マイベスト
母乳用搾乳器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
母乳用搾乳器おすすめ商品比較サービス
  • Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)を検証レビュー!搾乳器の選び方も紹介 1
  • Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)を検証レビュー!搾乳器の選び方も紹介 2
  • Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)を検証レビュー!搾乳器の選び方も紹介 3
  • Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)を検証レビュー!搾乳器の選び方も紹介 4
  • Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)を検証レビュー!搾乳器の選び方も紹介 5

Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)を検証レビュー!搾乳器の選び方も紹介

搾乳しやすさや手入れのしやすさ、搾乳時の静かさが気になるMedela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にMedela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)を徹底検証しました。搾乳器21商品の中で比較してわかったMedela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)の実力をレビューしていきます。搾乳器の選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年09月04日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!滑り止めが安定していて搾乳しやすく、手入れも簡単

手入れのしやすさ No.1

Medela
ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)

15,262円

ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)

おすすめスコア

4.35
2位 / 21商品中
  • 搾乳しやすさ

    4.13
  • |
  • 手入れのしやすさ

    5.00
  • |
  • 搾乳時の静かさ

    4.15
種類電動式手持ちタイプ
消毒方法電子レンジ、煮沸
洗浄するパーツ数3個
フチに滑り止めあり
光る強度表示モニター

良い

    • 楕円形の搾乳カップが360度回転し、胸の形にあわせて使用可能
    • 滑り止めとカップが一体型で使用中に外れるリスクがない
    • 洗浄パーツが3つ以下で大きなパーツしかないので手入れしやすい

気になる

    • 強度表示モニターがないため、吸引圧の確認ができない
    • 暗闇でボタンが見えにくく、寝室での使用が難しい
Medelaの「ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)」は、産後すぐに使いやすい搾乳器を探していて、できるだけ洗う作業を楽にしたい人にぴったりの商品です。

搾乳カップの滑り止めがフチのみで産後すぐのデリケートな胸に適したつくりであるうえ、滑り止めとカップが一体型で、使用中に滑り止めが外れるリスクがないことがメリット。楕円形の搾乳カップが360度回転するので、胸の形や状態に合わせて使用できることもうれしいポイントです。


さらに、洗浄するパーツが3つ以下であるうえ大きなパーツしかないので、手入れの手間を感じません。付属品の哺乳瓶は冷蔵だけでなく冷凍保存も可能なので、長期間母乳を保存したい人にも適しています。


一方で、強度表示モニターがなくボタンのみで操作するため、今どのくらいの吸引圧で搾乳しているのか目視で確認できない点はネックです。稼動音は44.8dBと静かなものの、暗闇でボタンが見えないので寝室では使用しにくいでしょう。

Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)は他の搾乳器とどう違うの?

Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)は他の搾乳器とどう違うの?

マイベストが検証してわかったMedela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)の特徴は、ひとことでまとめると「滑り止めが安定していて搾乳しやすく、手入れも簡単」です。


実際、たくさんある搾乳器の中で、搾乳しやすさや手入れのしやすさ、搾乳時の静かさは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)を含む搾乳器の検証方法や、自分に合った搾乳器を選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

母乳をスムーズに搾乳できる設計。持ち歩きに対応した充電式で場所を選ばず使用できる

母乳をスムーズに搾乳できる設計。持ち歩きに対応した充電式で場所を選ばず使用できる
出典:medelaonline.jp

赤ちゃんの自然な母乳の飲み方を再現すべく、最初は速いリズムで、次にゆっくりとしたリズムで搾乳する独自の2フェーズ搾乳テクノロジーを搭載。吸引圧レベルは9段階あり、手元のリモコンで簡単に調整できます。


