マイベスト
クレンジングジェルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレンジングジェルおすすめ商品比較サービス

クレンジングジェル

クレンジングジェルを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。クレンジングジェルに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・成分・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
クレンジングジェルのおすすめ人気ランキング

ホットクレンジングジェル

ホットクレンジングジェル

18商品

ランクアップ | ホットクレンジングゲル マッサージプラス, 桃谷順天館 | ホットクレンジングジェル, JNTLコンシューマーヘルス | VC100ホットピールクレンジングゲルEX, シーアール・ラボ | ルシフェル ホットクレンジング, 資生堂 | エリクシール クリアホットクレンジングジェル AD

新着
クレンジングジェルの商品レビュー

イグニス イオ モイスト ウォッシュ クレンズ

イグニス イオ イグニス イオ モイスト ウォッシュ クレンズ

アルビオン

クレンジングジェル

3.83
|

2,420円

イグニス イオ モイスト ウォッシュ クレンズは、しっとり感を残して洗えるものの、素早いメイクオフは望めません。メイクを塗った人工皮膚に本品を使ったところ、20秒擦るだけではファンデーションやポイントメイクは落とせませんでした。比較したなかには20秒ですっきりオフできた商品もありましたが、こちらは濃いメイクを短時間で落としたい人には不向きです。香りはクセのある柑橘系・ハーバル系。「ほのかで使いやすい」「薬草っぽい香りで好みではない」とモニターの評価が分かれました。オイルのようなテクスチャは「肌に密着するように伸び広がる」という謳い文句どおり、スルスル伸ばせます。ただし、温感タイプのため「強めの温感で驚いた」「少し苦手」とコメントした人も。やや好みが分かれる使用感といえます。一方、成分分析は良好です。保湿成分のグリセリンの配合量が多いと予想されるため、しっとり感のある洗い心地に期待できます。成分を確認した理系美容家の箱崎かおりさんは「コメヌカ油によって肌を柔らかくする効果も見込める」とも見解。精油が含まれる点は気がかりですが、配合成分数は17個と少なく敏感肌に配慮した成分構成も高評価を得ました。実際にモニターが洗い上がりを確認すると、成分から期待できたとおり「ほどよく保湿感があった」と好評です。口コミのようにつっぱり感を指摘した人はいませんでした。比較したなかで本品をはじめとしたW洗顔不要の商品は、洗いすぎを防ぐことで肌にうるおいを残しやすい傾向があり、カサつきがちな季節や乾燥肌の人も使いやすいでしょう。しかし、肝心のメイク落ちのスピードはいまひとつ。重ねたマスカラやフィット力のあるファンデーションなど、濃いメイクを落とすなら時間をかけてクレンジングをする必要があります。洗顔料としても使える点やおしゃれな容器は魅力ですが、ササッとメイクを落としたい人はほかの商品も検討してみましょう。
Wクレンジングジェル

RMK Wクレンジングジェル

カネボウ化粧品

クレンジングジェル

3.50
|

2,961円

RMK Wクレンジングジェルは、肝心のクレンジング力がいまひとつで、しっかりメイクには向いていません。人工皮膚に塗ったメイクに20秒なじませると、ポイントメイクは落としきれず、ファンデーションも薄くなった程度です。比較したなかにはするんとオフできた商品もありましたが、こちらはナチュラルメイク向きでしょう。スーッとしたハッカのような香りも、試したモニターの好みが分かれる結果に。「清涼感のある香りがよい」という声もありましたが、「スースーして好みではない」と答えた人もいました。比較したなかにはほぼ無臭で万人受けしやすいものもあったのに対し、こちらはニオイに敏感な人は注意が必要です。伸びのよい水っぽいテクスチャはメリット。「摩擦感なく使えた」「メイクとなじませやすい」とモニターから好印象でした。比較した一部商品のようなヌルつきも残らず、口コミどおりスッキリ感のある洗い上がりです。ただし、人によってはつっぱり感が気になる可能性が。しっとり感のある洗い上がりを求める人には不向きでしょう。成分分析は上々です。成分表を確認した理系美容家の箱崎かおりさんからは、シロキクラゲ多糖体・ジグリセリンといった肌を整える効果が期待できる保湿成分を配合している点を評価。比較した商品には肌質を選ぶものもあったなか、こちらは敏感肌にも配慮された成分構成です。デリケートなときも取り入れやすいでしょう。W洗顔不要で、朝の洗顔に使えるのも魅力的。ライトメイク向きとメーカーが謳っているとおり、パウダーのみなどの超ナチュラルメイク派の人なら選択肢になるでしょう。とはいえ、リキッドファンデやウォータープルーフのアイメイクもしっかり落としたい人は、ほかの商品もあわせて検討してみてくださいね。
salanaru ピュアクレンジングジェル

