マイベスト
アルコールチェッカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
アルコールチェッカーおすすめ商品比較サービス
  • タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHを検証レビュー!アルコールチェッカーの選び方も紹介 1
  • タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHを検証レビュー!アルコールチェッカーの選び方も紹介 2
  • タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHを検証レビュー!アルコールチェッカーの選び方も紹介 3
  • タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHを検証レビュー!アルコールチェッカーの選び方も紹介 4
  • タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHを検証レビュー!アルコールチェッカーの選び方も紹介 5

タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHを検証レビュー!アルコールチェッカーの選び方も紹介

測定のしやすさや長期的な使いやすさ、仕事への取り入れやすさが気になるタニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WH。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にタニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHを徹底検証しました。アルコールチェッカー24商品の中で比較してわかったタニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHの実力をレビューしていきます。アルコールチェッカーの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年09月01日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!測定開始までに時間はかかるが、瞬時に結果が表示される

タニタ
TANITAアルコールチェッカーEA-100-WH

2,520円

アルコールチェッカー

おすすめスコア

4.21
13位 / 24商品中
  • 測定のしやすさ

    4.25
  • |
  • 長期的な使いやすさ

    4.25
  • |
  • 仕事への取り入れやすさ

    3.84
計測方式吹きかけ式
検知方式半導体ガスセンサー
センサー寿命約1,000回または1年
測定開始までにかかる時間15秒(最長)
測定終了の合図あり
給電方式乾電池式

良い

    • センサーキャップを上に引き上げるだけで電源がつく
    • 計測が終了すると音が鳴り、瞬時に結果が表示されるのでスムーズに使える

気になる

    • 前回の測定から時間が経つと15秒の待ち時間が発生するため、手早く測定したい人には不向き
    • バックライトがなく、暗いところでは表示が見づらい
    • センサーは交換不可で約1,000回の使用で買い換えが必要

タニタの「アルコールチェッカー」は、直接息を吹きかけるタイプの商品。センサーキャップを上に引き上げるだけで電源がつくのが便利なポイントです。


連続で使うときは約5秒で測定開始できるものの、はじめて使うときや前回の測定から時間が経つと15秒の待ち時間が発生。さっと測定できないことが多いため、時間のない朝に手早く計測したい人には不向でしょう。また、バックライトが搭載されていないので早朝の薄暗い部屋では使いにくいといえます。


しかし、アルコールはしっかり検知。理論上、呼気アルコール濃度が約0.05〜0.1mg/Lのときに測定したところ、0.1mg/Lの呼気アルコール濃度が検知されました。また、計測終了の合図がわかりやすいためストレスを感じにくい点が魅力です。計測が終了すると音が鳴り、瞬時に結果が表示されるのでスムーズに感じました。また、上限数値を超えたアルコールを検知するとピピピと音がし「OVER」と表示が出るので、使い慣れていない人でも呼気にアルコールが含まれているかをパッと把握しやすいでしょう。


しかし使い始めてから1年経過した場合や、測定回数が約1,000回を超えた場合にセンサー寿命を迎えます。センサー交換にも対応していないので、長期間使い続けたい人には向きません。一方、測定回数が約1,000回を超えると「SENSOR」「OVER」と表示されるので、買い替えのタイミングは判断しやすいといえます。


メモリー機能やスマホ連携機能がないので、記録を残したい場合は計測後にノートやスマホなどにメモしてください。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にタニタ アルコールチェッカー EA-100と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイアルコールチェッカーと、測定のしやすさ・仕事への取り入れやすさ・長期的な使いやすさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


タニタ アルコールチェッカー EA-100の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ アルコールチェッカー
長期的な使いやすさ No.1

