マイベスト
アイクリームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
アイクリームおすすめ商品比較サービス
  • セザンヌ リンクルホワイトアイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • セザンヌ リンクルホワイトアイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • セザンヌ リンクルホワイトアイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • セザンヌ リンクルホワイトアイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • セザンヌ リンクルホワイトアイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

プチプラで試しやすい、セザンヌ リンクルホワイトアイクリーム。インターネット上では「サラッとして使いやすい」と評判ですが、「かなりベタつく」といった口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の8つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。

  • 保湿力(水分増加量)
  • 保湿力(水分キープ率)
  • 整肌成分の充実度(成分分析)
  • オイル成分の充実度(成分分析)
  • 肌へのやさしさ(成分分析)
  • つけ心地のよさ
  • 容器の使いやすさ
  • ベタつきにくさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のアイクリーム・目元用美容液とも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、アイクリーム・目元用美容液選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2025年02月12日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「美白」は、メラニンの生成または蓄積を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「エイジングケア」は、年齢に応じたお手入れのことを指します。

目次

【結論】シワ改善有効成分を配合した手頃なアイクリーム。ベタつきは気になるが、敏感肌でも使いやすい構成

容器の使いやすさ No.1

セザンヌ化粧品
CEZANNEリンクルホワイトアイクリーム

おすすめスコア
4.16
シワ改善クリーム・美容液20位/27商品
保湿力(水分増加量)
4.41
保湿力(水分キープ率)
3.86
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
オイル成分の充実度(成分分析)
4.60
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
つけ心地のよさ
4.13
容器の使いやすさ
5.00
ベタつきにくさ
3.58
リンクルホワイトアイクリーム 1
リンクルホワイトアイクリーム 2
リンクルホワイトアイクリーム 3
リンクルホワイトアイクリーム 4
リンクルホワイトアイクリーム 5
最安価格
935円
やや低価格
46.7円 / 1g(mL)
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
935円
やや低価格
46.7円 / 1g(mL)
使い心地しっとり
向いている年代20代、30代、40代
水分増加量(実測値)28.65
水分キープ率(実測値)93.57%
セザンヌ リンクルホワイトアイクリームは、目元のシワにアプローチできるプチプラ商品をお探しの人におすすめです。理系美容家の箱崎かおりさんに成分表を確認してもらうと、シワ改善有効成分のナイアシンアミド含む、3種類以上の整肌成分を配合。値段は990円(※)と低価格ながら整肌成分の数は上位商品にも負けておらず、肌のターンオーバーをサポートする効果が期待できます。
価格は2025年1月時点・公式サイト参照

肌のうるおいを守るためのオイル成分の数も2種類以上と豊富。また、比較した半数以上の商品はデリケートな肌には向かない成分構成だったのに対し、本品は敏感肌の刺激になりうる成分は見当たりませんでした。容器はチューブタイプで、適量をサッと出せるのも魅力ですよ。


保湿力(水分増加量)の評価も優秀です。モニターの腕に本品を塗布して4時間後の水分量を計測すると、スコアは塗布前から平均28.65アップ。全体平均の約22アップ(※2025年1月時点)を上回りました。一方うるおいキープ力は低めの評価で、塗布4時間半後の肌水分量は塗布30分後より減少。目元が乾燥しがちな50代以上の人にはあまり向きません


つけ心地もいま一歩の評価。実際に使ったモニターの多くが、硬い質感で伸ばしにくい点を指摘。塗布後にしっとり感は得られたものの、サラッとした使用感とはいえません。本品を塗布した人工皮膚にビーズを押し付ける検証でも20個中平均14個と多く付着し、「かなりベタつく」との口コミは否定できずベタつきが苦手な人や水分維持力を重視する人は、ほかの商品も検討してみましょう。


おすすめな人

  1. 1,000円以下で購入したい人
  2. 敏感肌でも使いやすいものを探している人
  3. 40代までの人

おすすめできない人
  1. ベタつきにくいものを探している人
  2. うるおいキープ力を重視する人
  3. 50代以上の人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にセザンヌ リンクルホワイトアイクリームと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのアイクリーム・目元用美容液と、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームに気になる点がある人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
ベストバイ アイクリーム・目元用美容液
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

