マイベスト
バウンサーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
バウンサーおすすめ商品比較サービス

バウンサー

バウンサーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。バウンサーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

新着
バウンサーのおすすめ人気ランキング

電動バウンサー

電動バウンサー

17商品

Feemom | メロディー内蔵電動スイング, Kids2 | ロッキングバウンサー, Muokd | 電動バウンサー, Kids2 | バウンサー | 11203-3, チェリーベル・ジャパン | 4moms mamaRoo5(ママルー)マルチモーションベビースイング

新着
バウンサーの商品レビュー

SmartAngel ベビーバウンサーエア

SmartAngel SmartAngel ベビーバウンサーエア

西松屋チェーン

ベビーバウンサー

|

5,003円

西松屋 ベビーバウンサーエアは、外出先に持ち運ぶ機会が多い人におすすめです。比較した商品の多くが3kg以上だったなか、本体重量はわずか2kgとかなり軽量。折りたたむと厚みも10cmとコンパクトになり、移動のしやすさはトップクラスの評価を獲得しました。口コミ同様持ち運びしやすく、収納場所も選ばないでしょう。シート生地にはメッシュ素材を採用し、ムレにくいのも利点です。シートを電気あんかで10分あたためても、温度上昇はわずか7.9℃。比較したなかには15℃以上上がった商品もありました。カバーは簡単に外せ、ネットを使えば洗濯機で丸洗い可能。清潔さを保ちやすく、夏でも快適に使えるでしょう。実際に揺らしてみると、安定感があり揺れ方はとてもスムーズでした。揺れる際にがたつきを感じた、比較したほかの商品とは異なります。赤ちゃんの体動で揺れるバウンシングタイプですが、床との接地面にはゴムが付属しており振動で滑ることも少ないですよ。リクライニングの角度は3段階に調節可能です。しかし使用したモニターからは、「調節音がうるさい」と口コミ同様の指摘も。赤ちゃんが眠っているときの角度調節はしにくいかもしれません。また、音楽やおもちゃなどもないので、赤ちゃんをあやすことが目的の人にも不向きでしょう。乗せおろしのしやすさもいまひとつ。乗せる際に引っ掛かりはないものの、「子どもが滑りそう」との声が聞かれました。口コミのとおり、ベルトのボタンが固くて外しにくいのもネックです。子どもをスムーズに乗せおろししたいなら、ほかの商品も検討してみてください。
アップリカ スマートスウィングプラス

アップリカ スマートスウィングプラス

ニューウェルブランズ・ジャパン

ベビーバウンサー

|

18,843円

アップリカ スマートスウィングプラスは、あやし機能が充実した電動タイプをお求めの人におすすめです。とくに比較したなかで非対応のものも多かった音楽機能は、15種類とかなり豊富。おもちゃやバイブレーションのほか、深めの幌もつき、お昼寝のときにも重宝するでしょう。電動スウィングは5段階あり、揺れも非常に安定しています。比較したなかには、力を入れて揺らしすぎるとがたつくものもありましたが、こちらは左右に滑らかに動きました。気になる音もなく、揺れ幅も管理されているので、揺れによって本体がずれることもありません。また、電動タイプのなかでは珍しい折りたたみタイプなのも利点です。重量は7.5kgと、バウンシングタイプなどと比べると重めですが、ほかの電動タイプと比べても収納には困りにくいでしょう。一方、熱がこもりやすいのがネック。メッシュ仕様のシートは熱がこもりにくい傾向がありましたが、こちらは柔らかいクッションマットつきで、熱を逃しにくいようです。実際に電気あんかでシートを温めてみると約16℃上昇し、比較したなかでも熱を持ってしまいました。5点ベルトで安全性に配慮されているのは魅力ですが、その分赤ちゃんの乗せおろしやベルトの着脱に手間がかかるのも気になるところです。モニターからは「ベルトが赤ちゃんの下敷きになってしまう」「ベルトのつけ外しの工程が多く大変」との声が多く聞かれました。3点ベルトの商品と比べると、毎回の乗せおろし時に労力がかかる点に注意してください。赤ちゃんが飽きずに過ごせる工夫が満載なのはメリットですが、使い勝手の面で気になる点がいくつか見られました。通気性のよいものや乗せおろしが簡単なバウンサーをお探しなら、ほかの商品も検討してください。
Wuggy(ウギー)