ライノプロダクツ

燃料電池センサー式 アルコールチェッカーACT-200
4.70
(1/24商品)
燃料電池センサー式 アルコールチェッカー

スピーディな測定が可能!寿命が長く、会社導入にもおすすめ

測定のしやすさ No.1

タニタ

TANITAアルコールチェッカーHC-310-BK
4.61
(2/24商品)
アルコールチェッカー

素早い測定が可能。朝や仕事前のチェックに使いやすい

タイムセール
測定のしやすさ No.1

オーム電機

アルコールテスター HB-A02-W
4.52
(4/24商品)
アルコールテスター

手頃な価格でスムーズかつストレスフリーで測定できる

測定のしやすさ No.1

コンテック

アルコールチェッカーKE-531
4.52
(4/24商品)
アルコールチェッカー

測定結果が瞬時に表示される。自宅で気軽に使いたい人に

仕事への取り入れやすさ No.1

アイキューラボ

アルコールチェッカー スマチェク
4.13
(18/24商品)
アルコールチェッカー スマチェク

測定開始までに時間がかかるが、測定データが管理しやすい

タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHは他のアルコールチェッカーとどう違うの?

タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHは他のアルコールチェッカーとどう違うの?

マイベストが検証してわかったタニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHの特徴は、ひとことでまとめると「測定開始までに時間はかかるが、瞬時に結果が表示される」です。


実際、たくさんあるアルコールチェッカーの中で、測定のしやすさや長期的な使いやすさ、仕事への取り入れやすさは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHを含むアルコールチェッカーの検証方法や、自分に合ったアルコールチェッカーを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

呼気アルコールは、0.05mg/L単位で検知できる

呼気アルコールは、0.05mg/L単位で検知できる
出典:amazon.co.jp

呼気アルコールは、0.05mg/L単位で検知可能です。本体以外の付属品として、お試し用の単4形アルカリ乾電池2本・保管用のチャックつきポリ袋が同梱されています。そのほかの詳しいスペックは以下のとおりです。


  1. 計測方式|吹きかけ式
  2. 検知方式|半導体ガスセンサー
  3. 給電方式|乾電池式(単4形アルカリ乾電池×2本)
  4. 呼気中アルコール濃度測定範囲|0.00~0.50mg/L(0.05mg/L未満は0.00mg/L表示)
  5. センサー寿命|1年または使用回数が1,000回に到達した場合
  6. 使用温湿度範囲|5~35℃(結露なし)
  7. 保管温湿度範囲|0~40℃(結露なし)

コンパクトサイズで持ち運びやすい。カラーは2色から選べる

サイズは幅80×奥行28×高さ105mmで、乾電池を除いた重量は31gです。カラーは、ホワイト・ネイビーの2色が展開されています。


ワイシャツのポケットに入るほどコンパクトサイズかつ、デザインもシンプルなので、外出先への持ち運びもしやすいですよ。

タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHの評価方法は?売れ筋の人気アルコールチェッカー24商品を徹底比較検証

タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHの評価方法は?売れ筋の人気アルコールチェッカー24商品を徹底比較検証

今回は、タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHを含むアルコールチェッカー24商品を実際に用意して、比較検証を行いました。


以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。


検証①:測定のしやすさ

検証②:長期的な使いやすさ

検証③:仕事への取り入れやすさ

検証① 測定のしやすさ

検証① 測定のしやすさ

測定のしやすさとしてユーザーがとても満足できる基準を「飲酒した日の翌日の朝でも微量のアルコールを検知できるうえ、測定時のストレスが少ない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • アルコールを検知できるか
    • 実際にアルコールを摂取し、理論上呼気アルコール濃度が約0.05〜0.1mg/Lになったタイミングで呼気中のアルコール濃度を測定して検証
  • 測定を10秒以下で始められるか
  • 測定終了を音や光などで知らせるか
  • バックライトがついているか
  • 乾電池式か
  • 使用方法の説明がイラストつきか
  • アラートがあるか
  • ストローを使用しないか

