マイベスト
ジンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ジンおすすめ商品比較サービス

ジン

ジンを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ジンに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
ジンのおすすめ人気ランキング

ジン

ジン

17商品

徹底比較
サクラオブルワリーアンドディスティラリー | 桜尾 オリジナル, 養命酒製造 | クラフトジン 香の雫, ブラックフォレスト蒸留所 | モンキー47 ドライジン, 三宅本店 | クラフトジン瀬戸内 檸檬, アサヒビール | ニッカ カフェ ジン
スロージン

スロージン

4商品

レイクス | ザ レイクスジン スロー, タンカレー・ゴードン | ゴードン スロージン, モンキー47 | モンキー47 スロー・ジン, ‎スティン | スティリアン スロージン 赤ラベル
ピンクジン

ピンクジン

8商品

Arctic Blue Beverages | ARCTIC BLUE GIN ROSE, キュロ | ピンクジン, Stockholms Branneri | ストックホルム ブランネリ ピンクジン, Ibhu | インドラブ・ピンクジン, ROGUE SPIRITS DISTILLERY | ピンク スプルースジン

新着
ジンの商品レビュー

季の美 京都ドライジン

季の美 京都ドライジン

京都蒸留所

ジン

4.57
|

3,718円

京都蒸留所 季の美 京都ドライジンは、ジントニックを楽しみたいすべての人におすすめです。実際にトニックウォーターで割りレモンを入れて試飲すると、ゆずを絞ったかのようなフレッシュさが口中に広がりました。モニター5名全員が「満足」と答えており、おいしさの評価は比較した全商品のなかでもトップクラスです。「あまり香りを感じられない」との口コミに反し、フルーティな香りもしっかり感じられました。比較した商品内には香りがほぼないものもありましたが、山椒(実)や木の芽などを使用し、スパイシーさを楽しめたのも魅力です。「フレッシュかつ軽くて飲みやすい」との口コミどおりクセも少なく、ジン初心者でも抵抗なく飲めるでしょう。さまざまな料理とマッチしやすい点も魅力のひとつ。モニターからは「和食全般と合う。刺身と飲んでも邪魔をしなさそう」「タレ味のガッツリ系料理に合わせたい」などの声が挙がりました。比較したなかには料理に合わせにくいものもありましたが、食中酒にも向く味わいであらゆるシーンで活躍しますよ。日本を思わせるような和の個性を持ちつつ、初心者でも飲みやすい本商品。トニックウォーターで割るだけで、十分おいしく仕上がります。どのジンを選ぶか悩んでいるなら、この機会にぜひ検討してみてください。
ジャパニーズジン 翠

ジャパニーズジン 翠

サントリーホールディングス

ジン

4.34
|

1,188円

サントリー ジャパニーズジン 翠は、柚子・緑茶・生姜などの和素材を使用し、クセのないすっきりとした味わいが魅力。比較したほかの商品には、飲み心地がどっしり重いものがあったなか、モニターからは「喉ごしも後味もすっきりとしておいしい」「ジン初心者向き」などの声が挙がりました。口に入れると柚子のフルーティさが鼻に広がり、「スキッと爽やか」「フルーティで飲みやすい」との口コミにも納得。緑茶や生姜など、一般的なジンにはあまり見られない和素材が使われている点も見逃せません。ジン初心者にもおすすめですが、普段海外のジンを飲んでいる人はいつもと違う味わいを楽しめるでしょう。どのような料理にもマッチしやすい点も魅力です。「和洋折衷なんでも合う」「コンビニ弁当などにもよく合う」などの声が寄せられました。比較した料理に合わないと感じられた商品とは異なり、食事との相性を細かく気にせず気軽に楽しめますよ。食中酒にもぴったりです。ただ「味に深みがない」との口コミのように、すっきりしているがゆえに物足りなさを感じた人も。トニックウォーターの甘さに少し押され気味だった点も気になります。引きしまった豊かな味わいが好きなら、トニックウォーターで割っても奥深さを堪能できた上位商品も検討してみましょう。
ジャパニーズクラフトジン ROKU

