ロフト オリヂナル 薬湯 ローズマリー&レモンの香りは、リッチなリラックスタイムを過ごしたい人なら候補の一つになる商品です。商品を試したモニターから、香りについて「リラックスタイムによい香り」「リフレッシュできる」という口コミどおりの声があがりました。比較したなかには無臭のものもあったのに対し、柑橘系とハーブの大人な香りを楽しめます。ほどよいとろみのある湯ざわりも、モニターに好評でした。比較したなかにはサラッとしたお湯質の商品もありましたが、こちらはなめらかなお湯に包まれ、入浴後にしっとり感を得られます。入浴後10分が経過してもつっぱり感は出にくく、モニターから「肌の質感がなめらかに整った」「肌ざわりが柔らかくなった印象」と評されました。しかし、実際の保湿力はやや低めです。入浴前と入浴後の肌水分量を測定したところ、増加率は平均6%にとどまりました。上位商品は20%以上数値が増加しており、乾燥肌の人には扱いにくい場合がありそうです。入浴後は速やかにボディケアを行いましょう。温浴効果も穏やかです。入浴直後と入浴10分後の足の表面温度を比較したところ平均1.5℃低下し、高評価の基準とした-0.5℃には届きませんでした。比較したなかには入浴後の表面温度を長く保てた商品もありましたが、こちらのポカポカ感は控えめです。寒い季節はゆっくりと湯船につかるようにしてくださいね。1日の終わりに自分へのご褒美としての使用にもぴったりな一品です。「ハーブと柑橘が爽やかに香る」と謳うとおりの香りを楽しみつつ、とろみのある乳白色のお湯が肌をやさしく包み込みます。より保湿力や温浴効果にこだわりたい人は、ほかの商品もチェックしましょう。
アユーラ メディテーションバスtは、森林浴をしているようなリッチなバスタイムを過ごしたい人におすすめです。比較したなかには無臭のものもありましたが、こちらは湯船に入れるとナチュラルなハーブのようなやさしい香りが広がります。商品を試したモニターからも、「リフレッシュできる」「さわやかでクセがない」と口コミどおり好評でした。「お湯がやわらかくなる」という口コミ同様、湯ざわりもモニターから好印象。お湯は乳白色に変化し、ほどよいとろみがつきます。比較したなかには入浴中にかゆみやピリピリ感が出た商品もありましたが、こちらは「肌を包み込むような感触が心地よい」「贅沢感がある」と評されました。子どもと一緒に入りやすいでしょう。入浴後の肌の質感についてモニターは、「しっとりうるおい感がある」「保湿感が高い」とコメントしています。比較したなかには入浴後10分が経過するとカサつきを感じた商品もありましたが、こちらはなめらかな肌触りをキープできました。乾燥が気になりやすい秋・冬にも使いやすそうです。しかし、実際の保湿力はまずまず。入浴前と入浴後の肌水分量を測って比べると、肌水分量の増加率は平均7%にとどまりました。比較したなかには40%以上アップした商品もあったため、やや物足りない結果です。お風呂上がりのボディケアは怠らないように注意しましょう。「ゆったりおだやかなバスタイムへ誘う」と謳うとおり、1日の終わりのリラックスタイムにぴったりな一品です。とろみのあるお湯でしっとり感が得られ、入浴中はふんわりとやさしい香りを楽しめます。万人受けしやすいのでちょっとしたプレゼントにもうってつけ。ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。
アース製薬 温素 琥珀の湯は保湿力が高いため、肌をうるおわせたい人におすすめです。入浴後の肌の水分量は約16%も増加し、高い保湿力を記録しました。しかし、入浴で約2℃上昇した体温が10分後には元に戻ってしまい、温かさの持続力はいまひとつでした。温泉気分についても、つるつる感が得られるのは評価できるものの、そのほかの要素が薄くやや物足りなさを感じます。保湿できる入浴剤として使うには十分ですが、温泉の素としては温泉気分・温浴効果にもう一押しほしいところです。温泉気分をしっかり味わいたい人、温浴効果を重視する人は別の商品もチェックしてみてくださいね。
しむら 眠りや リーフバスソルトは、おやすみ前にゆったり入浴したい人におすすめです。実際にモニターが商品を溶かしたお湯に入浴してみると、すっきり感を得られると好印象。比較したなかには通常の入浴と変わらない商品もありましたが、こちらは「サウナのよう」「ポカポカのお湯につかってすっきりした」などのコメントが集まりました。比較したなかにはラベンダー系・柑橘系などさまざまな香りの商品がありましたが、こちらはほぼ無臭。香りを楽しみたい人には不向きなものの、強い香りが苦手な人にはぴったりです。「粒が細かく溶けやすい」という口コミに反し溶け切るのに約3分かかったので、先にしっかり溶かしておいてくださいね。入浴前後の肌水分量を比較すると、モニター5人の平均は-19.54%。5人中2人はわずかに肌水分量がアップしたものの、高評価の基準とした+20%をクリアした人はいませんでした。「お肌しっとり」という謳い文句とはやや異なる印象です。入浴後は忘れずに保湿ケアをしましょう。1回分のお試しサイズ(150g)があり気軽に試せるのは魅力ですが、香りを楽しみたい人・保湿力を重視する人には物足りない可能性も。比較したなかにはおやすみ前にぴったりな香りや保湿力の高さが光る商品もあったので、あわせて検討してみてはいかがでしょうか。
Natures Delight エプソム & ヒマラヤン バスソルトは、大容量で継続使用しやすいコストの低さが魅力です。2.5kg入りの大容量で、湯量や好みによって使用量を調節できます。しかし、実際に使うと5分経っても粒は溶け切らず。比較した商品には1分程度で溶けたものもあったのに対し、「すべてきれいに溶けない」という口コミどおりの結果です。さら湯との違いを感じにくいのも惜しい点。実際に入浴したモニターは、「温まる感じはなかった」などとコメント。比較したなかには、さら湯よりもさっぱり感が得られた商品もありましたが、特別感には欠けるといえます。香りはほぼ無臭のため、人を選ばず家族みんなで使いやすいでしょう。保湿力もあまり期待できず。入浴前後の肌水分量を比較すると、モニター5人の平均は-2%でした。高評価の基準とした+20%を超えたのは1人のみで、ほかの4人は比較した全商品の平均+12%(※執筆時点)を下回っています。「乾燥感が気になる」と口コミにあったように、入浴後は保湿を忘れないでくださいね。執筆時点の販売価格は、2.5kg入りで1,000円台。比較した商品には500g以下でも2,000~4,000円と高いものがあるなか、たっぷり使えるのは魅力的です。しかし、溶け切らなかった粒が体に食い込む可能性があるのは懸念点。バスソルトならではのすっきり感も得にくかったため、ほかの商品も検討してみてはいかがでしょうか。