公開案件数や収入サポートの豊富さ、福利厚生の手厚さが気になるレバテック レバテックフリーランス。実際に利用しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にレバテック レバテックフリーランスを徹底検証しました。フリーランスエージェント15サービスの中で比較してわかったレバテック レバテックフリーランスの実力をレビューしていきます。フリーランスエージェントの選び方も紹介しているので、検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
「レバテックフリーランス」は、日本国内でも最大級の案件数を誇るフリーランスエージェントサービスです。案件数・総合評価ともに1位という結果でした。
公開案件数は約11.3万件と今回検証したサービス全体の中央値7,586件の約14.8倍で、特にサーバーサイドやJava・JavaScript・リモート可能な案件が非常に豊富でした。フロントエンドやPython、C#など幅広い技術領域もカバーしており、どんなスキルセットの人でも希望条件に合う案件が見つかる可能性が高いといえます。
福利厚生も、営業代行や税理士紹介、学習・健康系優待などがそろっていました。しかし、社会保険加入補助は提供されていないため、保険制度を重視する人は注意しましょう。収入サポート面では、支払いサイトが最短15日と早めで一定の評価が得られましたが、収入保証制度やマージンの開示がない点は注意が必要です。
案件数・対応領域・福利厚生のバランスに優れており、総合的な利便性を求めるエンジニアに強くおすすめできるサービスです。
マイベストが検証してわかったレバテック レバテックフリーランスの特徴は、ひとことでまとめると「案件数最多!福利厚生も充実しておりフリーランスにとっての心強い味方」です。
実際、たくさんあるフリーランスエージェントの中で、公開案件数や収入サポートの豊富さ、福利厚生の手厚さはサービスによってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、レバテック レバテックフリーランスを含むフリーランスエージェントの検証方法や、自分に合ったフリーランスエージェントを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得したサービスを紹介していきます。
今回は、レバテック レバテックフリーランスを含むフリーランスエージェント15サービスを実際に利用して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:公開案件数
検証②:収入サポートの豊富さ
検証③:福利厚生の手厚さ
紹介してくれる案件の量が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「総数や案件を探すときに重要な項目で絞り込んだ案件数を相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす案件に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
各エージェントが公式サイト上で公開している案件の数を調査。各サービスごとに以下の調査項目における求人数を比較し、数が多いほどおすすめとしてスコア化しました。
なお、各エージェントが保有する非公開案件については、エージェントごとに定義が違うこと、正確な数値かどうかが不明なことから評価には加味しておりません。
収入サポートが豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「収入保証があり支払サイトのシステムが柔軟なうえ、マージン率が開示されているサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
各サービスにおいて、フリーランスとして活動し継続的に収入を得るうえで重要な3つの保証の有無を公式サイトや電話での問い合わせにより調査。各サービスにおける以下のポイントごとに点数づけをして、各サービスのおすすめ度をスコア化しました。
福利厚生が手厚いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「独立したてのエンジニアが重視すべき5つの福利厚生の有無をすべて満たしているサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
各サービスで「税理関連」「社会保障」「営業代理」「健康面」「レジャー・学習」における福利厚生の有無を調査。各サービスにおける以下のポイントごとに点数づけをし、とくに税務関連・社会保障の2項目を重視して各サービスのおすすめ度をスコア化しました。
案件数 | 112,651件 |
---|
良い
気になる
その他福利厚生 | 不動産紹介 |
---|---|
福利厚生を受ける条件 | 登録時(一部案件締結から) |
拠点のある都道府県 | 東京都、愛知県、大阪府、福岡県 |
面談方法 | 対面、電話、オンライン |
その他機能 | 無料の個別相談会 |
サーバーサイドエンジニアの案件数 | 42,523件 |
インフラエンジニアの案件数 | 1,590件 |
ネットワークエンジニアの案件数 | 3,193件 |
フロントエンドエンジニアの案件数 | 10,242件 |
Javaの案件数 | 20,438件 |
PHPの案件数 | 10,767件 |
Pythonの案件数 | 7,051件 |
JavaScriptの案件数 | 13,565件 |
Rubyの案件数 | 3,710件 |
C#の案件数 | 7,246件 |
Goの案件数 | 2,791件 |
リモート可能の案件数 | 57,077件 |
未経験の案件数 | 1,243件 |
フリーランスエージェントを選ぶうえで、重要なのが保有している案件の数です。案件が多いということは、継続して仕事を紹介してもらえる可能性が高いということです。途中で収入が途切れてしまうことや、希望の案件がなかなか見つからない…といった事態を防げますよ。
