マイベスト
リキッドアイブロウおすすめ商品比較サービス
マイベスト
リキッドアイブロウおすすめ商品比較サービス
  • イプサ クリエイティブ アイブロウ エレメンツをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • イプサ クリエイティブ アイブロウ エレメンツをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • イプサ クリエイティブ アイブロウ エレメンツをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • イプサ クリエイティブ アイブロウ エレメンツをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • イプサ クリエイティブ アイブロウ エレメンツをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

イプサ クリエイティブ アイブロウ エレメンツをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

どんな形の眉でも自在に描けると人気の「イプサ アイブロウ エレメンツ」。数多くの女性誌でベスト・アイブロウに選ばれている話題のアイテムです。しかし、その一方で「色づきが薄すぎる」「使いにくい」などの悪い口コミも寄せられているため、購入に踏み切れない方もいるのではないでしょうか?


そこで今回は口コミの真偽を確かめるべく、イプサ アイブロウ エレメンツを実際に使って、仕上がり・落ちにくさ・使いやすさの3点を検証しました。購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。

2024年11月29日更新
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2020年10月までの情報です

目次

【レビュー結果】使いこなせれば洗練された仕上がりに

イプサ
IPSAクリエイティブ アイブロウ エレメンツ

5,400円

クリエイティブ アイブロウ エレメンツ

イプサ アイブロウ エレメンツは、3種類のアイテムを合わせて使うことで、理想的な眉毛を描くことができる商品でした。仕上がりの美しさで高く評価されたことが、順位UPに貢献しました。


それぞれのアイテムはとても薄づきですが、3種類のアイテムを組み合わせると程よい発色で、自然な毛流れと立体感を併せ持った眉毛に仕上げることが可能。眉マスカラのブラシが小さめで小回りが効き、使いやすかったことも好印象です。


しかし、自眉が薄い方にはやや色づきが物足りないかもしれません。また3つ使わなければならないため、初心者の方や時短メイクをしたい方よりも、とにかく仕上がりの美しさにこだわって眉マスカラを選びたいという方におすすめです。上手く使いこなせれば、洗練された思い通りの眉を描くことができるでしょう。


とにかく仕上がりの美しさにこだわりたい方にとてもおすすめですよ。購入を検討中の方は、ぜひこの機会に使用してみてくださいね。

イプサ クリエイティブ アイブロウ エレメンツとは

アイブロウ エレメンツは、化粧品ブランドとして高い人気を集めているイプサから発売されている眉マスカラ。思い通りの眉に仕上がると人気ですが、他の眉マスカラとはどのような違いがあるのでしょうか。

自分の眉に合わせてセットをカスタマイズ

自分の眉に合わせてセットをカスタマイズ

イプサ アイブロウ エレメンツは、アイブロウリキッドライナー・アイブロウペンシル・アイブロウマスカラの3本セットになっているのが特徴。それぞれのアイテムの色味も自由に組み合わせられるため、自分の眉毛に合わせて選べるのが魅力です。


眉毛の密度に合わせて、アイブロウリキッドライナーをチョイス。髪色に合わせてアイブロウペンシルを、そして仕上げたい印象に合わせてアイブロウマスカラを選べば、理想的な眉毛を描くことができます。仕上がりの美しさにとことんこだわりたい方には、ぴったりのアイブロウセットです。

イプサライザーで最適な眉毛づくりをサポート

イプサライザーで最適な眉毛づくりをサポート

イプサ独自の肌測定器イプサライザーを使い、自分にピッタリのアイテムを見つけてもらえるのも嬉しいポイント。眉タイプや髪色、仕上げたい印象を分析し、それぞれの眉毛に合ったアイテムの組み合わせを提案してもらえます。


自分に合った色味がわからない場合でも、精度の高い分析をもとにベストな組み合わせをチョイスしてもらえるので安心です。3種類のアイテムを使いこなすことで、今までにない完成度の高い眉毛を手にいれることができるでしょう。自眉のように自然な仕上がりにしたい方におすすめです。

イプサ アイブロウ エレメンツの基本的な使い方

イプサ アイブロウ エレメンツの基本的な使い方

3種類がセットになっている、イプサ アイブロウ エレメンツ。綺麗に仕上がるのが魅力ですが、初めての方は上手く使いこなせるか不安になりますよね。でも基本的な使い方の手順さえ押さえておけば、思い通りの仕上がりにすることができますよ。


  • まず、リキッドで眉毛のアウトライン・全体に自然な影を描いていきます。
  • 次に、ペンシルを使って眉毛を1本1本繊細に描き足していきましょう。
  • そして最後に、眉マスカラを使って色をのせていきます。毛の流れに合わせてブラシを動かし、毛流れを整えながら色味を均一に整えれば完成です。

まずは上記の順番に沿って使用し、慣れてきたら自分なりに使用順序をカスタマイズしてみるのもOK。別色の眉マスカラを揃えて仕上がりの印象を変えてみるなど、美しさを追求してみるのもおすすめですよ。

口コミ①:眉毛を描くのに時間がかかる

口コミ①:眉毛を描くのに時間がかかる
アイテムを組み合わせて自由自在に眉毛を描ける、イプサ アイブロウ エレメンツ。しかし、コスメ評価サイトには、悪い口コミも寄せられています。