ジャパニーズクラフトジン ROKU

サントリーホールディングス

ジン

3.74
|

3,647円

ジャパニーズクラフトジン ROKUは、日本らしいボタニカルの風味を楽しみたい人におすすめです。実際に試飲したモニター5名からは、桜を思わせる華やかな香り・味わいが好評。比較したなかにはアルコールの刺激が強い商品があったのに対し、本品は口コミとは反対にアルコール感があまりなく、ボタニカルの風味を堪能できました。6種類の和素材を使用しており、香りはお茶や桜のような華やかさと柚子などの爽やかさがあります。口コミでは「味・香りともに薄い」との指摘がみられましたが、後味にまで桜の味わいがふんわり残り、試飲したモニター5名全員が「おいしい」とコメントしました。すっきりした味わいながら、飲み口はまろやか。週3日飲酒をするモニターからは「ジンとしては優しい味わい」との声も寄せられたため、初心者も飲みやすいでしょう。飲み方としてはシンプルにトニックウォーターで割るだけでも、柑橘系のフルーティさを楽しめます。食中酒として飲むなら、焼魚や刺し身などの和食・イタリア料理・ドライフルーツによく合うでしょう。ジン独特のクセが少ないうえに飲みやすいため、ぜひこの機会に味わってみてください。
サイレントプール ジン

サイレントプール ジン

Spiritmen

ジン

|

4,860円

サイレントプール ジンは、香り高いジンを飲みたい人におすすめです。モニターが試飲したところ、ラベンダーやバラなどの華やかな香りを強く感じました。比較したなかには香りが弱く、飲んでもジンらしさを楽しめないものもあったのに対し、香り由来のフローラルな味わいを楽しめます。レモンなどを絞らなくても、豊かな風味ですよ。口あたりはなめらかで、旨味や甘味のあるやさしい味でした。モニターからは「華やかかつ深みのある味わい。後味もすっきりしている」との声が。口コミどおり主張しすぎない味なので、ジンを飲み慣れていない人でも飲みやすいでしょう。お酒好きな人はロックで楽しむとよさそうです。「安い香水のよう」という口コミがありましたが、モニターからは「アロマのような香り」などとポジティブな意見が多め。豊かな香りを活かして、甘めのカクテルにするとマッチします。ジントニックにするときは、ぜひライムではなくオレンジを加えて、甘さを足してみてください。ペアリングするときは、生ハムやフルーツなど、シンプルでさっぱりしたものを選ぶのがよいでしょう。お酒自体のにおいが強くないので、アルコール臭が苦手な人も試しやすいですよ。料理や気分に合わせて違う風味のジンを選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
ボンベイ・ドライ

ボンベイ ボンベイ・ドライ

Bacardi-Martini

ジン

|

1,208円

ボンベイ ドライジンは、食中酒として楽しみたい人におすすめです。モニターが実際に飲んだところ、ライムや薬草を思わせる爽快感がありフレッシュな味わいでした。後味にはほのかな苦味が残ります。比較したなかには甘味が強く、食事と合わせにくいジンもあったのに対し、さまざまな料理と合わせやすいドライな味わいです。香りは、レモンやライムなどのシトラス系。「香りが物足りない」と口コミにありましたが、フルーティな香りがしっかり感じられました。爽やかな香りと複雑な風味を生かして、生ハムやクラッカー・白身魚など薄味の料理に合わせるのもよいですよ。クラシックな味わいのため、スパイシーで個性的なジンに比べると、口コミのように存在感が薄いと感じるかもしれません。しかし、そのぶん初心者でも飲みやすい一品です。お酒好きなモニターも「やさしい苦味でアルコール感もキツくないので飲みやすい」とコメントしています。ぜひジントニックやジンソーダにして、爽やかな風味を楽しんでみてくださいね。もう少し違った味わいのものを検討したいという人は、ほかの商品もチェックしてみましょう。
ザ・ボタニスト

