マイベスト
動画配信サービスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
動画配信サービスおすすめ商品比較サービス
  • バンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルを検証レビュー!アニメ見放題サブスクの選び方も紹介 1

バンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルを検証レビュー!アニメ見放題サブスクの選び方も紹介

料金の安さ(月額)や動画視聴の快適さ、アカウント共有のしやすさが気になるバンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネル。実際に利用しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にバンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルを徹底検証しました。アニメ見放題サブスク14サービスの中で比較してわかったバンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルの実力をレビューしていきます。アニメ見放題サブスクの選び方も紹介しているので、検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年08月21日更新
松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)
ガイド
マイベスト サービス担当
松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)

2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。

松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!大人数で共有したい人に。アニメ特化型で、新作アニメが多い

バンダイナムコフィルムワークス
バンダイチャンネル

バンダイチャンネル

おすすめスコア

4.25
8位 / 14商品中
  • 料金の安さ(月額)

    3.91
  • |
  • 動画視聴の快適さ

    4.34
  • |
  • アカウント共有のしやすさ

    4.50
  • |
  • 新作アニメの充実度

    4.84
  • |
  • 名作アニメの充実度

    4.15
  • |
  • アニメ映画の充実度

    3.36
見放題作品数2,860作品
同時視聴可能台数7台以上(7台で検証)

良い

    • 新作アニメは検証した作品のほとんどが見放題
    • 同時視聴できるデバイスの数が7台と多め

気になる

    • 月額料金は1,100円とアニメ専門サブスクとしては高い
    • 再生中の字幕・吹替の切り替えや作品ページでのシーズン選択が不可能

バンダイナムコライツマーケティングが運営する「バンダイチャンネル」は、アニメジャンルに特化したサブスクサービス月額料金は1,100円とほかのサービスに比べてやや高いものの、7台同時に視聴できることを考慮すれば、納得できる料金設定です。


新作アニメは検証した15作品のうち14作品が見放題と、高評価に。過去の名作アニメもおおむねそろっており、検証した15作品は8作品が見放題、6作品がレンタルの対象です。一方、アニメ映画は検証した5作品中3作品がレンタル可能ですが、見放題の作品がない点で評価を伸ばせませんでした。テレビシリーズ派でない人は物足りないでしょう。


ダウンロード・秒飛ばしなど基本的な機能は備え、動画視聴の快適さも十分。ただし、再生中に字幕・吹替を切り替えたり、作品ページでシーズンを選択したりできません。字幕派・吹替派と一緒に観るときは毎回タイトル選択画面に戻らなければいけないでしょう。


とはいえ最新作のラインナップが充実していたので、家族でアカウントを共有したい人は候補に入れてもよさそうです。

バンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルのデメリットが気になる人におすすめのサービスを紹介

実際にバンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルと比較検証を行ったサービスの中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


バンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルよりも高い評価を獲得したサービスも!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストアニメ見放題サブスク
名作アニメの充実度 No.1

DMM.com

DMM TV
4.69
(1/14商品)
DMM TV

アニメが観たいすべての人に!コスパよく作品数も豊富

料金の安さ(月額) No.1

U-NEXT

アニメ放題
4.55
(2/14商品)
アニメ放題

アニメだけを観たいソフトバンクユーザーに。料金が格安

名作アニメの充実度 No.1

NTTドコモ

dアニメストア
4.48
(3/14商品)
dアニメストア

アニメ好きなdポイントユーザーに。料金が安く作品数も多め

新作アニメの充実度 No.1

Amazon

Amazon プライム・ビデオ
4.40
(4/14商品)
Amazon プライム・ビデオ

新作アニメ好きなAmazonユーザーに。送料無料特典も

アカウント共有のしやすさ No.1

HJホールディングス

Hulu
4.34
(5/14商品)
Hulu

アカウントを共有したい人に。アニメ以外の作品も豊富

バンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルは他のアニメ見放題サブスクとどう違うの?

マイベストが検証してわかったバンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルの特徴は、ひとことでまとめると「大人数で共有したい人に。アニメ特化型で、新作アニメが多い」です。


実際、たくさんあるアニメ見放題サブスクの中で、料金の安さ(月額)や動画視聴の快適さ、アカウント共有のしやすさはサービスによってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、バンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルを含むアニメ見放題サブスクの検証方法や、自分に合ったアニメ見放題サブスクを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得したサービスを紹介していきます。

バンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルの評価方法は?人気のアニメ見放題サブスク14サービスを徹底比較検証

バンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルの評価方法は?人気のアニメ見放題サブスク14サービスを徹底比較検証

今回は、バンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルを含むアニメ見放題サブスク14サービスを実際に利用して、比較検証を行いました。


以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。


検証①:料金の安さ(月額)

検証②:動画視聴の快適さ

検証③:アカウント共有のしやすさ

検証④:新作アニメの充実度

検証⑤:名作アニメの充実度

検証⑥:アニメ映画の充実度

バンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネルの詳細情報

バンダイナムコフィルムワークス
バンダイチャンネル

おすすめスコア
4.25
動画配信サービス(VOD)8位/14商品
料金の安さ(月額)
3.91
動画視聴の快適さ
4.34
アカウント共有のしやすさ
4.50
新作アニメの充実度
4.84
名作アニメの充実度
4.15
アニメ映画の充実度
3.36
バンダイチャンネル 1
見放題作品数2,860作品
同時視聴可能台数7台以上(7台で検証)
主な独占配信アニメ
作成可能プロフィール数
ダウンロード機能
オープニングスキップ
ピクチャ・イン・ピクチャ機能
秒飛ばし機能
レンタル作品の有無
レンタル作品あり
キッズアカウント設定可能
  • 料金