salanaru ピュアクレンジングジェル

I-ne

クレンジングジェル

4.58
|

1,980円

サラナル ピュアクレンジングジェル クリアは、デリケートな肌でも使いやすいクレンジング力の高い商品をお探しの人におすすめです。ベース・ポイントメイクを塗布した人工皮膚に商品を20秒間なじませたところ、ほとんどのメイクをスルッとオフできました。比較した商品内にはポイントメイクがベッタリと残ったものもあったのに対し、本品は時間をかけずにメイクオフしたいときに向いています。肌質問わずに使いやすい点も魅力です。理系美容家が成分表をチェックしたところ、界面活性剤の配合量が少ないと予測され、敏感肌でも使いやすい商品として評されました。そのうえ、糖脂質・マデカッソシドといった保湿成分が充実していた点もポイント。専門家からは「洗い上がりのしっとり感が高そう」との声もあがっています。実際に使ったモニターからも、「つっぱり感がない」との口コミどおりの声が聞かれました。しっとり感のある洗い上がりなので、クレンジング後の乾燥感が気になる人でも使いやすいといえます。ただし、モニターには「オイリー感が残った」と答えた人も。肌質によっては油膜感が気になる場合があるため、すっきり感を味わいたい人はダブル洗顔をしてみてくださいね。ジェル特有の厚みのある質感もメリット。はじめは重みや固さを感じますが、体温で温めると柔らかくなり伸ばしやすくなります。「なじませるときに摩擦感がある」との口コミがあったものの、丁寧に塗布することを意識すれば摩擦感は気になりにくいですよ。使用中に広がる柑橘系の香りは万人受けとはいかなかったものの、強くないため使いづらさを感じることは多くないでしょう。執筆時の価格は税込1,980円(公式オンラインストア参照)。比較したなかでは低価格帯の商品ながら、「ウォータープルーフのポイントメイクも落としやすい」と謳うのにも納得の優れたクレンジング力を発揮した商品です。敏感肌でも使いやすい組成と、ジェルタイプならではの厚みのある質感を楽しめるのも利点。とはいえ、使用感にこだわりがある人は、ほかの商品もチェックしましょう。
クレンジングジェル

ORBIS クレンジングジェル

オルビス

クレンジングジェル

3.79
|

1,379円

オルビス クレンジングジェルは、肌質問わず使いやすいものの、濃いメイクを短時間でオフしたい人には不向きです。ベース・ポイントメイクを塗布した人工皮膚に商品をのせ、20秒擦ってからオフしたところ、ファンデーションやアイメイクがベッタリと残りました。比較した商品内ではオイルベースのものがメイクオフしやすい傾向があり、ウォーターベースの本品はクレンジング力は低めです。一方、理系美容家の箱崎かおりさんが成分表を確認したところ、普通肌に刺激になりやすい成分は見当たらず、肌質問わず使いやすい成分構成といえる点は魅力。揺らぎやすい敏感肌との相性がよい、肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸2Kが含まれているのもポイントです。保湿成分の配合数は多くありませんが、デリケートな肌でも毎日使いしやすいといえます。商品を使ったモニターからは、使用感が好印象。「ぷるんと弾力のある質感」と謳うとおり厚みのあるジェルで、塗布時の摩擦感は気になりませんでした。ぬるつきが残りやすいため丁寧にすすぐ必要があるものの、流したあとは「つっぱり感が出た」との口コミに反してしっとり感のある肌に。モニターからは「すっきり感があった」との口コミどおりの声も聞かれました。無香料タイプなだけあり、使用中の香りはほとんど気になりません。「油臭がする」と答えたモニターも一部いましたが、多数から「ほぼ無臭」とのコメントが寄せられました。化粧品特有の強いにおいが苦手な人でも使いやすいといえます。執筆時の価格は150g入り税込1,467円(公式オンラインショップ参照)。肌質を問いにくい成分構成と心地よい使用感が魅力で、ナチュラルメイク派の人なら候補になるでしょう。とはいえ、しっかりメイクもスルッと落としたい人は、ほかの商品をチェックしてみてください。
ピュリファイン ディープクレンジングジェル

