マイベスト
インパクトレンチおすすめ商品比較サービス
マイベスト
インパクトレンチおすすめ商品比較サービス

インパクトレンチ

インパクトレンチを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。インパクトレンチに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
インパクトレンチのおすすめ人気ランキング

インパクトレンチ

インパクトレンチ

21商品

徹底比較
ボッシュ | コードレスインパクトドライバー/レンチ | GDX 18V-210CH, マキタ | 充電式インパクトレンチ | TW300DZ, 工機ホールディングス | コードレスインパクトレンチ | WR36DC(NN), KIMO | 電動インパクトレンチ | QM-3603, コメリ | 18Vインパクトレンチ | UB18VIWBL50BPCG
エアーインパクトレンチ

エアーインパクトレンチ

12商品

TONE | エアーインパクトレンチ | AI4201, 新潟精機 | エアインパクトレンチ | AIM-01PA, 京都機械工具 | インパクトレンチ | JAP461, 信濃機販 | エアーインパクトレンチ | SI-1600C ULTRA, 空研 | 大型エアーインパクトレンチ | KW-3800PROXGLR

新着
インパクトレンチの商品レビュー

18Vインパクトレンチ

UBERMANN 18Vインパクトレンチ

コメリ

インパクトレンチ

4.47
|

39,800円

コメリ UBERMANN 18Vインパクトレンチ 5.0Ah UB18VIWBL50BPCGは、パワフルで扱いやすいインパクトレンチを探している人におすすめです。タイヤ交換を想定して実際にホイールナットを緩めたところ、かかった時間は平均0.71秒。比較した全商品の平均が0.8秒(※執筆時点)だったなか、本品は「トルクが強い」との評判どおり、強いパワーで素早く作業が完了できました。「本体が少し重く感じる」との口コミを覆し、バッテリーを含めた総重量は1.85kg(実測値)と軽めです。比較した総重量が2.0kg以内のモデルは、手に負担が掛かりにくい傾向に。こちらも同様に、長時間の作業でも疲れにくいでしょう。グリップは滑り止めつきでスリムな形状。謳い文句どおりのコンパクトさで、持ちやすさは良好です。全速モードを含め、正転・逆転ともに全5段階のパワー調整が可能。比較したなかには、パワー調整できない商品もあったのに対し、本品はシーンに合わせてトルク(締め付ける力)が調整できます。オートストップ機能搭載で、ナットを落とさずに効率よく作業できるのも利点。LEDライトも搭載されているため、暗所でもスムーズに作業できます。防じん・防滴機能がなく、ソケットが付属していないのは惜しいところ。コードレスタイプで、充電時間は約70分と高速充電に対応しています。公式サイトでの価格は、税込39,800円(※執筆時点)とやや高め。付加機能を重視するなら、ほかの商品も検討してみてくださいね。
充電式インパクトレンチ

充電式インパクトレンチ

マキタ

インパクトレンチ

4.60
|

18,620円

マキタ 充電式インパクトレンチ TW300DZは、効率よく作業できるものをお探しの人におすすめです。実際に100N・mで締めつけたホイールナットを緩めたところ、平均0.45秒で完了。比較したほかの商品も1秒程度で緩みましたが、トップクラスの速さです。最大締めつけトルクは300N・mとパワフルで、ブレーキ周りのカスタムにも向いています。トリガー全面に滑り止めがあり、握ったときに安定感があるのも魅力です。比較した商品には1.5kg前後のものもあったなか、「少し重たい」との口コミどおり約2kgと軽くはないものの、そのぶん振動を抑えられています。パワーに見合った重さで、連続作業もしやすいでしょう。ナットの落下を防ぐオートストップ機能など、付加機能も充実していました。比較した商品の多くは3段階のパワー調整だったのに対し、正転・逆転両方で4段階のパワー調整ができるのが便利。防じん・防滴機能やLEDライトも備えており、夜間や屋外での作業にもうってつけです。「軽快にパワフル締つけ」と謳うとおりのハイパワーで、車の整備やDIYなどに活躍します。初心者はもちろん、古いものからの買い替えでも満足できるでしょう。執筆時点で18,000円程度と特別安くはありませんが、同社の18Vリチウムイオンバッテリーを使いまわせます。マキタ製品で揃えたい人も、ぜひ手に取ってみてくださいね。
インパクトレンチ 18V

