マイベスト
キャットタワーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
キャットタワーおすすめ商品比較サービス

キャットタワー

キャットタワーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。キャットタワーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
キャットタワーのおすすめ人気ランキング

低めのキャットタワー

低めのキャットタワー

23商品

猫壱 | バリバリボウルタワー, Hapineko | 小型 キャットタワー, SONGMICSJAPAN | キャットタワー, Amazon | キャットタワー プラットフォーム ミディアム, Amazonベーシック | キャットタワー ハンモック
多頭飼い向けのキャットタワー

多頭飼い向けのキャットタワー

3商品

徹底比較
Mau | Mauタワー コメット | mt-078, タンスのゲン | ファブリック キャットタワー, ネオリード | キャットタワーStadium SLIMOA
1匹向けキャットタワー

1匹向けキャットタワー

3商品

徹底比較
Mwpo | キャットタワー, アイリスオーヤマ | キャットタワー 据え置き ハンモック付き, 福和楽 | RAKU 木登りタワー シングル
大型猫向けのキャットタワー

大型猫向けのキャットタワー

37商品

PETEPELA | キャットタワー, PETEPELA | 木製キャットタワー, AIFY | 据え置きキャットタワー Bタイプ, CozyMeow | キャットタワー, 福和楽 | 木登りタワー 宇宙船ハンモック付き
安いキャットタワー

安いキャットタワー

38商品

猫壱 | バリバリボウルタワー, Mwpo | キャットタワー, PETEPELA | キャットタワー, PETEPELA | 木製キャットタワー, 福和楽 | キャットタワー

新着
キャットタワーの商品レビュー

MWPO キャットタワー 130フラッグシップモデル

MWPO キャットタワー 130フラッグシップモデル

MWPO

キャットタワー

4.22
|

11,520円

MWPO キャットタワー 130フラッグシップモデルは、1人でも簡単に組み立てられて、猫が心地よく過ごせる据え置きタイプがほしい人におすすめです。比較したなかにはハウス・ベッド・ハンモックのうち1種類しかついていない商品もあったなか、3種類を完備。身を隠したり、ゆったりくつろいだりと、猫の気分に合わせた過ごし方ができますよ。ステップの間隔は30~40cmでシニア猫には不向きですが、成猫なら問題なく登れる高さ。「スロープが邪魔になりそう」という口コミもありましたが、中段のスロープは小さい猫が登る際に活躍しそうです。ステップは木製ですが、ハウスやハンモックはマイクロファイバー製で、ふわふわの素材を好む猫に配慮。麻紐と綿紐の爪とぎも活躍するでしょう。接続部分は28か所とやや多いものの、パーツには印があり、かつ図解つきの説明書つきで組み立てはスムーズ。比較した接続部分40か所以上の商品やパーツに印がない商品に対し、簡単に設置できるでしょう。「1人では組み立てが大変」との口コミは、それほど心配しなくてよさそうです。一方で、安定性はいまひとつ。動物行動学の研究者である三井香奈さんは、「高めで揺れやすい可能性がある」と指摘しました。162cmと高いうえ、上部分に重めのパーツが位置しているのも気がかり。「重さがあり安定感がある」という口コミも見られましたが、猫が勢いよく飛び乗ると揺れやすいといえます。とはいえ、転倒を防止する安全紐つきで、適切に設置すれば倒れる心配は少ないでしょう。ただ、やんちゃな猫や複数匹の猫が使用する場合は、安定性に満足できない可能性も。倒れにくさを優先したい人は、床と天井でタワーを支える突っ張りタイプや、高さ130cm程度で下部に重心がある据え置きタイプなどを検討してくださいね。
木製キャットタワー

木製キャットタワー

福和楽

キャットタワー

4.50
|

13,980円

RAKUの木製キャットタワーは、愛猫を元気に遊ばせたい人におすすめです。猫が飛び乗ってもほとんど揺れないほどの高い安定性が魅力。検証に参加した動物福祉学・動物行動学の研究者である三井香菜さんも、「まったく揺れず、安定感がある」と高評価でした。突っ張り棒不要の据え置きタイプなので、天井が高い家や賃貸にもぴったり。今回の検証では突っ張り棒タイプのほうが安定感が高いことがわかりましたが、据え置きタイプながら安定感は負けていません。猫が昇り降りしやすいパーツ配置もうれしいポイントです。1〜4段目は20cmほどと低く設定されており、専門家の三井香奈さんも「猫の動線をしっかり考えられた設計」と高評価をつけました。また、猫が入れる透明のボウルや爪研ぎ、ボールのおもちゃ、ハウスなど、さまざまな仕掛けや居場所を完備しているのも魅力です。思い切り遊んだりゆったりリラックスしたりと、豊富なスペースで猫も快適に過ごせるでしょう。接続部分は19か所とやや多めですが、全体の高さが低く力が必要な作業もないため、1人でも組み立てが可能。ただし、説明書には図解しか記載がないため、口コミにもあるように組み立て方が少しわかりづらい点には注意が必要です。
キャットタワー