Aiロボティクス

YunthVA リンクル アイセラム
4.73
(1/27商品)
VA リンクル アイセラム

保湿力の検証で高評価を獲得。乾燥肌・敏感肌の両方におすすめできる

保湿力(水分キープ率) No.1
整肌成分の充実度(成分分析) No.1

コーセー

ごめんね素肌クマらないアイクリーム
4.63
(2/27商品)
クマらないアイクリーム

安価ながら成分は充実。ハリが気になる敏感肌の人におすすめ

保湿力(水分キープ率) No.1
オイル成分の充実度(成分分析) No.1

資生堂

クレ・ド・ポー ボーテクレームイユー
4.61
(3/27商品)
クレームイユー

デパコスのアイクリームを探す人に。目元ケア用のアプリケーター付き

保湿力(水分キープ率) No.1

GUERLAIN

オーキデ アンペリアル ゴールドノビレザ コンセントレート アイトリートメント
4.61
(3/27商品)
ザ コンセントレート アイトリートメント

高級感のある天然石カッサで肌ケアしたい人に。成分構成に期待大

保湿力(水分キープ率) No.1
容器の使いやすさ No.1

アテニア

Attenirアイ リンクルセラム
4.60
(5/27商品)
アイ リンクルセラム

みずみずしさが魅力の目元用美容液。ベタつきが少ない

タイムセール

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームとは?

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームとは?
アイクリームや目元用美容液を使用するメリットは、保湿ケアにより目元の乾燥・ハリ不足などにアプローチできる点。継続して使うと水分と油分をチャージでき、目元に若々しい印象を与える効果が見込めます。すでにできた目の下の黒くまや色素沈着した茶くまのケアはできませんが、肌悩みが出る前に予防することが重要ですよ。

今回ご紹介するセザンヌ リンクルホワイトアイクリームは、「シワを改善するアイクリーム」と謳う商品です。メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぐ効果が期待でき、「明るく澄んだ印象の目元をキープする」と説明しています。目元だけでなく、口元のほうれい線などにも使用可能です。


セザンヌは、1964年に誕生した日本の化粧品メーカー。ユーザーの毎日に寄り添うブランドとして「シンプルで、安心できるもの」というポリシーを掲げ、さまざまなコスメを販売中です。スキンケアアイテムも充実しており、化粧水・乳液・クリーム・クレンジングなど豊富に取りそろえています。

医薬部外品のアイクリーム。内容量は20g

医薬部外品のアイクリーム。内容量は20g
出典:cezanne.co.jp

本品は化粧品ではなく、医薬部外品として分類されています。医薬部外品とは、厚生労働省が承認した効能・効果に有効な成分を一定の濃度で配合したアイテムのこと。化粧品は乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済みの商品がありますが、シワ改善効果は認められていません。医薬部外品の本品はシワ改善効果に期待できるといえます。


内容量は20g。使い方は以下のとおりです。肌の状態をよくチェックしてから使用してくださいね。


手順

①全顔に化粧水・乳液またはクリームを塗る

②本品を指先にとる(量は小さなパール粒1個分が目安)
③目の上下に点置きして、気になる部分にやさしくなじませる

(参照:セザンヌ公式サイト

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のアイクリーム・目元用美容液27商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 保湿力(水分増加量)

    1
    保湿力(水分増加量)

    マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできるレベルで水分増加量が多い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布4時間後の肌水分量が+30以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  2. 保湿力(水分キープ率)

    2
    保湿力(水分キープ率)

    マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできるレベルで水分キープ率が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布30分後の肌水分量を塗布4時間半後まで100%キープできた商品と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 整肌成分の充実度(成分分析)

    3
    整肌成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。本記事における「成分分析」とは、化粧品、医薬部外品の製造元が発表している成分表示をもとに監修者が分析していることを指します。

  4. オイル成分の充実度(成分分析)

    4
    オイル成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 肌へのやさしさ(成分分析)

    5
    肌へのやさしさ(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. つけ心地のよさ

    6
    つけ心地のよさ

    20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  7. 容器の使いやすさ

    7
    容器の使いやすさ

    マイベストでは「チューブ・ポンプタイプの容器で素早く使用でき、重さが140g未満の商品」をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  8. ベタつきにくさ

    8
    ベタつきにくさ

    マイベストでは「脂性肌でも満足できる軽めの使い心地」のものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を人工皮膚にくっついたビーズの数が平均6個以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームのよい点は6つ!

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームのよい点は6つ!

