マイベスト
コントロールカラーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
コントロールカラーおすすめ商品比較サービス
  • イプサ コントロールベイス ブルーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • イプサ コントロールベイス ブルーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • イプサ コントロールベイス ブルーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • イプサ コントロールベイス ブルーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • イプサ コントロールベイス ブルーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

イプサ コントロールベイス ブルーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

輝くようなツヤ・みずみずしい透明感を演出できると評判の下地、イプサ(IPSA) コントロールベイス ブルー。「白浮きせずに1トーン明るくなる」など高評価の口コミが多く見られる一方、「見た目ほど発色せず、トーンアップして見えない」「伸びがよくない」といった声もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、IPSA コントロールベイス ブルーを含むブルーのコントロールカラー全9商品を実際に使ってみて、仕上がり・使用感を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年07月までの情報です
※こちらの商品はリニューアルされているため、現行品とは仕様が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
本記事における「トーンアップ・透明感」は、メイクアップ効果により肌が明るく見えることを指します。

目次

はじめに結論!自然でみずみずしく、透明感のある仕上がり。コツいらずで美肌を演出

イプサ
IPSAコントロールベイスe

コントロールベイスe 1
コントロールベイスe 2
コントロールベイスe 3
コントロールベイスe 4
コントロールベイスe 5
最安価格
3,425円
やや高価格
171.2円 / 1mL(g)
最安価格
3,425円
やや高価格
171.2円 / 1mL(g)
肌悩み色ムラ、毛穴など
タイプクリーム
使用箇所全顔
形状チューブ

イプサ コントロールベイス ブルーは、仕上がりの美しさ・使用感ともに非常に満足度の高い一品。メイク歴を問わず、誰にでもおすすめできます。


モデルの肌に塗ったところ、くすみを飛ばして肌の凹凸を補正。肌に近い色でトーンアップし、白浮きせずにみずみずしい透明感を演出します。「光コントロール」という謳い文句どおり、自然でなめらかな肌が完成しました。


モニターが試したところ、使用感も良好。テクスチャはさらりとよく伸びて、サッとなじみます。量の調整もしやすいので、コントロールカラーを使い慣れていない人でも、コツいらずできれいに仕上げられますよ。


なお、本商品はイプサ コントロールベイスe(税込3,300円:執筆時点・公式サイト参照)にリニューアルしています。こちらもチェックしてみてくださいね。

イプサ コントロールベイス ブルーとは?

イプサ コントロールベイス ブルーとは?

イプサの語源は、「自らの」などを意味するラテン語。一人ひとりの美しさを引き出すため、イプサライザーと呼ぶ肌測定器を用いて、肌質・肌色に合わせたアイテムを提案しています。


今回ご紹介するコントロールベイスは、青・黄・赤の光をコントロールして、透明感を演出すると謳う化粧下地。肌の凹凸をカバーして、つややかでなめらかな肌に仕上がると人気です。


検証では3色のカラーバリエーションのなかからブルーを使用。青のコントロールカラーは、肌の赤みを抑えて透明感アップを目指す役割をもちます。

イプサ コントロールベイス ブルーの機能性は?

イプサ コントロールベイス ブルーの機能性は?

保湿成分として、アルゲルミナ(グリセリン・塩化Mg・塩化Ca・褐藻エキス・緑藻エキス・紅藻エキス)を配合。SPF20・PA++のUVカット効果もあります。


また、ノンコメドジェニックテスト・アレルギーテストも実施済みです。

イプサ コントロールベイス ブルーの使い方は?

イプサ コントロールベイス ブルーの使い方は?
出典:amazon.co.jp

使用量の目安は、パール粒1個程度。指先に取り出し、顔全体に伸ばしましょう。


なお、使用量が少なすぎると、十分なUVカット効果が十分得られませんのでご注意ください。

実際に使ってみてわかったイプサ コントロールベイス ブルーの本当の実力!

今回は、イプサ コントロールベイスを含むブルーのコントロールカラー全9商品を用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 仕上がり
  2. 使用感

検証① 仕上がり

検証① 仕上がり

まずは、仕上がりの検証です。


モデルの肌に各商品を塗布し、仕上がりを3人の女性モニターがチェック。みずみずしさ・白浮きの有無・透明感などの観点から、自然な仕上がりかどうかを評価しました。


なお、コントロールカラーのみ・コントロールカラー+ファンデーションの両方を確認して評価しています。

みずみずしさ・透明感・自然なトーン補正、すべてにおいて高評価。謳い文句どおりの仕上がり

みずみずしさ・透明感・自然なトーン補正、すべてにおいて高評価。謳い文句どおりの仕上がり

仕上がりは非常に優秀。コントロールカラー単体でも、みずみずしく、透明感のある肌がきれいに表現できました。


  1. 「下地だけでも透明感が出た」
  2. 「ファンデーションを重ねても透明感が損なわれず、よりきれいに」
  3. 「ちょうどよい透明感に感動」
コメントは一部抜粋

くすみを飛ばしてトーンアップしつつ、白浮きなく自然に仕上がる点も好評。謳い文句どおりの仕上がりが、モニターから絶賛されました。


  1. 「光コントロールという言葉がそのまま反映されている」
  2. 「肌の凹凸がカバーされ、なめらかに」
コメントは一部抜粋

みずみずしさ・補正力・ナチュラル感、どれをとっても申し分なし。バランスに優れた商品といえます。

検証② 使用感

検証② 使用感

次は、使用感の検証です。


3人のモニターが各商品を実際に使い、容器(形・開閉のしやすさ)・香り・テクスチャの伸びをチェックしました。

容器は使いやすく、香りは気にならない。伸び・なじみがよく、初心者にもおすすめ

容器は使いやすく、香りは気にならない。伸び・なじみがよく、初心者にもおすすめ
使用感もモニター全員から好評でした。容器の先端が細くなっているため量が調整しやすく、キャップは軽い力でスムーズに開閉できます。

