マイベスト
エアーコンプレッサーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
エアーコンプレッサーおすすめ商品比較サービス

エアーコンプレッサー

エアーコンプレッサーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。エアーコンプレッサーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
エアーコンプレッサーのおすすめ人気ランキング

エアブラシ用コンプレッサー

エアブラシ用コンプレッサー

4商品

徳君 | エアーコンプレッサー, ワールドコンセプトパートナーズ | エアーコンプレッサー, PeroTools | オイルレス式ミニエアーコンプレッサー, アサヒペン | エアーコンプレッサー | APX-900
日立のエアーコンプレッサー

日立のエアーコンプレッサー

9商品

日立産機システム | 圧力開閉器式ベビコン | 2.2P-9.5VP6, 日立産機システム | 圧力開閉器式パッケージオイルフリーベビコン | PO-0.75PGS6, 日立産機システム | スーパーオイルフリーベビコンLE | 0.75LE-8TB, 日立産機システム | 圧力開閉器式オイルフリーベビコン | 3.7OP-9.5GP6, 日立産機システム | エアードライヤー内蔵給油式パッケージベビコン | PBD-2.2MNB5/6
MAXのエアーコンプレッサー

MAXのエアーコンプレッサー

13商品

マックス | スーパーエア・コンプレッサ | AK98510, マックス | AK-HH1310E | AK98475, マックス | スーパーエアコンプレッサ | ZT92301, マックス | エアコンプレッサ | AK-820, マックス | AK-L1270E2P | AK98330
マキタのエアーコンプレッサー

マキタのエアーコンプレッサー

13商品

マキタ | エアコンプレッサ | AC700, マキタ | エアコンプレッサ | AC500XLHB, マキタ | エアコンプレッサ | AC462XSH, マキタ | エアコンプレッサ | AC500XGB, マキタ | エアコンプレッサ | AC462XS
業務用エアーコンプレッサー

業務用エアーコンプレッサー

14商品

ハイガー | 静音 エアーコンプレッサー 100V | HG-DC880N1, マックス | AK-HH1310E | AK98475, マキタ | エアコンプレッサ | AC500XLHB, G&G | エアーコンプレッサー, APOLLOTECH | エアーコンプレッサー

新着
エアーコンプレッサーの商品レビュー

静音オイルレスエアーコンプレッサー

EARTH MAN 静音オイルレスエアーコンプレッサー

高儀

エアーコンプレッサー

4.43
|

32,598円

EARTH MAN 静音オイルレスエアーコンプレッサー ACP-39SLAは、できるだけエアー充填の回数を抑えて効率よく作業したい人におすすめ。タンクが39Lと大容量ということもあり、圧力の落ちにくさは比較したなかでもトップクラスです。実際に試すと圧力が0.6MPaを下回るまでの時間は約14秒でした。比較した商品の平均が約10.3秒(※執筆時点)だったのに対して、長く使えます。タイヤの空気を入れたあとに、タイヤ交換もできるでしょう。39Lのタンクが満タンになるまでの時間は約3分49秒。「エアーの充填時間が少し長い」という口コミに反し、1Lあたりに換算すると充填時間は5.86秒とスピーディでした。比較した多くの商品が吐出空気量が80L/min以下だったのに対し、約137L/minと多いのがポイント。「効率よくタンク内のエアー充填を行える」との謳い文句どおりの結果です。最大騒音レベルが82.2dBと、比較したなかでは音が控えめだったのもうれしい点。メーカーが謳うほど静かではなかったものの、比較した全商品の平均約83.4dB(※執筆時点)よりは控えめでした。90dBを超えるものもあったのに対し、日中であれば住宅街でも使いやすいでしょう。使い勝手も優れています。圧力の単位表示はMPaのみですが、目盛りは細かく0.1MPa刻みで、圧力調整がスムーズに行えました。加えてレバー式のドレンコックつきなので、水抜きも簡単です。お手入れ面でも、エアーフィルターが1つと少ないうえに取り外しも簡単。オイルレス式なので、オイル交換の手間もかかりません。ECサイトの値段は、執筆時点で6万円台。比較したなかでは高価ですが、パワーと充填スピードを兼ね備えています。容量39Lなので、とくに車のタイヤ交換・ダスター作業にぴったりですよ。効率よく作業したい人は、ぜひこの機会に手に取ってみてくださいね。
縦型サイレントエアコンプレッサー 30L