キャットタワー

FEANDREA

キャットタワー

4.35
|

6,450円

FEANDREA キャットタワー PCT160W01は、短足種や子猫を飼っている人・多頭飼いしている人におすすめです。ステップ1段目が20cmと低いのがポイント。最も間隔が広い箇所でも28cmと狭くスロープも備えているため、短足種や子猫でも登れるでしょう。比較した商品には30cm以上と間隔が広いものもあったなか、跳躍力のない猫にぴったりです。ベッドが2つ・ハウス・ボウルがあり、猫が好むくつろぎスポットが多いのも魅力です。比較した商品にはハウスやベッドがないものもありましたが、こちらは見張り台やリラックススペースとしても使えます。多頭飼い向けと謳うとおり、猫同士が場所を取り合う心配も少ないでしょう。鈴つき・鈴なしの2つのポンポンもあり、遊び場としても楽しめそうです。安定感も問題ありません。安定性を確認した動物行動学の研究者は、「揺れるが、心配するほどではない」とコメント。キャットタワー専門店のMWPOの商品のように天井には突っ張らないため、最上段のベッドはやや不安定ですが、「気をつけないと倒れる」という口コミほどではありません。安全紐が付属するので、心配な人は壁などに固定しましょう。組み立てもスムーズでした。接続部品は28か所と多いものの、パーツが見分けられるのでどの部品を使えばよいかひと目でわかります。図説つきの説明書があり、手順にも迷いません。ファー素材でネジの差し込み口はあまり見えませんが、力が必要な工程もありませんでした。「組み立てが難しい」との口コミに反して1人でも組み立てられますよ。据え置き型としては安定性に優れていて、猫が昇り降りする動線もきれいに配置された一品です。とはいえ、突っ張り型とは異なり、成猫が思う存分上下運動するには物足りません。活発な猫がいるなら、ほかの商品も検討してみてくださいね。
MWPO キャットタワー

MWPO キャットタワー

MWPO

キャットタワー

|

6,980円

MWPO キャットタワー TX00116は、シニア猫や子猫がいる家庭におすすめです。表面素材には猫の脚がすべりにくいよう、ふわふわの布を採用。さらにステップの間隔は10~28cmと、比較した同じ据え置き型のなかでもとくに狭く設計されています。ステップの間隔が40cmと広い商品もあったなか、こちらは口コミどおり跳躍力が落ちてきたシニア猫や子猫でも使いやすいでしょう。安定性の高さも魅力です。動物行動学の研究者である三井さんが横転や揺れがないかをチェックしたところ、「全然揺れない」と好印象でした。「しっかりしたつくりで安定感がある」という評判どおりです。比較したところ、床と天井でタワーを支える突っ張りタイプのほうが安定性が高い傾向がありました。対してこちらは据え置きタイプながら低めの設計のため、揺れにくく倒れる心配は少ないでしょう。猫の居心地もおおむねよいつくりといえます。ベッド・ハウス・爪とぎつきがひと通りそろっており、猫のくつろぎパーツは充実。比較した同じメーカーのTX00086はハウスが2つ・ハンモックが2つ・ベッドが1つありより充実していたものの、こちらは多頭飼いでなければ問題ないでしょう。組み立てに必要なねじやボルトは少し多めですが、設営動画や図ありの説明書つきで手順も迷いません。高さのある突っ張りタイプに比べ、1人でも組み立てやすいのもよい点です。とはいえ、成猫が使うには物足りない高さなので、運動不足を解消できるものがほしい人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
キャットタワー