充電式なので、プライベート空間が確保できれば外出中の搾乳も可能。USBでの充電にも対応しており、最大約1時間30分使用できるといわれていますよ。


お手入れは煮沸消毒または電子レンジでのスチーム消毒が推奨されています。ただし、チューブは溶けてしまう可能性があるため、電子レンジの使用は避けてくださいね。


<セット内容>

  • 本体モーター:1個
  • 母乳ボトル:1個
  • マルチ蓋:1個
  • ボトルスタンド:1個
  • パーソナルフィット フレックス コネクター:1個
  • パーソナルフィット フレックス 搾乳口 M(24mm):1個
  • チューブ:1個
  • USB充電ケーブル:1個
  • USB電源アダプター:1個

重さは約260gと、出かけるときもバックに入れて持ち運びしやすい

本体の重さは258.9gと、持ち歩くときにも負担にならない程度の重さです。


母乳ボトルの容量は150mL。専用のフタがついているので、すぐに飲ませないときにはそのまま冷凍・冷蔵保管*できますよ。ただし、冷蔵保管した母乳は24時間以内に使い切るようにしましょう。

Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)の評価方法は?売れ筋の人気搾乳器21商品を徹底比較検証

Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)の評価方法は?売れ筋の人気搾乳器21商品を徹底比較検証

検証のポイント

売れ筋の搾乳器21商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 搾乳しやすさ

    1
    搾乳しやすさ

    マイベストでは「産後すぐの胸がパンパンに張ったママでもスムーズに搾乳できて、寝室でも扱いやすく、保存も簡単に行える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. 手入れのしやすさ

    2
    手入れのしやすさ

    マイベストでは「とても簡単に十分な消毒ができて、全くストレスなくすぐに分解・片付けを終えられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 搾乳時の静かさ

    3
    搾乳時の静かさ

    マイベストでは「使っているママ本人も使用音が気にならず、寝ている赤ちゃんの近くで使用しても、起きる心配がないほど静か」なものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を42db以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

検証① 搾乳しやすさ

検証① 搾乳しやすさ

マイベストでは「産後すぐの胸がパンパンに張ったママでもスムーズに搾乳できて、寝室でも扱いやすく、保存も簡単に行える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 片手で操作できるか
  • 搾乳モードの数
  • 吸引力の強度調節段階数
  • 搾乳カップの滑り止めの範囲
  • 光る強度表示モニターの有無
  • 保存用哺乳瓶の有無

検証② 手入れのしやすさ

検証② 手入れのしやすさ

マイベストでは「とても簡単に十分な消毒ができて、全くストレスなくすぐに分解・片付けを終えられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 洗浄するパーツの数が少ないか
  • 電子レンジ消毒ができるか

検証③ 搾乳時の静かさ

検証③ 搾乳時の静かさ

マイベストでは「使っているママ本人も使用音が気にならず、寝ている赤ちゃんの近くで使用しても、起きる心配がないほど静か」なものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を42db以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

搾乳器から1m離れたところに騒音計を配置し、実際に稼動。35dB以下は最高スコアとし、静かなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:騒音計(TASI 「TA8000 DIGITAL SOUND LEVEL METER」)
  • 検証場所:6畳の個室
  • 測定距離:1m
  • 電動式は最大レベルでの騒音性を測定
  • 手動式は強度調節ができるものは最大強度で、できないものはそのまま測定

Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)の詳細情報

手入れのしやすさ No.1

Medela
ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)

おすすめスコア
4.35
搾乳器2位/21商品
搾乳しやすさ
4.13
手入れのしやすさ
5.00
搾乳時の静かさ
4.15
ソロ電動さく乳器(シングルポンプ) 1
ソロ電動さく乳器(シングルポンプ) 2
ソロ電動さく乳器(シングルポンプ) 3
ソロ電動さく乳器(シングルポンプ) 4
ソロ電動さく乳器(シングルポンプ) 5
ソロ電動さく乳器(シングルポンプ) 6
最安価格
Amazonで売れています!
15,262円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
15,262円
在庫わずか
種類電動式手持ちタイプ
消毒方法電子レンジ、煮沸
洗浄するパーツ数3個
フチに滑り止めあり
光る強度表示モニター
吸引レベル段階数
9段階
稼動音
44.8dB
哺乳瓶付き

