マイベスト
ナイトクリームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ナイトクリームおすすめ商品比較サービス
  • ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

しなやかな肌を保つと謳う、ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプ。インターネット上では「しっとり感がある」と評判です。しかし、なかには「重くてベタつく」「香りが強すぎる」といったマイナスの口コミもあり、購入に踏みきれずにいる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプを含むナイトクリーム全22商品を実際に使って、成分評価・保湿力・使用感・ベタつきにくさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年06月16日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
こちらの商品はリニューアルされているため、現行品とは仕様が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。

目次

はじめに結論!お手頃価格で保湿対策したい人に。薬品っぽい香り・ベタつきやすさは難点

資生堂
deLuxeナイトクリーム(しっとりタイプ)

629円

ナイトクリーム(しっとりタイプ)

おすすめスコア

4.08
24位 / 25商品中
  • 保湿力

    4.31
  • |
  • 成分分析

    3.97
  • |
  • 使用感

    3.80
  • |
  • ベタつきにくさ

    4.07
主な整肌成分不明
おすすめの肌質敏感肌
タイムセール

ドルックス ナイトクリームは、しっかり保湿できるプチプラ商品を探す人におすすめです。全成分を確認した理系美容家は「エモリエント効果に期待できる」と見解。実際に腕に塗って塗布前後の肌水分量を比べると、5時間後も平均+65%を維持しました。比較したなかには40%程度しか上昇しない商品もあったことを考慮すると、優秀な結果です。


デリケートな肌に使いやすい点も長所。比較したなかには、エタノールや植物エキスなど敏感肌の刺激となりうる成分を配合したものもありました。対するこちらは、理系美容家が「敏感肌への刺激性の少ない成分構成」とコメントしています。


シンプルなジャータイプの容器の扱いもスムーズ。実際に使ったモニターからも「開閉しやすい」「中身を取り出しやすい」と人気でした。長く使い続ける際の負担になりにくいといえます。一方で、香りは「薬品のよう」「強めの香り」と口コミ同様に不評でした。比較したなかで香りの強いものやクセのあるものは人を選ぶ傾向があり、こちらも同様です。


「重くてベタつく」と口コミにあったように、ベタつきも気になります。塗布した手をビーズに押し当てると、比較した商品の平均値5個(※執筆時点)を大きく上回る16個が付着。モニターからも「肌なじみがいまひとつ」という感想が寄せられました。テクスチャもやや硬めで伸びにくいため、ムラにならないよう丁寧に塗ってくださいね。


商品名や評判に違わず、しっとり感を得られるのは魅力的。比較した商品の多くが5,000~10,000円程度なのに対し、執筆時点で税込880円(公式サイト参照)と値段も非常にリーズナブルです。ただし、保湿以外の効果に期待できる成分はほとんど配合していません。プラスαの効果を期待する人やベタつきが気になる人は、ほかの商品も検討しましょう。

ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にドルックス ナイトクリーム しっとりタイプと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ ナイトクリーム
保湿力 No.1

資生堂

SHISEIDO ホワイトルーセントオーバーナイト クリーム
4.76
(1/25商品)
オーバーナイト クリーム

保湿力・成分・使用感どれをとっても申し分ない、ベストバイ

保湿力 No.1

コーセー

雪肌精CLEAR WELLNESS オーバーナイト クリーム
4.63
(3/25商品)
CLEAR WELLNESS オーバーナイト クリーム

肌水分量が92%アップした!高い保湿力に優れたナイトクリーム

保湿力 No.1
ベタつきにくさ No.1

L'OREAL

KIEHL'Sミッドナイトクラウド クリーム
4.55
(4/25商品)
ミッドナイトクラウド クリーム

保湿力は高評価だが、ベタつきにくく就寝前におすすめの商品

使用感 No.1

アリエルトレーディング

FEMMUE ローズウォーター スリーピングマスク
4.39
(10/25商品)
 ローズウォーター スリーピングマスク

バラの成分が敏感肌には刺激になり得るが、保湿力は大変優秀

ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプとは?

ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプとは?