RAKU キャットタワー

福和楽

キャットタワー

4.30
|

12,980円

RAKU キャットタワー 木製タイプBは、据え置き型を検討中の多頭飼いの人におすすめです。天然木を使用した本体は13.7kgと重量感のあるつくりが魅力。「ぐらつきやすい」という口コミに対し、壁につけない状態で揺らしてもしっかり安定していました。比較したほかの据え置き型には横転リスクのある商品もありましたが、本品は壁につけた状態であればさらに高い安定性が期待できます。高さがある突っ張りタイプに比べ、据え置き型のこちらはパーツ19個とやや多いものの、力は必要なく簡単に組み立てられました。検証時点ではイラストのみの説明書だったため手順の分かりにくさが懸念でしたが、現在は日本語解説もあります。身を隠せるハウスが2つ・高い位置で部屋を見渡せるベッドが2つと、猫がくつろぐには十分なスペースが確保できるのもよい点。毛玉のおもちゃや、爪とぎのポールも多いため喧嘩になりにくいでしょう。猫の毛やにおいがつきにくく、さっと拭いてお手入れしやすいですよ。高さは152cmと低く、災害時などいざというとき手が届きやすいでしょう。しかし、総合的な猫の居心地のよさはいま一歩。ステップの間隔は最下段でも39cmと高めなため、短足種やシニア猫は昇り降りしにくい可能性があります。比較したなかでも上位かつ同じブランドの「RAKU 木製キャットタワー」のようにスロープがあるものと比べると、成猫向きといえます。また、口コミ同様に板がツルツルして滑りやすい点も懸念です。安定性や猫の居場所が豊富なのは利点ですが、比較したなかには猫の動線がよい商品もありました。シニアや短足種の猫にも使いやすいものなら、上位商品も検討してみてくださいね。
キャットタワー

キャットタワー

PETEPELA

キャットタワー

4.65
|

10,304円

PETEPELA キャットタワー 突っ張りは、活発な成猫のいるお宅におすすめです。安定性を確認した動物福祉学・動物行動学の研究者は、「揺れるけど倒れないので満足」とコメントしました。比較したなかでも突っ張りタイプは据え置きタイプより安定性が高い傾向があり、突っ張りタイプのこちらも「安定感がある」という評判どおりです。転倒防止紐もついており、転倒するリスクは少ないでしょう。十分に動けるパーツ配置も魅力です。専門家に聞いた猫の居心地のよいキャットタワーの特徴をもとにつくりを確認すると、高いステップを備えていて上下運動しやすい仕様でした。ステップつきのコーナンの商品と比較すると、短足種・子猫は口コミどおり「登れない」可能性がありますが、若い猫の運動不足解消にはうってつけです。ハンモックやボウルなど、落ち着いて過ごせる場所も完備。比較したなかには、アイリスオーヤマの商品のようにくつろげるスペースが少ない商品もありました。対してこちらは、お城のように快適に過ごせるでしょう。表面に布素材を用いており、爪を引っ掛けて移動しやすい点もグッドです。接続部分は24か所と多いものの、図説つきの説明書が付属し組み立てにも迷いません。実際に確認するとパーツにわかりやすい記号・番号もついていました。一方、比較した大半の突っ張りタイプと同様に、高さがあるため突っ張るまで不安定な点は気掛かり。1人だと口コミのように「組み立てがすごく大変」と感じやすいため、2人で作業するとよいでしょう。役割の異なるくつろぎスペースが充実しており、謳い文句どおり多頭飼いにもぴったりな商品です。最上段には下からかわいい肉球を眺められる透明ボウルも設置しています。猫のさまざまな姿を見て楽しみたい人も、この機会にぜひ検討してみてくださいね。

人気
キャットタワーのおすすめ人気ランキング

大型猫向けのキャットタワー

大型猫向けのキャットタワー

37商品

PETEPELA | キャットタワー, PETEPELA | 木製キャットタワー, AIFY | 据え置きキャットタワー Bタイプ, CozyMeow | キャットタワー, 福和楽 | 木登りタワー 宇宙船ハンモック付き
高さ180cmのキャットタワー

高さ180cmのキャットタワー

11商品

Mewfotrey | 木登りキャットポール, SAITOU | キャットタワー, SEVEMIGHT | キャットツリータワー, PETEPELA | キャットタワー, Mau | スターゴーランド | mt-073
ダンボールのキャットタワー

ダンボールのキャットタワー

23商品

猫壱 | バリバリボウルタワー, Navaris | キャットタワー, GIBOLEA | キャットダンボールハウス, タチバナ産業 | 据え置きキャットタワー | DCT1, カワグチマック工業 | Large Tree Step | km-aw-017-02
高さ170cmのキャットタワー

高さ170cmのキャットタワー

10商品

オリエンタル・スタンダード・ジャパン | キャットタワー, コンポジット | ネコちゃんキャットツリー, 新日本カレンダー | ダブルハンモックタワー, コーナン商事 | ふわふわキャットツリー, コンポジット | 据え置き型キャットタワー
低めのキャットタワー