検証② 長期的な使いやすさ

検証② 長期的な使いやすさ

長期的な使いやすさとしてユーザーがとても満足できる基準を「測定可能年数が長いうえ、センサー交換に対応しているなど長期的に使いやすい工夫がされている商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 測定可能年数が3年以上か
    • アルコールチェッカーを所有している人のうち、半数程度が3年以上前に入手している(参照:国民生活センター
  • 測定回数の上限が通知・表示されるか
  • センサー交換ができるか
  • ストロー・マウスピースが付属しているか
    • 吹きかけ式は満点評価とした

検証③ 仕事への取り入れやすさ

検証③ 仕事への取り入れやすさ

仕事への取り入れやすさとしてユーザーがとても満足できる基準を「メモリー機能やスマホ連携機能があって記録を残しやすいうえ、測定回数が多い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • メモリー機能つきか
  • スマホ連携機能つきか
  • 測定可能回数が2,400回以上か
    • 5人で1つのアルコールチェッカーを用いて1日2回測定すると、1年間(240営業日)に使える

タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHの詳細情報

タニタ
TANITAアルコールチェッカーEA-100-WH

おすすめスコア
4.21
アルコールチェッカー13位/24商品
測定のしやすさ
4.25
長期的な使いやすさ
4.25
仕事への取り入れやすさ
3.84
アルコールチェッカー 1
アルコールチェッカー 2
アルコールチェッカー 3
アルコールチェッカー 4
アルコールチェッカー 5
アルコールチェッカー 6
アルコールチェッカー 7
最安価格
Amazonで売れています!
2,520円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,520円
在庫わずか
計測方式吹きかけ式
検知方式半導体ガスセンサー
センサー寿命約1,000回または1年
測定開始までにかかる時間15秒(最長)
測定終了の合図あり
給電方式乾電池式
センサー交換可能
呼気中アルコール濃度測定範囲
0.00~0.50mg/L(0.05mg/L単位)
スマホ連携
バックライト付き

良い

    • センサーキャップを上に引き上げるだけで電源がつく
    • 計測が終了すると音が鳴り、瞬時に結果が表示されるのでスムーズに使える

気になる

    • 前回の測定から時間が経つと15秒の待ち時間が発生するため、手早く測定したい人には不向き
    • バックライトがなく、暗いところでは表示が見づらい
    • センサーは交換不可で約1,000回の使用で買い換えが必要
使用温度範囲5~35℃(結露なきこと)
ストロー付き
マウスピース対応
メモリー機能
32mm
奥行17mm
高さ105mm
重量32g
全部見る

タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WHの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,520円

    (最安)

    販売価格:2,520円

    ポイント:0円相当

    送料別

    LE-Ciel
    4.49

    (945件)

  2. 2

    2,866円

    (+346円)

    販売価格:2,866円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    YouShowShop
    4.44

    (17,347件)

  3. 2

    2,866円

    (+346円)

    販売価格:2,866円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    うめのやonline
    4.51

    (6,956件)

  4. 4

    2,874円

    (+354円)

    販売価格:2,900円

    ポイント:26円相当

    送料別

  5. 5

    2,943円

    (+423円)

    販売価格:2,970円

    ポイント:27円相当

    送料無料

そもそもどう選べばいい?アルコールチェッカーの選び方

アルコールチェッカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

① ストレスフリーでサッと測定できるアルコールチェッカーがおすすめ

① ストレスフリーでサッと測定できるアルコールチェッカーがおすすめ

スムーズかつストレスフリーで使うには、測定開始にかかる時間が短く、測定終了の合図があるアルコールチェッカーがおすすめ。とくに時間がない朝にアルコールチェッカーを使う場合は大切なポイントです。


今回の検証では、測定を開始するのに必要なセンサーの予熱にかかる時間が10秒以内だとストレスを感じずに測りやすい印象でした。予熱に11秒以上かかると測定が手間になるので、測定開始までにかかる時間は必ずチェックしましょう。


