マイベスト
洗顔料おすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗顔料おすすめ商品比較サービス
  • トランシーノ 薬用クリアウォッシュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • トランシーノ 薬用クリアウォッシュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • トランシーノ 薬用クリアウォッシュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • トランシーノ 薬用クリアウォッシュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • トランシーノ 薬用クリアウォッシュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

トランシーノ 薬用クリアウォッシュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

少量でよく泡立ち、さっぱり洗い上がると評判の洗顔料、トランシーノ 薬用クリアウォッシュ。リピート使用する人も多い人気商品です。しかし、なかには「汚れが落ちきっていない感じがする」「香りが苦手」といった口コミもあるため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、トランシーノ 薬用クリアウォッシュを含む乾燥肌向け洗顔料全20商品を実際に使ってみて、洗浄力・水分キープ力・成分評価・使用感を比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年09月までの情報です
※こちらの商品はリニューアルされているため、現行品とは仕様が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。
本記事における「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。

目次

【総評】濃密泡が肌に密着。香料や着色料を含まず、敏感肌にも使いやすい

第一三共ヘルスケア
TRANSINOトランシーノ 薬用クリアウォッシュ

2,068円

トランシーノ 薬用クリアウォッシュ

トランシーノ 薬用クリアウォッシュは、濃密泡で洗いたい敏感肌の人におすすめです。


もっちり肌に密着し、すすぎにくいほどしっかりした弾力泡が簡単に作れます。香料・着色料不使用なうえ、アレルギーテストもクリア。肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸2Kを配合しています。


洗浄力もまずまず。検証では、スライドガラスに塗った人工皮脂をほとんど洗い流せました。ただし、洗浄後の肌水分量をチェックしてみると、数値が大きく減少してしまった人も。実際に使ったモニターからも、きしみやつっぱり感を指摘する声があがっています。


しっとりした洗い上がりが好みな人は、ほかの商品もあわせて検討してみてください。

トランシーノ 薬用クリアウォッシュとは

第一三共ヘルスケアが展開するシミケア総合ブランド、トランシーノ。薬用化粧品をはじめとしたアイテムを取りそろえ、クリアな印象を理想とする女性に愛されています。


今回ご紹介するのは2017年に発売されたチューブタイプの洗顔料、薬用クリアウォッシュ。古い角質や毛穴汚れを取り除き、みずみずしい印象へと導く一品です。アットコスメベストコスメアワード2017では、洗顔料部門1位に輝きました。

約50%を保湿クリーム成分で構成。古い角質を取り除いて明るい表情を目指すため、複数の保湿成分を配合しています。


保湿成分

  • アスコルビン酸2-グルコシド
  • モクツウ抽出液
  • トレハロース硫酸Na
  • ポリメタクリロオキシエチルホスホリルコリン液

香料・着色料は不使用。アレルギーテストをクリアしており、肌へのやさしさに配慮が感じられます。

出典:daiichisankyo-hc.co.jp

使い方は、一般的なチューブタイプ洗顔料と同じです。手のひらに1.5cm程度を取り、水かぬるま湯で泡立ててから洗いましょう。しっかり洗い流せば完了です。


同シリーズのメイク落とし化粧水が用意されているので、ライン使いするのもおすすめですよ。

なお、薬用クリアウォッシュは2022年2月にリニューアルし、薬用クリアウォッシュEXとして新発売されています。


汚れ吸着成分のケイ酸Al・Mgや、保湿成分のシーグラスエキスを新たに配合。泡に粘りをプラスし、よりなめらかな洗い心地を目指した商品です。新・旧でパッケージがよく似ているので、購入時は間違えないようにしましょう。

実際に使ってみてわかったトランシーノ 薬用クリアウォッシュの本当の実力!