THE BOTANIST ザ・ボタニスト

Remy Cointreau UK Distribution

ジン

|

3,625円

ザ・ボタニストは、カクテル向けの爽やかなジンをお探しの人におすすめです。比較した商品には、風味が弱く物足りなさを感じたものもあったのに対し、実際に試飲したモニターからは「いくつもの味を感じる」との声が。花やハーブの風味から柑橘系の酸味・苦味へ、最後はミントのようなすっきりとした風味に変化するのを楽しめました。爽やかで複雑な風味を特徴とするものが多い、北欧で作られたジンならではの味わいです。口コミとは反対に、さまざまなボタニカルを感じられる豊かな風味。香りはフローラル系で、ライムのようなフレッシュさも感じられました。モニターからは、「安いジンのようなとげとげしいアルコール感がない」というコメントも。口コミにあったように「アルコールの味を強く感じる」という人は1人もおらず、まろやかな飲み口を楽しめました。味わいを活かすなら、ライムジュースや炭酸を加えてジンリッキーなどの爽やかなカクテルにするのがおすすめです。風味の主張が強すぎないので、食中酒・食後のデザート酒としてもよいですよ。もう少し特徴的で刺激のあるジンが飲みたいという人は、中上級者が飲んで楽しめる商品もチェックしてみてください。

ジンのマイべマガジン

クラフトジン、はじめの1本は「季の美」!ハーブ感が苦手……な人でも全然いけちゃいます◎【マイベストアワード2024】
2024.11.18

クラフトジン、はじめの1本は「季の美」!ハーブ感が苦手……な人でも全然いけちゃいます◎【マイベストアワード2024】

年の瀬を前に、マイベストでは「mybest AWARD 2024」を発表。マイベマガジンでは、選出された50商品のなかから、"年末の物欲が刺激されすぎる"商品をピックアップして紹介します。初回は、酒部門に選ばれた「京都蒸留所 季の美 京都ドライジン」。お酒マスターはもちろん、これから宅飲み充実させたいビギナーなあなたも、必見です。本コンテンツの情報は公開時点(2024年11月18日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。未成年にアルコールテイスト飲料の飲用はおすすめしません。

人気
ジンのおすすめ人気ランキング

スロージン

スロージン

4商品

レイクス | ザ レイクスジン スロー, タンカレー・ゴードン | ゴードン スロージン, モンキー47 | モンキー47 スロー・ジン, ‎スティン | スティリアン スロージン 赤ラベル
クラフトジン

クラフトジン

55商品

サッポロビール | ボンベイサファイア, サントリーホールディングス | ジャパニーズジン 翠, 京都蒸留所 | 季の美 京都ドライジン, サントリーホールディングス | ジャパニーズクラフトジン ROKU, 三宅本店 | クラフトジン瀬戸内 檸檬
ピンクジン

ピンクジン

8商品

Arctic Blue Beverages | ARCTIC BLUE GIN ROSE, キュロ | ピンクジン, Stockholms Branneri | ストックホルム ブランネリ ピンクジン, Ibhu | インドラブ・ピンクジン, ROGUE SPIRITS DISTILLERY | ピンク スプルースジン
ジン

ジン

17商品

徹底比較
サクラオブルワリーアンドディスティラリー | 桜尾 オリジナル, 養命酒製造 | クラフトジン 香の雫, ブラックフォレスト蒸留所 | モンキー47 ドライジン, 三宅本店 | クラフトジン瀬戸内 檸檬, アサヒビール | ニッカ カフェ ジン