縦型サイレントエアコンプレッサー 30L

ワールドツール

エアーコンプレッサー

4.34
|

36,080円

アストロプロダクト 縦型サイレント エアコンプレッサー 30L VSC034は、塗装などの空気使用量が少ないものに使いたい人におすすめです。実際に使用したところ、0.78MPaから0.6MPaを下回るまでの時間は12秒でした。比較した商品の平均約10秒(※執筆時点)より遅く、タイヤ交換ができるほど緩やかに低下しています。ただし、エアーの充填速度は速いとはいえず。タンク内の空気を充填すると、1Lあたり約9秒かかりました。比較した商品の平均値が約6秒(※執筆時点)だったため、作業効率がよいとはいえないでしょう。充電速度を踏まえると、塗装のように低圧力で少ない空気使用量のエアーツールを使うシーンに向いています。静音設計を謳うとおり、稼働音は静かでした。比較した商品には80dBを超えるものが複数あったなか、77.3dBと会話ができるほどの騒音レベル。「住宅地で使えるほど静か」という評判にも頷けます。お手入れも簡単です。オイル交換の必要がないため、フィルターを1つ掃除するだけでOK。ドレンコックが回しやすいレバー式のため、比較したネジ式の商品よりタンク内の排水も楽ちんです。目盛りが0.2MPa刻みなので、0.1MPa刻みの商品のように細かな調整はしにくいものの、心配な人はレギュレーターを購入して圧力調整するとよいでしょう。執筆時点で税込38,280円(公式サイト参照)と、値段も特別高くはありません。比較した商品には幅を取るものが多いなか、縦型タンクを採用していて省スペースなのも魅力的ですよ。よりエアー充填速度が速いものを選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
静音コンプレッサー

TrueTools 静音コンプレッサー

平城商事

エアーコンプレッサー

4.37
|

29,000円

TrueTools 静音コンプレッサー TRTO-SC30Lは、なるべく静かに作業したい人におすすめです。実際に充填中の音を測定したところ、75dBと静かでした。比較した商品の平均約84dB(※執筆時点)を大幅に下回る数値で、「オイルレスでかなり静か」という評判どおりの結果です。圧力が落ちにくいのも魅力。吐出圧力が0.78Maから0.6MPaに低下するまでの時間は8秒と、緩やかに圧力が下がりました。比較した商品の平均約10秒(※執筆時点)には届かなかったものの、「空気が抜けやすい」との口コミほどではありません。短時間であれば、エアーインパクトレンチでタイヤ交換もできるでしょう。エアーの充填も十分な速さ。30Lのタンクは3分32秒で満タンになりました。ただし、1Lあたりの充填速度は約7.06秒とやや遅めです。上位商品は約2秒で完了しており、「空気の充填速度が遅い」との口コミにも頷けます。とはいえ、気になるほどの遅さではありません。目盛りが0.1MPa刻みと細かく、調節しやすいのもメリットです。単位もkPA・lb /in2の2つが表記されていました。オイル交換が必要ないのもうれしいポイント。ドレンコックがネジ式で外しにくいのはネックですが、エアーフィルターは1つしかなく、掃除を簡単にする工夫が見られました。値段は執筆時点で税込29,000円(公式サイト参照)。比較したなかには3万円を超えるものもあったのに対し、手が出しやすい価格帯です。作業音が響きにくいため、とくに住宅街にお住まいの人によいでしょう。エアーの充填速度やメンテナンスの楽さを重視したい人は、ほかの商品も検討してはいかがでしょうか。
静音オイルレスエアーコンプレッサー

