マイベスト
カッターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
カッターおすすめ商品比較サービス

カッター

カッターを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。カッターに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
カッターのおすすめ人気ランキング

レターオープナー

レターオープナー

13商品

デザインフィル | レターオープナー, プラス | レターオープナー | OL-001, デザインフィル | レターカッター , サンスター文具 | SHUTTO, オート | レターオープナー | ‎CLO-A-BK
サークルカッター

サークルカッター

13商品

エヌティー | 薄物円切りカッター | iC-1500P, エヌティー | NTカッター 円切りカッター | C-2000P, エヌティー | 円切りカッター | eC-1500P, エヌティー | 厚物円切りカッターメタル | C-3000GP, エヌティー | 厚物円切りカッター | C-2500P
段ボールカッター

段ボールカッター

26商品

デザインフィル | ミドリ ダンボールカッター | 35409006, 長谷川刃物 | 段ボールのこ ダンちゃん フッ素コート | DC-190F, コジット | カッター, 長谷川刃物 | 段ボールのこ スライドダンちゃん | DC-25, 長谷川刃物 | 段ボールのこ ダンちゃん キャップ付き | DC-191C
ペーパーナイフ

ペーパーナイフ

16商品

コクヨ | ペーパーナイフ 連続伝票用フラットタイプ | HA-302, ハイタイド | ペンコ レターオープナー | DZ022, プラス | ステンレスペーパーナイフ | SC-165PK, レイメイ藤井 | ペーパーカッター | SHK503, プラス | ステンレスペーパーナイフ | SC-170PB
ロータリーカッター

ロータリーカッター

10商品

オルファ | ロータリーカッター28 | 233B, オルファ | セーフティロータリーカッターL型 | 156B, オルファ | ロータリーカッター45 | 234B, オルファ | ロータリーカッターLL型 | 136B, オルファ | ミシン目ロータリー28 | 235B
カッター

カッター

78商品

デザインフィル | ミドリ ダンボールカッター | 35409006, デザインフィル | レターオープナー, 長谷川刃物 | 段ボールのこ ダンちゃん フッ素コート | DC-190F, エヌティー | カッター 替刃 デザインナイフ | BD-1800, カール事務器 | ディスクカッター | DC-230N

人気
カッターのおすすめ人気ランキング

段ボールカッター

段ボールカッター

26商品

デザインフィル | ミドリ ダンボールカッター | 35409006, 長谷川刃物 | 段ボールのこ ダンちゃん フッ素コート | DC-190F, コジット | カッター, 長谷川刃物 | 段ボールのこ スライドダンちゃん | DC-25, 長谷川刃物 | 段ボールのこ ダンちゃん キャップ付き | DC-191C
レターオープナー

レターオープナー

13商品

デザインフィル | レターオープナー, プラス | レターオープナー | OL-001, デザインフィル | レターカッター , サンスター文具 | SHUTTO, オート | レターオープナー | ‎CLO-A-BK
サークルカッター

サークルカッター

13商品

エヌティー | 薄物円切りカッター | iC-1500P, エヌティー | NTカッター 円切りカッター | C-2000P, エヌティー | 円切りカッター | eC-1500P, エヌティー | 厚物円切りカッターメタル | C-3000GP, エヌティー | 厚物円切りカッター | C-2500P
カッター

カッター

78商品

デザインフィル | ミドリ ダンボールカッター | 35409006, デザインフィル | レターオープナー, 長谷川刃物 | 段ボールのこ ダンちゃん フッ素コート | DC-190F, エヌティー | カッター 替刃 デザインナイフ | BD-1800, カール事務器 | ディスクカッター | DC-230N
ロータリーカッター

ロータリーカッター

10商品

オルファ | ロータリーカッター28 | 233B, オルファ | セーフティロータリーカッターL型 | 156B, オルファ | ロータリーカッター45 | 234B, オルファ | ロータリーカッターLL型 | 136B, オルファ | ミシン目ロータリー28 | 235B
デザインナイフ

デザインナイフ

14商品

エヌティー | デザインナイフ | D−400P, エヌティー | エコデザインナイフ | eD-400, エヌティー | デザインナイフスリムメタル | DS-800P, オルファ | アートナイフ 替刃セット | 10B/XB10, エヌティー | デザインナイフメタルスイブル | SW-600GP

