マイベスト
リキュールおすすめ商品比較サービス
マイベスト
リキュールおすすめ商品比較サービス

リキュール

リキュールを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。リキュールに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
リキュールのおすすめ人気ランキング

ライチリキュール

ライチリキュール

21商品

ペルノ・リカール | ディタ ライチ, サケネット | ライチ, サントリーホールディングス | パライソ ライチ, De Kuyper | カイフェライチ, 麒麟麦酒 | 茘枝酒 ライチのお酒
チョコレートリキュール

チョコレートリキュール

19商品

サントリーホールディングス | チョコレートクリームリキュールキューティボトル, サントリーホールディングス | モーツァルト チョコレートクリーム リキュール, Lucas Bols Amsterdam | クレーム・ド・カカオ ホワイト, Mozart Distillerie | モーツアルト ホワイト キューティボトル, サントリーホールディングス | モーツァルト ホワイトチョコレートリキュール
ヨーグルト酒

ヨーグルト酒

15商品

サクラオブルワリーアンドディスティラリー | 女子美酒部 ヨーグルト酒, サントリーホールディングス | ヨーグリート, ボルス | ヨーグルト リキュール, 梅ヶ枝酒造 | アロエヨーグルト酒 アロエ葉肉入り, 今帰仁酒造 | 乙羽山麓泡盛仕込みヨーグルト酒
ミントリキュール

ミントリキュール

20商品

バカルディジャパン | ペパーミント ジェット27, ユニオンリカーズ | シャルトリューズ・ヴェール, バカルディジャパン | ペパーミント ジェット31, 愛宕小西 | クライナーファイグリング 飲み比べセット, Lucas Bols | ペパーミントグリーン
アブサン

アブサン

25商品

ペルノ・リカール | ペルノアブサン, ディスティルリ・ド・プロヴァンス | グランド アブサント, グリーン・ツリー | アブサン チェコ, オリバー・マター | アブサン マンサン by マリリン・マンソン, ディスティルリ・エ・ドメーヌ・ド・プロヴァンス | アブサン
バナナリキュール

バナナリキュール

20商品

アサヒビール | ボルス グリーンバナナ, サントリーホールディングス | ヘルメス バナナ, 宝酒造 | グリーン・バナナ, サントリーホールディングス | ルジェ バナナ, GREEN RUSH BY WEED | クリームクリーム

人気
リキュールのおすすめ人気ランキング

ヨーグルト酒

ヨーグルト酒

15商品

サクラオブルワリーアンドディスティラリー | 女子美酒部 ヨーグルト酒, サントリーホールディングス | ヨーグリート, ボルス | ヨーグルト リキュール, 梅ヶ枝酒造 | アロエヨーグルト酒 アロエ葉肉入り, 今帰仁酒造 | 乙羽山麓泡盛仕込みヨーグルト酒
ミントリキュール

ミントリキュール

20商品

バカルディジャパン | ペパーミント ジェット27, ユニオンリカーズ | シャルトリューズ・ヴェール, バカルディジャパン | ペパーミント ジェット31, 愛宕小西 | クライナーファイグリング 飲み比べセット, Lucas Bols | ペパーミントグリーン
アブサン

アブサン

25商品

ペルノ・リカール | ペルノアブサン, ディスティルリ・ド・プロヴァンス | グランド アブサント, グリーン・ツリー | アブサン チェコ, オリバー・マター | アブサン マンサン by マリリン・マンソン, ディスティルリ・エ・ドメーヌ・ド・プロヴァンス | アブサン
紅茶リキュール

紅茶リキュール

18商品

アサヒビール | フォション ティーリキュール, サントリーホールディングス | ティフィン ティーリキュール, アサヒビール | フォション 紅茶のお酒 ストレート, ジョシィー | ティーリキュール アールグレイ, 北岡本店 | 眠れぬ夜のミルクティー
カシスリキュール

カシスリキュール

31商品

サントリーホールディングス | ルジェ クレーム ド カシス, エルミタージュ | クレーム・ド・カシス, ラフォン | クレーム・ド・カシス, サッポロビール | リゼット クレーム ド カシス, LEJAY LAGOUTE | ビターカシス
ゆず酒

ゆず酒

41商品

西野金陵 | 金陵 ゆず酒, 小林酒造 | ゆず, 平和酒造 | 鶴梅 ゆず, 楯の川酒造 | 子宝 ゆず, 壱岐の蔵酒造 | 柚子小町

人気
リキュールの商品レビュー

東洋美人 壱番纏 純米大吟醸

東洋美人 壱番纏 純米大吟醸

澄川酒造場

日本酒

4.76
|

4,400円

澄川酒造場 東洋美人 壱番纏 純米大吟醸は、甘口・辛口の好みに関わらず、誰でもおいしく味わえる日本酒。比較した商品には酸味が突出していて飲みにくさを感じられるものもあるなか、果実味がある味わいでスイスイ飲めると好評です。「日本酒を飲み慣れていない人でも飲みやすい」との口コミどおり、日本酒入門に適しています。実際に試飲した甘口好きのモニターからは、香りについて「ライチのよう」「洋梨のよう」などのコメントが集まりました。比較した商品には日本酒らしいツンとくる強い香りのものもあるなか、すっきりした味わいで「いくらでも飲めそう」との声も。デザート酒として楽しむのもおすすめですよ。フルーティな甘みが特徴的ですが、甘口が好みのモニターだけでなく、辛口が好みのモニターも高く評価。「料理と合わせずに単体で楽しみたい」との声もありました。比較した商品には味わいが複雑で飲み疲れする印象のものもありましたが、さっぱりした爽やかな味わいが魅力です。価格もリーズナブルで、執筆時点でECサイト経由で4,000円程度で購入できます。比較した商品には2万円を超えるものもあるなか、安く購入できるのもうれしいポイント。木箱入りで特別感もあるので、贈り物にもうってつけです。記念日やお正月など特別な日に楽しむとよいでしょう。
炭酸水