インパクトレンチ 18V

パナソニック

インパクトレンチ

4.42
|

21,191円

パナソニック インパクトレンチ 18V EZ75A8Xは、振動が少なく連続作業向きの商品をお探しの人におすすめです。実際に使ったところ、総重量2.08kgとやや重さがあるぶん、作業時の振動が抑えられていました。比較した商品には1.5kg前後と扱いやすい軽さゆえに振動を感じやすいものもあったのに対し、手への負担が少ないでしょう。ホイールナットを締めるスピードも十分な速さです。普通乗用車のタイヤ交換を想定して100N・mで締めつけたホイールナットを緩めたところ、平均約1秒で完了しました。上位商品は約0.5秒で完了したとはいえ、最大締めつけトルク280N・mとタイヤ交換には問題ないパワーを備えています。「タイヤ交換は余裕」との口コミどおりです。トリガーを握る部分にソフトグリップがあり、汗をかいても滑りにくいのも魅力。幅4.3cmとスリムな持ち手も、握りやすいと感じました。同シリーズ最小と謳っているとおり、ヘッドが小さく狭い場所でも作業しやすいでしょう。LEDライトやIP56の防水防塵機能があり、屋外でも使いやすい仕様です。正転・逆転ともに打撃力を調整するパワー調整機能もあり、インパクトレンチの扱いに慣れていな人にもぴったりですよ。比較したほかの商品のようなナットの落下を防ぐオートストップ機能はないものの、機能性は十分といえます。本体のみの希望小売価格は、税込35,750円(※執筆時点・公式サイト参照)。比較したなかでは高価格帯ですが、14.4V・18V両方のバッテリーが使えるため、パナソニック製品で揃えている人には有力候補となりますよ。なお、比較した商品には、また違った機能を備えた便利なものもありました。あわせてチェックしてみてくださいね。
コードレスインパクトドライバー/レンチ

コードレスインパクトドライバー/レンチ

ボッシュ

インパクトレンチ

4.42
|

14,780円

ボッシュ コードレスインパクトドライバー/レンチ GDX18V-200CHは、インパクトドライバーとしても使えるパワフルな商品を探している人におすすめ。実際にホイールナットを緩めたところ、平均0.59秒と短時間で完了しました。比較した全商品の平均より0.2秒ほど速く、パワーは十分といえます。最大締めつけトルクは200N・mで、普通車のタイヤ交換に適した商品です。グリップは細身で握りやすく、滑り止めも前後にしっかりついています。バッテリー・ソケット込みの総重量は約2kgとやや重めですが、比較した全商品の平均値(※執筆時点)と同程度。適度な重みのおかげで作業時の振動が少なく、口コミのような軸ブレは気になりませんでした。逆転に対応した3段階のパワー調整機能やLEDライトを備えており、付加機能の種類もまずまず。比較したなかでも防じん・防滴機能を備えた商品は少なく、ハードな環境でも使いやすいでしょう。ナットの落下を防ぐオートストップ機能がないのは惜しいところですが、最低限の機能はそろっています。インパクトドライバーとしても使えるお得さと、スマホと連携して機能をカスタマイズできる点も魅力です。オートストップ機能がほしいという人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
コードレスインパクトドライバー/レンチ

コードレスインパクトドライバー/レンチ

ボッシュ

インパクトレンチ

4.68
|

18,160円

ボッシュのコードレスインパクトドライバー/レンチ GDX 18V-210CHは、多機能でパワーのある商品を選びたい人におすすめです。ナットの落下を防ぐ自動スローダウンや、ボルトの締めすぎを防ぐ機能など独自機能が多数。スマホからモード設定をカスタマイズできるコネクト機能もあり、付加機能の多さは比較したほかの商品を圧倒していました。実際にホイールナットを緩めてみると、平均0.81秒とスピーディに完了。比較した全商品の平均(※執筆時点)とほぼ同じ速さで、スピードは申し分ありません。作業中の振動も気になるほどではなく、スムーズに作業を終えられました。また、持ちやすさも高評価を獲得。グリップは細身で握りやすく、前後に滑り止めがついているので安定感がありました。バッテリーを含めて1.98kgとやや重めですが、そのぶんトルクの大きい作業でも安定しやすいでしょう。最大締め付けトルクは210N・mと、普通車のタイヤ交換には十分。パワーと機能性を兼ね備えているので、インパクトレンチをはじめて買う人、買い替える人どちらも第一候補にしてほしい商品です。
コードレスインパクトレンチ