Wuggy(ウギー)

ピジョン

ベビーバウンサー

4.73
|

24,300円

ピジョン Wuggyは、子どもを乗せおろししやすく、外出先に手軽に携帯できるものがほしい人におすすめです。比較したほかの商品には重量が6kg以上と重いものがあったなか、口コミどおり2.7kgと軽量なうえ、持ち手つきで簡単に運べるのが利点。折りたたむと厚さ12cmとスリムになり、外出時に車の荷台に乗せても場所を取りません。赤ちゃんを乗せおろししやすいのもメリットです。比較したなかにはおもちゃ関係のフレームが邪魔になったものがあったのに対し、シンプルなつくりでサッと乗せおろしできました。角度調整はスライドをつまんで動かすだけ。ベルトの着脱も「片手で対応できる」とモニターから好評です。シートはメッシュ素材で、熱がこもりにくいのも魅力。シートにあたためた電気あんかを10分設置した際の温度上昇を確認すると、わずか9.1℃に抑えられていました。比較した商品には20℃以上アップしたものもあったなか、通気性はトップクラス。口コミどおり蒸れにくく、夏場でも使いやすいでしょう。揺れの安定性も上々です。比較したなかには揺れ幅が狭すぎるものがあったのに対し、赤ちゃん自身の動きを利用して、適度な反発力でやわらかくなめらかに揺れました。大きく揺らしても本体がズレないため、安定して使えます。シートを本体から外して洗濯機で丸洗いできるのも便利。比較したなかにはシートを部分的にしか洗えない商品もありましたが、赤ちゃんの排泄物や離乳食で汚れてしまってもサッと対処できます。シートを外す作業も難しくないため、きれいに使い続けられますよ。赤ちゃんをあやす機能はありませんが、使い心地を重視する人にはぴったり。自宅で使うのはもちろん、子どもと旅行する機会が多い人もぜひ試してみてください。
BOUNCER BLISS Air

BOUNCER BLISS Air

ベビービョルン

ベビーバウンサー

4.83
|

27,500円

ベビービョルン バウンサーブリスエアーは、汗の不快感から赤ちゃんを守りたい人におすすめです。電気あんかを10分間置いてシートの温度変化を確認したところ、温度上昇を10℃にとどめました。比較したほかの商品には15℃以上アップするものがあったことを思うと、「通気性がよくて助かる」との口コミにも頷けます。手入れのしやすさも優秀です。シートはたった2工程でつけ外しでき、洗濯機で丸洗い可能。重量は2.1kgと非常に軽く、収納時の高さは11cmとコンパクトなのも魅力です。比較した商品全体の平均重量が4.4kg(※執筆時点)だったことを考慮すると、外出先への持ち運びも楽でしょう。ダミー人形を使って行った、揺れの安定性の評価も優秀です。やさしい揺れを生むとの謳い文句どおり、がたつきなくスムーズに揺れました。床との接地面が多く、本体がズレにくい点もメリット。静かに揺らせるので、子どもの寝かしつけに重宝しますよ。モニター6人が行った乗せおろしの検証では、「ベルトが扱いにくい」という意見が。一方で、「障害物がなく乗せおろししやすい」「角度調整が簡単」と好意的な声も多く寄せられました。ベルトのつけ方に慣れれば、力に自信がない人やお年寄りでも難なく使いこなせそうです。比較した大半の商品におもちゃが付属していたことを思うと、おもちゃ・音楽などのあやし機能がないのは惜しいところ。とはいえ、熱がこもりにくいうえに洗濯しやすく、夏場も快適に使える点は見逃せません。快適性や携帯性にこだわるなら、ぜひチェックしてみてください。
4moms mamaRoo5(ママルー)マルチモーションベビースイング

