ビデオマーケットはレンタル作品は多いものの、見放題にこだわる人には不向きです。プレミアム&見放題コースは月額1,078円と比較したサブスクの平均(990円)より高めですが、どのジャンルも見放題の作品数はかなり少なめでした。新作映画・洋画・邦画のいずれも検証した作品の見放題はなく、韓国映画も10作品中1作品のみ。「無料で見られるものがほとんどない」との口コミにもうなずけます。レンタルできる作品自体のラインナップは多めです。ポイントやクーポンを活用すれば、新作映画を実質無料で見られる可能性もあります。とはいえ、お得に見られる本数に制限があるため、たくさんの映画を課金なしで見たい人には物足りないでしょう。また、3台まで同時視聴はできますが、プロフィールを複数作成できないのが惜しいところです。比較したなかには最大で7つまでプロフィールを作成できる映画見放題サブスクもありました。一方、ビデオマーケットは、家族と共有すると前回の続きから見づらい点がネック。視聴履歴を家族に見られやすいのもデメリットといえます。視聴機能は十分です。一部の映画見放題サブスクにはない倍速再生や、秒飛ばしなどの基本的な機能はそろっています。ただし、ダウンロード機能はAndroidアプリでしか使えない点には注意が必要です。通勤中や長時間移動などのシーンで、通信費を節約できる人はAndroidユーザーに限られます。ビデオマーケットはまるで本数制限のあるサブスクのようで、お得感はいまひとつです。「韓流系が充実している」との口コミもありますが、比較したなかにはAmazon プライム・ビデオやU-NEXTなど、より韓国映画の見放題本数が多いサービスもありました。より多くの映画を楽しみたい人は、ほかの映画見放題サブスクも検討しましょう。<おすすめできない人>人気映画を見放題で楽しみたい人家族とアカウントを別々に管理したい人映画をスマホにダウンロードしたい人<おすすめな人>見放題にはこだわらない人
FODプレミアムは、映画だけでなくフジテレビのドラマ作品を見たい人におすすめです。放送中の最新作から過去の名作ドラマまでさまざまなフジテレビ作品を視聴可能。人気作品の独占配信やオリジナル作品の配信もあります。雑誌・漫画の読み放題サービスも、比較した他社にあまり見られないサービス。見たい作品や雑誌・漫画があれば、ぜひ利用したいところです。邦画ラインナップもある程度充実しています。検証にあたってピックアップした名作邦画20作品中、見放題・レンタルともに7作品をラインナップ。比較したなかには1作品しかラインナップがないサービスもあったことを考えると、こちらは「国内作品、アニメ作品が豊富」との口コミどおりの充実度といえます。月額料金は976円と高くありません。検証条件を「広告なしプランのうち月額料金が最も安いもの」と定めて各サービスを比較したところ、平均月額は989円でした。「ほかの動画配信サービスと比べると割高」との口コミに反し、平均額をわずかに下回る結果です。サブプロフィールを3つまで追加できて、各デバイスでの同時視聴も可能。4人でシェアすれば、1人あたり244円とお得に利用できますよ。機能面も充実しており、ダウンロード・ピクチャインピクチャ・秒飛ばしなどの機能がそろっています。比較したなかには非対応のサービスも少なくなかった倍速再生機能があり、1.3倍・1.5倍に設定可能。たくさんの作品を早く見たい人にも向いています。毎月のポイントプレゼント・TOHOシネマズの割引といった会員特典がある点も特徴です。一方、洋画・韓国映画のラインナップは他社サービスと比べて少なめでした。検証のためにピックアップした洋画20作品のうち、ラインナップがあったのは見放題2作品・レンタル14作品のみ。「洋画や海外ドラマはほかのサブスクで事足りそう」との口コミどおり、洋画や韓国映画を見ることが目的ならほかを検討しましょう。多くのサービスと同様に、新作映画も少なめです。総合してみると、邦画や、フジテレビのドラマやアニメを楽しみたい人にとって魅力の多いサービスといえます。家族でシェアすればコストも抑えられるので、ぜひ検討してみてください。洋画・韓国映画を観たい人や、幅広いジャンルを楽しみたい人は、別のサービスもチェックしてくださいね。<おすすめな人>映画だけでなくフジテレビの番組も見たい人<おすすめできない人>映画のラインナップ重視の人
