マイベスト
はさみおすすめ商品比較サービス
マイベスト
はさみおすすめ商品比較サービス
  • 林刃物 アレックス スリム140フッ素コートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 林刃物 アレックス スリム140フッ素コートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 林刃物 アレックス スリム140フッ素コートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 林刃物 アレックス スリム140フッ素コートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 林刃物 アレックス スリム140フッ素コートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

林刃物 アレックス スリム140フッ素コートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

細かい作業がしやすいと評判の林刃物 アレックス スリム140フッ素コート。スタイリッシュなデザインも人気ですが、一方で「小さくて持ちにくい」「切れ味がいまいち」といった悪い口コミもあり、購入を迷っている方も多いのではないでしょうか?


そこで今回は口コミの真偽を確かめるべく、林刃物 アレックス スリム140フッ素コートを含むハサミ36商品を実際に使って、切れ味・疲れやすさを比較検証レビューしました。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
柴田真人
ガイド
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。

柴田真人のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2020年11月までの情報です

目次

【総評】購入は要検討。繊細な作業には向いているが、硬い素材は切りにくい

林刃物
ALLEXアレックス スリム140フッ素コート11164R

853円

アレックス スリム140フッ素コート
タイムセール

林刃物のアレックス スリム140フッ素コートは、細かい作業をしたい方におすすめ。コピー用紙やビニール袋などが軽やかに切れ、軽量設計で手に負担もかかりにくくい商品です。刃の開閉がなめらかなので、切りにくさを感じないのが魅力。


ただし、華奢なデザインゆでにパワー不足は否めません。段ボールやペットボトルなどの厚み・硬さのある素材はカットしにくいので、使うシーンを選びます。何でも切れる万能なハサミを探している方は、より丈夫でパワフルな商品をチェックしましょう。

林刃物 アレックス スリム140フッ素コートとは

1946年創業の林刃物株式会社。刃物の町として有名な岐阜県関市に本社を置き、医療用刃物なども製造しています。今回紹介するのは、林刃物株式会社ですでに定番の商品となっているスリムシリーズのハサミ。粘着テープがつきにくいよう、フッ素でコーティングされているのが特徴です。

ステンレス鋼を採用した刃先は、繊細な作業に向いているストレート刃。使い心地を考えて、持ち手のリングにはエラストマー樹脂がついています。小さめのペンケースにも収まるコンパクトなフォルムも魅力。持ち歩きにも便利な商品です。

グリップ部分のカラーはブラック・レッド・イエロー・ピンク・スカイブルーの5色。いずれのカラーもボディは黒で統一されており、美しく洗練されたデザインに仕上がっています。

実際に使ってみてわかった林刃物 アレックス スリム140フッ素コートの本当の実力!

しかし、ハサミの切れ味や使い心地は、実際に切ってみないとわからないですよね。今回は、林刃物 アレックス スリム140フッ素コートを含むハサミ36商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

切れ味は悪くないが、硬い素材や粘着テープには不向き

切れ味は悪くないが、硬い素材や粘着テープには不向き

まずは、切れ味を検証します。厚さや硬さの異なるさまざまな素材を用意し、なめらかに切れて切り口もきれいなのかをチェックしました。検証に使用した素材は、コピー用紙・牛乳パック・ビニール袋・PPバンド・ガムテープ・段ボール・ペットボトルの7種類です。

コピー用紙・牛乳パック・PPバンドは問題なく切れました。軽やかな切り心地ではないものの、切り口はきれいに仕上がります。刃が華奢なので、ペーパーアートなど細かい作業にもぴったり。ビニール袋はスーッと刃が通り、とても気持ちよくカットできました。

一方、硬めの素材は切りにくさが目立ちました。段ボールはかろうじて切れましたが、安定感がなくパワー不足。ペットボトルは、無理をすると刃のほうが折れてしまいそうな切り心地でした。ガムテープも粘着がくっついてしまうので、相性がよいとはいえません。

圧倒的な軽さで、柔らかいものは負担なく切れる

圧倒的な軽さで、柔らかいものは負担なく切れる

次に、疲れにくさを検証します。コピー用紙と段ボールを切り、手にどの程度の負担がかかるかをチェックしました。

しっとりとした感覚で、柔らかい素材を切るときには疲れを感じませんでした。比較した商品の中では最軽量で刃の開閉もスムーズなので、小回りが利きます。ただし、硬い素材は切りにくいため、段ボールを切ると手が疲れてしまうのが難点です。

林刃物 アレックス スリム140フッ素コートの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    846円

    (最安)

    販売価格:853円

    ポイント:7円相当

    送料別

  2. 2

    853円

    (+7円)

    販売価格:853円

    ポイント:0円相当

    送料別

    あきばおー ヤフーショップ
    4.49

    (30,450件)

  3. 3

    927円

    (+81円)

    販売価格:935円

    ポイント:8円相当

    送料別

  4. 4

    937円

    (+91円)

    販売価格:937円

    ポイント:0円相当

    送料別

    DIY FACTORY ONLINE SHOP
    4.50

    (39,839件)

  5. 5

    949円

    (+103円)

    販売価格:949円

    ポイント:0円相当

    送料別

    工具ランドヤフーショップ
    4.78

    (2,583件)

幅広い素材に対応したハサミが欲しい方には、こちらの商品もおすすめ

特殊な形をしたサクットカット ヒキギリチタンコートなら、どの素材も軽い力で切れます。粘着がくっつかないよう配慮しているのもポイント。ガムテープもスムーズに切れますよ。収納用のキャップもついているので、使わないときも安全です。


また、コクヨのサクサ(グルーレス刃)も、検証で使用した7種の素材すべてに対応できる万能ハサミです。使い道が幅広いので、1本持っておけば重宝すること間違いなし。若干グリップは硬めですが、300円以下で手に入るコストパフォーマンスの高さも魅力です。

ナカバヤシ
SAKUtto Cut HIKIGIRIサクットカットヒキギリ チタンコート モカNH-HT175M

おすすめスコア
4.31
紙類の切りやすさ
4.55
ひも類の切りやすさ
4.38
テープ類の切りやすさ
4.30
ベタつきにくさ
4.30
梱包の開けやすさ
3.74
左利きの切りやすさ
4.06
サクットカットヒキギリ チタンコート モカ 1
サクットカットヒキギリ チタンコート モカ 2
サクットカットヒキギリ チタンコート モカ 3
サクットカットヒキギリ チタンコート モカ 4
サクットカットヒキギリ チタンコート モカ 5
サクットカットヒキギリ チタンコート モカ 6
サクットカットヒキギリ チタンコート モカ 7
最安価格
712円
中価格
最安価格
712円
中価格
刃の形状プルーナーアール刃
刃の特殊加工チタンコーティング、3D構造
ハンドルのリング内径45mm
左右対称ハンドル
全長
17.8cm
キャップ付き
カッター機能

良い

  • 段ボールを切る際に、刃のカーブにより切りやすい
  • 両面テープや湿布を力を入れずに、スムーズに切れる

気になる

  • 麻ひもを切る際に、力を入れる必要がある
  • 梱包を開ける際は刃が入りづらく時間がかかる
8cm
厚さ1.2cm
刃渡り7.4cm
重量62g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS、TPE
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
はさみ関連のおすすめ人気ランキング

おしゃれなハサミ

24商品

新着
はさみ関連のおすすめ人気ランキング

人気
はさみ関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.