香りは「基材の香りを感じる」「日焼け止めに近い」などの声がありましたが、無香料のため気になるほどではありません。

ほどよい固さのクリームで、伸び・肌なじみともに良好。「ゆるっと使えてストレスを感じにくい」という人もいました。テクニック不要でなめらかな肌に仕上がるので、メイク初心者にもおすすめです。

イプサ コントロールベイス ブルーの詳細情報

イプサ
IPSAコントロールベイスe

コントロールベイスe 1
コントロールベイスe 2
コントロールベイスe 3
コントロールベイスe 4
コントロールベイスe 5
最安価格
3,425円
やや高価格
171.2円 / 1mL(g)
最安価格
3,425円
やや高価格
171.2円 / 1mL(g)
肌悩み色ムラ、毛穴など
タイプクリーム
使用箇所全顔
形状チューブ
PA(公称値)
PA++
SPF(公称値)
25
皮脂吸着成分配合
不明
スキンケア効果
不明
トーンアップ効果(公式標榜)
ノンケミカル処方
分類化粧品
内容量20g
パール入り不明
保湿成分配合
パラベンフリー不明
アレルギーテスト済み
ノンコメドジェニックテスト済み
パッチテスト済み
無香料不明
表示配合成分水、ジメチコン、BG、酸化チタン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、テトラ(ベヘン酸/安息香酸/エチルヘキサン酸)ペンタエリスリチル、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ジステアルジモニウムヘクトライト、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、エタノール、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、トリメチルシロキシケイ酸、塩化Na、ポリアクリル酸Na、ラベンダー油、アセチルヒアルロン酸Na、ステアリン酸、水酸化AI、セスキイソステアリン酸ソルビタン、シリカ、アルミナ、BHT、トリエトキシカプリリルシラン、トコフェロール、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、ハイドロゲンジメチコン、テトラデセン、酸化スズ、パルミチン酸デキストリン、酸化亜鉛、ピロ亜硫酸Na、フェノキシエタノール、クロルフェネシン、マイカ、グンジョウ、酸化鉄
全部見る

イプサ コントロールベイス ブルーの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    3,419円

    (最安)

    販売価格:3,450円

    ポイント:31円相当

    送料無料

  2. 2

    3,425円

    (+6円)

    販売価格:3,425円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  3. 2

    3,425円

    (+6円)

    販売価格:3,425円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  4. 2

    3,425円

    (+6円)

    販売価格:3,425円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  5. 2

    3,425円

    (+6円)

    販売価格:3,425円

    ポイント:0円相当

    送料無料

イプサ コントロールベイスのカラーバリエーションは?

イプサ コントロールベイスのカラーバリエーションは?
出典:amazon.co.jp

カラーバリエーションは3種類。仕上げたい印象・隠したい肌悩みなどに合わせて選んでくださいね。


  1. イエロー:そばかす・しみを隠したい人に
  2. ピンク:血色感のある肌に仕上げたい人に
  3. ブルー:ごわつきが気になる人に ※検証で使用

肌を補正することで、しっかりメイクしたい人はこちらがおすすめ

最後に、ほかの魅力を持った商品をご紹介します。


ジバンシイ プリズム・プライマーは、しっかり肌補正ができる点が魅力。モデルの肌に塗ってみたところ、内側からにじみ出るようなツヤ肌に仕上がりました。トーンアップによって、上品さも際立つでしょう。


WHOMEE コントロールカラーベースは、立体感を演出します。ムラなどを均一にし、まるでハイライトのようなツヤ感・明るさを表現。優れた補正力は、しっかりメイクしたい人に向いています。バラエティショップなどで気軽に購入できる点も魅力です。

LVMHフレグランスブランズ
ジバンシイ プリズム・プライマー

ジバンシイ プリズム・プライマー 1
ジバンシイ プリズム・プライマー 2
ジバンシイ プリズム・プライマー 3
ジバンシイ プリズム・プライマー 4
ジバンシイ プリズム・プライマー 5
参考価格
4,970円
165.6円 / 1mL(g)
カラー
No.01
No.02
No.03
No.04
No.05
No.06
全部見る
カラー
No.01
No.02
No.03
No.04
No.05
No.06
全部見る
参考価格
4,970円
165.6円 / 1mL(g)
カラー
No.01
No.02
No.03
No.04
No.05
No.06
全部見る
カラー
No.01
No.02
No.03
No.04
No.05
No.06
全部見る
ジバンシイ プリズム・プライマー

ジバンシイ プリズム・プライマー No.1 ブルーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

Nuzzle
WHOMEEコントロールカラーベース/ブルー

コントロールカラーベース/ブルー 1
コントロールカラーベース/ブルー 2
コントロールカラーベース/ブルー 3
コントロールカラーベース/ブルー 4
コントロールカラーベース/ブルー 5
参考価格
2,100円
140.0円 / 1mL(g)
ピンク
ブルー
パープル
イエローグロウ
全部見る
ピンク
ブルー
パープル
イエローグロウ
全部見る
参考価格
2,100円
140.0円 / 1mL(g)
ピンク
ブルー
パープル
イエローグロウ
全部見る
ピンク
ブルー
パープル
イエローグロウ
全部見る
コントロールカラーベース/ブルー

WHOMEE コントロールカラーベース ブルーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
コントロールカラー関連のおすすめ人気ランキング

コントロールカラー

244商品

人気
コントロールカラー関連の商品レビュー

新着
コントロールカラー関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.