BARレベルの透明氷が家で作れる!?クラファン中の"モルトアイス"を本音レビュー!【氷が違うとハイボールのおいしさも変わる?】
暑すぎる夏には、キンと冷えたハイボールをぐびっと一杯。最高ですよね…
ところでみなさん、「ハイボールやウイスキーは、透明な氷で飲むとおいしく感じる」って聞いたことありませんか?でも、そんな氷ってバーやちょっと高級な居酒屋でしか出てこないイメージ…。
実は、あの"透明な氷"が自宅でも簡単に作れるアイテムがあるんです。今回は、透明氷を作れる"モルトアイス"を実際に使ってみたので、使用感や仕上がりを正直にレビューします!
夏のおうち飲みがほんの少し格上げするかも?ぜひ最後までチェックしてみてください◎
本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月15日)の情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込で表記しております。
お酒、飲酒は20歳を過ぎてから。

酒匠・唎酒師・焼酎唎酒師・ビアテイスター・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは酒担当として、ビールやワイン、日本酒など200種類以上の商品を比較検証している。前職では飲食メディアのディレクションを経験し、200店舗を超える飲食店に取材を行った。プライベートでも頻繁に飲み屋へ足を運び、1日に20杯以上飲むことも多い酒愛好家。

唎酒師・焼酎唎酒師・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。
自宅で究極の透明氷が作れる製氷器、「MALTICE(モルトアイス)」が気になりすぎる!!
透明氷が作れると噂の「MALTICE(モルトアイス)」。現在GREEN FUNDINGでクラファン中の商品です。
今回は、晩酌が欠かせない、お酒大好きな八幡さんに「最近この商品アツイらしいよ……透明氷のハイボール飲んでみたくない?」と教えてもらい、「気になるからレビューしたい!」、ということで連絡を取ったらなんと一般販売前に貸し出してくれることに。
「忖度なくレビューしますよ」と伝えたうえで、貸し出してくれたメーカーさん本当にありがとうございます。
お家で透明氷を作れるってほんと…?仕組みはなんなの……?
「どうして透明な氷が作れるの?」って思いますよね。実際に100円ショップの製氷皿で作った氷と並べてみたんですが…違いは一目瞭然。見た目の透明度も、氷の表面のなめらかさも、まるで別物でした。
また、「モルトアイス」は、氷純冷却製法という独自製法で、あの透き通った氷を生み出しているんだとか。
上から下に冷気が流れる構造になっていて、内部にある3つの穴から、気泡や雑味の原因になるミネラルなどの不純物を逃がしてくれる仕組み。その結果、純度99%の美しい透明氷ができあがるんです!
仕組みだけ聞くとめちゃくちゃすごそうだけど…本当に買うべきなのか、実際に氷を作ってレビューしていきます!
レビューのポイントは下記の3つ。気になるところを徹底的に試していきます!
- 本当にハイボールがおいしくなるの?
- 溶けにくいって本当?
- 作りやすさはどう?
まずは気になる"おいしさ"から!いろんな氷で飲み比べて透明氷のすごさをチェック
透明氷で「雑味のないクリアな味わいになる」「ウイスキーの香りや深みを邪魔しない」と謳っているモルトアイス。
…それって本当なの?ということで、いろんな氷を集めて本当に"透明氷"で飲むハイボールはおいしいのか、チェックしてみました。集めた氷はこちら!
- モルトアイス
- 100均の製氷器で作った氷
- 冷蔵庫の製氷機で作った氷
- コンビニ氷
飲み比べてくれたのはお酒の資格を持った2人とお酒好き1人!気になる結果は……
【結論】やっぱり透明氷で作ったハイボールってうまぁ〜!まるで1杯2000円のクオリティでした
モルトアイスは、「炭酸が抜けづらいから最後までおいしいハイボール」「水割りっぽくならない」「素人でもわかる違い、とにかくおいしい」と絶賛の嵐!
そのほかの氷は、氷が溶けやすくて水割りっぽい味わいになってしまったり、氷の香りが邪魔してウイスキー本来の華やかな香りが飛んでしまっている印象でした…。
また、モルトアイスはやっぱり見た目も華やか。家飲みでモルトアイスで作ったお酒を友人やパートナーに出したら確実に「かっこいい!」となりますよ。まさに、モルトアイスは家飲みのクオリティをワンランク上げてくれる氷でした。
次に気になる"溶けにくさ"。一般的な氷と比べて溶けにくいって言ってるけど実際はどうなの?
「溶けにくさ2倍。だから最後の一口まで濃厚な味わい」と謳っているモルトアイス。その実力は本物なのか?1時間ほど部屋に置いてチェックしてみました!
【結論】公式が謳っているとおり、本当に2倍溶けにくかった!
通常の氷と比べて2倍溶けにくいと謳っているモルトアイス…。今回は通常の氷の代表として100均の製氷皿で作った氷と、モルトアイスで比べてみました。
同じ条件下(26度に設定した部屋)で1時間氷を放置した結果、モルトアイスは約25%、100均は約55%溶けたため、2倍溶けにくいことが判明。まさかの公式が謳っているとおりの結果で驚きです…
100均は中が白く見た目も微妙でしたが、モルトアイスは透明なまま表面がツルツルときれいに溶けたので最後まで綺麗なハイボールやウイスキーを楽しめるのもうれしいポイントですね。

よく家飲みで感じる「ほのかな水割り感」が一切なく、お店で飲む強炭酸ハイボールでした。飲んだ後に鼻から抜けるウイスキーの香りが非常に華やかで、これが家で作れると思うと最高すぎ……
実際に少し時間が経ってから飲んでみましたが、氷が溶けにくいおかげか最後までおいしく飲めましたよ。
最後は肝心の"作りやすさ"。「結局お店で飲んだほうがいいじゃん!」とかない?
「簡単3ステップ!」と謳っているモルトアイス。
いやいや、透明氷を作るのってそんな簡単なことある!?ということで、作ってみてよかったポイントとうーーんちょっと気になる…というポイントをまとめて解説します!
【結論】たしかに、3ステップで作るのは超簡単!……だけど一人暮らし&女子にはちょっとだけハードかも
水を注ぐ、凍らせる…までは超順調!本当に手順通りに冷凍庫に入れて待つだけで簡単でした。
ただ、最後の「取り出す」のがとにかく硬い。成人男性が力一杯に取り出すのがやっとなレベル。女子の力ではびくともしませんでした。力に自信がない限りは家族やパートナーと一緒に取り出す作業をしたほうがよさそうです。
ちなみに、メーカーに確認したところ一般販売までに改善予定とのこと!
また、サイズもかなり大きめ。一人暮らしの冷凍庫のサイズだと埋まってしまうか入らない可能性もあるので、購入を検討しているなら事前にサイズを確認してくださいね…!
まとめ:家飲みをワンランクアップさせたい人には超おすすめの商品でした!
ここまで、3つのポイントでレビューしてきましたが、やっぱりおいしさが1番衝撃的でした。「氷で味なんて変わるわけないじゃん…」と生意気にも思っていましたが、全然違う。家飲みでこんなにおいしいハイボールが出てきたら確実に惚れます。
ハイボール以外にも、日本酒やウイスキーロックでももちろんおいしいと思うので購入する人はぜひ試してくださいね。
ちなみに、一般販売価格は16,600円・セット売りだと27,600円だそうです。7月末までクラファン中で支援すると10〜20%OFFになるみたいなので、購入を検討している人はお早めに!
ウイスキー、ハイボール好きにぴったりなコンテンツも下に貼っておくのでぜひチェックしてくださいね〜!では、よき家飲みライフを。