U-NEXTは、新作やオリジナル作品より定番の名作映画を中心に楽しみたい人におすすめです。検証した2024年9月時点で、人気の名作映画110作品中88作品が見放題で視聴可能。比較したなかには、名作映画が10作品にも満たないサービスもあったなか、配信数はトップクラスです。見放題がU-NEXTの独占配信の作品もあり、お得感も得られるでしょう。倍速再生やプロフィールの切り替えなど、映画を快適に観るための機能も豊富。作品詳細に「字・吹」アイコンが表示されていれば、再生中に字幕と吹替を切り替えることも可能です。国内作品の多くは字幕がつけられませんでしたが、洋画を観る際に活用できるでしょう。ダウンロード機能があり、オフライン再生が可能。比較したなかには、観た作品を1つずつ削除する必要があるサイトもあったなか、一括削除機能も搭載しています。縦画面再生やピクチャ・イン・ピクチャなど、便利な機能も充実。作品をまとめてダウンロード・自動ダウンロードはできませんが、少し手間をかければ、移動中にもをしっかり楽しめます。「料金が高い」という口コミどおり、月額料金だけをみると高さが際立ちました。比較した全体の平均、月額約1,127円に対して、2,189円と大きく上回っています。とはいえ、1つの契約で4アカウントの同時視聴ができる、ファミリーアカウント機能も装備し、毎月1,200ポイントをもらえるなどメリットも多数。家族4人で使用し、ポイントはレンタルなどで有効活用すれば、コスパは悪くないでしょう。新作やオリジナル作品は少なめですが、アクション・サスペンス・SF&ファンタジーなど、幅広いジャンルの名作がバランスよくラインナップされているので、観たい作品に出会う機会は多い印象。「作品数が豊富」という口コミにもうなずけます。目新しい作品より、映画史に残るような名作を観たい人は、ぜひ、チェックしてください。<おすすめな人>不屈の名作をたくさん観たい人家族でアカウントをシェアしたい人<おすすめできない人>とにかくコストを抑えたい人最新作を自宅で観たい人
DMM TVは、お得にアニメを楽しみたいすべての人におすすめです。プレミアム会員の月額料金は550円。比較したなかでは2番目に安い料金設定ながら、検証時点での最新作・名作アニメの見放題での配信数はいずれもトップクラスです。「dアニメストよりアニメ作品数が少ない」という口コミに反し、アニメの作品数・ラインナップともにdアニメストアとほぼ同じでした。アニメ作品だけでなく、オリジナル作品も充実。地上波では実現できない規模のロケバラエティやコント番組を配信しているため、お笑い好きの人は要チェックです。プロフィールは4つまで作成でき、アカウントごとに視聴履歴を管理可能。4台まで同時視聴できるので、家族みんなが好きな場所で、好きな番組を楽しめますよ。オープニングスキップ・連続再生などの便利機能もひととおり搭載。シーズンの選択が作品内でできるため、途中から見たいときもスムーズです。比較したなかには「アニメ放題」をはじめ、オープニングスキップ機能を備えていないサービスも多数。対するDMM TVはアニメをサクサク見られるので、一気見が捗りますよ。移動時に重宝する機能も充実しています。通勤・通学中に片手で見られるよう、縦画面のまま再生が可能。比較したなかではめずらしく、エピソードの一括ダウンロードにも対応しています。新幹線・飛行機など、長距離移動時の暇つぶしにうってつけでしょう。一方で、名作アニメ映画は少なめです。調査した15作品中、見放題で配信していたのは検証時点で2作品のみでした。アニメ映画をメインで見たい人は「有料作品が多い」と口コミのように感じる可能性もありますが、家族みんなで使えて月550円というコスパの高さは魅力的。お得にアニメをたっぷり楽しみたいなら、ぜひ検討してほしいサービスです。<おすすめな人>最新アニメから定番の名作アニメまでたっぷり楽しみたい人月額料金をできるだけ抑えたい人アニメをサクサク見たい人移動中の暇つぶしをしたい人<おすすめできない人>名作アニメ映画をたくさん見たい人
アニメ放題は、ソフトバンクユーザーにおすすめです。ソフトバンクユーザーなら月額440円で利用可能。比較したDMM TVやdアニメストアの月額550円を下回り、トップレベルの安さを記録しました。配信数も新作アニメから名作アニメまで豊富。2024年1月時点で、検証した135作品のうち111作品を配信していました。見放題配信数がトップレベルに多く、「作品数が少ない」との口コミとは異なる結果です。ダウンロード可・縦画面のまま再生・ピクチャインピクチャなどの機能が充実しているのも魅力。比較したなかにはシンプルな再生機能しか備えていないサービスもありました。こちらは移動中に視聴しやすいため、車・電車・飛行機などを使うことが多い人にも向いています。一方で、ソフトバンクユーザー以外は新規登録に対応していないのがネック。同じアカウントを共有して同時視聴や、オープニングスキップ・エピソード連続再生といった機能もありません。家族や恋人とアカウントを共有したい人・再生機能を重視する人は、dアニメストア・DMM TVといった別サービスを検討するのもひとつの手です。ソフトバンクユーザー以外は使えない・機能面が物足りないといったデメリットはあるものの、アニメ見放題サービスとしての魅力は大きいといえます。公式サイトによると、配信数は4,600作品以上。「月額利用料が安い」「子どもも大人も楽しめる」との口コミどおり、リーズナブルに多くのアニメが楽しめます。ぜひこの機会に検討してみてください。<おすすめな人>ソフトバンクユーザーの人<おすすめできない人>ソフトバンク以外のキャリアを使っている人オープニングスキップなどの機能を活用したい人