そもそもナイトクリームとは、夜に塗付する目的で作られた保湿クリームです。普通のフェイスクリームと異なり紫外線で酸化しやすい油脂を多く配合し、より高い保湿・エモリエント効果が見込めます。なかには美白や年齢肌のお手入れなど、プラスαの効果に期待できる商品もありますよ。


ドルックスは、資生堂によるスタンダードスキンケアブランドです。1932年に誕生した当時の高級ラインですが、現在でも手に取りやすい価格に改められながら長く愛されています。クレンジング・化粧水・乳液・クリームといったアイテムを展開。使い心地と品質を重視したつくりが特徴です。


今回ご紹介するのは、っとりとしたテクスチャが広がり、肌をしなやかに保つと謳うナイトクリーム。レトロで優雅なパッケージデザインも人気の理由のひとつです。

ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプの使い方は?

ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプの使い方は?
出典:amazon.co.jp

使い方は簡単です。適量はパール粒1個分。夜のお手入れの最後に、顔全体にやさしくなじませましょう。


ブランドではほかにも、肌をしなやかに整えるアイテムとしてオードルックス(ノーマル)Nという化粧水を販売中です。さっぱりタイプ・しっとりタイプの2種類から選べるレーデボーテという乳液もラインナップしているので、ライン使いも検討してみてくださいね。


ラインナップ

  • オードルックス(ノーマル)N:150mL/税込660円
  • レーデボーテ:しっとりタイプ・さっぱりタイプともに150mL/税込660円
価格は執筆時点・公式サイト参照

実際に使ってみてわかったドルックス ナイトクリーム しっとりタイプの本当の実力!

今回は、ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプを含むナイトクリーム全22商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 成分評価
  2. 保湿力
  3. 使用感
  4. ベタつきにくさ

プラスαの効果には期待できない。敏感肌でも使いやすい成分構成

プラスαの効果には期待できない。敏感肌でも使いやすい成分構成

はじめは、成分の検証です。


理系美容家のかおりさんに協力を依頼。長期間使用することで乾燥をケアできる成分やプラスαの効果が見込める成分構成か肌にやさしいかをチェックしてもらいました。

理系美容家は「プラスαの効果が期待できる成分がほとんど見られない」と見解。比較したなかにはプチプラでも美白・エイジングケアが見込める商品もあったため、評価が伸び悩みました。


一方で、保湿成分を豊富に配合している点はメリットです。ベース成分によるエモリエント効果にも期待が持てます。謳い文句どおりしなやかな肌を目指せそうです。


主な保湿成分

  • グリセリン
  • BG
  • DPG
  • ミネラルオイル
  • ワセリン

比較したなかには、敏感肌への刺激となりうる可能性のあるエタノールや植物エキスなどを高配合したものもありました。対して、こちらは敏感肌への刺激性が少ない成分構成です。敏感肌の人にとっても選択肢のひとつになるでしょう。

塗布後の肌水分量が上昇。しっかり保湿したい人にもぴったり

塗布後の肌水分量が上昇。しっかり保湿したい人にもぴったり

続いて、保湿力の検証です。モニター3人の腕に塗付して塗布前・塗布5時間後の肌水分量を測定すると、増加率は平均+65%という上々の結果に。高評価の基準値+61%(※執筆時点)を上回りました。比較したなかには+40%程度しか上昇しない商品も多々あったことを思っても、優秀な結果です。


個人の結果

  • +40%
  • +87%
  • +69%

個人の結果を見ても全員がしっかり水分キープできていたため、保湿力は十分期待できるといってよいでしょう。「しっとり感がある」という評判にも頷けます。保湿目的で使いたい人にぴったりです。

容器はシンプルなつくりで扱いやすい。強い薬品臭は人を選ぶ

容器はシンプルなつくりで扱いやすい。強い薬品臭は人を選ぶ

次は、使用感の検証です。


5人のモニターが実際に使用し、容器と香りの使いやすさをチェックしました。

開閉しやすいシンプルなジャータイプ。中身の取り出しもスムーズ

開閉しやすいシンプルなジャータイプ。中身の取り出しもスムーズ

シンプルなジャータイプの容器で、使い勝手は良好です。開閉しやすく、中身もスムーズに取り出せました一部で「フタが薄くて開けづらい」「瓶がサラサラしているので持ちにくい」という声もあがったものの、少数なのでさほど気にならないでしょう。