人気
カッターの商品レビュー

クロスカットシュレッダー

クロスカットシュレッダー

アスカ

家庭用シュレッダー

|

5,060円

アスカ クロスカットシュレッダー B03Gは、細断にムラがあり、処理スピードも遅いのが気になりました。実際に細断すると、紙くずには小さなものと大きなものとが混在する結果に。比較した商品には、ほぼ均等に細かくカットできたものもあったなか、かなり長い紙くずも散見されました。処理後に大きなものがないかチェックするとよいでしょう。細断速度は1回につき約12秒。比較したほとんどの商品が4~9秒程度だったのに対し、時間がかかりました。「細断スピードがとにかく遅い」との口コミどおり、素早く処理したい人には不向きです。それでいて稼働音は101.3dBと比較したほかの商品より20dB以上大きく、こちらも「稼働音が大きすぎる」との口コミどおりの結果でした。コンパクトな卓上タイプで、容量は4Lと少なめ。実際に満タンになるまでA4用紙を32枚分入れられましたが、頻繁にゴミ捨てが必要になるでしょう。機能も紙詰まりを解消する逆回転のみとシンプルで、上位商品に備わっていたホチキスやメディア細断には対応していません。底面の幅が9cmとスリムで、倒れやすかったのも気になるところ。フタは一体型なので、外れて刃がむき出しになることはないものの、壁沿いに設置するなど工夫するとよりストレスフリーに使えるでしょう。投入口と刃には距離があり、指を巻き込む心配は少なめです。値段は執筆時点で5,000円前後とリーズナブル。使用頻度がそれほど高くなく、卓上で使えるアイテムを探している人には候補のひとつになる商品です。しかし、1~2万円程度まで予算を上げれば、文字の判別が難しいほど細かく細断できる商品があります。個人情報や社外秘などの流出が心配な人は、ほかの商品を検討してみてください。
パーソナルシュレッダー

パーソナルシュレッダー

アイリスオーヤマ

家庭用シュレッダー

|

5,478円

アイリスオーヤマのパーソナルシュレッダー P8GCDは、多くの書類をスピーディに処理したい人におすすめです。最大8枚まで細断でき、同時に入れても5.01秒とトップクラスのスピードでした。細断枚数を増やしても切れ味は変わりません。ホチキス針やメディアの細断には対応していませんが、ゴミ受けには100枚以上ゴミが溜められて作業効率がよいですよ。ただし、細断した紙片のサイズは4.7×33.7mmと大きめです。内容の把握はできないとはいえ、文字単位では判読できます。ゴミ受けの小窓で残量を確認し、復元できないように溜まってきてから捨てましょう。稼働音が90dB以上と大きいため、使う時間帯にも気を付けてくださいね。投入口と刃の距離が近いので、子どもがいるご家庭は安全対策も必要です。販売価格は、執筆時点で税込5,520円(公式サイト参照)。価格は検証したなかでもリーズナブルです。木目調の3色展開でインテリアに合わせやすいので、デザイン性で選びたい人も候補としてみてください。
シュレッダー

アイリスプラザ シュレッダー

アイリスオーヤマ

家庭用シュレッダー

|

3,880円

アイリスオーヤマ シュレッダー P5GCXは、11号針までのホチキスをつけたまま細断できるのが魅力です。比較したほかの商品にはホチキスを都度外さなければならないものもあったのに対し、こちらは手軽に使えるのが利点。最大細断枚数は5枚で、ハガキのような厚紙も均等に細断できました。しかし、実際に細断すると、一部の文字が判別できる大きさにしかカットできず。細断後の紙片のサイズは約4×40mm、総面積は138.7平方ミリメートルでした。比較した全商品の平均81.8平方ミリメートル(※執筆時点)を大幅に上回り、セキュリティ面には懸念が残ります。念のため複数の紙くずを混ぜてから捨てるとよいでしょう。加えて、最大枚数5枚を一度に処理すると、大きな切り残しが見られました。重要な書類は1枚ずつ細断するのがおすすめです。「ゴミ箱がすぐ満杯になる」との口コミどおり、カットが大きいためゴミがかさばりやすいのもネック。8.7Lの中型サイズでA4用紙を105枚入れられたものの、モーター下にすぐ山ができるため、頻繁にならす必要があります。「稼働音が大きい」との口コミどおり、しゃりしゃりとした紙の音も気になりました。音の実測値は約89.25dB。比較したほかの商品も80~1100dB台だったため特別大きくはありませんが、夜間の使用は避けたほうがよいでしょう。とはいえ、細断はかなりスピーディです。細断速度を計測すると、1枚で4.89秒・5枚で6.13秒でした。比較した商品には12秒以上かかったものもあったなか、スムーズに作業を完了できますよ。値段も執筆時点で3,000円台と手に取りやすい価格です。総合的に見て、シュレッダーの使用頻度が少ない人であれば候補となるでしょう。機密事項をとにかく厳重に守りたい人や、在宅ワークなどで頻繁に使いたい人は、ほかの商品を検討してみてくださいね。
デスクトップマイクロカットシュレッダー