perrier 炭酸水

日仏貿易

炭酸水

4.62
|

2,210円

ペリエ プレーンは、そのままごくごく飲めるような、おいしい炭酸水をお探しの人におすすめです。アクアソムリエが試飲したところ、苦味・酸味が弱く甘味の強い口当たりで、「ちょっとしたラムネのよう」と好評でした。比較した硬水の炭酸水には強い苦味を感じる商品もありましたが、本商品の硬度は約390mg/Lと低め。口コミどおり、硬水の風味が苦手な人も飲みやすいでしょう。実際に飲んだモニター97人のうち70人からも、「泡がキメ細かく、口当たりがやさしい」と爽やかな飲み心地が好評でした。比較したなかには泡が粗く刺激を感じるものもありましたが、こちらは滑らかなのどごしです。とはいえ口コミのような物足りなさはなく、炭酸らしいピリッとした刺激も味わえますよ。味わいも、アクアソムリエの評価と同じく、甘味のあるスッキリとした風味を感じられました。比較した商品には苦味や酸味が強いものもあったのに対し、クセのないクリアな味わいです。そのまま飲むのはもちろん、シロップと割ってもおいしく飲めるでしょう。ボトルデザインもおしゃれで、持ち歩きにもぴったりです。ミネラルを含んでいながら飲みやすいため、普段使いにもダイエット中にも、ぜひ試してみてくださいね。
伊賀の天然水強炭酸水

伊賀の天然水 伊賀の天然水強炭酸水

日本サンガリアベバレッジカンパニー

炭酸水

|

62円

伊賀の天然水強炭酸水は、比較的安価なのが魅力。500mlあたりの値段は89円と高すぎず、気軽にリピートできます。頻繁に炭酸水を飲みたいという人におすすめです。後味には少し酸味が残りますが、天然水のほのかな甘味も楽しめます。シュワシュワと細かな泡が口の中に広がるような感覚があり、舌触りがよく感じました。一方で、強炭酸と謳うわりには爽快感や刺激が特別強いとはいえません。炭酸の強さを重視する人にとっては、ややもの足りないでしょう。また炭酸の持続性については意見が分かれる結果に。「ほとんど変化しない」と感じたモニターもいましたが、「炭酸が少し弱くなる」という声も寄せられました。時間が経つと酸味が増す可能性があるので、酸味が苦手な人は早めに飲み切りましょう。
船中八策 超辛口 純米酒

司牡丹 船中八策 超辛口 純米酒

司牡丹酒造

日本酒

4.50
|

1,529円

司牡丹酒造 船中八策 超辛口 純米酒は、料理との相性を重視する人におすすめ。比較した商品には濃厚な甘味が舌に残るものもあったなか、「すっきりしていておいしい」との口コミどおり辛口らしい爽やかな香りが広がりました。辛口好きのモニターは「クセがなく飲みやすい」とコメント。どのような料理とも合わせやすい上品な味わいが魅力です。甘口が好きなモニターからの評価もまずまず。ほのかな苦味・酸味を感じられ、「日本酒らしい」との声があがりました。比較したなかのジュースのように飲めた甘い日本酒と違いフルーティさはそこまでありませんが、キリッとした味わいのなかに米由来の甘味が。まろやかさもあるので、甘口好きの人も飲みやすいといえます。雑味がなくすっきりとした辛口の日本酒のため、新鮮な刺身や塩の焼き鳥などシンプルな料理と合わせるとよいでしょう。一方で、日本酒だけで楽しみたい人やフルーティで甘いものを求める人は飲みづらく感じる可能性も。より飲みやすいものを求める人は、ほかの商品も検討してみてください。
麒麟山 伝統辛口

麒麟山 伝統辛口

麒麟山酒造

日本酒

4.11
|

1,100円

麒麟山 伝統辛口は、料理に合わせやすいスッキリとした辛口の日本酒を探している人におすすめです。辛口好きのモニターが試飲したところ、5人中4人が「おいしい」と回答。比較したなかで辛口のものは料理と相性がよい傾向があり、こちらも同様です。揚げ物や濃い味の料理によくマッチし、後味に残るキリッとした苦みで脂っぽさを軽減できるでしょう。香りは控えめで、日本酒らしいお米の香りや酸っぱい香りがほのかに広がりました。比較したなかにはシロップのような濃厚な味わいの商品もあったのに対し、こちら謳い文句に違わず淡麗辛口タイプ。「暑い季節にぴったり」という声もあがっています。「冷やすとおいしい」という口コミどおり、ガラス製のお猪口に入れて冷酒を楽しむのもよいでしょう。一方、甘口派のモニターには不評でした。「酸味を強く感じた」「刺激的な辛さが前に出てくるため苦手」といった意見が寄せられています。比較したなかでは東洋美人や十四代の商品をはじめ、フルーティな薫酒が人気を集める傾向が。対して爽酒に分類される本品は、甘さをほとんど感じられませんでした。人によっては、単体だと飲みにくいと感じる可能性があります。「好みによっては物足りなさを感じる」という口コミはありますが、モニターからは「シンプルな辛口で飽きずに飲める」と好印象です。720mLで税込1,100円(執筆時点・公式サイト参照)と価格も手頃で、毎日の晩酌にも取り入れやすいでしょう。とはいえ、甘みのあるお酒が好みの人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.