良い

    • 楕円形の搾乳カップが360度回転し、胸の形にあわせて使用可能
    • 滑り止めとカップが一体型で使用中に外れるリスクがない
    • 洗浄パーツが3つ以下で大きなパーツしかないので手入れしやすい

気になる

    • 強度表示モニターがないため、吸引圧の確認ができない
    • 暗闇でボタンが見えにくく、寝室での使用が難しい
洗浄方法分解洗浄
本体幅8cm
本体奥行8cm
本体高さ20cm
本体重量258.9g
容量150mL
充電時間約2時間
最大稼動時間最長1.5時間
吸引力の調整可能
自動終了タイマーあり
母乳分泌モード
付属品本体モーター、母乳ボトル(150mL) 、マルチフタ、ボトルスタンド、パーソナルフィット フレックス コネクター、パーソナルフィット フレックス さく乳口 M(24mm)、チューブ、USB充電ケーブル、USB電源アダプター
全部見る

Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    15,262円

    (最安)

    販売価格:15,262円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    のすたる堂
    4.69

    (555件)

  2. 2

    16,280円

    (+1,018円)

    販売価格:16,280円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ReShop GAKU
    4.33

    (6件)

  3. 3

    18,400円

    (+3,138円)

    販売価格:18,400円

    ポイント:0円相当

    送料別

    VAPEJP
    4.25

    (12件)

  4. 4

    20,860円

    (+5,598円)

    販売価格:20,860円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    たまり堂
    4.41

    (731件)

  5. 5

    21,183円

    (+5,921円)

    販売価格:21,183円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    FREE-Store
    4.41

    (473件)

そもそもどう選べばいい?搾乳器の選び方

搾乳器を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

① 使用する時期に合わせてタイプを選ぼう

搾乳器には電動式の手持ちタイプ・ハンズフリータイプと手動式があります。電動式は自動で搾乳でき、片手で簡単に扱いやすいものが多め。一方、手動式は、自力で搾乳する必要があるものの、静かで持ち運びやすく外出先でも便利です。搾乳器を使用する時期によっておすすめのタイプが異なるので、選び方をチェックしてくださいね。

産後すぐに使う人は、電動式の手持ちタイプ一択!

産後すぐに使う人は、電動式の手持ちタイプ一択!

産後すぐに搾乳器を使うなら、電動式の手持ちタイプを選びましょう。赤ちゃんの吸い方を再現したモードに加えて胸の状態に合わせて吸引圧力の調整もできるため、デリケートな産後すぐの胸にぴったりです。


使い方は、搾乳カップを胸にあてて電源を入れるだけと簡単。片手が空くため、搾乳しながら育児記録をつけるなどほかの作業を進められますよ。手動式のように手を動かす必要もないため、楽に搾乳を行えます。


産後すぐはホルモンバランスの崩れによって腱鞘炎になったり手が痺れたりする可能性が高いので、手動式は不向き。多少コストがかかったとしても電動式を購入したほうが、産後すぐのストレスを減らせるでしょう。


電動式のなかでも使いやすいのは、光る強度モニターがあるものと稼動音が小さいもの。光る強度モニターがあれば、夜間でも部屋の明かりをつけなくても搾乳ができます。また、稼動音45dB未満と静かなものなら寝ている赤ちゃんの近くで使用しても起こしてしまう心配が少ないですよ。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

私は出産前にコストを気にして手動式を購入しましたが、母乳分泌量が多かったからか搾乳頻度が高く、ハンドル操作で搾乳することが億劫になったので、2週間健診時に産院で相談後、電動式に買い替えました


自分が本当に電動式が必要なのか迷ったら、産院に相談して今の胸の状態に合わせたアドバイスをもらうのもひとつの手です。

産後4か月以降に使うなら、手動式やハンズフリーも検討しよう

産後4か月以降に使うなら、手動式やハンズフリーも検討しよう

胸の張りが落ち着いてきた産後4か月以降に使うなら、手動式やハンズフリーの搾乳器もおすすめ。産後4か月以降でも母乳育児を続けている場合は、半日以上授乳を行わないと胸が張りやすいので定期的に搾乳が必要です。


