今回検証したシャープの4B-C40BT3は、録画映像を主に自宅で楽しむ方におすすめです。録画した映像は低圧縮・高圧縮ともに細かなノイズはあるものの、キレイな画質をキープ。さらに、4Kアップコンバート機能などの付加機能を多く備えている点も高評価でした。一方、スマホでの操作は使いにくさが目立ちました。録画予約と視聴で使うアプリが異なり、録画持ち出し・視聴には課金が必要となります。接続も不安定で、実際に連携してみると再起動が頻発しました。しかし、レコーダー本体の操作はしやすいため自宅での使用は問題ありません。スマホでの操作を重視する方は、他の商品も検討してみてください。
今回検証した東芝 DBR-M4008は、録画映像の画質が荒く、高精細な映像を楽しみたい人にはおすすめできません。低圧縮・高圧縮モードどちらにおいてもノイズが目立ち、低圧縮ですら人の顔が見えないほどでした。さらにスマホアプリとの連携もスムーズに行えず、画面も見づらい設計です。今回検証した商品のなかでは使い心地は低評価。一方、あると便利な付加機能をそれなりに備えており、機能性はまずまず。4K録画やUltra HD Blu-rayには対応していないものの、最大7チャンネルを同時録画できる機能は魅力です。しかし画質の低さは気になるところなので、きれいな映像や使い勝手を重視する人はほかの商品も検討してみてください。
今回検証したパナソニックのDMR-4X600は、ブルーレイレコーダーを検討しているすべての人におすすめしたい商品です。多数の高解像技術に加え、4Kアップコンバートする機能も搭載。録画映像でも臨場感を損なうことなく、美しい映像を楽めます。さらに操作がわかりやすく、映像の読み込みもすばやく行えました。さらに無料の専用アプリと連携させれば、スマホがテレビ・リモコン・レコーダーの3役で使えるのも魅力です。また機能性にも優れており、今回検証した商品の中で唯一、映像配信サービスにも対応しています。あると嬉しい便利な機能をすべて備えており、これを選べば間違いない1台です。
ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800は、格安ブルーレイレコーダーをお探しのすべての人におすすめです。実際に使用すると、録画機能の充実度は比較した商品のなかでトップクラスでした。「先録」では新作アニメ・ドラマを1か月前から予約可能。予約数や口コミの多い番組はランキング表示されるため、話題の番組もチェックできますよ。「おまかせ・まる録」では、グループ内の各メンバーの出演番組まで自動で録画します。比較したほかの商品にはない独自機能で、好きなタレントの出演を撮り逃したくない人にうってつけでしょう。番組名を登録しておけば最終話まで自動録画でき、放送時間の延長にも対応しています。実際に使用したモニターからは、「番組表や録画リストが見やすい」「直感的に操作できる」とスマホでのリモート予約操作も含めて絶賛の声が。「番組表や録画したタイトルが見にくい」の口コミは払拭しました。外出先でも気軽に見たい番組を予約できるうえ、録画した番組をタイトルごとにまとめられるのもうれしいポイントです。再生機能は、早見再生の速度バリエーションが豊富な点が高評価につながりました。テレビだと1.3倍・スマホだと1.3~2倍再生に対応しており、効率よく視聴できます。圧縮録画した際の画質もよく、映像と音の専門家からは「違和感なく視聴できた」と好評。大画面のテレビで視聴したい人にもぴったりです。「レスポンスが遅い」との口コミどおり、再生や番組表のスクロールにはやや時間がかかったものの、本体の起動にかかった時間は0.61秒とかなりスピーディ。比較した全商品が起動に3~7秒かかったなか、こまめに電源を消す人でも快適に使えるでしょう。総合的に見て、撮り逃しを防ぐ機能や使いやすさへのこだわりが感じられる1台。早送りとの違いがわかりにくかったシーン再生機能も、チャプター編集時には重宝しましたよ。好きなグループやタレントの出ている番組を逃さず録画したい人・出演シーンを切り取って保存しておきたい人は、ぜひ検討してみてくださいね。
パナソニック ブルーレイディスクプレーヤー DMP-BDT180は、美しい映像を楽しめるコスパのよい商品を探している人におすすめです。4K対応ながら、ECサイトで1万円台とお手頃なのが特徴。比較したところ、4K対応商品の多くが2万円以上でした。実際の映像も美しく、ブルーレイ映画を見たオーディオ・ビジュアルの専門家は「映画の雰囲気を残しながらもきれいな映像」と答えています。ブルーレイ・DVD・CDと幅広いメディアを再生できるのも魅力です。DVDのライブ映像もコントラストがはっきりしており、比較した一部商品のようなブロック状ノイズは気になりませんでした。LAN・USB端子を搭載しており、YouTube・Netflixなどのネットコンテンツを手軽に楽しめるのもうれしいポイント。ハイレゾ音源に対応しているので、音質にこだわりたい人にも向いています。立ち上がりも速く、リモコンで電源を入れた直後にテレビ画面にメニューが表示されました。「起動がスピーディ」という口コミがあるのにも頷けます。ディスク挿入後にチャプターが表示されるまでの時間も、平均13.74秒と短めです。比較した半数以上の商品が平均17秒以上かかったのに対し、本商品は見たいときにすぐ再生できますよ。リモコンはシンプルな配置で色分けもされており、直感的に操作できます。実際に操作したモニターからは口コミ同様に「リモコンが小さい」との意見が出たものの、ボタンは小さすぎません。比較した一部商品のように、複数のボタンを一度に押すリスクは少ないでしょう。ただし、パナソニック製でないと、本商品のリモコンではテレビの操作ができません。高解像なUltra HDには対応していませんが、「画質がきれい」という口コミどおり高画質・高発色な映像を楽しめる一品。本体サイズが幅312×高さ43×奥行180mmと大きすぎないので、置く場所も選びにくいですよ。ブルーレイプレイヤーで迷ったら、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。