今回は、トランシーノ 薬用クリアウォッシュを含む乾燥肌向け洗顔料全20商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:洗浄力

検証②:水分キープ力

検証③:成分評価

検証④:使用感

検証① 洗浄力

検証① 洗浄力

最初は、洗浄力の検証です。


人工皮脂を塗ったスライドガラスに洗顔料をのせ、30秒なじませます。そのあと、ぬるま湯で洗い流し、どれだけ落とせたかチェックしました。

ほとんどの皮脂汚れを洗い落とし、十分な洗浄力を発揮

ほとんどの皮脂汚れを洗い落とし、十分な洗浄力を発揮

洗顔料をなじませてから洗い流すと、ほとんどの汚れをきれいに落とせました。部分的な皮脂残りはあるものの、十分な洗浄力といえるでしょう。

検証② 水分キープ力

検証② 水分キープ力

次は、水分キープ力の検証です。


洗顔料で腕を洗い、10分放置します。そのあと専用機器で肌水分量を測定し、塗布前と数値を比較しました。

肌水分量は20.6%減少。肌の状態による個人差が大きい

肌水分量は20.6%減少。肌の状態による個人差が大きい

モニター3人の肌水分量は、平均20.6%減少。個人差が目立つ結果になりました。


モニター個人の結果

  • -7.02%
  • -30.19%
  • -24.56%

減少率が30%を下回る人がいる一方で、10%未満に抑えられていたモニターもいます。肌に合えばある程度のうるおいを残しながら洗えるので、まずは一度試してみるとよいでしょう。

検証③ 成分評価

検証③ 成分評価

続いて、成分の検証です。


元化粧品系研究開発者Mizuhaさんに協力を依頼。肌にうれしい成分が含まれているか、肌にやさしい商品といえるかを確認してもらいました。

洗浄成分に石けん系を採用。肌荒れ防止成分を含む医薬部外品

洗浄成分に石けん系を採用。肌荒れ防止成分を含む医薬部外品

専門家は、肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸2Kを配合している点に注目。さらに、肌にみずみずしい印象を与える、保湿成分のビタミンC誘導体も含まれています。


洗浄力が高い石けん系がメインではありますが、肌へのやさしさに配慮が感じられる成分構成です。

検証④ 使用感

検証④ 使用感

最後は、使用感の検証です。


3名のモニターに商品を使ってもらい、泡質・泡立ちのよさ・容器の使いやすさなどをチェックしました。

濃密泡が肌に密着。洗い上がりのつっぱり感が惜しい

濃密泡が肌に密着。洗い上がりのつっぱり感が惜しい

一般的な洗顔料と同じように泡立てるだけで、濃密でもっちりした泡が作れると好評。モニターからは、「肌にピトッとつく感じがよい」「なじませてもへたらない」と喜びの声があがっています。


一方、泡がしっかりしていて固いため、伸びやすさ・すすぎやすさはいまひとつ。とくに、すすぎは水圧をかけるなどしてしっかり流す必要があります。ある程度泡を拭い取ってからすすぐのもひとつの手です。

洗い上がりはややきしみ感・つっぱり感があり、「すぐに保湿したくなる」「しっとり感にやや欠ける」と指摘されていました。個人差はあるものの、しっとりした仕上がりが好みな人には物足りなく感じる可能性があります。

香りはほぼないなので、鼻が敏感な人も使いやすいでしょう。においを感じた人も、「石けんのような香りが少しする程度」「ほんのり製品臭を感じるがいやではない」と回答していました。

一般的なチューブタイプで、取り出しはスムーズです。「ちょうどいいサイズ」「軽い力で適量を出せる」「やわらかいので最後まで使いやすい」とプラスコメントが集まりました。裏面に使用量が掲載されているのも、わかりやすく好印象です。

トランシーノ 薬用クリアウォッシュの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,068円

    (最安)

    販売価格:2,068円

    ポイント:0円相当

    送料別

    くすりのチャンピオン
    4.59

    (1,851件)

  2. 2

    2,280円

    (+212円)

    販売価格:2,280円

    ポイント:0円相当

    送料別

    Summer.s
    4.57

    (181件)