EARTH MAN 静音オイルレスエアーコンプレッサー

高儀

エアーコンプレッサー

4.64
|

36,218円

高儀のEARTH MAN 静音オイルレスエアーコンプレッサー 39L ACP-39SLBは、周囲への騒音を気にせず作業に集中したい人におすすめです。実際に稼働音の騒音値を計測したところ、最高で68.8dBを記録。比較した全商品の平均約84.38dB(※執筆時点)を大幅に下回り、トップクラスの静かさでした。圧力の落ちにくさも高評価です。吐出圧力が0.6MPaに低下するまで空気使用量90L/minのエアーダスターガンを接続すると、17秒も使い続けられました。比較したほかの商品は、11〜14秒ほどで低下するものが多かったのに対し、本品では1回の充填でタイヤの空気入れから交換まで行えるでしょう。充填速度はすばやく、1Lあたりの充填時間は6.2秒と比較した全商品の平均値5.97秒(※執筆時点)とほぼ同じに。「空気の充填に時間がかかる」との口コミに反して、39Lのタンクは4分2秒と短時間で満タンになったため、それほど待たずに作業に取りかかれますよ。圧力ゲージはアナログ式かつ単位表示はMPaのみですが、目盛りが0.1MPa刻みなのは利点。使用するツールにあわせて、細かく圧力を調整できます。ドレンコックにはレバー式を採用しており、使用後はワンタッチで水抜きを済ませられました。エアーフィルターも外側にあり、メンテナンスも簡単です。稼働音が静かなうえに、タンクへの空気充填から使用後の後処理までスムーズに行えます。タイヤの空気入れや交換といった作業を手間なく進めたい人は、ぜひこの機会に購入を検討してみてください。

人気
エアーコンプレッサーのおすすめ人気ランキング

エアーコンプレッサー

エアーコンプレッサー

14商品

徹底比較
コメリ | アルミタンク静音コンプレッサー | RZ-SA1030EFR, 高儀 | 静音オイルレスエアーコンプレッサー | ACP-39SLB, ハイガー | コンプレッサー | HG-1300RB-30, TOP FILM | エアーコンプレッサー | air30L, 高儀 | 静音オイルレスエアーコンプレッサー | ACP-39SLA
エアブラシ用コンプレッサー

エアブラシ用コンプレッサー

4商品

徳君 | エアーコンプレッサー, ワールドコンセプトパートナーズ | エアーコンプレッサー, PeroTools | オイルレス式ミニエアーコンプレッサー, アサヒペン | エアーコンプレッサー | APX-900
小型エアーコンプレッサー

小型エアーコンプレッサー

19商品

ハイガー・HAIGE産業 | エアーコンプレッサー | HG-DC992, マックス | スーパーエア・コンプレッサ | AK98510, 徳君 | エアーコンプレッサー, 藤原産業 | エアコンプレッサ SR-035 | SR-L08SPB-01, ハイガー・HAIGE産業 | 静音 エアーコンプレッサ 100V | HG-DC882
静音コンプレッサー

静音コンプレッサー

34商品

ミナト電機工業 | オイルレス型 エアーコンプレッサー | CP-8A, 髙儀 | 静音オイルレスエアーコンプレッサー | ACP-25SLB, マックス | スーパーエア・コンプレッサ | AK98510, 徳君 | エアーコンプレッサー, 高儀 | EARTH MAN ミニホビーコンプレッサーセット | HCP-100
釘打ち用コンプレッサー

釘打ち用コンプレッサー

13商品

ハイガー | 静音 エアーコンプレッサー 100V | HG-DC880N1, 工機ホールディングス | 高圧エアコンプレッサ | EC1245H3(CTN), マックス | AK-HH1310E | AK98475, OCEAN | エアーコンプレッサー, G&G | エアーコンプレッサー
高圧エアーコンプレッサー

高圧エアーコンプレッサー

26商品

工機ホールディングス | 高圧エアコンプレッサ | EC1245H3(CTN), マックス | スーパーエア・コンプレッサ | AK98510, マキタ | エアコンプレッサ | AC462XSH, マキタ | エアコンプレッサ | AC500XLHB, マックス | AK-HH1310E | AK98475

人気
エアーコンプレッサーの商品レビュー

コードレスインパクトドライバー

コードレスインパクトドライバー

KIMO

インパクトドライバー

|

10,280円

今回検証したKIMOのコードレスインパクトドライバーは、価格を考えるとイマイチな印象でした。特段の使いづらさはないものの、実際に使用するとトルク値300N・mほどのパワーは感じられませんでした。締め付け力を期待して使用すると、期待外れな印象を受けてしまいます。ハードな現場での使用にはおすすめできません。しかし、無段変速機能やLEDライトが付いており、逆回転の切り替えもできるなど、付加機能が豊富なのは魅力的。趣味のDIYなど、パワーをそれほど必要としない場合には、検討してみてもいいでしょう。
充電式インパクトドライバー

