアップ機能
完全無料プラン
独自ドメイン無料取得可能
全部見る
ロリポップ!レンタルサーバー ハイスピードプラン

ロリポップ!レンタルサーバー ハイスピードプランをレビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットを解説

表示速度の速さ No.1

ネットオウル
スターレンタルサーバー

おすすめスコア
4.42
料金の安さ
5.00
表示速度の速さ
5.00
設定のしやすさ
4.00
ステップアップのしやすさ
4.50
容量の大きさ
3.11
ディスクの容量3GB
Lighthouse Speed Index3.1秒
検証プラン
フリープラン
サポート
プラン変更可能
WordPressの簡単インストール機能
データベースの自動接続機能
  • 料金

    価格については、2025年09月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

良い

    • レンタルサーバーの料金が無料
    • 表示速度が優れている

気になる

    • 容量が3GBと小さく、足りなくなる可能性が高い
初期費用0円
バックアップ機能不明
バックアップ復元費用不明
データベース数5
マルチドメイン数5
最低契約期間3か月ごとに契約更新が必要
無料お試しあり
無料お試し期間
WordPress対応
自動バックアップ機能
完全無料プラン
独自ドメイン無料取得可能
全部見る
スターレンタルサーバー

ネットオウル スターレンタルサーバーを検証レビュー!レンタルサーバーの選び方も紹介

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

レンタルサーバー

18商品

徹底比較

人気
レンタルサーバー関連のおすすめ人気ランキング

人気
レンタルサーバー関連の商品レビュー

新着
レンタルサーバー関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.