人気
ジンの商品レビュー

ゲロルシュタイナー

GEROLSTEINER ゲロルシュタイナー

並行輸入品

炭酸水

|

3,500円

結論からいうと、ゲロルシュタイナーは、普段から硬水をよく飲んでいる人におすすめ。アクアソムリエの鶴田さんとmybestのモニターが試飲した検証では、シュワッと感があるため硬度が高いわりには飲みやすく感じました。専門家の鶴田さんからは、「塩味がよいアクセント」という声が寄せられています。しかし、ミネラル系の味が強いため好みが分かれやすいのは惜しいところ。おいしさに満足したと回答したのは、モニター5人のうち1人のみ。日本の天然水をベースにした商品に比べるとクセが強く、モニターからは「鼻にくる雑味がある」との意見もあがっています。専用の機械で炭酸量を測って検証してみると、比較した全商品のなかでは炭酸濃度が低いことがわかりました。鶴田さんは「天然炭酸水としては炭酸が強い部類」と評価したものの、「炭酸はあまり感じない」とコメントしたモニターも。パチパチと弾けるような刺激を楽しみたい人には物足りないでしょう。3時間後にもう一度飲んで炭酸の持続性を調べたところ、炭酸がほぼ抜けていました。またミネラル系の苦味が強いぶん、ウイスキーの風味を邪魔してしまい、割り材としては不向きといえます。飲みやすさや炭酸の強さを重視するなら、ほかの炭酸水もチェックしてみてくださいね。
麒麟山 伝統辛口

麒麟山 伝統辛口

麒麟山酒造

日本酒

4.11
|

1,100円

麒麟山 伝統辛口は、料理に合わせやすいスッキリとした辛口の日本酒を探している人におすすめです。辛口好きのモニターが試飲したところ、5人中4人が「おいしい」と回答。比較したなかで辛口のものは料理と相性がよい傾向があり、こちらも同様です。揚げ物や濃い味の料理によくマッチし、後味に残るキリッとした苦みで脂っぽさを軽減できるでしょう。香りは控えめで、日本酒らしいお米の香りや酸っぱい香りがほのかに広がりました。比較したなかにはシロップのような濃厚な味わいの商品もあったのに対し、こちら謳い文句に違わず淡麗辛口タイプ。「暑い季節にぴったり」という声もあがっています。「冷やすとおいしい」という口コミどおり、ガラス製のお猪口に入れて冷酒を楽しむのもよいでしょう。一方、甘口派のモニターには不評でした。「酸味を強く感じた」「刺激的な辛さが前に出てくるため苦手」といった意見が寄せられています。比較したなかでは東洋美人や十四代の商品をはじめ、フルーティな薫酒が人気を集める傾向が。対して爽酒に分類される本品は、甘さをほとんど感じられませんでした。人によっては、単体だと飲みにくいと感じる可能性があります。「好みによっては物足りなさを感じる」という口コミはありますが、モニターからは「シンプルな辛口で飽きずに飲める」と好印象です。720mLで税込1,100円(執筆時点・公式サイト参照)と価格も手頃で、毎日の晩酌にも取り入れやすいでしょう。とはいえ、甘みのあるお酒が好みの人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
カナダドライ ザ・タンサン・レモン

CANADA DRY カナダドライ ザ・タンサン・レモン

日本コカ・コーラ

レモン炭酸水

4.25
|

588円

結論からいうと、カナダドライ ザ・タンサン・レモンは、シーンを選ばず飲みやすいものがほしい人におすすめです。レモン専門家の国吉純さんと一般モニター5人が試飲した検証では、口の中を洗い流すようなすっきりとした味わいが楽しめました。「人工的な味がする」と感じたモニターもおりやや好みが分かれたものの、比較した全商品のなかでは味のバランスがよい印象です。レモンの香りがしっかり感じられるにもかかわらず清涼感があり、国吉さんは「嫌味がない味」と評価しました。風味づけにはレモン果汁・レモンエキス・香料が使われており、味わいの主張がちょうどよく「食事にも合いそう」との意見も。運動後はもちろんのこと、脂っこい食事のテーブルウォーターとしてもよいでしょう。専用の機械で炭酸量を計測した検証では、炭酸濃度を示すGV(ガスボリューム)は3.83GVを記録。「炭酸が弱い」という口コミがありましたが、モニターからは「炭酸が強すぎず弱すぎずちょうどよい」という声が寄せられています。ハイボールにすると炭酸とレモンの香りがマッチするため、割り材としても役立つでしょう。どんなときでも気軽に飲みやすい味わいなので、ぜひこの機会に購入してみてくださいね。
炭酸水