    価格については、2025年08月05日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    • 年額プラン

      プランなし

良い

    • 新作アニメは検証した作品のほとんどが見放題
    • 同時視聴できるデバイスの数が7台と多め

気になる

    • 月額料金は1,100円とアニメ専門サブスクとしては高い
    • 再生中の字幕・吹替の切り替えや作品ページでのシーズン選択が不可能
主なオリジナル作品
取り扱いジャンルアニメ
サービス内の動画以外のコンテンツ
英語字幕対応作品
再生中の字幕・吹替の切り替え
倍速再生×0.5、×1.0、×1.25、×1.5、×2.0
検索・絞り込み方法人気、新作、ジャンル、年代、50音順
対応画質フルHD、HD、SD
支払い方法クレジットカード、キャリア決済、PayPay、Appstore経由、GooglePlay経由
貯まる・使えるポイント
対応デバイスPC、iOS、Android、スマートTV、Apple TV、Chromecast、Fire TV Stick、Amazon Fireタブレット、popin Aladdin、Apple Vision Pro
全部見る

そもそもどう選べばいい?アニメ見放題サブスクの選び方

アニメ見放題サブスクを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!アニメ見放題サブスクの検証評価上位のサービスも紹介

アニメ見放題サブスクの検証で上位を獲得したサービスをご紹介します。バンダイナムコフィルムワークス バンダイチャンネル以外にも、ぜひ以下のおすすめサービスも検討してみてくださいね。

ベストアニメ見放題サブスク
名作アニメの充実度 No.1

DMM.com
DMM TV

おすすめスコア
4.69
料金の安さ(月額)
4.80
動画視聴の快適さ
4.50
アカウント共有のしやすさ
4.60
新作アニメの充実度
4.87
名作アニメの充実度
4.70
アニメ映画の充実度
3.84
見放題作品数200,000作品以上
同時視聴可能台数4台
主な独占配信アニメ
作成可能プロフィール数
4プロフィールまで
ダウンロード機能
オープニングスキップ
ピクチャ・イン・ピクチャ機能
秒飛ばし機能
レンタル作品の有無
レンタル作品あり
キッズアカウント設定可能
  • 料金

    価格については、2025年08月05日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    • 年額プラン

      プランなし

良い

    • 新作アニメは検証した作品のほとんどが見放題で、名作アニメも十分なラインナップ
    • 1アカウントで同時に4台のデバイスが使え、家族で利用したい人に便利
    • 月額料金が550円とかなり手頃だった

気になる

    • 再生中に字幕・吹替の切り替えができない
主なオリジナル作品外道の歌、ケンシロウによろしく、大脱出、にじさんじ人気VTuber大集結!THE遊び王決定戦、 鬼のドッキリで涙
取り扱いジャンルアニメ
サービス内の動画以外のコンテンツ電子書籍の購入、電子書籍の読み放題
英語字幕対応作品
再生中の字幕・吹替の切り替え
倍速再生×0.06、×0.25、×0.5、×0.75、×1.0、×1.25、×1.5、×1.75、×2.0
検索・絞り込み方法人気、ジャンル
対応画質4K(UHD)、SD、HD
支払い方法クレジットカード、キャリア決済、Appstore経由、GooglePlay経由
貯まる・使えるポイント
対応デバイスPC、iOS、Android、スマートTV、Amazon Fire TV、PS4、PS5、スマートフォン/タブレット、パソコン、ゲーム機
全部見る
DMM TV

DMM TVプレミアム会員の料金は安い?すぐ解約できる?実際に調査してメリット・デメリットを解説!

料金の安さ(月額) No.1

U-NEXT
アニメ放題

おすすめスコア
4.55
料金の安さ(月額)
5.00
動画視聴の快適さ
4.25
アカウント共有のしやすさ
3.00
新作アニメの充実度
4.84
名作アニメの充実度
4.67
アニメ映画の充実度
4.10
見放題作品数4,600作品以上
同時視聴可能台数同時視聴不可
主な独占配信アニメ
作成可能プロフィール数
1プロフィールまで
ダウンロード機能
オープニングスキップ
ピクチャ・イン・ピクチャ機能
秒飛ばし機能
レンタル作品の有無
見放題作品のみ
キッズアカウント設定可能
  • 料金

    価格については、2025年08月05日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    • 年額プラン

      プランなし

良い

    • 新作アニメは検証した15作品のうち14作品が見放題
    • 名作アニメは検証した15作品のうち13作品が見放題
    • 月額料金が440円と格安

気になる

    • 1アカウントで複数のプロフィールを作れず、複数端末での同時視聴も不可能
主なオリジナル作品
取り扱いジャンルアニメ、キッズ
サービス内の動画以外のコンテンツ
英語字幕対応作品不明
再生中の字幕・吹替の切り替え
倍速再生×0.6、×1.0、×1.4、×1.8
検索・絞り込み方法人気、ジャンル
対応画質高画質は1GBあたり約0.5時間分、低画質は1GBあたり約4.5時間分、最低画質は1GBあたり約12時間分
支払い方法クレジットカード、キャリア決済、Appstore経由、GooglePlay経由
貯まる・使えるポイント
対応デバイスiOS、Android、AirPlay、Chromecast、テレビ(HDMIケーブルで接続すれば可能)
全部見る
アニメ放題

アニメ放題はソフトバンクユーザー以外も見れる?解約方法は?口コミ・評判をもとに徹底調査!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

動画配信サービス(VOD)

15商品

徹底比較

人気
動画配信サービス関連のおすすめ人気ランキング

人気
動画配信サービス関連の商品レビュー

新着
動画配信サービス関連の商品レビュー

人気
サービス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.