KYOCERA 充電式インパクトドライバー

京セラインダストリアルツールズ

インパクトドライバー

|

12,000円

京セラ インダストリアルツールズ 充電式インパクトドライバー BID-1415は、DIYに十分なパワーがある商品です。ビスを締めつける速さは、比較商品中トップレベルの0.53秒。比較した商品の平均時間0.71秒(※執筆時点)を下回る高成績です。優れたパワフルさがうかがえます。使いやすさも良好。トリガーの絞り方で、速度の調整が簡単にできました。また、バッテリーを含む重量は約1.4kgで、比較的軽量かつ重心も安定した設計です。比較では、総重量1.4kg以内かつ重心が手元にある商品だと、長時間の作業でも腕が疲れにくい傾向がありました。「軽くて使いやすい」という口コミと違わぬ使用感です。なお、モードの切り替えはありません。慣れていない初心者は口コミと同様に難しく感じる可能性があるものの、トリガーの絞り自体はなめらかにできます。また、コンパクトサイズを謳っていますが、ヘッドサイズは168mm。98〜110mm程度の商品が使いやすい傾向があったことを思うと、サイズ感はやや大きめです。細かい点で多少気になった部分はあるものの、総合的に使いやすくパワーもある本品。価格も比較したなかでは手頃な部類のため、DIYなどで手軽に使えるものを探している人によいでしょう。より使いやすいものがほしい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
充電式インパクトドライバ

充電式インパクトドライバ

マキタ

インパクトドライバー

|

30,980円

マキタの充電式インパクトドライバ TD173DRGXは、セルフリノベーションにも対応できる高機能なものがほしい人におすすめ。比較したほかの商品にはモードの切り替え機能がないものが多かったのに対し、木材・ボルト・薄板テクス・厚板テクスの4つを選択できる楽らく4モードを搭載。素材に合わせて使い分けできるのがメリットです。木材モードでは、トリガーを全開にしてもスタート時の締めつけスピードがゆっくりになり、ビスの落下や外れを防止。トリガーの引きやすさも良好で、力加減の調節をスムーズに行えました。トルクは弱〜最速まで4段階に切り替えできるのも利点。夜間に便利なリング状LEDライトもついています。充電式のため取り回しのよさも優秀。総重量は1.54kgとやや重めですが、重さのバランスがよく安定して操作できました。比較した全商品のヘッドサイズの平均が約152.1mm(執筆時点)だったのに対し、110mmとコンパクトな点も高評価。狭い場所でも作業しやすいでしょう。肝心のパワーも十分です。実際にホームセンターで購入できる木材SPFの2×4材に使用したところ、平均0.54秒でビスの締めつけが完了。比較した全商品の平均が0.71秒(執筆時点)だったことをふまえると、スピーディに作業を進められますよ。ビスを締めつける際の最大パワーを示す最大締めつけトルクも180N・mと大きく、パワフルな性能が備わっています。作業を快適にするための機能・パワーがそろっているため、ウッドデッキ作りといった本格的なDIYにも役立つでしょう。この機会にぜひ購入を検討してみてください。
フロアポンプ 空気圧ゲージ付

フロアポンプ 空気圧ゲージ付

パナレーサー

自転車用空気入れ

4.43
|

2,311円

パナレーサー フロアポンプ ゲージ付は、スピーディに空気が入るエアゲージ付きの自転車用空気入れがほしい人におすすめです。空気を抜いたタイヤに10回ポンピングしたところ、上から人が乗ってもタイヤ幅は24.1mmしか広がりませんでした。比較したなかには44.7mmも広がった商品もあったのに対し、短時間で十分な量が入ったといえます。「ポンピングで入る空気量が少ない」との口コミは払拭しました。軽い力でポンピングできるのも魅力。足で踏む土台が大きく安定感があるため、実際に使用したモニターからは「グラつきもなく力が入れやすい」と支持を集めました。比較した小型タイプのように強い力は必要なくスムーズに操作でき、家族分など複数台の空気入れも負担が少ないでしょう。クリップのように挟むトンボロ式を採用し、片手でサッとバルブに固定できたのも高評価のポイント。比較した商品には硬いレバー操作が必要なものもあったなか、軽い力でクリップが開け差し込めました。ただし、なかには一発で差し込めなかったモニターも。口金が大きくバルブとの接点は確認しやすいので、見やすい角度から固定するようにしましょう。一方、「保管しにくい」と口コミにあるように収納しにくいのはネック。土台が大きくホースがやや長い分、ある程度スペースが必要です。とはいえ、自立しやすいので立てて置く場所があれば保管できるでしょう。英式・仏式・米式すべての車種に対応できるうえ、空気の入れやすさ・充填速度も申し分ない本品。ゲージを見て空気の量を微調整したい人にもぴったりですよ。もう少しコンパクトなものを選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
縦型サイレントエアコンプレッサー 30L