ピュリファイン ディープクレンジングジェル

FATUITE

クレンジングジェル

4.82
|

4,950円

FATUITE ピュリファイン ディープクレンジングジェルはメイクがよく落ち、敏感肌でも使いやすい商品を探している人におすすめです。オイルベースの本商品は、ウォーターベースよりもマスカラやアイライナーをオフしやすいのが利点。ファンデーションやウォータープルーフマスカラに使った結果、20秒なじませるだけでどのアイテムもきれいに落ちました。オイル=肌への負担がかかるというイメージが先行しがちですが、成分をチェックした理系美容家の箱崎かおりさんからは、「敏感肌への刺激になりそうな成分がほとんど見当たらない」とのコメントが。グリセリンなどの保湿成分も含まれており、洗い終わったあとのしっとり感を期待できそうです。「肌なじみがよい」「突っ張り感が少ない」との口コミに違わず、モニターからは使用感のよさを評価するコメントが多数。ジェルがオイルに変化してスルスル広がり、「少量でも顔全体に塗布できる」と感じた人がいました。ほとんど香りがせず、「気分に左右されず使いやすい」と答えた人もいます。なお、モニターからは「洗い終わったあとのヌルヌル感が気になる」との指摘も。メイクとなじんだあとは丁寧に洗い流し、ダブル洗顔をしてください。肌をいたわりつつ濃いめのメイクもしっかり落としたい人は、ぜひ手に取ってみてくださいね。
とろけるクレンジングオイルジェル

シュシュモア とろけるクレンジングオイルジェル

桃谷順天館

クレンジングジェル

4.60
|

1,650円

シュシュモア とろけるクレンジングオイルジェルは、濃いメイクもするんとオフしたい乾燥肌の人におすすめ。人工皮膚に塗ったメイクに20秒なじませると、ウォータープルーフのマスカラまできれいにオフできました。比較したなかでも人気のキュレルの商品は、ウォーターベースのためかポイントメイクを落としにくかったのに対し、オイルベースのこちらは優れたクレンジング力に期待できます。肌質を問わず使いやすい成分構成も魅力。比較した半数以上の商品と同じく、敏感肌の刺激となりうる成分はほぼ見当たりませんでした。リッチ感のあるエステル油をメインに配合したオイルベースタイプで、成分を確認した理系美容家は「保湿成分も充実している」と見解しています。実際に試したモニターからも、洗い上がりは「もっちり感がある」「つっぱり感がない」と、口コミ同様の感想があがりました。ベタつき感もなく、スムーズに洗い流せますよ。ゼリーのようなぷるんとしたテクスチャは、「肌あたりがよい」と好評。肌にのせると体温で溶けてスーッと伸びます。「軽いタッチで肌にすぐなじむ」という口コミに違わず、摩擦を抑えながらメイクを落とせるでしょう。リラックスシトラスの香りへは、「柑橘系で爽やか」「控えめで使いやすい」という声がありました。リフレッシュしたい人にはよいでしょう。「ポイントメイクもしっかり落ちる」との謳い文句どおり高いクレンジング力が期待でき、使用感も申し分ない一品。マツエクに使えるのもメリットです。柑橘系の香りや香りつきアイテムが苦手な人は、ほかの商品もあわせて検討してみてくださいね。

人気
クレンジングジェルのおすすめ人気ランキング

クレンジングジェル

クレンジングジェル

54商品

徹底比較
FATUITE | ピュリファイン ディープクレンジングジェル, 花王 | メイクとろりんなで落ちジェル, ACRO | バランシング クレンジング オイルジェル COSMOS ORGANIC, 花王 | おうちDeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル, 桃谷順天館 | とろけるクレンジングオイルジェル
ホットクレンジングジェル

ホットクレンジングジェル

18商品

ランクアップ | ホットクレンジングゲル マッサージプラス, 桃谷順天館 | ホットクレンジングジェル, JNTLコンシューマーヘルス | VC100ホットピールクレンジングゲルEX, シーアール・ラボ | ルシフェル ホットクレンジング, 資生堂 | エリクシール クリアホットクレンジングジェル AD