今回、各フリーランスエージェントが保有する公開案件を調査したところ「レバテックフリーランス」と「テクフリ」がTOP2という結果に。どちらも案件総数が多いことはもちろん、Java・PHP・Pythonなどの言語別の求人数も豊富に取り扱っていました。
場所に縛られずに自由に働きたい人は、フルリモート案件を探せるエージェントに登録しましょう。
今回の検証では「フルリモート可」で案件を探せるエージェントが10サービスに限られることがわかりました。なかでも、案件数を考慮すると「レバテックフリーランス」に登録するのが無難です。
なお、リモート案件を受注する際は、通える範囲にオフィスがあるかを確認しておきましょう。「リモート可」としていても、ときにはオフィスに出向く必要がある可能性があります。一方で、案件の受注から納品まで一度もオフィスに行かなくてもよい案件も。地方に住んでいてオフィスに出向くのが難しい人は、事前にチェックしておきましょう。
フリーランスエージェントを選ぶときには、案件数のほかにも案件を紹介してくれるアドバイザーの質が重要です。口コミを確認すると、アドバイザーのなかには求職者に寄り添ってくれる人と、そうでない人がいることがわかります。
しかし、担当アドバイザーは自分で選ぶことができないうえ、人によってよしあしの感じ方が変わるでしょう。そのため、「このサービスなら、よいアドバイザーに担当してもらえる」とはいい切ることができず、面談を通してアドバイザーの質を見極める必要があります。
以下では面談時にチェックするポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
アドバイザーの質を判断する基準を紹介します。画像のように、案件を押し売りしてきたり、業務内容を詳しく教えてくれなかったりする場合は注意が必要です。
フリーランサーに寄り添ってくれない人がいるのは、エージェントが企業から仲介手数料を受け取っているから。案件を締結してくれないと手数料を受け取れないので、求職者に気づかれたくない条件などを隠すような人がいる場合もあります。
しかし、悪質なアドバイザーはごく一部なので、自分と合わないアドバイザーに当たった場合に、見分けられるようにしておくことが重要です。
案件数の次に重要なのが福利厚生です。とくに、独立したての人は確定申告などの税務関係だけでなく、社会保障や健康診断など業務以外にも不安は多いといえます。
なかでも重要なのは、収入保証。ケガや事故などで万一働けなくなったときに、一定の補償金を得られるので、もしものときに備えられるでしょう。
そのほか、フリーランスエージェントには主に以下5つの福利厚生があります。上の図では、福利厚生のなかでもとくに大事なサービスが受けられるエージェントをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
【フリーランスエージェントの福利厚生】
手数料が気になるという人は、マージン率が公開されているエージェントがおすすめです。マージンとは仲介手数料のことで、マージン率の分だけ報酬が引かれています。例えば、100万円の案件をマージン率20%で契約した場合、実際に受け取れる報酬は80万円です。
マージン率は、エージェントや案件によって異なります。しかし、案件に掲載されている報酬は手数料を差し引いた額なので、最も重要なのは案件の単価です。
手数料を多く取られすぎていないか不安という気持ちもわかりますが、マージン率にこだわりすぎないようにしましょう。
フリーランスエージェントの検証で上位を獲得したサービスをご紹介します。レバテック レバテックフリーランス以外にも、ぜひ以下のおすすめサービスも検討してみてくださいね。
案件数 | 16,334件 |
---|
良い
気になる
その他福利厚生 | |
---|---|
福利厚生を受ける条件 | 案件締結 |
拠点のある都道府県 | 東京都、大阪府、福岡県 |
面談方法 | 対面、電話、オンライン |
その他機能 | |
サーバーサイドエンジニアの案件数 | 6,991件 |
インフラエンジニアの案件数 | 1,506件 |
ネットワークエンジニアの案件数 | 260件 |
フロントエンドエンジニアの案件数 | 695件 |
Javaの案件数 | 1,891件 |
PHPの案件数 | 803件 |
Pythonの案件数 | 645件 |
JavaScriptの案件数 | 293件 |
Rubyの案件数 | 225件 |
C#の案件数 | 591件 |
Goの案件数 | 160件 |
リモート可能の案件数 | 273件 |
未経験の案件数 |
ココナラテック(旧:フリエン)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを徹底調査!求人案件数やサポートの手厚さは?
案件数 | 21,220件 |
---|
良い
気になる
その他福利厚生 | 賃貸補助、与信サービス、報酬付き休暇 |
---|---|
福利厚生を受ける条件 | 登録時(一部案件締結から) |
拠点のある都道府県 | 東京都、大阪府 |
面談方法 | 対面、電話、オンライン |
その他機能 | 不明 |
サーバーサイドエンジニアの案件数 | 6,850件 |
インフラエンジニアの案件数 | 1,732件 |
ネットワークエンジニアの案件数 | 270件 |
フロントエンドエンジニアの案件数 | 1,905件 |
Javaの案件数 | 2,800件 |
PHPの案件数 | 1,989件 |
Pythonの案件数 | 1,643件 |
JavaScriptの案件数 | 2,753件 |
Rubyの案件数 | 1,044件 |
C#の案件数 | 852件 |
Goの案件数 | 723件 |
リモート可能の案件数 | 12,829件 |
未経験の案件数 |
テクフリの案件数は?マージンが低いって本当?口コミ・評判をもとにメリット・デメリットを徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911)