低めのキャットタワー

23商品

猫壱 | バリバリボウルタワー, Hapineko | 小型 キャットタワー, SONGMICSJAPAN | キャットタワー, Amazon | キャットタワー プラットフォーム ミディアム, Amazonベーシック | キャットタワー ハンモック
木製のキャットタワー

木製のキャットタワー

69商品

MWPO | MWPO キャットタワー 130フラッグシップモデル, PETEPELA | 木製キャットタワー, 福和楽 | キャットタワー, 福和楽 | キャットタワー, CozyMeow | キャットタワー

人気
キャットタワーの商品レビュー

Mauタワー コメット

Mauタワー コメット

Mau

多頭飼い向けのキャットタワー

4.32
|

25,300円

Mauタワー コメットは、猫たちのくつろぎやすさを重視したい人におすすめです。ハンモックは3つあり、うち1つは幅45cmと大きめサイズのものがついています。さらに最上階のベッドもスペースが広く、猫2匹が一緒に寝られました。また、安定性も優秀です。実際に設置したタワーに推定6kgを超える猫が飛び乗っても、大きな揺れはみられませんでした。比較したほかの商品には上部の揺れが気になるものもあったなか、据え置き型により土台がしっかりしています。安全面を気にする人にもぴったりです。また組み立ては接続パーツが38か所と多く、作業に時間がかかりました。しかし説明書の記載がわかりやすいうえに、六角レンチ・軍手がついていたのはうれしいポイントです。1人でも組み立ては可能ですが、複数人で行うとより早く完成できます。ただし、爪とぎが1か所しかないのは惜しいところ。猫の爪をケアする用に、別途爪とぎを用意してあげましょう。広めのベッド・ハンモック付きなのに加え、カラー・デザインともにかわいらしいので、ぜひ検討してみてください。
キャンピングキャリーファイン ダブルドア

キャンピングキャリーファイン ダブルドア

リッチェル

猫用キャリーバッグ

4.15
|

4,046円

リッチェルのキャンピングキャリーファイン ダブルドアは、使いやすさと収納性を備えたハードキャリーがほしい人におすすめです。「ドアが硬くて開閉しづらい」との口コミに反して、ドアは片手でも楽に開け閉めが可能。比較したほかの商品には横開きにしかできないものもあったなか、ドアが前面・上部の2か所にあり、猫をスムーズに出し入れできました。脱走を防ぐ工夫があるのも利点です。ドアのロック部分は、内側がカバーで覆われています。比較したロック部分が内側にむき出しになっている商品と並ぶと、猫に鍵を開けられる心配は少なめ。ただ飛び出し防止リードはないため、猫の性格にあわせて別途用意しましょう。持ち運びやすさも高評価です。実際に使用した5人のモニターからは、「持ち手が手にフィットする」と好評でした。バッグは長方形をしているため体に沿わせやすく、太ももに当たることなく持ち運べます。肩掛けはできないため長時間の持ち歩きには不向きですが、ちょっとした移動には便利ですよ。上部のドアは半透明で、上から猫の様子を確認できるのもメリット。前後左右には通気穴があり、空気の通り道を確保できていました。ただし、プラスチック製のハードタイプのため硬いのは気になるところ。「中がつるつるで滑る」との口コミどおり、猫が暴れるとケガをする恐れがあります。とはいえ、猫をスムーズに出し入れでき、使い勝手は非常に優秀。側面にある留め具を外せば上下のパーツを分解でき、収納しやすいのも魅力です。シートベルトを固定する機能つきで、車での移動にも活躍しますよ。ハードタイプの猫用キャリーバッグをお探しなら、ぜひ検討してみてください。
ホワイトペレット

ホワイトペレット

岩国再生エネルギー

猫砂

|

980円

結論からいうと岩国再生エネルギーの猫砂 木質 ペレットは、オシッコ臭のリバウンドに悩む人におすすめです。猫砂からは燃料のような木の香りが感じられ、実際に猫のオシッコをかけても、ニオイはほとんど気になりませんでした。90分・8時間と時間が経つにつれて木の香りは弱まりますが、消臭力はしっかり持続。比較したほかの商品には、時間とともにニオイが復活したものがあったことをふまえると、消臭力は優秀といえます。粒のサイズはおよそ直径6×30mmと大きめ。ホコリの立ちにくさの検証ではわずかな量しか滞留しませんでした。日中や夜間など、頻繁にトイレを片づけられないときでも使いやすいでしょう。さらにシステムトイレ用ながら、トイレシートが不要な点も魅力。オシッコがかかると、猫砂は細かな木屑状に崩れて下段に落ちる仕組みです。使用後の猫砂は燃えるゴミとして捨てられるため、後処理にストレスを感じにくいといえます。消臭力が高いうえに後片づけも簡単なので、ぜひこの機会に試してみてくださいね。
ファインキャット トイレに流せる木製猫砂

