保険料の安さや補償範囲の幅広さ、補償限度額の高さが気になるチューリッヒ少額短期保険 ミニケア-賃貸保険-。実際に利用しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にチューリッヒ少額短期保険 ミニケア-賃貸保険-を徹底検証しました。賃貸向け火災保険6サービスの中で比較してわかったチューリッヒ少額短期保険 ミニケア-賃貸保険-の実力をレビューしていきます。賃貸向け火災保険の選び方も紹介しているので、検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツは情報提供を目的としたものであり、特定の保険商品についての勧誘や契約の推奨を目的としたものではありません。弊社が内容について正確性を含め一切を保証するものではないため、個別商品については各保険会社にお問い合わせください。
チューリッヒ少額短期保険の「ミニケア-賃貸保険-」は、地震や水災の補償を付帯できなくても、保険料を抑えたいなら検討の余地あり。水災補償なしのプランに限られるものの、保険料は比較検証したどの条件でも平均を下回っています。
保険料は水災補償なしの条件では平均より安いという結果でした。住む人数や建物の構造にかかわらず、平均より安くなっています。ただし、水災補償は付帯できないため、水災被害に遭う可能性のある地域や階層に住む場合は他の保険で試算することも検討しましょう。
また、補償内容はやや限定的で、水災・地震による損害は補償の対象外でした。破損・汚損への補償もありません。また、借家人賠償責任保険の補償限度額も1,000万円と、平均を下回りました。借りている部屋に30日以上住めなくなった場合は1回の事故につき生活再建費用が支払われるものの、金額は10万円と低めです。
また、消火器具を使用するなどで損害の発生または拡大防止のために有益と認められる費用を支出したときは、損害防止費用として補償が適用されます。とはいえ補償の幅広さはやや限定的なため、幅広い補償を求める人や万が一の水災・地震リスクに備えたい人は、ほかの保険もチェックしてみてくださいね。
マイベストが検証してわかったチューリッヒ少額短期保険 ミニケア-賃貸保険-の特徴は、ひとことでまとめると「加入しやすい保険料。水災・地震補償を付帯できないのはネック」です。
実際、たくさんある賃貸向け火災保険の中で、保険料の安さや補償範囲の幅広さ、補償限度額の高さはサービスによってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、チューリッヒ少額短期保険 ミニケア-賃貸保険-を含む賃貸向け火災保険の検証方法や、自分に合った賃貸向け火災保険を選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得したサービスを紹介していきます。
今回は、チューリッヒ少額短期保険 ミニケア-賃貸保険-を含む賃貸向け火災保険6サービスを実際に利用して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:保険料の安さ
検証②:補償範囲の幅広さ
検証③:補償限度額の高さ
借家人賠償責任保険金額 | 1,000万円 |
---|---|
年間保険料(M構造・水災補償なし・単身) | 4,770円 |
年間保険料(M構造・水災補償付き・単身) | 加入不可 |
火災 | 自動付帯 |
---|---|
風災 | 自動付帯 |
破裂・爆発 | 自動付帯 |
雪災・雹災 | 自動付帯 |
水災 | |
水濡れ | 自動付帯 |
盗難 | 自動付帯 |
破汚損 | |
地震保険 | |
その他の主な特約 | |
保険期間 | 1年、2年 |
付帯サービス | |
ネット見積もり | |
加入方法 | インターネット |
払込方法 | クレジットカード |
支払方法 | 一括払い |
個人賠償責任特約 | ◯ |
年間保険料(M構造・水災補償なし・2人以上世帯) | 7,100円 |
年間保険料(M構造・水災補償付き・2人以上世帯) | 加入不可 |
年間保険料(T構造・単身) | 4,770円 |
年間保険料(H構造・単身) | 4,770円 |
緊急避難費用保険金 | 10万円 |
修理費用 | 100万円 |
賃貸向け火災保険の検証で上位を獲得したサービスをご紹介します。チューリッヒ少額短期保険 ミニケア-賃貸保険-以外にも、ぜひ以下のおすすめサービスも検討してみてくださいね。
借家人賠償責任保険金額 | 3,000万円 |
---|---|
年間保険料(M構造・水災補償なし・単身) | 4,750円 |
年間保険料(M構造・水災補償付き・単身) | 7,370円 |
火災 | 自動付帯 |
---|---|
風災 | 自動付帯 |
破裂・爆発 | 自動付帯 |
雪災・雹災 | 自動付帯 |
水災 | 対象外プランあり |
水濡れ | 対象外プランあり |
盗難 | 対象外プランあり |
破汚損 | 対象外プランあり |
地震保険 | |
その他の主な特約 | 類焼損害特約、携行品損害特約、事故再発防止等費用特約、地震危険等上乗せ特約、地震火災特約 |
保険期間 | 1年、5年 |
付帯サービス | すまいとくらしのアシスタントダイヤル |
ネット見積もり | |
加入方法 | 代理店 |
払込方法 | 口座振替、クレジットカード、請求書 |
支払方法 | 一括払い、分割払い |
個人賠償責任特約 | ◯ |
年間保険料(M構造・水災補償なし・2人以上世帯) | 6,170円 |
年間保険料(M構造・水災補償付き・2人以上世帯) | 10,030円 |
年間保険料(T構造・単身) | 4,750円 |
年間保険料(H構造・単身) | 4,750円 |
緊急避難費用保険金 | 100万円または保険金額×10%のいずれか低い額が限度 |
修理費用 | 300万円 |
借家人賠償責任保険金額 | 1,000万円 |
---|---|
年間保険料(M構造・水災補償なし・単身) | 3,250円 |
年間保険料(M構造・水災補償付き・単身) | 4,450円 |
火災 | 自動付帯 |
---|---|
風災 | 自動付帯 |
破裂・爆発 | 自動付帯 |
雪災・雹災 | 自動付帯 |
水災 | 自動付帯 |
水濡れ | 自動付帯 |
盗難 | 自動付帯 |
破汚損 | |
地震保険 | |
その他の主な特約 | |
保険期間 | 1年、2年 |
付帯サービス | |
ネット見積もり | |
加入方法 | インターネット |
払込方法 | クレジットカード |
支払方法 | 一括払い |
個人賠償責任特約 | ◯ |
年間保険料(M構造・水災補償なし・2人以上世帯) | 4,650円 |
年間保険料(M構造・水災補償付き・2人以上世帯) | 7,450円 |
年間保険料(T構造・単身) | 3,250円 |
年間保険料(H構造・単身) | 3,250円 |
緊急避難費用保険金 | 15万円 |
修理費用 | 100万円 |
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。