人気
クレンジングジェルの商品レビュー

モイストボタニカル ミセラークレンジング

unlabel モイストボタニカル ミセラークレンジング

JPSLAB

水クレンジング

|

1,300円

アンレーベル モイストボタニカルのミセラークレンジングは、さっぱりとした使い心地です。しっとりとした感覚がないので、乾燥肌の人には物足りない可能性があります。拭き取ったあとには、化粧水や乳液などでしっかり保湿ケアを行いましょう。一方、クレンジング力はまずまず。5回の拭き取りでマスカラ以外をすっきり落とせました。濃いベースメイクも数回撫でれば落とせるでしょう。手早くとはいきませんが、水クレンジングとしては十分な洗浄力です。成分面では、溶媒・界面活性剤・防腐剤のバランスのよさが評価されました。比較的刺激に配慮された構成といえます。さらに、片手で簡単に使えるプッシュ式の容器も魅力的。使い勝手を重視する人におすすめできるアイテムです。
wasosen ハトムギ クレンジングクリーム

wa*so*sen wasosen ハトムギ クレンジングクリーム

岡インターナショナル

クレンジングクリーム

|

764円

ハトムギクレンジングクリームは、さっぱりと洗い上げたい人には向きません。こってりとしたテクスチャで伸びが悪く、ベタつきの残る洗い上がりです。クレンジング力はナチュラルメイク向き。検証では、ウォータープルーフのアイライナーやマスカラが残ってしまいました。しかし、ベースメイクには素早くなじみきれいに落とせます。また、ミネラルオイルをメインに保湿成分などを配合した成分評価もまずまずでした。300gと大容量なのにお手頃価格で購入できるのも魅力的。気兼ねなくたくさん使いたい人にはおすすめです。とはいえ、クレンジングクリームはほかにもたくさん販売されています。ポイントメイクまで落とせるものもあるので、あわせて検討してみてくださいね。
クリームクレンジング

POND'S Age beauty クリームクレンジング

ユニリーバ・ジャパン

クレンジングクリーム

3.66
|

950円

ポンズ エイジビューティー クリームクレンジングは、さっぱりとした洗い上がりを好む普通肌の人に向いています。やや肌質を選ぶ組成でしたが、使用後にベタつき感が少なかったのがメリット。「しっとり感がある」という口コミほどではなかったものの、比較した大半の商品と同様につっぱり感はなく、商品を試したモニターから「心地よい」と好評でした。成分評価はもう一歩といったところ。メインのオイル成分であるミネラルオイルに加え、ジメチコンも含み、高いメイク落ちに期待できる構成です。しかし、成分をチェックした理系美容家はPGを配合している点を指摘。比較したなかにはデリケートな肌でも使いやすい商品もあったのに対し、専門家から「敏感肌への刺激性が懸念される」との声が寄せられました。成分評価での期待とは裏腹に、実際のクレンジング力はいまひとつ。ベース・ポイントメイクを塗った人工皮膚に商品を使うと、20秒こすっただけではあまりメイクになじまず、ほとんどが残ってしまいました。「メイクなじみが遅い」という口コミどおりの結果です。上位商品のMINON モイストミルキィ クレンジングはどのメイクもスルッと落としましたが、こちらはしっかりメイクには物足りないでしょう。硬めのクリームもネック。体温でしっかり温める必要があり、モニターからは「柔らかくなるのに時間がかかる」との声が聞かれました。加えて、人工的な甘いフローラルの香りも好みを選びます。同じフローラル系でもソフィーナ 乾燥肌のための美容液メイク落とし クリームは、やさしく広がり万人受けしやすかったのに対し、使いづらい場合がありそうです。270gの大容量ながら値段は1,000円前後(執筆時、ECサイト参照)とお手頃。しかし、「力強いメイクもしっかり落とす」との謳い文句に反しクレンジング力が物足りず、使う人の肌質や好みを選びやすい点が気になります。クレンジング力・使い心地のすべてにこだわる人は、ほかの商品を検討してください。
ウォッシャブル コールド クリーム