HiKOKI マルチボルトシリーズ コードレスインパクトレンチ コードレスインパクトレンチ

工機ホールディングス

インパクトレンチ

4.52
|

34,580円

HIKOKI コードレスインパクトレンチ WR36DC(NN)は、木工DIYや家具の組み立てなど幅広いシーンで使いたい人におすすめです。比較したなかでもモード調整機能が充実しており、木工やデリケートな作業にも対応した5種類のモードを搭載。防じん・防滴機能やLEDライトも備えているので、車やバイクの整備でも使いやすいでしょう。実際にホイールナットを3回緩めてみると、比較した全商品の平均(※執筆時点)よりも速い0.64秒で完了。「思ったほどパワーがない」という口コミとは裏腹に、十分なパワーを実感できました。最大締めつけトルクは300N・mなので、サスペンションやブレーキまわりのカスタムにも使えますよ。スリムは細身で握りやすく、手のひらへのフィット感も良好。グリップ全体に滑り止めがついており、手が滑りにくいのもメリットです。バッテリー・ソケット込みで2.04kgとやや重めですが、比較したなかで特別重たいということはありません。適度な重みのおかげで、作業時の振動も抑えられていました。幅広い用途に対応でき、パワーとスピードも十分です。車の整備だけでなくDIYでも使いやすいので、ぜひ購入を検討してみてくださいね。

人気
インパクトレンチのおすすめ人気ランキング

インパクトレンチ

インパクトレンチ

21商品

徹底比較
ボッシュ | コードレスインパクトドライバー/レンチ | GDX 18V-210CH, マキタ | 充電式インパクトレンチ | TW300DZ, 工機ホールディングス | コードレスインパクトレンチ | WR36DC(NN), KIMO | 電動インパクトレンチ | QM-3603, コメリ | 18Vインパクトレンチ | UB18VIWBL50BPCG
エアーインパクトレンチ

エアーインパクトレンチ

12商品

TONE | エアーインパクトレンチ | AI4201, 新潟精機 | エアインパクトレンチ | AIM-01PA, 京都機械工具 | インパクトレンチ | JAP461, 信濃機販 | エアーインパクトレンチ | SI-1600C ULTRA, 空研 | 大型エアーインパクトレンチ | KW-3800PROXGLR
マキタのインパクトレンチ

マキタのインパクトレンチ

15商品

マキタ | 充電式インパクトレンチ | TW300DZ, マキタ | 充電式インパクトレンチ | TW300DRGX, マキタ | 充電式インパクトレンチ | TW700DZ, マキタ | 充電式インパクトレンチ | TW700DRGX, マキタ | インパクトレンチ | TW181DZ