縦型サイレントエアコンプレッサー 30L

ワールドツール

エアーコンプレッサー

4.34
|

36,080円

アストロプロダクト 縦型サイレント エアコンプレッサー 30L VSC034は、塗装などの空気使用量が少ないものに使いたい人におすすめです。実際に使用したところ、0.78MPaから0.6MPaを下回るまでの時間は12秒でした。比較した商品の平均約10秒(※執筆時点)より遅く、タイヤ交換ができるほど緩やかに低下しています。ただし、エアーの充填速度は速いとはいえず。タンク内の空気を充填すると、1Lあたり約9秒かかりました。比較した商品の平均値が約6秒(※執筆時点)だったため、作業効率がよいとはいえないでしょう。充電速度を踏まえると、塗装のように低圧力で少ない空気使用量のエアーツールを使うシーンに向いています。静音設計を謳うとおり、稼働音は静かでした。比較した商品には80dBを超えるものが複数あったなか、77.3dBと会話ができるほどの騒音レベル。「住宅地で使えるほど静か」という評判にも頷けます。お手入れも簡単です。オイル交換の必要がないため、フィルターを1つ掃除するだけでOK。ドレンコックが回しやすいレバー式のため、比較したネジ式の商品よりタンク内の排水も楽ちんです。目盛りが0.2MPa刻みなので、0.1MPa刻みの商品のように細かな調整はしにくいものの、心配な人はレギュレーターを購入して圧力調整するとよいでしょう。執筆時点で税込38,280円(公式サイト参照)と、値段も特別高くはありません。比較した商品には幅を取るものが多いなか、縦型タンクを採用していて省スペースなのも魅力的ですよ。よりエアー充填速度が速いものを選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
静音オイルレスエアーコンプレッサー

EARTH MAN 静音オイルレスエアーコンプレッサー

高儀

エアーコンプレッサー

4.43
|

32,598円

EARTH MAN 静音オイルレスエアーコンプレッサー ACP-39SLAは、できるだけエアー充填の回数を抑えて効率よく作業したい人におすすめ。タンクが39Lと大容量ということもあり、圧力の落ちにくさは比較したなかでもトップクラスです。実際に試すと圧力が0.6MPaを下回るまでの時間は約14秒でした。比較した商品の平均が約10.3秒(※執筆時点)だったのに対して、長く使えます。タイヤの空気を入れたあとに、タイヤ交換もできるでしょう。39Lのタンクが満タンになるまでの時間は約3分49秒。「エアーの充填時間が少し長い」という口コミに反し、1Lあたりに換算すると充填時間は5.86秒とスピーディでした。比較した多くの商品が吐出空気量が80L/min以下だったのに対し、約137L/minと多いのがポイント。「効率よくタンク内のエアー充填を行える」との謳い文句どおりの結果です。最大騒音レベルが82.2dBと、比較したなかでは音が控えめだったのもうれしい点。メーカーが謳うほど静かではなかったものの、比較した全商品の平均約83.4dB(※執筆時点)よりは控えめでした。90dBを超えるものもあったのに対し、日中であれば住宅街でも使いやすいでしょう。使い勝手も優れています。圧力の単位表示はMPaのみですが、目盛りは細かく0.1MPa刻みで、圧力調整がスムーズに行えました。加えてレバー式のドレンコックつきなので、水抜きも簡単です。お手入れ面でも、エアーフィルターが1つと少ないうえに取り外しも簡単。オイルレス式なので、オイル交換の手間もかかりません。ECサイトの値段は、執筆時点で6万円台。比較したなかでは高価ですが、パワーと充填スピードを兼ね備えています。容量39Lなので、とくに車のタイヤ交換・ダスター作業にぴったりですよ。効率よく作業したい人は、ぜひこの機会に手に取ってみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.