少人数制の婚活パーティーを展開する、OTOCON(オトコン)。「他社より料金が安い 」と評判はよいものの、本当に口コミどおりのサービスなのかと気になって参加を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証しました。
さらに、主要な婚活パーティーとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。パーティーの流れもリサーチしましたので、婚活パーティー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
マッチングアプリ・結婚相談所・婚活パーティーなどの恋愛・婚活サービスを担当。実際にサービスを利用するだけでなく、専門家・ユーザーへの取材を通じてサービスを比較検証してきた。「ユーザーが出会いの機会を増やせるサービスを紹介する」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
おすすめスコア
開催都道府県の多さ
開催頻度の高さ
パーティーの種類の豊富さ
男性の参加料金の安さ
女性の参加料金の安さ
カップリング率向上機能
キャンセル・中止時の対応
男性参加費(参考) | 約3,400円 |
---|---|
女性参加費(参考) | 無料 |
主な開催エリア | 全国(主要都市が中心) |
良い
気になる
OTOCON(オトコン)は、コストを抑えつつ確実にカップリングしたい人におすすめです。20〜39歳・土日祝開催などの条件を定めてパーティーの参加料金を調べたところ、男性の平均料金は3,333円・女性は無料でした。比較した他社の平均である男性4,410円・女性803円を下回っており、「他社より料金が安い 」との口コミどおり。Pontaポイントも貯まってお得です。
全国の主要都市を中心に12都道府県で展開しており、パーティーの開催数も多め。開催時間帯も平日夜・土日の日中・土日の夜などさまざまです。開催数が少ない・時間帯が土日夜に絞られるといったサービスもあったことを考えると、参加できるチャンスが多いでしょう。キャンセル料金は開催2日前になるまでかからないので、予定が読みづらい人も申し込みやすいですよ。
カップリングしやすいシステムが整っている点も見逃せません。男女比は3名以内と定められており、すべての人と1対1で2回話す時間が用意されています。カップリング前に、誰から好印象を持たれているか把握できる第一印象カードもあり。比較した、男女比への配慮がない・大人数形式で自分から話しかける必要があるといったサービスとは異なり、自分から話しかけるのが苦手な人にも向いています。
とはいえ、大人数型・合コン型・イベント型などのパーティーを開催していないことから、大人数と連絡先を交換したい人には向かない可能性も。職業・身長などを限定したイベントも少ないので、条件を絞って出会いたい人も他社サービスを含めて検討したほうがよいでしょう。
総合してみると、低コストなうえ、カップリングしやすさにこだわった内容が魅力的な婚活パーティーがそろうサービスといえます。運営会社はPマーク(プライバシーマーク)を取得しており、キャンセル料金の発生も遅め。安全面への不安がある人・忙しい人も、ぜひ候補に入れてみてください。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
OTOCON(オトコン)は、1対1の時間を大切にする婚活パーティー。フリータイムは実施せず、必ずすべての方と1対1で2回話す機会が設けられるイベント内容が特徴です。
主催しているのは、東京証券取引所グロース市場に上場しているタメニー株式会社。、個人情報を適切に管理していると認められた事業者に対して付与されるPマーク(プライバシーマーク)を取得しています。
今回はOTOCON(オトコン)を含む、人気の婚活パーティーの比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
OTOCON(オトコン)について調べた結果、5つものメリットがあるとわかりました。1つずつ解説するので、参加を考えている人はぜひ最後までチェックしてくださいね。
全国の主要都市を中心に12都道府県に展開しており、札幌・東京・神戸・仙台・福岡などに会場があります。比較したなかには開催都市が1〜2か所程度のサービスも。こちらは、幅広い地域を網羅しているといえるでしょう。
パーティー開催頻度も高めです。2024年11月27日時点で公式サイトに掲載があった12月4日〜1月4日に開催予定のパーティーを調査(※)したところ、東京で月175回の予定が確認できました。同条件における開催数が50回に届かないサービスもあったことを考えると、オトコンは参加する機会が多く用意されています。
女性・30歳・その主催会社が開催している都道府県で一番人口が多くメインとしている都道府県での開催として条件を統一
パーティーの時間帯も、平日夜・土日の日中・土日の夜などさまざまです。土日夜のみに限定されるサービスとは異なり、予定に合わせられるので参加しやすいですよ。
カップリングしやすいシステムが整っている点も魅力です。公式サイトには「参加者が男女同数になるようこだわっている」との記載あり。男女比の人数差が3名以内に収まるように調整しています。男女比への配慮がないサービスに比べて、カップリングにつながりやすいでしょう。
フリータイムがなく、すべての人と「1対1で2回話せる」システムも特徴的です。まずは全員と1対1で7〜10分程度のトークタイムがあり、そのあとに第一印象カードを提出。カードの内容をもとに、改めて全員との1対1トークタイムが実施されます。
自分から勇気を出して話しかける必要がないので、人見知りの人も参加しやすいでしょう。カップリング前に、誰から好印象を持たれているか把握できるのもうれしいポイントです。
<カップリングしやすい仕組み>
参加料金は男女ともに比較的リーズナブルです。公式サイトによると、料金は女性500円〜、男性3,500円〜。20〜39歳・土日祝開催などの条件を定めて複数のパーティの料金を調べたところ、男性の平均料金は3,333円・女性は無料でした。
比較した他社の平均料金は男性4,410円・女性は803円だったため、OTOCON(オトコン)は安めといえます。「他社より料金が安い 」との口コミどおりです。