perrier 炭酸水

日仏貿易

炭酸水

4.62
|

2,218円

ペリエ プレーンは、そのままごくごく飲めるような、おいしい炭酸水をお探しの人におすすめです。アクアソムリエが試飲したところ、苦味・酸味が弱く甘味の強い口当たりで、「ちょっとしたラムネのよう」と好評でした。比較した硬水の炭酸水には強い苦味を感じる商品もありましたが、本商品の硬度は約390mg/Lと低め。口コミどおり、硬水の風味が苦手な人も飲みやすいでしょう。実際に飲んだモニター97人のうち70人からも、「泡がキメ細かく、口当たりがやさしい」と爽やかな飲み心地が好評でした。比較したなかには泡が粗く刺激を感じるものもありましたが、こちらは滑らかなのどごしです。とはいえ口コミのような物足りなさはなく、炭酸らしいピリッとした刺激も味わえますよ。味わいも、アクアソムリエの評価と同じく、甘味のあるスッキリとした風味を感じられました。比較した商品には苦味や酸味が強いものもあったのに対し、クセのないクリアな味わいです。そのまま飲むのはもちろん、シロップと割ってもおいしく飲めるでしょう。ボトルデザインもおしゃれで、持ち歩きにもぴったりです。ミネラルを含んでいながら飲みやすいため、普段使いにもダイエット中にも、ぜひ試してみてくださいね。
船中八策 超辛口 純米酒

司牡丹 船中八策 超辛口 純米酒

司牡丹酒造

日本酒

4.50
|

1,529円

司牡丹酒造 船中八策 超辛口 純米酒は、料理との相性を重視する人におすすめ。比較した商品には濃厚な甘味が舌に残るものもあったなか、「すっきりしていておいしい」との口コミどおり辛口らしい爽やかな香りが広がりました。辛口好きのモニターは「クセがなく飲みやすい」とコメント。どのような料理とも合わせやすい上品な味わいが魅力です。甘口が好きなモニターからの評価もまずまず。ほのかな苦味・酸味を感じられ、「日本酒らしい」との声があがりました。比較したなかのジュースのように飲めた甘い日本酒と違いフルーティさはそこまでありませんが、キリッとした味わいのなかに米由来の甘味が。まろやかさもあるので、甘口好きの人も飲みやすいといえます。雑味がなくすっきりとした辛口の日本酒のため、新鮮な刺身や塩の焼き鳥などシンプルな料理と合わせるとよいでしょう。一方で、日本酒だけで楽しみたい人やフルーティで甘いものを求める人は飲みづらく感じる可能性も。より飲みやすいものを求める人は、ほかの商品も検討してみてください。
ビーフィーター ジン

ビーフィーター ジン

サントリーホールディングス

ジン

3.34
|

1,007円

ビーフィーター ジンは、柑橘系の爽やかなお酒が好きな人におすすめです。実際に試飲した5名のモニターのうち4名が「飲みやすい」と回答。シトラスのフルーティさがメインで、アルコールの主張が強すぎません。比較したなかには、薬草の風味がするなど個性が強い商品もあったのに対し、クセのない万人受けする味わいで支持を集めました。キリッとした辛口で、謳い文句どおりのキレのある味わいです。後味には、オレンジピールのような苦味も楽しめました。毎日晩酌をするモニターからは、「ドライな飲み心地」との声が。口コミには「特徴のない味」との感想がありましたが、「王道のジンといった味わい」と好評でした。また、フルボディのワインが好きなモニターからは、「飲み疲れにくく、日常的に楽しめる」との意見も。「どんな料理にも合わせやすそう」との声もあり、幅広いシーンで楽しめるでしょう。本商品はジン王道の4銘柄のひとつ。原産地はイングランドで、華やかさが特徴です。香りは口コミどおり控えめながらも、レモンやライムのようなすっきり感がありました。ぜひライムをたっぷりと絞ったジントニックで、爽やかな風味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.