マイベスト
やかん・ケトルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
やかん・ケトルおすすめ商品比較サービス
  • 無印良品 ステンレスケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 無印良品 ステンレスケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 無印良品 ステンレスケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3

無印良品 ステンレスケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

本体が広く熱効率もよいと人気の、無印良品 ステンレスケトル。インターネット上では口コミが少なく、評判がわからないため、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、無印良品のステンレスケトルを含むやかん全14商品を実際に使ってみて、湯が沸く早さ・使いやすさ・白湯のおいしさを比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年03月までの情報です

目次

【総評】注ぎ口が細く調整しやすい。鍋のような形状でお手入れもスムーズ

良品計画
無印良品 ステンレスケトル・L 約2.0L

4,500円

無印良品 ステンレスケトル・L 約2.0L

無印良品のステンレスケトルは、使いやすさ・洗いやすさを重視する人におすすめです。注ぎ口は先にいくほど細い形状で、量や勢いを調整しやすいと好評でした。口径が12cmと広く、中までしっかり洗えるのもよいところです。


お湯が沸く早さに関しても、500mLで3分21秒と健闘。お湯やお茶を大量に沸かしたいときにも活躍するでしょう。白湯についてはまろやかさは弱いものの、カルキ臭を感じない仕上がりでした。


値段は執筆時点で税込4,500円(公式サイト参照)。ステンレスが採用されていて長く使い続けられるアイテムでもあります。お手入れを簡単にすませたいなら、ぜひチェックしてみてくださいね。

無印良品 ステンレスケトルとは

1980年に日本で誕生した無印良品は、食品から衣服・家電まで幅広いアイテムを手がけるメーカー。私たちの生活をサポートする、豊富なラインナップが魅力です。


今回ご紹介するステンレスケトルは、本体が低く底面が広いのが特徴。熱効率をよくするための工夫が施されています。

本体の素材には、ステンレス鋼を採用。耐食性にすぐれているため、できるだけ長く使いたい人にもおすすめです。


持ちやすく使いやすいよう、取っ手の幅を広くして前後の高さを変えているのも魅力の1つ。さらに、取っ手・つまみにはフェノール樹脂を使用し、熱くなりにくいのもうれしいポイントです。

対応熱源も多く、電磁調理器・ガスコンロ・ラジエントヒーター・ハロゲンヒーター・シーズヒーター・電気プレートで使用できます。


食洗機の使用も可能なので、清潔に保ちたい人にもぴったりですよ。

重量は1.05kg。満水容量は2.6Lあり、適用容量は2.0Lです。大きめサイズなので、一度にたくさん作りたいときにも重宝するでしょう。

実際に使ってみてわかった無印良品 ステンレスケトルの本当の実力!

今回は無印良品 ステンレスケトルを含むやかん全14商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:湯が沸く早さ

検証②:使いやすさ

検証③:白湯のおいしさ

検証① 湯が沸く早さ

検証① 湯が沸く早さ

まずはじめに、湯が沸く早さを検証します。


お湯500mLが沸騰するまでの時間を計測して評価しました。なお、笛吹きありのタイプは笛が鳴ったとき、笛吹きなしのタイプは100℃に達したときを沸騰のタイミングとしています。

スピードは良好。たくさん沸かしたいときでも使いやすい

スピードは良好。たくさん沸かしたいときでも使いやすい

500mLのお湯が沸くスピードは3分21秒と、今回比較した商品のなかでは優秀な結果です。底面が広いぶん、熱が効率よく伝わっているといえます。

検証② 使いやすさ

検証② 使いやすさ

次は、使いやすさの検証です。


実際に商品を使用し、注ぎやすさ・洗いやすさ・安全性への配慮があるかに着目して、評価を行いました。

注ぎ口が細く調整しやすい。中までしっかり洗えるのも魅力

注ぎ口が細く調整しやすい。中までしっかり洗えるのも魅力

注ぎ口の形状は先にいくほど細くなっており、量や勢いを調節しやすいのが魅力です。


また、フタを開けた部分の口径も12cmと広いため、鍋を洗うような感覚でスムーズにお手入れできました。蒸気穴があり、沸騰したタイミングがわかるのもよいところです。


一方、フタがやや外れやすいのは気になるポイント。お湯を注ぐ際は、やけどしないよう注意しましょう。

検証③ 白湯のおいしさ

検証③ 白湯のおいしさ

最後に、白湯のおいしさを検証しました。


今回は、アクアソムリエの江口慶太さんにご協力いただきます。白湯を常温に冷ましてから試飲を行い、ケトルで沸かしたお湯と比較。カルキ臭は抜けているか・まろやかで飲みやすいか・ケトルで沸かしたお湯よりおいしいと感じるか、を確認して評価しました。

