マイベスト
カッターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
カッターおすすめ商品比較サービス

カッター

カッターを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。カッターに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
カッターのおすすめ人気ランキング

レターオープナー

レターオープナー

14商品

デザインフィル | レターオープナー, サンスター文具 | SHUTTO, デザインフィル | レターカッター , プラス | レターオープナー | OL-001, オート | レターオープナー | ‎CLO-A-BK
サークルカッター

サークルカッター

13商品

エヌティー | 薄物円切りカッター | iC-1500P, エヌティー | NTカッター 円切りカッター | C-2000P, エヌティー | 厚物円切りカッターメタル | C-3000GP, オルファ | 円切りカッターL型, エヌティー | 厚物円切りカッター | C-2500P
段ボールカッター

段ボールカッター

26商品

デザインフィル | ミドリ ダンボールカッター | 35409006, 長谷川刃物 | 段ボールのこ ダンちゃん フッ素コート | DC-190F, コジット | カッター, アーテック | ダンボールカッター 木柄, 林刃物 | ALLEX 段ボールカッター | 34102
ペーパーナイフ

ペーパーナイフ

16商品

コクヨ | ペーパーナイフ 連続伝票用フラットタイプ | HA-302, エコー金属 | ペーパーナイフ, レイメイ藤井 | ペーパーカッター | SHK503, プラス | ペーパーナイフ, プラス | ステンレスペーパーナイフ | SC-170PB
ロータリーカッター

ロータリーカッター

9商品

オルファ | ロータリーカッター28 | 233B, オルファ | セーフティロータリーカッターL型 | 156B, オルファ | ロータリーカッター45 | 234B, オルファ | ロータリーカッターLL型 | 136B, ELAN | ロータリーカッター | ‎Elan08719327078471
カッター

カッター

80商品

デザインフィル | レターオープナー, デザインフィル | ミドリ ダンボールカッター | 35409006, サンスター文具 | SHUTTO, エヌティー | カッター 替刃 デザインナイフ | BD-1800, デザインフィル | レターカッター

人気
カッターのおすすめ人気ランキング

レターオープナー

レターオープナー

14商品

デザインフィル | レターオープナー, サンスター文具 | SHUTTO, デザインフィル | レターカッター , プラス | レターオープナー | OL-001, オート | レターオープナー | ‎CLO-A-BK
サークルカッター

サークルカッター

13商品

エヌティー | 薄物円切りカッター | iC-1500P, エヌティー | NTカッター 円切りカッター | C-2000P, エヌティー | 厚物円切りカッターメタル | C-3000GP, オルファ | 円切りカッターL型, エヌティー | 厚物円切りカッター | C-2500P
段ボールカッター

段ボールカッター

26商品

デザインフィル | ミドリ ダンボールカッター | 35409006, 長谷川刃物 | 段ボールのこ ダンちゃん フッ素コート | DC-190F, コジット | カッター, アーテック | ダンボールカッター 木柄, 林刃物 | ALLEX 段ボールカッター | 34102
デザインナイフ

デザインナイフ

14商品

エヌティー | デザインナイフ | D−400P, エヌティー | デザインナイフスリムメタル | DS-800P, エヌティー | エコデザインナイフ | eD-400, オルファ | アートナイフ 替刃セット | 10B/XB10, エヌティー | デザインナイフメタルスイブル | SW-600GP
ガラスカッター

ガラスカッター

12商品

トラスコ中山 | ガラスカッターオイル注入タイプ | TGCO-4, トラスコ中山 | ガラスカッター | TGCD1, 藤原産業 | オイル超硬ガラス切 真鍮柄, Bohle | 超硬ガラスカッター Silberschnitt | BO 400.0, 三木技研 | ガラスカッター | G-11
カッター

カッター

80商品

デザインフィル | レターオープナー, デザインフィル | ミドリ ダンボールカッター | 35409006, サンスター文具 | SHUTTO, エヌティー | カッター 替刃 デザインナイフ | BD-1800, デザインフィル | レターカッター