GBC デスクトップマイクロカットシュレッダー

アコ・ブランズ・ジャパン

家庭用シュレッダー

|

7,700円

GBC マイクロカットシュレッダ A3405M-2Wは、書斎で使いやすい重要書類も処理できる卓上型がほしい人におすすめです。実際にマイクロカットで細断された紙片は縦1.9mm・横9.8mmと、文字の判別が難しいほどの細かさ。ハガキサイズの紙でも、比較したクロスカットの商品よりも細かくできるため、安易に復元されにくいですよ。メディア細断はできないものの、ホチキス細断に対応し、綴じてある資料も気兼ねなく処理できます。枚数に関わらず均一に細断できるのもポイント。最大4枚をまとめて処理した場合も高いセキュリティ性を保てます。比較したなかで枚数に関わらず均一に細断できた商品は半数以下でした。ただし、細断速度は最小枚数9秒08・最大枚数11秒21とゆっくり。大量の書類を一気に処理したい人よりは、その都度処理したい人に向いています。コンパクトで横型設計な本体は、デスクの上で邪魔になりにくいのも魅力。そのぶんダストボックスの容量は5Lと少なめです。比較したなかには13Lと大容量な商品もありましたが、本商品の収納できる量は約60枚程度。満杯になるとゴミが外に落ちやすい引き出しタイプのため、透明の窓で残量を確認し、こまめにゴミを捨ててくださいね。稼働させるとモーター音も紙を遮断する音も控えめでした。しかし、騒音計では1枚97.1dB・4枚93.2dBと、パチンコ店内レベルの音(参照:環境省)を記録。比較した同じ静音設計のマイクロカットタイプの商品が80dB台が多かったことをふまえると、音が気になる場所でも使いやすいと謳うには物足りません。夜間は書斎の扉を閉めて使うのがよいでしょう。投入口は5.1mmと広めで、子どもの指なら挟まれる可能性があります。デスクや家具の上など手が届かない場所に置くようにしてください。卓上型でセキュリティ性が高い商品を探している人には候補になりますが、大量の書類をまとめて処理したい人や安全性を重視したい人は、ほかの商品をチェックしましょう。
クロスカットシュレッダー

クロスカットシュレッダー

アスカ

家庭用シュレッダー

|

3,980円

アスカ クロスカットシュレッダー S37は、大量の書類を素早く処理したいなら候補のひとつになる商品です。細断速度は1枚で3秒55、最大の6枚は4分66秒と口コミ同様スピーディでした。比較したなかで最大枚数で5秒を切った商品は、ほんの一握りです。やや端のほうに繋がった部分はあるものの、ホチキスをつけたままの細断もでき、スピーディに作業を進められますよ。しかし、肝心のセキュリティは重要な書類には不十分。クロスカットで細断された紙片は横38.2×縦4.5mmと文字が判別できる大きさで、ハガキサイズのものなら復元される可能性があります。上位商品の多くはマイクロカット方式を採用しており、文字が判別できないほど細かくなりました。「静音ではない」という口コミどおり、稼働音も大きめです。紙を砕く音は気にならないものの、掃除機のようなモーター音が響きます。最小枚数100.5dB・最大枚数97.3dBと、ともにパチンコ店内以上の音(参照:環境省)でした。転倒した際に刃がむき出しになり、挿入口の幅も3.8cmと若干広いため、子どもの指が挟まれないように注意も必要です。ゴミ捨てはスムーズでした。約11Lのダストボックスは、満杯でもゴミが散らばりにくいフタを外すタイプ。比較したアイリスオーヤマの超静音細密シュレッダー P4HMS-Cが採用している引き出しタイプのように、引き出す際に盛り上がった部分が崩れ撒き散らすことはありません。フタには取っ手があり開けやすく、透明な小窓からゴミの量も確認できます。6枚同時にホチキスつきで入れても細断でき、作業効率を重視したい人には候補となる商品です。詰まったときに便利なリバーズ機能もあり、作業がストップしにくいですよ。重量書類を処理したい人や個人情報をしっかりと守りたい人は、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.