比較したなかには、開けづらいと多くのモニターからマイナス意見があがった商品もありましたが、気持ちよく使い続けられそうです。


容器の使いやすさについてのモニターコメント

  1. 「フタが薄くて開けづらい」
  2. 「開閉しやすく中身も取り出しやすいが、瓶がサラサラしているので持ちにくい」
  3. 「とてもシンプルなジャー容器なので、問題なく開閉・取り出しできる」
コメントは一部抜粋

香りは不評。事前にテスターで試すのが無難

香りは不評。事前にテスターで試すのが無難

香りはモニターから支持されず。メーカーが謳うのは優雅なジャスミンのほのかな香りです。しかし、実際にモニターが嗅ぐと、「強すぎる」という口コミがあったように薬品のような香りが鼻をつきました


比較したなかで香りの強いものやクセのあるものは人を選ぶ傾向があり、こちらも同様です。気になる人は事前にテスターで試しましょう。


香りについてのモニターコメント

  1. 「オロナインのような香り」
  2. 「化粧品のような強めの香り」
  3. 「顔に塗って一晩寝るには香りが気になる」
  4. 「化粧品というより薬品のような香り」
  5. 「オロナインのような香りで苦手。積極的に使いたいとは思わない」
コメントは一部抜粋

硬くてやや伸ばしにくいクリーム。仕上がりもベタつきやすい

硬くてやや伸ばしにくいクリーム。仕上がりもベタつきやすい

最後は、ベタつきにくさの検証です。


クリームを塗布して3分間放置した手の甲を、ビーズを散りばめた容器に軽く押し当てます。そのあと軽く手を振って簡単に落ちるものは振り落とし、残ったビーズの数からベタつき具合を判断しました。14個以下なら高評価です。

残ったビーズの数は16個と多めでした。比較した商品の平均が5個(※執筆時点)だったのに対し、ベタつきが気になります

サラサラに仕上げたい人や、寝具やパジャマへの付着が気になる人には不向きでしょう。

肌なじみはいまひとつ。軽い使用感が好みの人には不向き

肌なじみはいまひとつ。軽い使用感が好みの人には不向き

実際に試したモニターからも、ビーズの検証結果と同様に少しベタつきがある」「肌なじみがいまひとつという声が多く聞かれました。硬めのクリームはやや伸びにくく、ムラにならないよう丁寧に塗る必要があります。


比較したなかには、保湿力が高くてもサラッと仕上がる商品もありました。対してこちらは、保湿力の高さどおりのこっくりとした塗り心地。「重くてベタつく」という口コミどおりだったため、軽い使用感が好みの人には向いていません。


塗り心地についてのモニターコメント

  1. 「硬めのテクスチャで塗りムラができやすい」
  2. 「やや硬めだが伸びはよい。少しベタつきがある」
  3. 「伸びはよいが肌なじみがいまひとつ」
  4. 「硬めで少し塗りにくい。しばらくするとサラッとするが、肌なじみはあまり良くない」
  5. 「硬めで伸びにくい」
コメントは一部抜粋

ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプの詳細情報

資生堂
deLuxeナイトクリーム(しっとりタイプ)

おすすめスコア
4.08
ナイトクリーム24位/25商品
保湿力
4.31
成分分析
3.97
使用感
3.80
ベタつきにくさ
4.07
ナイトクリーム(しっとりタイプ) 1
ナイトクリーム(しっとりタイプ) 2
ナイトクリーム(しっとりタイプ) 3
ナイトクリーム(しっとりタイプ) 4
最安価格
Amazonでタイムセール中!
629円
29%OFF
参考価格:
880円
12.5円 / 1g(mL)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
629円
29%OFF
参考価格:
880円
12.5円 / 1g(mL)
主な整肌成分不明
おすすめの肌質敏感肌
テクスチャ
かため
分類化粧品
内容量50g
容器ジャー
主な保湿成分グリセリン、BG、DPG、ミネラルオイル、ワセリン
無香料
無着色
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
特徴プチプラ
全部見る

ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    623円

    (最安)

    販売価格:629円

    ポイント:6円相当

    送料無料

  2. 2

    660円

    (+37円)

    販売価格:660円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ベイシア ヤフーショップ
    4.64

    (5,912件)

  3. 3

    685円

    (+62円)

    販売価格:685円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ベストテック ヤフー店
    4.57

    (7,219件)

  4. 3

    685円

    (+62円)

    販売価格:685円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ベスト電器Yahoo!店
    4.50

    (10,310件)

  5. 3

    685円

    (+62円)

    販売価格:685円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ヤマダデンキ Yahoo!店
    4.30

    (73,258件)

ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプを使う際の注意事項は?

ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプを使う際の注意事項は?
出典:amazon.co.jp

メーカーでは傷やはれもの、湿しんのある肌への使用は避けるよう注意喚起しています。色抜け・黒ずみなどのお肌の異常が出た場合も、速やかに使用を止めて皮膚科を受診しましょう。


保管には直射日光の当たらない場所や、温度・湿度が高くならない場所が向いています。指で取り出すと雑菌が入って品質を落とす可能性があるため、できるだけスパチュラを利用してください。

ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプはどこで売っている?

ドルックス ナイトクリーム しっとりタイプはどこで売っている?

ドルックスのナイトクリームは、全国のドラッグストアで販売中。値段は公式サイトによると、税込880円(※執筆時点)です。


資生堂公式オンラインショップのワタシプラスからも購入でき、1点から送料無料で届けてもらえます。Amazonや楽天市場などの大手ECサイトでも取り扱っているので、取扱店舗に足を運ぶ時間が取れない人はチェックしてみてくださいね。

肌をベタつかせたくない人には、こちらがおすすめ

最後に、サラッとした使用感の商品をご紹介します。

ジェルのようなみずみずしいテクスチャでスッと肌になじむのは、資生堂のオーバーナイト クリームです。保湿力の検証では非常に高評価で、検証では長時間うるおいをキープできました。美白有効成分や肌荒れ防止有効成分を配合し、明るい印象の肌を目指せます。爽やかなフローラル系の香りも魅力です。


雪肌精 CLEAR WELLNESS オーバーナイト クリームも、優れた保湿力とベタつきにくさを両立した一品です。実際に使うと、塗布5時間後の肌水分量は92%も増加しました。整肌成分を配合し、乾燥による肌荒れ予防にも期待できます。香りがほとんどないため、ニオイに敏感な人も使いやすいですよ。

ベストバイ ナイトクリーム
保湿力 No.1
成分分析 No.1

資生堂
SHISEIDO ホワイトルーセントオーバーナイト クリーム

おすすめスコア
4.76
保湿力
5.00
成分分析
4.80
使用感
4.52
ベタつきにくさ
4.38
オーバーナイト クリーム 1
オーバーナイト クリーム 2
オーバーナイト クリーム 3
オーバーナイト クリーム 4
最安価格
12,650円
中価格
168.6円 / 1g(mL)
最安価格
12,650円
中価格
168.6円 / 1g(mL)
主な整肌成分4-メトキシサリチル酸カリウム塩、グリチルリチン酸ジカリウム、トルメンチラエキス、イチヤクソウエキス
おすすめの肌質美白ケア、肌荒れ予防、乾燥肌
テクスチャ
ゆるめ
分類医薬部外品
内容量75g
容器ジャー
主な保湿成分濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ジメチコン
無香料
無着色
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
特徴デパコス
全部見る
オーバーナイト クリーム

資生堂 ホワイトルーセント オーバーナイト クリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

保湿力 No.1

コーセー
雪肌精CLEAR WELLNESS オーバーナイト クリーム

最安価格
Amazonで売れています!
3,520円
在庫わずか
88.0円 / 1g(mL)
主な整肌成分ゲットウ葉エキス、シャクヤク花 エキス、トコフェロール、ハトムギ種子エキス、ヤエヤマアオキ果汁、レモングラス葉/茎エキス
おすすめの肌質乾燥肌、敏感肌
テクスチャ
かため
分類化粧品
内容量40g
容器ジャー
主な保湿成分グリセリン
無香料
無着色
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
特徴
全部見る
CLEAR WELLNESS オーバーナイト クリーム

雪肌精 クリアウェルネス オーバーナイト クリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ナイトクリーム

25商品

徹底比較

人気
ナイトクリーム関連のおすすめ人気ランキング

人気
ナイトクリーム関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.