4moms mamaRoo5(ママルー)マルチモーションベビースイング

チェリーベル・ジャパン

ベビーバウンサー

|

50,490円

ママルー マルチモーションベビースイングは、育児を少しでも楽にしたい人におすすめです。5種類の揺れや4種類のメロディに加え、赤ちゃんの目線の先にはおもちゃもついており、比較した全商品のなかでもとくに機能が豊富でした。Bluetoothで音楽も再生できるので、赤ちゃんに音楽を聞かせたい人にも便利ですよ。実際にスイッチを入れたところ、揺れの安定性でも高評価を獲得。「動きがなめらか」と口コミにもあるとおり、がたつきのないスムーズな揺れでした。電動のため揺れのスピードを5パターンから調整でき、リクライニングも無段階で可能なので、赤ちゃんが落ち着く姿勢を選びやすいでしょう。赤ちゃんの乗せおろしも簡単です。座面が広いため、「楽に乗せおろしできる」とモニター全員から満足の声が上がりました。5点式のベルトは装着に若干手間がかかりますが、チャイルドシートと同じように使えますよ。シートは洗濯機で丸洗いでき、いつでも清潔をキープできます。しかし座面はポリエステル素材のため、赤ちゃんの背中が蒸れやすいのが気になるところ。電気あんかを使った検証では、比較したメッシュ素材の商品より約2倍熱がこもりやすいことがわかりました。赤ちゃんが汗をかいていないかこまめにチェックする必要があります。また、バウンシングタイプと違って折りたたみは不可。重量も6.8kgと重く、持ち運びには不向きな印象です。自宅の決まった位置に置いて使うのがよいでしょう。赤ちゃんを楽しませる工夫がいっぱいの本商品。家事の合間に赤ちゃんを乗せて遊ばせておくのに役立ちますよ。ただし6kg以上の重量があり移動は難しいため、気軽に持ち運びできるバウンサーをお探しの人は、ほかの商品を検討してください。
ベビーバウンサーエアES

SmartAngel ベビーバウンサーエアES

西松屋チェーン

ベビーバウンサー

4.48
|

5,993円

西松屋 SmartAngel ベビーバウンサーエアESは、ベビーバウンサーの購入を検討しているすべての人におすすめです。床と接地するフレームが大きいうえに、長いすべり止めが4つ付いているのが特徴。比較したなかには、ガタつきを感じたものもあったのに対し、揺れ幅が大きくしても安定した揺れが続きました。座面が広いのもポイント。実際に赤ちゃん人形を使って試したモニター6人全員が、「乗せおろしがスムーズ」と回答しました。ベルトの着脱は少し手間取りましたが、座面の角度調整もボタンを押すだけと簡単です。3種類のおもちゃが付いたトイバーの角度も変えられ、邪魔になりません。謳い文句どおり、メッシュ素材により通気性も良好でした。電気あんかを座面に置いて検証したところ、比較した同じ素材の商品は平均約9℃上昇したのに対し、本商品は約8.25℃しか上がらず。汚れても2工程で簡単にカバーを着脱でき、洗濯機で丸洗いできるので、手入れの負担も少ないですよ。収納時は厚さ約11.5cmとスリムです。比較した商品には3kgを超えるものが多いなか、重量も約2.3kgと軽く、家の中でのちょっとした移動や帰省・旅行の際にもさっと持ち運べます。使わないときは隙間に立てかけることもでき、置き場所を選びません。今回の比較では、2万円を超える商品もありましたが、販売価格は執筆時点で税込6,378円(公式サイト参照)とリーズナブル。「高価なバウンサーと比べても遜色が無い」という口コミどおり、大きな欠点はなく使い勝手がよいので、コスパのよさで選びたい人は手に取ってみてくださいね。

人気
バウンサーのおすすめ人気ランキング

電動バウンサー

電動バウンサー

17商品

Feemom | メロディー内蔵電動スイング, Kids2 | ロッキングバウンサー, Muokd | 電動バウンサー, Kids2 | バウンサー | 11203-3, チェリーベル・ジャパン | 4moms mamaRoo5(ママルー)マルチモーションベビースイング
ベビーバウンサー