実際に使用した方の中には、眉毛を描くのに時間がかかりすぎると感じた方もいるようです。3種類のアイテムがセットになっているため、時間がかかってしまうのは仕方ないのかもしれません。

口コミ②:色づきが薄すぎる

口コミ②:色づきが薄すぎる

そのほかには、色づきが薄すぎるという声もいくつか見られました。とくにファンデーションやフェイスパウダーの上からリキッドライナーを使うと、筆先にパウダーが付いて色づきが薄くなるようです。しっかりめの眉毛を描きたい方や、自眉が薄い方にとっては気になるポイントですよね。

実際に使ってみてわかったイプサ クリエイティブ アイブロウ エレメンツの本当の実力!

「色づきが薄すぎる」などの気になる口コミも寄せられている、イプサ アイブロウ エレメンツ。気になっていても、自分の眉に合うかどうか不安に感じている方もいることでしょう。


今回は、イプサ アイブロウ エレメンツを実際に使って、比較検証レビューを行いました。

検証①:仕上がり

まずは、仕上がりについて検証していきましょう。眉は顔全体の印象に大きく影響するため、一番こだわりたいポイントですよね。


この検証では、プロのヘアメイクアップアーティストである藤原李果さんにご協力いただき、イプサ アイブロウ エレメンツを使ってモデルにメイクをしてもらいます。そして眉の色が変化しているか、自然に馴染んだ仕上がりになっているかどうかを観点に評価しました。


なお今回は、リキッドライナー・ペンシルはブラウン(02)、仕上げのマスカラはピンクベージュ(02)を使用しています。

それぞれのアイテムは薄づきだが、3種類を合わせることで美しさを発揮

それぞれのアイテムは薄づきだが、3種類を合わせることで美しさを発揮

実際に描いてみると、とても綺麗な眉が完成!ペンシルはややくすんだ赤みがあり、トレンド感を感じさせる色味です。リキッドは少し薄づきですが、ペンシルと合わせるとちょうど良い仕上がりに


そして、最後に眉マスカラを使うと自然な毛流れが演出され、立体感のある眉毛が作れました。口コミにもあったとおりそれぞれのアイテムは薄づきですが、3種類を組み合わせることでバランス良く仕上がるようです。


単品使いもしたい方や薄い眉毛の方には物足りなく感じるかもしれませんが、自眉がしっかりしている方ならきっと満足できるでしょう。

検証②:落ちにくさ

次に検証するのは、落ちにくさについてです。まず人工皮膚に眉毛を描き、そこに馬油とぬるま湯を混ぜて作った擬似汗を1滴たらします。擬似汗で湿った眉毛の上に分銅を乗せたティッシュを置いて引き、汗と摩擦によってどの程度落ちしてまうのかをチェックしました。

汗をかきやすい時期には、色落ちが気になる可能性アリ

汗をかきやすい時期には、色落ちが気になる可能性アリ

検証の結果は、ご覧の通り。摩擦を与えた部分がかすれてしまっているのがわかります。アウトラインはしっかりと残っていますが、色味は少し落ちてしまいました。


3つのアイテムのうちでは、マスカラの色が半分以上残っていたものの、リキッドライナーとペンシルの色は90%近く消えてしまっています。真夏など汗をかきやすい時期には、色落ちが気になるかもしれません。


こまめに化粧直しができるのであれば問題ないですが、3つのアイテムをすべて使うことを考えると少し手間がかかってしまいそうです。汗をかきやすいシーンでは、できるだけ使用を避けたほうが良いでしょう。

検証③:使いやすさ

最後に、使いやすさについて検証します。この検証では、塗りやすさ・持ちやすさ・乾きやすさの3点に注目して評価しました。マイベストのスタッフが手の甲や眉毛に試し塗りをし、液だれしないか、乾くまでの時間が速いかなどをチェックします。


口コミでは完成までに時間がかかることが指摘されていたため、3本を使ってスムーズに描けるかどうかにも注目してみました。

どのアイテムも使いやすいが、3つ合わせて使うのが不便な場合も

どのアイテムも使いやすいが、3つ合わせて使うのが不便な場合も

まずリキッドはかなり筆が細めで、繊細な線を描くのには最適。

ペンシルも、細くて自然な線を一度で描くことができました。

また眉マスカラはブラシが小さく小回りが効くため、はみ出さずに塗れて乾きやすさも問題ありません。どのアイテムも大きな不便なく、使いやすい印象です。


しかし3種類を合わせて使わなければならないため、初心者の方にはやや難しく感じるかもしれません。また、口コミにあったとおりどうしても時間がかかってしまうので、時短メイクをしたい方はストレスになってしまいそうです。


もともと時間を掛けてしっかりメイクをしている方や、少し時間がかかってでも美しさを追求したいという方に向いていると言えるでしょう。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
リキッドアイブロウ関連のおすすめ人気ランキング

リキッドアイブロウ

68商品

人気
リキッドアイブロウ関連の商品レビュー

新着
リキッドアイブロウ関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.