人気のアイクリーム・目元用美容液を比較検証したところ、セザンヌ リンクルホワイトアイクリームには6つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

保湿力の評価は優秀。肌に水分を与える効果が期待できる

保湿力の評価は優秀。肌に水分を与える効果が期待できる
まず保湿力(水分増加量)を検証した結果、非常に優秀な評価を得ました。モニターの腕に本品を0.05mL塗布したところ、塗布4時間後の水分量のスコアは塗布前から平均28.65アップ。比較した全商品の平約22アップ(※2025年1月時点)を上回り、満足の基準とした30アップに近い数値でした。

比較した結果、アイクリームや目元用美容液単体だと肌にうるおいを与える力が低い傾向がありましたが、本品は保湿力が高い点が評価さています。乾燥がそれほど気にならない人には使いやすいでしょう。


なお主な水溶性保湿成分として、濃グリセリン・BG・ヒアルロン酸ナトリウム(2)を配合しています。成分・検証結果を総合的に見ても、肌に水分を与える効果が期待できるといえます。

2種類以上のオイル成分を配合。肌のうるおいを守る効果が見込める構成

2種類以上のオイル成分を配合。肌のうるおいを守る効果が見込める構成
オイル成分の配合数も充実しています。理系美容家の箱崎かおりさんに成分表をチェックしてもらうと、主なオイル成分としてシュガースクワラン・テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチルが配合されていました。

なお、アイクリームは目元用美容液に比べてオイル成分の数が豊富な傾向があり、比較したアイクリームのほとんどはオイル成分の充実度で高評価を獲得。本品も同様の結果で、肌に与えた水分が逃げないようフタをする効果が見込めるといえます。

整肌成分は3種類以上を配合。肌のターンオーバーのサポートが期待できる

整肌成分は3種類以上を配合。肌のターンオーバーのサポートが期待できる
続けて箱崎さんに整肌成分も確認してもらうと、3種類以上配合されており高い評価を獲得。低価格ながら上位商品にも劣らない充実度で、肌のターンオーバーのサポートが見込めそうです。


主な整肌成分には、シワ改善有効成分であるナイアシンアミドを配合。「今あるシワにアプローチ」と謳われているとおり、医薬部外品としてシワ改善効果に期待が持てます。このほか、シャクヤクエキス・ツボクサエキスなど植物エキスも確認できました。


なお評価には含んでいませんが、ゲンチアナエキス・酵母エキス(3)などのエイジングケアサポート成分も含まれていました。年齢肌の悩みにアプローチしたい40代の人にもよいでしょう。

肌へのやさしさの評価も申し分なし。敏感肌でも使いやすい成分構成

肌へのやさしさの評価も申し分なし。敏感肌でも使いやすい成分構成
箱崎さん協力のもと敏感肌に配慮されているかもチェック。成分表を確認したところ、敏感肌の刺激になりうる成分は見当たりませんでした。

比較した半数以上の商品は、エタノール・カフェインが含まれていたり植物エキスの配合数が多かったりと、敏感肌には向かない結果に。対してこちらは、肌がデリケートな人や肌が敏感になりがちな時期でも使いやすいといえます。

容器は使いやすいチューブタイプ。適量をサッと出せる

容器は使いやすいチューブタイプ。適量をサッと出せる

容器がチューブタイプで使いやすいのもうれしいポイント。ジャータイプの商品と比べると衛生的に使い続けやすく、内フタもないため急いでいるときでもサッと手軽に適量を出せます。


また、未開封時の本体の重さは28gと非常に軽量。持ち運び時の負担になりにくく、お出かけや旅行にも気軽に持って行きやすいでしょう。

1,000円以下の手頃な価格も魅力。お試ししたい人にぴったり

1,000円以下の手頃な価格も魅力。お試ししたい人にぴったり

値段は990円(※2025年1月時点・公式サイト参照)と、購入しやすい価格設定なのも大きな魅力です。比較したなかには1万円を超える商品がいくつかあったのに対し、プチプラで試しやすく継続して購入しやすいものを探している人にもおすすめですよ。

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームの気になる点は2つ!

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームの気になる点は2つ!