ベビーバウンサー

15商品

徹底比較
ベビービョルン | BOUNCER BLISS Air, ベビービョルン | バウンサーバランス ソフト, ピジョン | Wuggy(ウギー), 西松屋チェーン | ベビーバウンサーエアES, Ergobaby | エボルブ バウンサー | TF-34154

人気
バウンサーの商品レビュー

ビヨンドジュニア ハイチェア

Abiie ビヨンドジュニア ハイチェア

ウェステックスジャパン

ベビー用ハイチェア

|

29,700円

ビヨンドジュニア ハイチェアは、安全性に配慮されており、毎日使いやすい商品をお探しの人におすすめです。商品をチェックしたところ、比較した過半数の商品と同様に安全機能は充実。両肩・両腰・股を通る5点式ベルトで肩までホールドでき、「しっかりベルトで固定できる」という口コミどおりでした。子どもが立ち上がって抜け出すのを防ぎやすいでしょう。脚とフレームが一体型で、椅子がガタガタしにくいのもポイントです。床との接地面積が広く、底面にはグリップ力の強いゴム製のすべり止めもついています。比較した金属タイプの商品はガタつきが目立ちやすい傾向があったものの、木製の本品は安定感があるでしょう。ただし、座面とテーブルの間が少々狭まいため、乗せ降ろしの際に足が引っかからないように注意してくださいね。テーブルは広めのつくりで、食器も余裕を持って置けます。背もたれの高さは比較したなかではやや低めでしたが、すべりにくいラバー素材の座面とベルトで姿勢を固定可能。「正しい姿勢がキープしづらい」との口コミとは異なり、食事中も姿勢が大きく崩れることは少なそうです。子どもの成長に合わせて細かくポジション設定できるのもポイント。耐荷重90kgなうえ、座面は4段階、足置きは5段階、テーブルは前後に2段階で調節できます。「大人も使用が可能」と謳うのにも納得の結果です。座面・背面のクッションは防水素材を使用しており、こぼしたときにサッと拭けるのもポイント。テーブルにはトレイカバーがあり、簡単に水で丸洗いできます。執筆時の価格は税込28,600円(公式サイト参照)と比較した商品のなかでは少し高めですが、安全性に配慮したつくりと楽に手入れしやすい点が魅力の商品です。子どもの成長に合わせて長く快適に使えるベビー用ハイチェアがほしいなら、購入をぜひ検討してみてください。
ゴールド バウンサー

ゴールド バウンサー

Cybex

ベビーバウンサー

|

20,899円

サイベックス レモ バウンサーは、乗せおろしやすさで選びたい人におすすめです。座面は十分な広さがあるうえに、お尻部分が少し深めのつくりなので、赤ちゃんと同等サイズの人形が楽に乗せられました。リクライニングの調節も簡単で、はじめてでも直感的に扱えます。ベルトを5点式で留めるとやや手間がかかるものの、3点式で使えばとくに煩わしさはありません。熱のこもりにくさは今回比較したなかではトップレベルだったため、赤ちゃんの体がムレてしまう心配も少ないでしょう。床に触れるフレームが太くて安定感があるのもよい点。すべり止めのグリップが利いており、大きく揺らしても本体がほとんどズレませんでした。一方で、カバーの着脱がしにくいのは惜しいところ。カバー類は洗濯機で丸洗いできるものの、カバー類を外すときに力が必要な部分があり工程が複雑です。また折りたためないため、使っていないときは邪魔になるかもしれません。あやし機能がないのも気になりますが、スムーズに赤ちゃんが乗せられるのでぜひ候補に入れてみてくださいね。
ドビー織無地仕立ておむつ

chuckle BABY ドビー織無地仕立ておむつ

ニシキ

布おむつ

|

1,650円

速乾性に問題はなく、前夜に洗ったものは、室内干しでも翌朝すぐ使うことができそうです。開封してすぐは柔らかく触り心地はバッチリ。洗濯2回目で表面が硬くなってしまうのはやや気になりますが、綿100%なので想定の範囲といえるでしょう。吸水スピードには優れていますが、裏側までびしょびしょに濡れるため、漏れを防ぐ対策は必須。おしっこの量が多い赤ちゃんは、2~3枚重ねるなどの工夫が必要になりそうです。ニシキでは優秀なカバーも販売しているので、合わせて使ってしっかり漏れを防いでくださいね。
水分たっぷり!水99%おしりふき 80枚入