<検証条件>
ポイントシステムがある点も特徴です。参加費2000円以上のパーティーに参加すると、Pontaポイントが100ポイント貯まります。貯まったポイントは、旅行代理店・CDショップ・本屋・レンタカーなど、さまざまな店で利用可能。ポイントシステムを取り入れているサービスはほぼなかったので、お得さ重視ならぜひ検討してみてください。
キャンセル料が発生しない期間が長い点も見逃せません。キャンセル料金は、開催日の2日前から100%発生。比較したなかには7日前から100%かかるサービスもあったことを考えると、良心的です。忙しくて予定が読みづらい人も、気軽に申し込めるでしょう。
なお、主催者都合でパーティーが中止になった場合は、比較した他サービス同様に全額返金されます。急な中止でも、利用者に不利益はないようにとの配慮がみられました。
OTOCONの運営会社であるタメニー株式会社は、上場企業でプライバシーマーク(Pマーク)を取得しています。
Pマークとは、個人情報を適切に管理していると評価された事業者のみが使用できるマークです。OTOCONではすべての参加者に本人様確認書類の提示を依頼していることから、Pマーク取得は安心材料といえるでしょう。運営会社が上場企業であることも信頼につながります。
リーズナブルなパーティーが魅力のOTOCON(オトコン)ですが、気になる点も1つありました。参加する前に自分の目的に向いているかをしっかり確認しておきましょう。
パーティー形式はお見合いのみで、大人数型・合コン型などがありません。職業限定パーティーの種類も、比較したなかでは平均的。公務員・大手企業勤務限定のパーティーはあるものの、医者・弁護士・自衛隊・消防士に特化したパーティーは見当たりませんでした。
再婚向けや、40代・50代・20〜30代などの年代限定パーティーはあり。とはいえ、比較したなかにはより幅広くパーティの種類を分類しているサービスもありました。条件を絞って出会いたいなら、他社も含めて検討してみてください。
<パーティの種類>
男性参加費(参考) | 約3,400円 |
---|---|
女性参加費(参考) | 無料 |
主な開催エリア | 全国(主要都市が中心) |
良い
気になる
本人確認必須 | |
---|---|
予約方法 | ブラウザ |
支払い方法 | クレジットカード、現金 |
スマホでのプロフィール確認 | |
限定パーティーの種類 | 公務員、大手企業勤務、高収入、ぽっちゃり女性、離婚歴あり |
事前ブロックサービス | |
主催社都合での中止時の対応 | 全額返金 |
パーティーが開催される都道府県 | 宮城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県、北海道 |
OTOCON(オトコン)のパーティーの流れについてご紹介します。
1.プロフィールシート記入:相手と話すときに使う自己紹介シートを記入
2.1対1のトークタイム(1回目):全員と着席しながら1対1で約7分~10分話す
3.中間印象カード:1回目のトークタイム終了後、第一印象カードを提出
4.1対1のトークタイム(2回目):第一印象カードの結果をもとに、改めて全員と1対1のトークタイム
5.カップリング(リクエストカード記入):カップルになりたい人を第三希望まで指名するリクエストカードを記入
公式サイトによると、カップル成立後はそのままお茶や食事に行くケースが多いとのこと。全員と2回話せるシステムと、フリータイムがない点が大きな特徴です。
OTOCON(オトコン)のデメリットをカバーできるサービスをご紹介します。
開催都市・頻度の多さで選ぶなら、IBJ Matching(旧:PARTY☆PARTY)がおすすめです。全国36都道府県で開催。検証条件下では東京において月635回も開催しており、時間帯も幅広く用意がありました。合コン形式やイベント形式のパーティーも開催。相手のプロフィールをアプリで確認できるのも特徴です。
確実にカップリングしたい人は、シャンクレールもチェック。検証条件下では、東京で月560回ものパーティーを開催していました。男女比の規約があり、異性数が同性数の半数未満だと、ほかのパーティーに無料案内してもらえます。年代別・再婚向け・ぽっちゃりなど、バラエティ豊かなパーティも魅力です。
男性参加費(参考) | 約3,000円 |
---|---|
女性参加費(参考) | 約1,900円 |
主な開催エリア | 全国 |
良い
気になる
本人確認必須 | |
---|---|
予約方法 | ブラウザ、アプリ |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ |
スマホでのプロフィール確認 | |
限定パーティーの種類 | 公務員、医者、弁護士、大手企業勤務、自衛隊・消防士、高収入、高身長、高学歴、資格・年収証明必須、ぽっちゃり女性、アニメ・ゲーム好き、離婚歴あり、家事・料理好き |
事前ブロックサービス | |
主催社都合での中止時の対応 | 全額返金、別のパーティーに振替 |
パーティーが開催される都道府県 | 岩手県、宮城県、福島県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、北海道 |
IBJ Matchingの口コミ・評判は?実際に調査して料金や参加の流れを徹底解説
男性参加費(参考) | 約5,600円 |
---|---|
女性参加費(参考) | 約500円 |
主な開催エリア | 全国 |
良い
気になる
本人確認必須 | |
---|---|
予約方法 | ブラウザ、電話 |
支払い方法 | クレジットカード、現金 |
スマホでのプロフィール確認 | |
限定パーティーの種類 | 公務員、医者、弁護士、大手企業勤務、自衛隊・消防士、高収入、高身長、ぽっちゃり女性、離婚歴あり |
事前ブロックサービス | |
主催社都合での中止時の対応 | 不明 |
パーティーが開催される都道府県 | 北海道、宮城県、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、福岡県、長崎県 |
シャンクレールの口コミ・評判は?実際に調査してよい点・気になる点を徹底解説!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。