また、測定終了の合図の有無も大切です。測定終了の合図が音や光でわかるものは、息を吹き終えるタイミングがわかりやすく、息を切らすことがありません。合図がないと、結果が表示されるまで計測できたか不安が残るので息を吹き続けてしまい、息が切れました。


さらに、測定結果をパッと把握しやすくするためにバックライトつきのアルコールチェッカーがおすすめです。直射日光が当たる日中や、外が薄暗い早朝の時間帯に使っても画面が十分に明るいので見やすいといえます。

② 正確な精度で計測しやすいストロー・マウスピース式がどんな人にもおすすめ

② 正確な精度で計測しやすいストロー・マウスピース式がどんな人にもおすすめ
アルコールチェッカーは商品によって計測方法に違いがあり、直接息を吹きかける吹きかけ式と、ストロー・マウスピースを使って息を吹きかけるストロー・マウスピース式があります。2種類のうち正確に測定しやすいと感じたのは、ストロー・マウスピース式のアルコールチェッカー

ストロー・マウスピース式は一定の距離から息を直接センサーに送れるため、息が分散せず正確に計測しやすい傾向があります。


また、アルコールチェッカーは一般的に、周囲の空気の影響を受けやすいといわれており、とくに芳香剤や飲食物の香りに敏感です。しかし、ストロー・マウスピース式の場合は呼気以外の影響を受けにくいので、誤測定が少ないといえます。


一方、吹きかけ式は直接息を吹きかけるだけで測定できるため、ストローを交換したりマウスピースを洗浄したりする手間がなく手軽な点がメリット。しかし、息を吹きかける距離によって検知される呼気アルコール濃度に違いが出やすい点や、周囲の空気の影響も受けやすい点から、できる限り正確に測定するならストロー・マウスピース式がおすすめですよ。

③ 毎日測定するなら、乾電池式のアルコールチェッカーがおすすめ

③ 毎日測定するなら、乾電池式のアルコールチェッカーがおすすめ
手間なく使い続けられるかは、毎日測定するなら重要なポイントです。手間なく使いたい人には乾電池式がおすすめ。乾電池式の場合は充電の手間がかからず、電池を取り換えるだけですぐに計測が始められます。

充電式の場合は充電に3時間程度かかる場合があるうえに、うっかり充電を忘れてしまい使えなくなることも。乾電池式はこうした事態を避けられるので、毎日使い続ける人には乾電池式がおすすめですよ。

④ 業務用にアルコールチェッカーを使うなら、2つのポイントをチェックしよう

2023年12月から定員11人以上の車を1台以上、または白ナンバー車を5台以上所有する企業に対して、乗車前後のアルコールチェックが義務化されます(参照:警察庁)。義務化に備えて、今のうちからアルコールチェッカーを準備しておきましょう。


ここでは、アルコールチェッカーを会社で導入する際にチェックしたい、2つのポイントを紹介します。

1台を複数人で使うなら、寿命が長い燃料電池式のアルコールチェッカーを選ぼう

1台を複数人で使うなら、寿命が長い燃料電池式のアルコールチェッカーを選ぼう

アルコールを検知する方式は、燃料電池式(電気化学式)・半導体ガスセンサー式の2つ。1台のアルコールチェッカーを複数の社員で使う場合は、測定できる回数が多い燃料電池式のアルコールチェッカーがおすすめです。


そもそもアルコールチェッカーのセンサーには寿命があり、測定できる回数に制限があります。一見動作に問題がなくても精度が落ちるので、制限の回数に達したらセンサーの交換か買い替えが必要です。


燃料電池式は電気を発生させることでアルコール濃度を測定する方式。安いものでも10,000円からと高価な傾向があるものの、センサー寿命が長いのが特徴です。今回検証した燃料電池式のアルコールチェッカーは50,000回分の測定、もしくは使い始めてから3年が経過するまで使用が可能なほど長寿命と謳っています。とはいえ1人で3年の間に50,000回も測定する機会はないため、コスパを考えると1人で使うよりも複数の社員で1台を使い回すほうが向いていますよ。