手動式は稼動音が静かかつ、軽量で分解して持ち運びやすいことが魅力。外出先で使用する場合、搾乳場所はトイレになるケースがほとんどなので、稼動音が小さく搾乳していることがバレにくい手動式を持っておくと便利でしょう。


ハンズフリーは、ブラに挟んで使用することで両手を離した状態で搾乳が行えることがメリット。しかし本体が重く、やわらかい授乳ブラだと動くたびに搾乳器がズレやすいことは難点です。補正力のあるブラであれば搾乳器の位置を固定できるので、産後4か月経っていて、家事など作業をしながら搾乳したい忙しい人にはぴったりですよ。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

授乳ケープがあると、外出先で搾乳する際に周りの目を気にせずに搾乳しやすいですよ。


授乳室で個室がなかなか開かないときでも、授乳ケープで胸元を隠せるので1つ持っておくと便利でしょう。

② 滑り止めが「フチのみ」または「なし」なら、胸が痛くなりにくい

② 滑り止めが「フチのみ」または「なし」なら、胸が痛くなりにくい

搾乳カップの滑り止めは、フチのみ・なし・カップ全体と商品によってさまざま。産後すぐのデリケートな胸に使うのなら、搾乳カップの滑り止めがフチのみまたは、ない商品がおすすめです。


搾乳カップ全体に滑り止めがあると、吸引圧で胸と乳頭がカップにぴったりと吸いつき、搾乳を続けているうちに痛みが出たり傷ができたりするリスクが…。傷がついてしまうと、治癒するまで搾乳器を使用できないうえ授乳時にも痛みを感じるという事態に陥ります。


搾乳カップの滑り止めはフチのみのものか、ないものを選んで、赤ちゃんの栄養の素であるママの胸を大切に扱いましょう。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

産後7か月に職場復帰してからカップ全体に滑り止めがある商品で搾乳しましたが、5分以上搾乳時間が経ったあたりでやや乳頭が痛みました。


気に入った商品の滑り止めがカップ全体にあった場合は、搾乳時間によっては滑り止めを外して使うなど工夫することをおすすめします。

③ 洗うパーツが3個以内だとノンストレス!電子レンジ消毒可能かもチェック

③ 洗うパーツが3個以内だとノンストレス!電子レンジ消毒可能かもチェック

産後すぐのママは疲れやすく免疫力が下がっているので、できるだけ家事を減らしたいところ。洗うパーツが3つ以内で電子レンジ消毒ができるものであれば、産後すぐのママでもノンストレスに扱えるでしょう。


今回購入した商品の洗うパーツ数をチェックしたところ、商品によって3〜9パーツと大きく異なることが判明。3パーツの商品は各パーツが大きく、分解・洗浄・消毒・組み立てまでの流れをスムーズに行えました


一方で、パーツ数が多いと細かいパーツも多く、手入れに時間がかかるうえ、なくさないように気を張る必要があるのもネック。消毒容器の大きさによっては哺乳瓶と一緒に消毒できない可能性もあるので、産後すぐに使う際は気が重くなるといえるでしょう。


また、電子レンジ消毒ができるかどうかも重要なチェックポイントです。今回、同じ商品を電子レンジ・薬液・煮沸の3種類の方法で消毒したところ、電子レンジであれば実際に手を動かす時間を30秒以内に収められました


手入れの時間をできるだけ減らしたいという人は、ランキング「手入れの手間を減らしたい人向け」で絞り込んだ商品をチェックしてくださいね。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