人気
インパクトレンチの商品レビュー

インパクトレンチ 18V

インパクトレンチ 18V

パナソニック

インパクトレンチ

4.42
|

21,191円

パナソニック インパクトレンチ 18V EZ75A8Xは、振動が少なく連続作業向きの商品をお探しの人におすすめです。実際に使ったところ、総重量2.08kgとやや重さがあるぶん、作業時の振動が抑えられていました。比較した商品には1.5kg前後と扱いやすい軽さゆえに振動を感じやすいものもあったのに対し、手への負担が少ないでしょう。ホイールナットを締めるスピードも十分な速さです。普通乗用車のタイヤ交換を想定して100N・mで締めつけたホイールナットを緩めたところ、平均約1秒で完了しました。上位商品は約0.5秒で完了したとはいえ、最大締めつけトルク280N・mとタイヤ交換には問題ないパワーを備えています。「タイヤ交換は余裕」との口コミどおりです。トリガーを握る部分にソフトグリップがあり、汗をかいても滑りにくいのも魅力。幅4.3cmとスリムな持ち手も、握りやすいと感じました。同シリーズ最小と謳っているとおり、ヘッドが小さく狭い場所でも作業しやすいでしょう。LEDライトやIP56の防水防塵機能があり、屋外でも使いやすい仕様です。正転・逆転ともに打撃力を調整するパワー調整機能もあり、インパクトレンチの扱いに慣れていな人にもぴったりですよ。比較したほかの商品のようなナットの落下を防ぐオートストップ機能はないものの、機能性は十分といえます。本体のみの希望小売価格は、税込35,750円(※執筆時点・公式サイト参照)。比較したなかでは高価格帯ですが、14.4V・18V両方のバッテリーが使えるため、パナソニック製品で揃えている人には有力候補となりますよ。なお、比較した商品には、また違った機能を備えた便利なものもありました。あわせてチェックしてみてくださいね。
18Vインパクトレンチ

UBERMANN 18Vインパクトレンチ

コメリ

インパクトレンチ

4.47
|

39,800円

コメリ UBERMANN 18Vインパクトレンチ 5.0Ah UB18VIWBL50BPCGは、パワフルで扱いやすいインパクトレンチを探している人におすすめです。タイヤ交換を想定して実際にホイールナットを緩めたところ、かかった時間は平均0.71秒。比較した全商品の平均が0.8秒(※執筆時点)だったなか、本品は「トルクが強い」との評判どおり、強いパワーで素早く作業が完了できました。「本体が少し重く感じる」との口コミを覆し、バッテリーを含めた総重量は1.85kg(実測値)と軽めです。比較した総重量が2.0kg以内のモデルは、手に負担が掛かりにくい傾向に。こちらも同様に、長時間の作業でも疲れにくいでしょう。グリップは滑り止めつきでスリムな形状。謳い文句どおりのコンパクトさで、持ちやすさは良好です。全速モードを含め、正転・逆転ともに全5段階のパワー調整が可能。比較したなかには、パワー調整できない商品もあったのに対し、本品はシーンに合わせてトルク(締め付ける力)が調整できます。オートストップ機能搭載で、ナットを落とさずに効率よく作業できるのも利点。LEDライトも搭載されているため、暗所でもスムーズに作業できます。防じん・防滴機能がなく、ソケットが付属していないのは惜しいところ。コードレスタイプで、充電時間は約70分と高速充電に対応しています。公式サイトでの価格は、税込39,800円(※執筆時点)とやや高め。付加機能を重視するなら、ほかの商品も検討してみてくださいね。
インパクトレンチ

インパクトレンチ

KIMO

インパクトレンチ

|

16,207円

KIMO インパクトレンチ QM-3601は、軽くて持ちやすいものをお探しの人におすすめです。本体重量が1.58kgと軽く、腕が疲れにくいのがポイント。グリップ部分はやや滑りますが、スリムな設計でしっかりと握れます。実際にホイールナットを緩めた結果、作業にかかった時間は0.78秒でした。比較した全商品の平均とほぼ同じスピードです。少し振動は感じますが、パワフルなので難なく緩め作業ができますよ。ただし、機能はそれほど多くありません。正転時の回転数は2段階、逆転時の回転調整は非対応でした。ナットの落下を防ぐオートストップ機能はあるため、最小限の付加機能があれば十分という人におすすめです。コードがない場所での作業が多く、バッテリー式の商品をお探しの人にもうってつけ。扱いやすさで選ぶなら、ぜひ候補としてみてください。
コードレスインパクトレンチ