ちふれ ウォッシャブル コールド クリーム

ちふれ化粧品

クレンジングクリーム

3.45
|

715円

ちふれ ウォッシャブル コールド クリームは、肌あたりはよいもののメイク落ちはいまひとつな商品です。比較したなかには保湿成分を豊富に含む商品もあったのに対し、肌を整える効果のある成分はほとんど含まれていません。そのうえ、敏感肌への刺激か懸念されるPGを多く含むのも気がかり。成分を見た理系美容家は、「敏感肌には不向き」とコメントしました。クレンジング力も控えめです。クレンジングクリーム自体メイク落ちが穏やかな傾向があり、比較した商品にメイクをすっきり落とせたものは少数派でした。こちらも同様で、ベースメイク・ポイントメイクを塗布した人工皮膚に商品をのせて20秒以上擦ってもメイクはほぼ落ちず。「メイク落ちがいまひとつ」という口コミにも頷けます。一方で商品を使ったモニターからは、なめらかなテクスチャが好評です。比較したなかには重い使用感の商品もあったのに対し、「伸ばしやすい」「軽い質感」と評されました。肌あたりがよく心地よく塗り広げられるため、メーカーの公表どおりマッサージクリームとしても使えそうです。使用中の香りはほぼ無臭で、においに敏感な人でも使いやすいでしょう。「洗い上がりにつっぱり感がない」という口コミどおり、洗浄後に肌の乾燥感が気になりにくいのもメリットです。洗い上がりの肌質感は、モニターの意見が「しっとりした保湿感がある」「特別しっとり感はない」と二分していますが、強いカサつきは感じにくいでしょう。執筆時点の値段が300g入り税込825円(公式オンラインショップ参照)とお手頃で、気軽に挑戦しやすいのもうれしいポイントです。とはいえ、「落ちにくい汚れもしっかり落とす」との謳い文句に反し、濃いメイクを落とすのには向いていません。比較したなかにはよりクレンジング力に優れた商品もあったため、そちらを検討してみてはいかがでしょうか。
ホットクレンジングジェル EX

DHC ホットクレンジングジェル EX

DHC

ホットクレンジングジェル

|

2,150円

DHCのホットクレンジングジェルEXは、敏感肌を含め、幅広いタイプの人に使いやすい印象です。成分面では高評価を獲得。肌にやさしい成分配合で、合成香料・合成着色料・PEG-8は使用されていません。一方、アイメイクを完全に落としきれなかったのは少々気がかり。ベースメイクは浮かせて問題なくオフできますが、目元の濃いメイクには別途リムーバーを用意したほうがよさそうです。W洗顔不要・マツエクOKで使い勝手も良好。テクスチャに厚みがあるので、摩擦によるストレスをあまり感じずにクレンジングできますよ。
キュレル 潤浸保湿 ジェルメイク落とし

キュレル キュレル 潤浸保湿 ジェルメイク落とし

花王

クレンジングジェル

4.10
|

734円

キュレル ジェルメイク落としは、敏感肌でも使いやすい商品をお探しの人におすすめです。比較したなかには敏感肌に不向きな商品も多くありましたが、こちらは成分をチェックした専門家が「敏感肌への刺激となりうる成分が少ない」とコメント。肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合している点も高く評価されました。ソルビット液・グリセリンといった保湿成分が配合されているのもポイント。謳い文句どおり肌のうるおいを守る働きに期待できます。実際に使ったモニターからも、口コミ同様に「さっぱりして、うるおい感がある」と洗い上がりに満足した声が寄せられました。「若干つっぱりを感じた」という指摘もありましたが、おおむね好評です。テクスチャはやや重め。粘度が高く、肌との摩擦が起きにくいのが利点です。香りについても、実際に嗅いだモニターからは「ほぼ無臭」という感想があがりました。比較したなかには香りが強く好みが分かれやすい商品もあったのに対し、こちらは人を選ばず使えるでしょう。ただし、ねっとりしたテクスチャのため、口コミ同様「伸ばしにくい」との声も。肌に残りやすく、「何度もすすぐ必要がある」「油分が残る感じ」というコメントも見られました。比較したなかにはサラッと洗い流せる商品もあっため、やや使いづらさを感じるでしょう。クレンジング力もいまひとつです。メイクアイテムを塗った人工皮膚に20秒なじませたところ、ウォータープルーフのアイメイクは落ち切らず。ベースメイクはおおむね落とせたものの、「メイクがぜんぜん落ちない」という口コミは払拭できませんでした。上位商品には濃いメイクも素早くオフできたものもあったので、あわせてチェックしてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.