【夏フェス持ち物リスト2025】夏フェスに持っていったら絶対に快適になる6アイテム!フジロックもサマソニもこれで安心
アツイ夏フェスの季節がやってきました。フジロックやサマソニ、ロッキンなどなど……今年もたくさんの注目バンドやアーティストが参戦しますね!
でもでも…とくに夏フェスといえば汗・虫・重たーい荷物など、服装や持ち物で対策したいことも多いですよね…そこで、今回は剱岳北方稜線や冬のアルプスまで楽しむガチの登山好きの片岡さんに、汗・重たい荷物・虫対策グッズを徹底取材。
夏フェスよりも過酷な山で生き抜いてきた片岡さんだからこそ知っているとっておきアイテムも紹介します!ぜひ最後までチェックしてくださいね。

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。
今年の夏フェスも大盛り上がりな予感!だからこそ、過酷な登山環境でも使える快適アイテム紹介します!
毎年大盛り上がりの夏フェスですが、「こんなアーティストくるの!!楽しみ…」「運営本気出してきたんじゃない!?」なんて声が今年もSNSでチラホラ見られますね。
そんなワクワクが止まらない夏フェスですが、実は気温も"本気"で高め。全国的に猛暑日の予報が出ており、汗対策は必須です。しかも、汗だくになる暑さだけでなく、重たい荷物や虫の襲来など、快適に楽しむには越えるべき壁が意外と多いのが夏フェスのリアル。
そこで今回は、過酷な登山でも通用する“本気の快適ギア”を紹介。登山の知見を活かして、マイベストのアウトドア担当の片岡さんが「これはフェスでも使える!」と太鼓判を押すアイテムを教えてくれました。汗・荷物・虫……あらゆる邪魔ものを乗り越えて、夏フェスを最強に楽しむためのヒントが詰まっています!
今回ご紹介するのは、汗対策・重い荷物対策・虫対策の3つの対策ごとのフェスのおすすめアイテム。過酷な登山環境でも役立つなら、フェスで役立たないはずがない!ということで、ぜひ最後までご覧ください。

「山道具なんて、登山をしない自分には無縁」と思っている人も多いかもしれません。
しかし、暑い夏でも風呂ナシ・身ひとつで山を楽しむためのギアは、猛暑のアウトドアでも大活躍!快適すぎて、日常でも手放せないアイテムになってしまうものばかりですよ。
【汗対策】夏フェスといえば気になるのはやっぱり暑さ…好きなバンドTもさらっと着れちゃうおすすめアイテム紹介
カンカン照りな直射日光、ぎゅうぎゅうにひしめきあう観客、汗をかかないわけないですよね…暑さはどう頑張っても逃げられないので…どうしてもかく汗を対策できる方法を片岡さんに聞きました。
【汗対策】mont-bell「WIC.T」(参考価格:3,300円)
まず紹介するのは、mont-bell「WIC.T」。Tシャツがペタッと汗でくっつくとなんだかより暑く感じて不快ですよね……そんな嫌な体験をサラッと解決してくれるのがこの商品。

僕が山でも街でも使い倒している1着です。ガチっぽ過ぎないのに高性能、しかも安い。デザイン・カラバリも豊富なので、まさに普段使い用アウトドアウェアです。
高機能素材「ウイックロン」ってなにがすごいの?
ウイックロンの魅力は、とくに【乾きやすい・通気性の高さ・気になるにおいをカット】の3つがあげられます。
汗をかいたり突然の雨で濡れたり、Tシャツが濡れたままだと汗冷えにもつながりますよね…ウイックロンは水分吸水力に長けているため、しっかり汗を吸い上げるうえ、コットンと比較すると約半分の時間で乾く速さ…!(参考:mont-bell)
さらに、ウイックロンは特別な糸の作り方で、通気性に優れています。毛羽が少ないのでムレにくく、毛玉もできにくいため、丈夫で長く使えるのもうれしいポイント。
光が当たることで、においの元を分解する「光触媒効果」を持った粒子が繊維に織り込まれているので、汗のニオイも気になりづらいでしょう。帰りの電車やバスで汗臭さを気にせずにフェスを楽しめるのは最高ですね!