HiKOKI マルチボルトシリーズ コードレスインパクトレンチ コードレスインパクトレンチ

工機ホールディングス

インパクトレンチ

4.52
|

34,580円

HIKOKI コードレスインパクトレンチ WR36DC(NN)は、木工DIYや家具の組み立てなど幅広いシーンで使いたい人におすすめです。比較したなかでもモード調整機能が充実しており、木工やデリケートな作業にも対応した5種類のモードを搭載。防じん・防滴機能やLEDライトも備えているので、車やバイクの整備でも使いやすいでしょう。実際にホイールナットを3回緩めてみると、比較した全商品の平均(※執筆時点)よりも速い0.64秒で完了。「思ったほどパワーがない」という口コミとは裏腹に、十分なパワーを実感できました。最大締めつけトルクは300N・mなので、サスペンションやブレーキまわりのカスタムにも使えますよ。スリムは細身で握りやすく、手のひらへのフィット感も良好。グリップ全体に滑り止めがついており、手が滑りにくいのもメリットです。バッテリー・ソケット込みで2.04kgとやや重めですが、比較したなかで特別重たいということはありません。適度な重みのおかげで、作業時の振動も抑えられていました。幅広い用途に対応でき、パワーとスピードも十分です。車の整備だけでなくDIYでも使いやすいので、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
充電式インパクトレンチ

充電式インパクトレンチ

マキタ

インパクトレンチ

4.60
|

18,620円

マキタ 充電式インパクトレンチ TW300DZは、効率よく作業できるものをお探しの人におすすめです。実際に100N・mで締めつけたホイールナットを緩めたところ、平均0.45秒で完了。比較したほかの商品も1秒程度で緩みましたが、トップクラスの速さです。最大締めつけトルクは300N・mとパワフルで、ブレーキ周りのカスタムにも向いています。トリガー全面に滑り止めがあり、握ったときに安定感があるのも魅力です。比較した商品には1.5kg前後のものもあったなか、「少し重たい」との口コミどおり約2kgと軽くはないものの、そのぶん振動を抑えられています。パワーに見合った重さで、連続作業もしやすいでしょう。ナットの落下を防ぐオートストップ機能など、付加機能も充実していました。比較した商品の多くは3段階のパワー調整だったのに対し、正転・逆転両方で4段階のパワー調整ができるのが便利。防じん・防滴機能やLEDライトも備えており、夜間や屋外での作業にもうってつけです。「軽快にパワフル締つけ」と謳うとおりのハイパワーで、車の整備やDIYなどに活躍します。初心者はもちろん、古いものからの買い替えでも満足できるでしょう。執筆時点で18,000円程度と特別安くはありませんが、同社の18Vリチウムイオンバッテリーを使いまわせます。マキタ製品で揃えたい人も、ぜひ手に取ってみてくださいね。
EARTH MAN infini-Link18V充電式インパクトレンチ

EARTH MAN EARTH MAN infini-Link18V充電式インパクトレンチ

高儀

インパクトレンチ

4.25
|

14,500円

高儀のアースマン infini-Link18V IW-180LiBは、軽くて扱いやすいインパクトレンチをお探しの人におすすめです。グリップ幅は4.3cmとスリムで、全面に滑り止めがついています。比較したほかの商品には、重さが2kgを超えるものが複数ありましたが、本品はバッテリーを含めても1.88kgと軽量です。長時間使っても負担は感じにくいでしょう。実際に100N・mで締め付けたホイールナットを緩め切るまでの時間を計測したところ、やや振動は感じましたが、約0.9秒で作業が完了しました。比較したなかには、緩め切るのに1秒以上も時間を要した商品もあったことから、パワーは申し分ありません。タイヤ交換によく使う、二面幅21mm・19mmのソケットが付属しているのも魅力。バッテリー式で取り回しやすいうえに、最大締め付けトルクはタイヤ交換に十分な200N・mあります。購入後すぐに作業に取りかかれるのはうれしいですね。LEDライトも備わっているので、暗所でも使えますよ。一方で、オートストップなどがなく付加機能は物足りない結果に。ブランドのコンセプトに合わせ、機能は必要最低限しか備わっていません。パワーの切り替え機能もないため、打撃数はトリガーを引く力での調整が必要です。「慎重に作業しないとボルトが折れる」との口コミどおり、慣れるまでは力加減がわからずボルトが破損する可能性があります。電動工具の扱いに慣れていない人には不向きです。上位商品には、あると便利な機能を豊富に搭載したものもあったので、ほかの商品もチェックしてみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.