残り香と後味はいまひとつ。カルキ臭がないのはGOOD

残り香と後味はいまひとつ。カルキ臭がないのはGOOD

実際に飲み比べてみると、カルキ臭は飛んだものの、まろやかさは少し弱い印象です。


アクアソムリエの江口慶太さんは「口に含んだ瞬間、金属臭が広がった」とコメント。残り香と後味もいまひとつで、全体的な飲みやすさはやや力不足な結果となりました。

白湯のおいしさにこだわりたいなら、こちらもチェック

最後に、ほかのおすすめ商品もご紹介します。


柳宗理のステンレスケトルなら、カルキ臭のないまろやかな白湯を味わえます。熱源に接する面積が広く、500mLの水は3分6秒と非常にスピーディに沸きました。口径も13cmあるため、手を入れやすくすみずみまで洗えるのもメリット。使いやすさへの工夫が感じられます。


おいしさとデザイン性のどちらも譲れない人には、野田琺瑯のアムケトルがぴったり。白湯はカルキ臭や水道水特有の引っかかりを感じない、甘くまろやかな仕上がりでした。レトロなカラーバリエーションも魅力ですよ。注ぎ口も先端にいくほど細くなっており、量の調整もしやすいでしょう。

佐藤商事
柳宗理デザインシリーズ ステンレスケトル つや消し

柳宗理デザインシリーズ ステンレスケトル つや消し 1
柳宗理デザインシリーズ ステンレスケトル つや消し 2
柳宗理デザインシリーズ ステンレスケトル つや消し 3
柳宗理デザインシリーズ ステンレスケトル つや消し 4
最安価格
7,755円
タイムセール
最安価格
7,755円
満水容量2.5L(適正容量 1.7L)
本体素材ステンレス、ステンレス
口径
13cm
対応熱源
IH・ガス兼用
笛吹きタイプ
注ぎ口の形状
細め
取っ手が倒せる

良い

    • 液だれなく注げて、量も調節しやすい
    • 底面が大きいため熱源に接する面積が大きく、3分6秒という早さで沸騰した
    • 取っ手が倒せて口径が広いため、中に手を入れてすみずみまで洗える

気になる

    • 白湯はやや塩味が強く感じられる
取っ手素材フェノール樹脂、フェノール樹脂
柳宗理デザインシリーズ ステンレスケトル つや消し

柳宗理 ステンレスケトル つや消しをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

野田琺瑯
アムケトル

アムケトル 1
アムケトル 2
アムケトル 3
アムケトル 4
最安価格
4,941円
ブラック
ホワイト
レッド
ブルー
グリーン
全部見る
ブラック
ホワイト
レッド
ブルー
グリーン
全部見る
最安価格
4,941円
ブラック
ホワイト
レッド
ブルー
グリーン
全部見る
ブラック
ホワイト
レッド
ブルー
グリーン
全部見る
満水容量2L
本体素材ホーロー
口径
10.8cm
対応熱源
IH・ガス兼用
笛吹きタイプ
不明
注ぎ口の形状
細め
取っ手が倒せる

良い

    • 白湯はカルキ臭がしっかり飛び、まろやかで飲みやすい仕上がり
    • 口径は10.8cmと広口で、中まで手を入れて洗える
    • 注ぎ口は先にいくほど細身になっており、注ぎやすい形状

気になる

    • 沸騰まで4分15秒と時間がかかった
取っ手素材樹脂
アムケトル

野田琺瑯 アムケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
やかん・ケトル関連のおすすめ人気ランキング

ストーブの上に置くやかん

88商品

新着
やかん・ケトル関連のおすすめ人気ランキング

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.