ウィメンズならこういうインナーもモンベルから出ています。バンTやアーティストのグッズを着たい人は、メリノウール素材を使ったインナーを選ぶのがおすすめですよ。
【重たい荷物対策】重たい荷物なんて持ちたくない…!登山愛好家も惚れた“激軽”アイテム3選
1日中いろんなステージを行き来する夏フェスで重たい荷物を持って移動してたら午前中でバテちゃいますよね…ということで、夏フェスには必要だけど超絶軽い!そんなアイテムを3つご紹介します。
【重たい荷物対策③】SEA TO SUMMIT「ウルトラシルドライデイパック」(参考価格:8,580円)
大好きなバンド・アーティストのグッズをたくさん買ったはいいものの、帰りの荷物に入らず手で持って帰るなんてこともしばしば…
そんな時に便利なのが、SEA TO SUMMITの折りたたみリュック、「ウルトラシルドライデイパック」です。
重量はたったの約110gで、両手のひらに収まるサイズ。生地が薄いため取り扱いにはやや注意ですが、強度が高いことで知られるCORDURA(コーデュラ)のリップストップ生地を使用しているうえ、肩紐などの接合部はしっかり補強されていました。
さらに、防水性が高いのもポイント!突然のゲリラ豪雨や夕立でも荷物が濡れにくいのはうれしいですよね。
番外編:登山界隈で話題の、「ULTRA」や「DCF」生地のが今アツい!
3ECや洋服のブランドで買うと少し高いですが、とにかく軽いバッグを探し求めているなら、「ULTRA」や「DCF」という生地のバッグがおすすめ。
登山では、必要最低限のもので軽さを突き詰める「U.L.(ウルトラライト)」のスタイルが流行っています。そこで注目されているのが、ULTRAシリーズやDCFという特殊な生地。
何も入っていないと持っているのも忘れる軽さなうえに、防水性・耐久性もバッチリ。荷物を軽くしたいならまずはバッグから見直してみましょう。

U.L.スタイルのバッグは高価なのがネック。「気になるけどコストを抑えたい…」と思っている人におすすめなのが、メルカリやヤフオクなどで買える個人製作のオリジナル商品です。個人製作でもクオリティ十分な商品が多いので、ねらい目ですよ!
【虫対策】気づいたら刺されてる…なんてことも。夏のいや〜〜な虫を撃退するアイテム2選!
夏フェスといえば自然が多い山の近くや公園で開催されることが多いですよね。フェスの次の日なんか痒いな…腫れてるな…なんて経験ある人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、実際に山登りでも虫除け用に使ってるアイテムや、最近話題の虫対策グッズを紹介します。虫まじで無理!な人は要チェックです。
【虫対策①】アース製薬「サラテクトミスト リッチリッチ30」(参考価格:758円)
【虫対策②】フォックスファイヤー「SCプリモフーディ」(参考価格:18,480円)
防虫+UVカットの特殊素材、スコーロンを使用したウェアである、フォックスファイヤーの「SCプリモフーディ」。
スコーロンとは、アース製薬と帝人フロンティア共同開発された素材で、繊維に特殊な防虫加工を施した「防虫素材」です。さらに、吸汗性が高く、乾きも早いので不快な汗のベタつきを抑えてくれますよ。
虫がとにかく嫌いで、日除けの用途でも使いたいなら検討してくださいね。

梅雨~夏のアウトドアでテストしたところ、着用前は蚊に刺されたものの、着用中は虫刺されゼロでした。厳密な検証の結果ではありませんが、虫刺されに悩まされている人は試してみてもよいでしょう。