人気
カッターの商品レビュー

パーソナルシュレッダー クロスカット

アイリスプラザ パーソナルシュレッダー クロスカット

アイリスオーヤマ

家庭用シュレッダー

|

9,480円

アイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー クロスカット P6HS75Cは、一度にたくさんの紙を効率的に処理したいなら候補のひとつになる商品です。紙くずのサイズは大きいものの、最大枚数は6枚と多く細断速度も速め。比較した商品には1枚でも10秒以上かかった商品があったなか、最小枚数5.7秒・最大枚数6.82秒と少ない待ち時間で細断できました。素早くても細断は正確で、実際に最大枚数を入れてもほとんど均等に切れています。しかし、セキュリティ性は高いとはいえません。クロスカットされた紙片は「細断が粗い」という口コミどおり、縦4.0×横24.3mmと文字が判別できるサイズ。復元される可能性があり、重量書類の処理には力不足です。なお、比較したマイクロカットの商品は、文字の判別さえも難しい状態まで細断できました。実際に稼働させると騒音値は最小枚数101dB・最大枚数98.5dBと、パチンコ店内レベルの音(参照:環境省)を記録。モーター音は静かですが、同社のマイクロカットタイプのP4HMS-Cでは気にならなかった紙を砕く音がバリバリと響きます。口コミと異なり、静音設計ではあるものの周りに配慮して使う必要があるでしょう。引き出しタイプを採用したダストボックスは、机の下に置いたままゴミが捨てられるのがメリット。ただし、満杯になるまで放っておくと、引き出す際に盛り上がった部分が崩れ、「紙くずが外側に散乱する」という口コミどおりになる場合があります。また、リバース機能はありますが、メディア細断や比較した商品の約半数が対応しているホチキス細断にも非対応です。安全性が高いのはうれしいポイント。倒れにくい重厚感のあるつくりで、刃がある投入口も2.3mmとかなり狭め。大人の小指の爪先が入らないほどの狭さです。つかまり立ちするような小さな子どもがいる家庭でも置きやすいでしょう。とはいえ、セキュリティ性をより高めたい人はほかの商品をチェックしてみてくださいね。
クロスカットシュレッダー

クロスカットシュレッダー

アスカ

家庭用シュレッダー

|

3,980円

アスカ クロスカットシュレッダー S37は、大量の書類を素早く処理したいなら候補のひとつになる商品です。細断速度は1枚で3秒55、最大の6枚は4分66秒と口コミ同様スピーディでした。比較したなかで最大枚数で5秒を切った商品は、ほんの一握りです。やや端のほうに繋がった部分はあるものの、ホチキスをつけたままの細断もでき、スピーディに作業を進められますよ。しかし、肝心のセキュリティは重要な書類には不十分。クロスカットで細断された紙片は横38.2×縦4.5mmと文字が判別できる大きさで、ハガキサイズのものなら復元される可能性があります。上位商品の多くはマイクロカット方式を採用しており、文字が判別できないほど細かくなりました。「静音ではない」という口コミどおり、稼働音も大きめです。紙を砕く音は気にならないものの、掃除機のようなモーター音が響きます。最小枚数100.5dB・最大枚数97.3dBと、ともにパチンコ店内以上の音(参照:環境省)でした。転倒した際に刃がむき出しになり、挿入口の幅も3.8cmと若干広いため、子どもの指が挟まれないように注意も必要です。ゴミ捨てはスムーズでした。約11Lのダストボックスは、満杯でもゴミが散らばりにくいフタを外すタイプ。比較したアイリスオーヤマの超静音細密シュレッダー P4HMS-Cが採用している引き出しタイプのように、引き出す際に盛り上がった部分が崩れ撒き散らすことはありません。フタには取っ手があり開けやすく、透明な小窓からゴミの量も確認できます。6枚同時にホチキスつきで入れても細断でき、作業効率を重視したい人には候補となる商品です。詰まったときに便利なリバーズ機能もあり、作業がストップしにくいですよ。重量書類を処理したい人や個人情報をしっかりと守りたい人は、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。
マイクロカットシュレッダー

GBC マイクロカットシュレッダー

アコ・ブランズ・ジャパン

家庭用シュレッダー

|

6,980円

アコ・ブランズ・ジャパン マイクロカットシュレッダー GSHA26M-Wは、細かく細断したい人には購入の候補になる一台です。細断後の紙くずはわずか横9×縦2.1mmと、文字を判読できないほど小さく細断できました。比較した商品には、紙片を並べれば内容を解読できるほど大きいものもあったなか、重要な書類の処理にも重宝するでしょう。最大枚数ではやや横に長い紙くずが散見されましたが、幅が狭いため解読は不可。1枚ずつだととても均等に細かくでき、切れ味も良好です。細断速度は1枚につき6秒かかり、わずか4秒で完了した上位機種に比べると遅いものの、大量の用紙を頻繁に細断する人でなければそこまで気にならないでしょう。フタを取り外して中身を捨てられ、紙くずが散らばりにくいのも利点です。10Lの大容量で持ち運びには向きませんが、ダストボックスが一杯になるまで220枚細断もできました。ただし、160枚あたりからフタが浮いたので、小窓から残量を確認してこまめに捨てるようにしてくださいね。惜しかったのは、対応用紙や付加機能が少なさ。細断できるのはコピー用紙とプラスチック素材のカードのみです。比較したほかの商品にはクリップやCD・DVDなどのメディア細断に対応しているものもあったなか、こちらは公表されていません。機能もリバースのみのシンプルな設計です。「音がうるさい」との口コミどおり、作動音が100.1dBとかなり大きめなのもネック。比較したなかでもマイクロカット対応機種は80~90dB台に抑えられるものが多かったのに対し、本品はとくに処理直後のモーター音が大きいのが気になりました。紙を粉砕するシャリシャリ音も大きく聞こえるので、使用する時間帯に注意しましょう。執筆時点での価格は7~9千円前後。上位機種には1万円以上のものも多いなか、比較的リーズナブルです。「細断が細かい」との口コミどおり、セキュリティ性は申し分ないので、細かく細断することを第一に考えるなら候補となるでしょう。より幅広い用途で使用したい人は、ハガキやメディア細断もできるほかの商品もチェックしてみてくださいね。
シュレッダー

