DHC薬用BBクリーム GEの購入は、要検討です。乾きやすいうえ、ベタつきを感じる肌感や崩れやすさで、BBクリームとして不安が残る結果となりました。保湿力などの機能面を重視する人にはおすすめできません。しかし、テクスチャは重めながらも伸びはよく、黄味がかった色でしっかり発色します。閉塞感のないツヤ肌になるため、仕上がりのよさで選ぶならおすすめです。化粧品のような香りや、プッシュ式の容器の使い方についても好みが分かれました。使用感のよいBBクリームを求めるなら、ほかの商品を検討してみましょう。
ラッシェンドは、肌にやさしく敏感肌でも使いやすいまつげ美容液を探している人におすすめ。敏感肌に配慮した、やさしい成分構成です。まつげにハリ・コシを与えるリデンシル・キャピキシルをWで配合しているのも高ポイント。保湿成分・整肌成分のバランスもよく、まつげや目元の保湿効果が期待できますよ。チップは大きめでフワフワと柔らかく、肌にあたっても刺激はほとんどありません。液が多めにチップに付着するので、出し口で調節してから塗布することをおすすめします。容器が硬く、やや開閉しにくいですが、問題なく使用できる範囲です。1日2回と一般的な使用頻度なので、煩わしく感じることもないでしょう。肌にやさしくまつげをしっかりお手入れしたい人は、ぜひチェックしてみてください。
ODETTO EYELASH COSMETICS フェニックス アイ カールアップ コーティング
Odette フェニックスアイ カールアップ コーティングは、コーティング成分の種類が豊富な一方、まつげにうるおいを与える効果があまり期待できないのは惜しいポイント。実際に理系美容家の箱崎かおりさんと成分表をチェックしたところ、比較した商品の多くに配合されていた保湿成分は見当たりませんでした。敏感肌の刺激になりやすい、エタノールを基材としているのもネックです。「少ししみる」との口コミどおり、アルコールに肌が過敏に反応する人には不向きといえます。また付属のブラシはマスカラなどによく使われるスクリュータイプ。まつげには楽に塗れますが、生え際への塗布はやや難しく感じました。しかしメーカーの謳い文句どおり、まつげを保護するコーティング成分は充実。比較したほかの商品には目立った成分が見当たらないものもあったなか、成分表からはポリビニルアルコール・PVP・(VP/VA)コポリマーの3種類が確認できました。塗るとまつげをまとめやすくなるため、適度な束感が作れますよ。加水分解コラーゲン・加水分解シルクといった補修成分に加えて、パンテノール・植物エキス・ペプチド成分とハリコシアップ成分も配合。ダメージケアやしなやかなまつげに導く効果が期待できるでしょう。まつげパーマやマツエクをしている人や、マスカラなしでまつげに束感を作りたい人には適していますが、保湿成分の物足りなさや敏感肌への刺激は気になります。まつげのパサつき対策をしたい場合は、ほかの商品もチェックしてみてください。
美粧AKARI MATSUGE OMOI アイラッシュセラム
結論からいうと、MATSUGE OMOIのアイラッシュセラムは、プチプラながらまつげ美容効果が期待できる一品。検証で用意した商品には1,000~4,000円ほどのものが多いなか、内容量は6mLで税込1,000円程度(執筆時点・ECサイト参照)で購入できます。肌をすこやかにするヒト脂肪細胞順化培養液エキスをはじめ、まつげ美容成分を複数配合。さらに、ハリやコシを与える保湿・補修成分も加えています。成分をチェックした専門家は、「コンディショニング効果が高い」とコメントしました。香料・アルコールなど7つの成分を使っておらず、敏感肌でも使いやすいのがつくり。先端に少し角度がついていて、目の周りにそわせやすいのも魅力です。チップの肌あたりはフワフワで、付着する液の量も適度。「使用後にかゆみを感じた」「チップにつく液が少ない」といった口コミがあったものの、目元に使っても違和感はほぼありません。エクステやパーマによるダメージからまつげを守りたい人は、ぜひ検討してみてください。
スカルプDボーテ スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム
スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム、まつげのハリコシ不足やダメージが気になり始めた人におすすめです。成分表を見た理系美容家は、ハリコシアップ成分の充実ぶりを評価。比較した商品には保湿に特化したつくりのものもあったなか、補修成分も充実しています。傷んだまつげをケアしつつ、ボリューム感アップも期待できるでしょう。保湿成分には、BG・ペンチレングリコールなどを配合。パサついたまつげをうるおす働きも期待できます。比較したなかにはデリケートな肌には塗りにくい商品もあったのに対し、ベース成分に敏感肌の刺激となる成分はほぼ見当たりません。肌質を選びにくいのはうれしいポイントです。ブラシは、先端が斜めにカットされたチップタイプ。「先端が細くまつげにも根元にも塗りやすい」という口コミどおり、まつげにも際にもスムーズに塗れました。口コミでは「チップがやわらかく肌あたりがよい」という声もあり、使い勝手は良好といえるでしょう。ただし、液含みがよいため、使用前に液量を調節することをおすすめします。執筆時点の値段は、3か月分の6mL入りで税込1,762円(※執筆時点)。比較したなかでもリーズナブルで、気軽にまつげ美容を始めたい人には有力候補となる商品です。ただし、コーティング成分はほぼ含まれていないため、より成分の充実度を重視する人はほかの商品もチェックしてみてください。
スカルプDボーテ スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム プレミアム
スカルプDボーデ ピュアフリーアイラッシュセラム プレミアムは、マツエク・マツパによるダメージが気になる人におすすめです。成分表を確認した理系美容家は、ハリコシアップ成分・補修成分が充実している点に着目。比較したなかには保湿に特化した商品もありましたが、こちらはダメージケア・目ヂカラアップに期待できます。まつ毛の乾燥を補う保湿成分・コーティング成分も配合。「まつ毛ケア成分を従来品の2倍配合(※)した」と謳うとおり、まつ毛を整えつつ守る効果が期待できる一品です。敏感肌への刺激が懸念されるペプチド成分・植物エキスは含むものの、ベース成分はマイルドな構成。肌へのやさしさから見ても、使いやすい成分構成として高評価を得ました。ラッシュDカプセル(保湿):白金 、ビオチノイルトリペプチド-1、パンテノール、グリセリン、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、シスチン、グルタミン酸の配合量をSDBピュアフリーアイラッシュセラムSSC2と比較チップタイプのブラシは、先端をカットした形状が特徴。実際に使うと、まつ毛だけでなく皮膚にもスムーズに塗れました。「ふわふわチップが目元にやさしい」との謳い文句や、「塗りやすい」との口コミにも頷けます。ただし、「大きくて使いにくい」との口コミどおり、チップが大きく太めなのはネック。比較したブラシ・チップつきの2wayタイプに比べ、まつ毛1本1本に塗りづらく感じる可能性があります。まつ毛をとかしながら塗るのではなく、キワに塗るのに適した商品といえるでしょう。比較したなかには5,000円以上と高価格帯の商品も複数ありましたが、こちらは税込3,524円(執筆時点・公式サイト参照)とリーズナブル。定期購入ならよりお得に手に入れられます。まつ毛をしなやかに整えたい人・自まつ毛の薄さに悩んでいる人は要チェックですよ。塗りにくさが気になるなら、ほかの商品を含めて検討してみるのもよいでしょう。