一方半導体ガスセンサー式は、吐き出される酸素量の少なさでアルコール濃度を測定する方式。燃料電池式と違い、1,000円から入手できる手頃さが大きな特徴です。センサー寿命は燃料電池式に比べて短いものの、なかにはセンサー寿命が3年または3,000回のものもあるので、1人で使う場合にはこちらが向いています。

八幡康平
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平
一般的には燃料電池式のほうがアルコール以外の成分に反応しにくく、誤測定が少ないとされています。しかし、今回検証した10,000円以下のアルコールチェッカーでは検知方式による誤測定の少なさに違いは見られませんでした

1人に1台ずつ配布するなら、スマホ連携機能つきアルコールチェッカーがおすすめ

1人に1台ずつ配布するなら、スマホ連携機能つきアルコールチェッカーがおすすめ

社員に1台ずつ配布するためのアルコールチェッカーを探している場合は、スマホ連携機能つきのアルコールチェッカーを選びましょう

スマホ連携機能がついていると、スマホで測定結果を管理できるだけでなく、測定結果を会社のPCに転送することで簡単に管理できます。記録漏れを防げるうえ、大勢の人の記録をパソコンで一括管理しやすいことが魅力です。


また、顔写真撮影や位置情報の記録も同時にできるアルコールチェッカーもあるので、なりすましを防止して記録をより厳重に管理しやすいでしょう。

マイベストおすすめ!アルコールチェッカーの検証評価上位の商品も紹介

アルコールチェッカーの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。タニタ TANITA アルコールチェッカー EA-100-WH以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

ベストバイ アルコールチェッカー
長期的な使いやすさ No.1

ライノプロダクツ
燃料電池センサー式 アルコールチェッカーACT-200

おすすめスコア
4.70
測定のしやすさ
4.75
長期的な使いやすさ
4.75
仕事への取り入れやすさ
4.30
最安価格
13,920円
高価格
計測方式マウスピース式
検知方式燃料電池センサー
センサー寿命約50,000回または3年
測定開始までにかかる時間8秒
測定終了の合図あり
給電方式乾電池式
センサー交換可能
呼気中アルコール濃度測定範囲
0~2.0mg/L
スマホ連携
バックライト付き

良い

    • 測定完了を音で確認できる
    • バックライトがついているので暗い場所でも見やすい
    • 約50,000回の測定が可能なので長期的に使える

気になる

    • スマホやPCとの連携ができない
使用温度範囲0~50℃
ストロー付き
マウスピース対応
メモリー機能
68.5mm
奥行26mm
高さ132.5mm
重量90g
全部見る
燃料電池センサー式 アルコールチェッカー

ライノプロダクツ 燃料電池センサー式 アルコールチェッカー ACT-200をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

測定のしやすさ No.1

タニタ
TANITAアルコールチェッカーHC-310-BK

最安価格
3,354円
中価格
計測方式吹きかけ式
検知方式半導体ガスセンサー
センサー寿命約1,000回
測定開始までにかかる時間5秒
測定終了の合図あり
給電方式乾電池式
センサー交換可能
呼気中アルコール濃度測定範囲
0.00~0.50mg/L
スマホ連携
バックライト付き

良い

    • 起動開始までの時間が5秒と早く、すぐに測定できる
    • 測定完了音が鳴り、終了したことがわかりやすい
    • バックライトがあり、暗い場所でも見やすい

気になる

    • メモリー機能がない
    • スマホやPCとの連携ができない
使用温度範囲5~35 ℃(結露なきこと)
ストロー付き
マウスピース対応
メモリー機能
37mm
奥行20mm
高さ120mm
重量74g
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

アルコールチェッカー

24商品

徹底比較

人気
アルコールチェッカー関連のおすすめ人気ランキング

人気
アルコールチェッカー関連の商品レビュー

新着
アルコールチェッカー関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.