電子レンジで消毒する場合は、電子レンジ対応の除菌グッズの用意が必要です。


哺乳瓶消毒・除菌グッズのコンテンツで詳しく説明しているので、電子レンジ消毒可能な搾乳器を検討している人はぜひチェックしてください。

④ 搾乳した母乳を保存しておきたい人は、哺乳瓶つきがおすすめ

④ 搾乳した母乳を保存しておきたい人は、哺乳瓶つきがおすすめ

ママ以外でも授乳できるようになるので、搾乳した母乳は捨てずに保存しておくことをおすすめします。哺乳瓶つきの商品なら、搾乳後フタをして冷蔵庫に入れるだけで保存できて便利ですよ。


基本的には保存用の哺乳瓶が付属していますが、なかには哺乳瓶つきではないものも販売されているので、購入する際は注意して選んでください。


なお、冷蔵保存した母乳は24時間以内に使い切ることが推奨されています(参照:農林水産省)。哺乳瓶では冷蔵保存しかできないので、長期間保存したい人は母乳パックで冷凍保存をしましょう。

マイベストおすすめ!搾乳器の検証評価上位の商品も紹介

搾乳器の検証で上位を獲得した商品をご紹介します。Medela ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

ベストバイ 搾乳器
搾乳しやすさ No.1

ピジョン
さく乳器 電動 pro personal R

おすすめスコア
4.36
搾乳しやすさ
4.75
手入れのしやすさ
3.82
搾乳時の静かさ
4.15
最安価格
15,361円
やや高価格
種類電動式手持ちタイプ
消毒方法煮沸、薬剤
洗浄するパーツ数6個
フチに滑り止めあり
光る強度表示モニター
吸引レベル段階数
6段階
稼動音
44.8dB
哺乳瓶付き

良い

    • 5種類の母乳分泌モードと6段階の強度調節で胸の張り具合にあわせて使用可能
    • 搾乳カップの滑り止めがフチのみでデリケートな胸にもやさしい
    • 稼動音が44.8dBと静かで寝ている赤ちゃんの横でも使用しやすい

気になる

    • 洗浄パーツが6個あり細かいパーツが多いため、手入れに手間がかかる
洗浄方法分解洗浄
本体幅6.2cm
本体奥行13.5cm
本体高さ18cm
本体重量450g
容量160mL
充電時間不明
最大稼動時間不明
吸引力の調整可能
自動終了タイマーあり
母乳分泌モード
付属品専用ACアダプター、乳首(SSサイズ新生児用)、哺乳瓶
全部見る
さく乳器 電動 pro personal R

ピジョン さく乳器 電動 pro personal Rをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

手入れのしやすさ No.1

Medela
ソロハンズフリー電動さく乳器10104725

おすすめスコア
4.33
搾乳しやすさ
4.13
手入れのしやすさ
5.00
搾乳時の静かさ
3.97
最安価格
18,700円
高価格
種類電動式ハンズフリータイプ
消毒方法電子レンジ、煮沸
洗浄するパーツ数3個
フチに滑り止めあり不明
光る強度表示モニター
吸引レベル段階数
9段階
稼動音
46.4dB
哺乳瓶付き

良い

    • 搾乳カップに滑り止めがなく、搾乳中に乳首が痛くなりにくい
    • ハンズフリーなので、搾乳中でも両手が空いて作業できる
    • 洗浄が必要なパーツが3つしかなく手入れが簡単

気になる

    • モニターがなく強度の段階を確認しにくい
    • 搾乳時の稼動音は46.4dBと大きめ
洗浄方法分解洗浄
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
本体重量76g
容量150mL
充電時間2時間
最大稼動時間1.5時間
吸引力の調整可能
自動終了タイマーあり
母乳分泌モード
付属品メンブレン1枚、外カバー1個、さく乳口24mm(Mサイズ)1個、チューブ1本、USB電源アダプター、USB充電ケーブル(type-C)、使用説明書
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

搾乳器

21商品

徹底比較

人気
母乳用搾乳器関連のおすすめ人気ランキング

人気
母乳用搾乳器関連の商品レビュー

新着
母乳用搾乳器関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.