アイリスプラザ シュレッダー

アイリスオーヤマ

家庭用シュレッダー

|

3,980円

アイリスオーヤマ シュレッダー P5GCXは、11号針までのホチキスをつけたまま細断できるのが魅力です。比較したほかの商品にはホチキスを都度外さなければならないものもあったのに対し、こちらは手軽に使えるのが利点。最大細断枚数は5枚で、ハガキのような厚紙も均等に細断できました。しかし、実際に細断すると、一部の文字が判別できる大きさにしかカットできず。細断後の紙片のサイズは約4×40mm、総面積は138.7平方ミリメートルでした。比較した全商品の平均81.8平方ミリメートル(※執筆時点)を大幅に上回り、セキュリティ面には懸念が残ります。念のため複数の紙くずを混ぜてから捨てるとよいでしょう。加えて、最大枚数5枚を一度に処理すると、大きな切り残しが見られました。重要な書類は1枚ずつ細断するのがおすすめです。「ゴミ箱がすぐ満杯になる」との口コミどおり、カットが大きいためゴミがかさばりやすいのもネック。8.7Lの中型サイズでA4用紙を105枚入れられたものの、モーター下にすぐ山ができるため、頻繁にならす必要があります。「稼働音が大きい」との口コミどおり、しゃりしゃりとした紙の音も気になりました。音の実測値は約89.25dB。比較したほかの商品も80~1100dB台だったため特別大きくはありませんが、夜間の使用は避けたほうがよいでしょう。とはいえ、細断はかなりスピーディです。細断速度を計測すると、1枚で4.89秒・5枚で6.13秒でした。比較した商品には12秒以上かかったものもあったなか、スムーズに作業を完了できますよ。値段も執筆時点で3,000円台と手に取りやすい価格です。総合的に見て、シュレッダーの使用頻度が少ない人であれば候補となるでしょう。機密事項をとにかく厳重に守りたい人や、在宅ワークなどで頻繁に使いたい人は、ほかの商品を検討してみてくださいね。
デスクサイドシュレッダー 16MC

デスクサイドシュレッダー 16MC

フェローズジャパン

家庭用シュレッダー

4.51
|

23,133円

フェローズ デスクサイドシュレッダー 16MCは、紙以外のものも細断したい人におすすめです。比較したなかには紙にしか対応していないものも多々ありましたが、こちらはホチキスの針・クレジットカード・CD・DVDなども投入可能。専用のダストケースがないので、紙ゴミと混ざらないように注意が必要ですが、カード類をハサミでカットしたりホチキスの針を外したりする手間を減らせます。肝心のセキュリティ面も良好。実際に細断後の紙片のサイズを調べたところ、短辺は平均2.03mm・長辺は平均11.28mmと小さめでした。「マイクロカット」を謳っているだけあって、文字の判別はほぼ不可能です。比較したなかには細断サイズが大きく文脈で読み取れる商品もあったのに対し、こちらは細断後のゴミから情報を復元されるリスクは低いでしょう。パワフルかつスピーディなところも魅力。メーカーが明記している一度に投入できる枚数は最大7枚・定格枚数は5枚と多めです。実際にA4のコピー用紙を5枚ずつ投入したところ、30枚を55秒で細断できました。「連続運転時間が長い」という口コミどおり、30分連続で使える仕様もポイント。たくさんの書類をまとめて処分したい人にも向いています。投入もスムーズです。投入口までのガイドが7.8cmと長いうえ、自動で紙を検知するセンサーを搭載。紙詰まりが起きても、自動で逆回転するオートリバース機能も備わっています。一方で、「音が静か」という口コミに反して、実際の稼動音は平均62.43dBと大きめでした。家庭用シュレッダーとしては標準レベルですが、集合住宅で使う場合は時間帯に配慮しましょう。引き出しタイプのダストボックスで、口コミどおり「出すときに散らかりやすい」のも気がかり。ゴミの捨てやすさには課題が残ります。とはいえ、カットが細かく、溜まった書類をサッと処理できるところは強み。紙だけでなく、クレジットカードやCDなどを捨てたい人も、この機会に検討してみてください。<おすすめな人>CDやカード類など、紙以外の処分に使いたい人使用頻度が高い人<おすすめできない人>集合住宅や乳幼児がいる家庭の使用
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.