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームにはたくさんのよい点がある反面、気になる点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

うるおい維持力は低めの評価に。50代以降の人にはあまり向かない

うるおい維持力は低めの評価に。50代以降の人にはあまり向かない
水分キープ力は評価が伸び悩みました。モニターの腕に本品を0.05mL塗布して水分量を計測すると、塗布4時間半後の水分量は塗布30分後の93.57%と減少する結果に。満足の基準とした100%や、全体平均の約112%(※2025年1月時点)を大幅に下回りました。

上位商品には水分量が120%を超えたものがあったのに対し、本品は2種類以上のオイル成分を確認できたものの、与えたうるおいをキープしにくいといえます。目元が乾燥しやすい50代以降の人には向かないでしょう。

こっくり硬めのテクスチャ。しっとり感はあるがベタつきが気になることも

こっくり硬めのテクスチャ。しっとり感はあるがベタつきが気になることも
つけ心地もあと一歩の評価です。「サラッとして使いやすい」との口コミがありましたが、実際に10人の女性モニターが使用したところ、ワセリンやバームを思わせる硬めのテクスチャで好みが二分しました。

伸ばしやすさに満足できたのは4人のみで、「もう少し柔らかいほうがいい」との声も多数寄せられています。比較したなかには少量でもスルスルと肌に伸ばせた商品がありましたが、こちらは複数人が伸ばしにくさを指摘しました。


塗布後のしっとり感が強いためか、ベタつきが気になりやすい点もややネック。人工皮膚に本品を塗布してビーズを押し付けると、20個中平均14.25個と多くのビーズが付着しました。「かなりベタつく」との口コミは否定できない結果です。

そもそもアイクリームは保湿ケア向きのため、ベタつきやすい傾向があります。朝のメイク前などに使いたい人は、アイクリームよりサラッと使いやすい傾向があった目元用美容液も検討してみてください。


つけ心地のよさについてのモニターコメント

  1. 「つけたあと肌にしっとり感があるのはよいが、かなりベタつきが気になる。硬めのテクスチャでなかなか肌に伸びなかった」
  2. 「手の甲で温めて使用したが、クリームが重く目元を引っ張ってつけているような気がする。終始硬い感じで伸びのよさを感じられなかった」
  3. 「サラッとした感じだったがしっかり保湿感がありとても使いやすかった。ジェルのような透明のクリームで柔らかく、すぐになじんだ」
コメントは一部抜粋

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームの詳細情報

容器の使いやすさ No.1

セザンヌ化粧品
CEZANNEリンクルホワイトアイクリーム

おすすめスコア
4.16
シワ改善クリーム・美容液20位/27商品
保湿力(水分増加量)
4.41
保湿力(水分キープ率)
3.86
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
オイル成分の充実度(成分分析)
4.60
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
つけ心地のよさ
4.13
容器の使いやすさ
5.00
ベタつきにくさ
3.58
リンクルホワイトアイクリーム 1
リンクルホワイトアイクリーム 2
リンクルホワイトアイクリーム 3
リンクルホワイトアイクリーム 4
リンクルホワイトアイクリーム 5
最安価格
935円
やや低価格
46.7円 / 1g(mL)
最安価格
935円
やや低価格
46.7円 / 1g(mL)
使い心地しっとり
向いている年代20代、30代、40代
水分増加量(実測値)28.65
水分キープ率(実測値)93.57%

良い

    • シワ改善有効成分を配合
    • 敏感肌でも使いやすい成分構成

気になる

    • 保湿力(水分キープ率)の評価はいまひとつで、うるおいを維持しにくい
    • テクスチャは硬く、ややベタつきやすい
タイプクリーム
分類医薬部外品
主な水溶性保湿成分グリセリン
内容量20g
主なエイジングケアサポート成分ナイアシンアミド(有効成分)ゲンチアナエキス、酵母エキス(3)
主な整肌成分
主なオイル成分炭化水素油、エステル油
主な肌荒れ防止成分シャクヤクエキス、ツボクサエキス
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
容器チューブ
特徴
ビタミン成分の配合種類数1種類
全部見る

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    935円

    (最安)

    販売価格:935円

    ポイント:0円相当

    送料別

    Vドラッグヤフー店
    4.62

    (2,095件)

  2. 2

    980円

    (+45円)

    販売価格:990円

    ポイント:10円相当

    送料無料

  3. 3

    981円

    (+46円)

    販売価格:990円

    ポイント:9円相当

    送料別

  4. 3

    981円

    (+46円)

    販売価格:990円

    ポイント:9円相当

    送料別

  5. 3

    981円

    (+46円)

    販売価格:990円

    ポイント:9円相当

    送料別

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームはどこで買える?

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームはどこで買える?