水分たっぷり!水99%おしりふき 80枚入

イマックス(セリア)

おしりふき

|

110円

イマックス(セリア) 水分たっぷり!水99%おしりふきは、100円ショップ商品でありながら、シートは柔らかく拭き取り力も申し分なし。肌に優しい低刺激&肌触りで、赤ちゃんにも安心して使えます。シートの耐久性はかなり低めですが、使い勝手は総じて高評価。シール蓋には適度な粘着力があり、片手でも1枚ずつラクに取り出せます。また、100円で80枚入りのため、シート1枚あたりのコストはわずか1.4円程度。コスパも抜群で、子だくさん家庭では家計を抑えるのにも役立ってくれるでしょう。100円ショップの商品は売り切れると次回の再販期間が未定になることも多々ありますので、気になっている方は買い溜め必至ですよ。
ベビーチェア ローチェア

ベビーチェア ローチェア

UBRAVOO

ベビーローチェア

4.26
|

4,880円

UBRAVOO ベビーチェア ローチェアは、食事しやすい商品がほしい人におすすめです。大人いすに固定して使えるうえ、4段階の高さ調節ができテーブルに合わせやすい仕様。比較したなかで背もたれに高さのある商品は姿勢をサポートしやすい傾向があり、31cmあるこちらも同様です。テーブルは小さめですが、ビニール製の座面はすべりにくく子どもが集中して食事できるでしょう。ずり落ち・転倒リスクが少ない点もメリット。比較した大半の商品と同じく、ホールド力の高い3点式のベルトを採用していました。「ベルトがしっかりしている」という評判にも納得です。床との接地面積は63cm2と広く、ゴム製のすべり止めも搭載されています。「安定性がない」という口コミに反し、子どもが大きく動いても本体がずれにくいでしょう。座面・背面はシートカバーつきで、汚れをサッと拭けます。着脱式のテーブルも溝がなく、丸洗い可能です。一方、座面には溝があり、シートカバー裏面にも撥水性はありませんでした。比較したなかには「西松屋チェーン 高さ調整ブースターチェア」のようにフラットかつ水の染み込まない素材の商品もあったのに対し、こちらはお手入れにやや手間がかかりそうです。座面が狭く乗せおろしも楽ではありません。「テーブルの下に足を潜らせるのが大変」という口コミがあるように、子どもの体型によっては太ももがひっかかりそうです。謳い文句どおり折りたためてコンパクトに収納できるのは魅力的。とはいえ、毎日スムーズに使いたい人やお手入れを時短したい人は、ほかの商品も含めて検討してくださいね。
バウンシングシート おもちゃ付きR

バウンシングシート おもちゃ付きR

リッチェル

ベビーバウンサー

|

7,498円

リッチェル バウンシングシート おもちゃ付きRは、手入れがしやすいのが魅力です。シートがフレームから簡単に外せるうえに、洗濯機で丸洗いできます。重量は2.2kgと比較的軽く、折りたたむと厚みが10.5cmとスリムになるので、外出先でも活躍しそうです。通気性がよくて熱がこもりにくく、赤ちゃんが汗をかいてもムレる心配は少ないでしょう。カラフルなおもちゃが3個ついているのもよい点です。それぞれ触り心地が異なり、シャカシャカと音もするため、赤ちゃんが退屈せず遊べます。ベルトの固定部が1か所だけなので片手で留めやすく、乗せおろしもスムーズです。角度を立てて揺らすと本体がズレやすいものの、揺れ幅を大きくしすぎなければ安定しており、がたつきも気になりませんでした。一方で、角度が調節しにくいのは惜しい点といえます。操作がわかりにくく、調節する器具が固いため力が必要です。角度調節に慣れるまでは扱いにくく感じる可能性がありますが、あやし機能と持ち運びやすさのどちらも重視したいなら、ぜひ候補に入れてみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.