なめらかな描き心地が人気の、オルビス ペンシルアイライナー。口コミでは、「ラインを引きやすい」とプラスの声が多い一方で、「芯が硬すぎる」「発色が悪い」といった気になる評判も存在し、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、オルビスのペンシルアイライナー ブラックを含む全19商品を実際に使って、発色のよさ・描きやすさ・落ちにくさを比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
こちらの商品はリニューアルされているため、現行品とは仕様が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
目次
結論からいうと、オルビスのペンシルアイライナー ブラックは、高発色で描きやすい商品をお探しの人にぴったりです。
実際に5人のモニターが商品を使ってみると、口コミに反してほどよい硬さの芯が好評。軽い力でスルスルと動かせて、刺激は気になりません。優れた発色もメリット。ひと塗りで見た目どおりのブラックカラーがくっきりと色付き、簡単に美しいラインを描けます。
また、キープ力もまずまず。強くこするとヨレたり、色落ちしたりしますが、多少の汗や水分では大きく崩れません。日常使い程度であれば十分に活躍します。
執筆時の販売価格は、税込1,400円前後(ECサイト参照)。テクニックがなくても扱いやすい商品なので、アイライン選びに迷っている人はぜひ試してみてください。
1987年に誕生した日本の化粧品ブランド、オルビス。「肌が本来持つ力を信じて、引き出すこと」をモットーに、スキンケア・メイク用品を展開しています。
今回ご紹介するのは、リキッド・ジェルに比べて自然に発色しやすいペンシルタイプのアイライナー。ペンシルアイライナーは、目元をやさしく強調し、やわらかな印象に仕上げやすい傾向があります。
本体は、クルクル回すだけで使える繰り出し式。削る必要がないので、外出先でも手軽にお直しできます。なお、検証では引き締めカラーのブラックを使用しました。
片方がペンシル、もう片方にぼかしチップがついたデュアルタイプのアイテムです。アイライナー初心者でも美しく仕上げられるように、なめらかな使い心地こだわっています。
また、酸化しやすい油分・香料を使用していないのもポイント。反面、ローヤルゼリーエキスやヒアルロン酸Naといった、保湿性の高い成分を配合しています。
使い方は以下のとおりです。
①目尻から少し離れたところに聞き手とは反対の指を置いて、外側に皮膚を引っ張る
②ペンシルアイライナーを目尻に当て、目頭に向かってラインを引く
③ガタついた部分を、反対側のチップでぼかす
ブレずに安定したラインを描くには、芯を繰り出しすぎないのも重要。できるだけ短い芯で描くと、折れるのも防ぎやすくなります。
オルビス ペンシルアイライナーのカラー展開は全2色です。
<カラーバリエーション>
2022年のトレンドは、レッドブラウン・グリーン・ベージュといった垢抜けさせるようなニュアンスカラーです。取り入れるだけで、簡単におしゃれ顔を目指せます。
また、パーソナルカラーを参考に色選びするのもおすすめ。自分に合った色を選べば、顔色をパッと明るく見せられます。
今回は、オルビスのペンシルアイライナー ブラックを含む全19商品を用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証の内容は以下のとおりです。
モデルの目にペンシルアイライナーを使用してみると、ほかの繰り出し式の商品と同様に、一度ではっきりしたラインを描けました。見た目どおりのブラックカラーがムラなく発色していて、とても美しい仕上がりです。
比較したなかには、かすれたり、濃淡ができてしまったりした商品もあったため、かなり優秀な結果といえます。初心者の人でも扱いやすいでしょう。
5人のモニターが実際に商品を試したところ、「芯が硬すぎる」という口コミに反し、全員からポジティブな声が続出!硬くて描きにくい商品もありましたが、こちらは適度なやわらかさがあり、軽い力でスルスル描けました。
コメントは一部抜粋
ペンシルアイライナーで波型を描いて1時間が経った人工皮革に、人工汗液をスプレー。上から200gの分銅をのせたティッシュをスライドさせ、どのくらい崩れるかを調査します。
検証では、ペンシルアイライナーは水分に強く、摩擦には弱い傾向にありました。こちらも同様に、耐水性は高め。人工汗液をしっかり弾き、にじみませんでした。
しかし、耐摩擦性はあと一歩。比較した多くの商品と同じように、こすれによってヨレてしまっています。汗を拭くときは、肌を抑えるようにタオルを当てましょう。
きれいに描くには、ラインを一気に引かずに、細かい線をつなぐように少しずつ書き足していくのがポイントです。
また、よりナチュラルに仕上げるなら、描いたラインをぼかすのもおすすめ。力を入れすぎると肌荒れの原因になる場合もあるので、やさしく小刻みに動かしてくださいね。
オルビスのペンシルアイライナーは、2022年の8月にリニューアルしています。現在公式サイトで販売しているのは、リニューアル後の商品です。
なお、検証で使用したリニューアル前の商品を取り扱っているのは、Amazon・Yahoo!ショッピング・楽天市場などの大手ECサイトのみ。お求めの人は、ぜひ早めにチェックしてみてください。
最後に、落ちにくさでより高い評価を獲得した商品をご紹介します。
&beのペンシルアイライナーは、なめらかな質感が人気のクリームタイプ。軽い力でサッと動かすだけで、くっきりとしたラインを引けるのが特徴です。また、ウォーター&スマッジプルーフ仕様なのもポイント。水分・摩擦の両方に強く、つけたての状態を長く保ちやすいです。
SISTER ANNのウォータープルーフペンシルアイライナーも、優れたキープ力が魅力。検証では、上から水や摩擦を加えても崩れず、美しい状態を保ちました。海やプールでも活躍しそうです。また、描き心地も申し分なし。ひと塗りでしっかり色付くため、何度も往復させる必要はありません。
アプリケーターの形状 | 繰り出し式 |
---|
お湯でオフ | |
---|---|
保湿成分配合 | |
シリコーン系ポリマー配合 | |
ラメ入り | |
保湿成分配合 | |
手ブレ防止設計 | |
アレルギーテスト済み |
&be ペンシルアイライナー ブラウンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。