ファインキャット トイレに流せる木製猫砂

常陸化工

猫砂

4.88
|

548円

結論からいうと常陸化工 ファインキャット トイレに流せる木製猫砂は、粒が大きめかつ、消臭力の高い猫砂をお探しの人におすすめです。粒はおよそ1cmほどの大きさがあり、原料には木が使われています。実際に高さ10cmの位置から落としても、あまりホコリは立ちませんでした。さらに原材料の木の香りが強く、猫のオシッコをかけてから8時間経過後もオシッコ臭を感じなかったのは高評価です。検証では木系の商品は比較的長時間ニオイを抑えられる傾向にありましたが、なかでも本品はとくに優れた消臭力を備えています。排泄後は固まるまでにやや時間は必要ですが、少し時間をおけばスコップで持ち上げられるほどにまで固まっていました。ただし粒が大きいぶん、汚れた部分のみを取り除くのは難しい傾向にあります。トイレ掃除をする際は、固まった部分よりも猫砂を少し多く取るようにしましょう。また使用後は、燃えるゴミとして処理・トイレに流すといった2通りの方法で処分が可能です。手軽に処理ができるのはうれしいですね。ニオイをしっかり消せるかつ、後処理にも大きな手間はかからないので、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
ひのきのネコ砂

Pet'sOne ひのきのネコ砂

カインズ

猫砂

|

598円

カインズ Pet'sOne ひのきのネコ砂は、木の自然な香りで徹底的に消臭したい人におすすめです。猫のオシッコ臭を再現した液体をかけ、専門家にニオイを確認してもらったところ、ひのきの心地よい香りが漂うのみ。比較した商品には、不快臭がずっと消えなかったものもあったのに対し、8時間後まで消臭力を維持できました。ホコリの立ちにくさも優秀です。大粒のペレット状で、10cmの高さから落としてもホコリはほとんど立ちません。比較した商品には高く舞うものも多いないなか、検証に参加したモニター全員が「ホコリがまったく気にならない」と回答。猫が元気よく砂かきしてもホコリにまみれず済みます。一方、処理のしやすさはいまひとつ。「固まらない」と口コミにあったとおり、すくうとボロボロと崩れます。トイレに流せるうえ燃えるゴミにも出せるのは便利ですが、排泄のたびに処理するとなると、穴のないスコップですくうなどのひと工夫が必要です。比較したなかには、しっかりと固まって捨てやすい猫砂がありました。処理の手間をできる限り省きたいなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
キャットタワー

RAKU キャットタワー

福和楽

キャットタワー

4.30
|

12,980円

RAKU キャットタワー 木製タイプBは、据え置き型を検討中の多頭飼いの人におすすめです。天然木を使用した本体は13.7kgと重量感のあるつくりが魅力。「ぐらつきやすい」という口コミに対し、壁につけない状態で揺らしてもしっかり安定していました。比較したほかの据え置き型には横転リスクのある商品もありましたが、本品は壁につけた状態であればさらに高い安定性が期待できます。高さがある突っ張りタイプに比べ、据え置き型のこちらはパーツ19個とやや多いものの、力は必要なく簡単に組み立てられました。検証時点ではイラストのみの説明書だったため手順の分かりにくさが懸念でしたが、現在は日本語解説もあります。身を隠せるハウスが2つ・高い位置で部屋を見渡せるベッドが2つと、猫がくつろぐには十分なスペースが確保できるのもよい点。毛玉のおもちゃや、爪とぎのポールも多いため喧嘩になりにくいでしょう。猫の毛やにおいがつきにくく、さっと拭いてお手入れしやすいですよ。高さは152cmと低く、災害時などいざというとき手が届きやすいでしょう。しかし、総合的な猫の居心地のよさはいま一歩。ステップの間隔は最下段でも39cmと高めなため、短足種やシニア猫は昇り降りしにくい可能性があります。比較したなかでも上位かつ同じブランドの「RAKU 木製キャットタワー」のようにスロープがあるものと比べると、成猫向きといえます。また、口コミ同様に板がツルツルして滑りやすい点も懸念です。安定性や猫の居場所が豊富なのは利点ですが、比較したなかには猫の動線がよい商品もありました。シニアや短足種の猫にも使いやすいものなら、上位商品も検討してみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.