しっとり洗い上がる商品をお探しなら、こちらをチェック

最後に、しっとりした洗い上がりが期待できる商品をご紹介します。どちらも、トランシーノと同じく、肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸2K(グリチルリチン酸ジカリウム)を含む医薬部外品です。


洗浄成分に注目して選ぶなら、カルテHDのうるおい泡洗顔料をチェック。マイルドな洗い心地のアミノ酸系を使用しています。スライドガラスにつけた皮脂汚れを7割程度落とし、乾燥肌にちょうどよい洗浄力を発揮しました。洗ったあとは肌水分量が2%増加し、うるおいキープ力は十分。ポンプタイプなため、忙しい朝に向いています。


チューブタイプがお好みなら、ノブⅢのウォッシングクリームにご注目ください。もっちりした弾力泡が簡単に作れるうえ、すすぎもスムーズです。スライドガラスの皮脂汚れを5割ほど落とした、マイルドな洗浄力も魅力。肌水分量の減少率も19%に抑えられていたため、乾燥に悩んでいる人も使いやすい商品といえるでしょう。

コーセーマルホファーマ
カルテHD うるおい泡洗顔料

おすすめスコア
4.75
洗浄力(乾燥肌)
5.00
保湿・整肌成分の充実度(乾燥肌)
4.65
肌へのやさしさ(乾燥肌)
4.65
水分キープ力
5.00
使用感
4.00
カルテHD うるおい泡洗顔料 1
カルテHD うるおい泡洗顔料 2
カルテHD うるおい泡洗顔料 3
カルテHD うるおい泡洗顔料 4
カルテHD うるおい泡洗顔料 5
カルテHD うるおい泡洗顔料 6
カルテHD うるおい泡洗顔料 7
最安価格
1,320円
中価格
8.8円 / 1g(mL)
最安価格
1,320円
中価格
8.8円 / 1g(mL)
メインの洗浄成分アミノ酸系
主な保湿成分
1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、グリセリルグルコシド液、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、L-セリン、L-テアニン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン
有効成分
グリチルリチン酸ジカリウム
分類医薬部外品
内容量150mL
容器ポンプ
使用期間の目安
1回あたりの価格22円
形状
香りなし
パッチテスト済み
アレルギーテスト済み
スティンギングテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
パラベンフリー
着色料フリー
鉱物油フリー
アルコールフリー
向いている年代20代、 30代、 40代、 50代
向いている肌質乾燥肌、敏感肌
全部見る
カルテHD うるおい泡洗顔料

カルテHD うるおい泡洗顔料をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

常盤薬品工業
NOV ノブⅢウォッシングクリーム

おすすめスコア
4.52
洗浄力(乾燥肌)
4.47
保湿・整肌成分の充実度(乾燥肌)
4.65
肌へのやさしさ(乾燥肌)
4.65
水分キープ力
4.44
使用感
4.52
ウォッシングクリーム 1
ウォッシングクリーム 2
ウォッシングクリーム 3
ウォッシングクリーム 4
ウォッシングクリーム 5
ウォッシングクリーム 6
最安価格
Amazonで売れています!
3,542円
在庫わずか
29.5円 / 1g(mL)
最安価格
Amazonで売れています!
3,542円
在庫わずか
29.5円 / 1g(mL)
メインの洗浄成分石けん系
主な保湿成分
濃グリセリン、ソルビトール、ジグリセリン
有効成分
グリチルリチン酸ジカリウム
分類医薬部外品
内容量120g
容器チューブ
使用期間の目安不明
1回あたりの価格32円
形状ペースト
香りなし
パッチテスト済み
アレルギーテスト済み
スティンギングテスト済み不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
パラベンフリー不明
着色料フリー
鉱物油フリー不明
アルコールフリー
向いている年代20代、 30代、 40代
向いている肌質乾燥肌、 敏感肌
全部見る
ウォッシングクリーム

ノブⅢ ウォッシングクリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
洗顔料関連のおすすめ人気ランキング

40代向け化粧水

7商品

徹底比較

新着
洗顔料関連のおすすめ人気ランキング

人気
洗顔料関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.