セザンヌ リンクルホワイトアイクリームの取扱店舗は、全国のスーパー・ドラッグストアなどです。店舗ごとに取り扱いアイテムが異なるので、ぜひ探してみてください。インターネットならセザンヌの公式オンラインショップ(メイクアップソリューションオンライン)にて購入可能で、以下の特典がついてきます。


特典
  • 1,900円以上の購入で送料無料(沖縄・離島・その他一部の地域を除く)
  • 会員登録して購入すると、購入金額と会員ランクに応じてポイントをプレゼント(貯めたポイントは1ポイント=1円として使用できる)

このほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも販売を確認できました。ぜひチェックしてみてくださいね。

与えたうるおいをキープしやすいと高評価だった商品はコチラ!

最後に、水分キープ率で高い評価を得たほかのおすすめ商品をご紹介します。


コーセーのクマらないアイクリームは、高い水分維持力が期待できる手頃な1本。1,000円以下で買えるアイテムながら、塗布30分後の水分量を4時間後まで逃さずキープできていました。水分増加量も高めで、塗布4時間後の肌水分量スコアは塗布前から25.89アップ。セラミドのほか4種類のビタミンを配合し、整肌成分の数もかなり充実しています。


ベタつきにくさを重視するなら、アテニアのアイリンクルセラムもおすすめ。人工皮膚とビーズを使った検証ではビーズが1/3ほどしか付着せず、ベタベタ感は気になりにくいといえます。実際に使ったモニターからも、柔らかいテクスチャが好評でした。水分キープ率も106.45%と申し分のない結果です。

保湿力(水分キープ率) No.1
整肌成分の充実度(成分分析) No.1
オイル成分の充実度(成分分析) No.1
容器の使いやすさ No.1

コーセー
ごめんね素肌クマらないアイクリーム

おすすめスコア
4.63
保湿力(水分増加量)
4.21
保湿力(水分キープ率)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
5.00
オイル成分の充実度(成分分析)
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
つけ心地のよさ
4.25
容器の使いやすさ
5.00
ベタつきにくさ
3.85
最安価格
643円
やや低価格
32.1円 / 1g(mL)
使い心地しっとり
向いている年代20代、30代
水分増加量(実測値)+25.89
水分キープ率(実測値)117.7%

良い

    • 価格は1,000円以下とリーズナブル
    • 整肌成分が充実している
    • 敏感肌の人も使いやすい成分構成

気になる

  • 特になし
タイプクリーム
分類化粧品
主な水溶性保湿成分DPG、BG、グリセリン、シロキクラゲエキス
内容量20g
主なエイジングケアサポート成分ナイアシンアミド
主な整肌成分トコフェロール、ナイアシンアミド、パルミチン酸レチノール、リン酸アスコルビルMg、セラミドNG
主なオイル成分ワセリン、ミネラルオイル
主な肌荒れ防止成分
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
容器チューブ
特徴プチプラ
ビタミン成分の配合種類数4種類
全部見る
クマらないアイクリーム

コーセー ごめんね素肌 クマらないアイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

保湿力(水分キープ率) No.1
容器の使いやすさ No.1

アテニア
Attenirアイ リンクルセラム

最安価格
2,550円
中価格
170.0円 / 1g(mL)
使い心地とてもしっとり
向いている年代30代、40代
水分増加量(実測値)+24.3
水分キープ率(実測値)106.45%

良い

    • 検証した結果、水分キープ率が高く、時間が経っても目元のうるおいをキープできた
    • オイル成分が充実しており、皮膚の水分・油分を補い保つ効果に期待できる
    • 柔らかいテクスチャで、ベタつきが少ない

気になる

    • 検証した結果、保湿力は特別高くなかった
タイプセラム
分類医薬部外品
主な水溶性保湿成分濃グリセリン 、ジグリセリン、BG
内容量15g
主なエイジングケアサポート成分ナイアシンアミド(有効成分)、酵母エキス−1、加水分解コラーゲン液−4、加水分解コンキオリン液
主な整肌成分ナイアシンアミド(有効成分)、d‐δ‐トコフェロール
主なオイル成分ジメチコン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル
主な肌荒れ防止成分アロエエキス−2
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
容器チューブ
特徴
ビタミン成分の配合種類数2種類
全部見る
アイ リンクルセラム

アテニア アイ リンクルセラムの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

シワ改善クリーム・美容液

26商品

徹底比較

人気
アイクリーム関連のおすすめ人気ランキング

新着
アイクリーム関連のおすすめ人気ランキング

人気
アイクリーム関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.