マイベスト
クレンジングミルクおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレンジングミルクおすすめ商品比較サービス

クレンジングミルク

クレンジングミルクを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。クレンジングミルクに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・成分・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

新着
クレンジングミルクのおすすめ人気ランキング

クレンジングミルク

クレンジングミルク

42商品

徹底比較
カネボウ化粧品 | AS クレンジングミルク, GUERLAIN | クレンジング ミルク, コーセー | ミルククレンジング, コーセー | イドラクラリティ マイクロエッセンス クレンジングエマルジョン, アユーララボラトリーズ | メークオフミルク
オーガニッククレンジングミルク

オーガニッククレンジングミルク

33商品

シロク | モイスチュア&バランシング クレンジングミルク, ヴェレダ・ジャパン | モイスチャー クレンジングミルク, インターナショナルコスメティック | クレンジングミルク, マッシュビューティーラボ | モイスチャー クレンジングミルク, SouGo | 華密恋ナチュラルモイストクレンジング

新着
クレンジングミルクの商品レビュー

ミルククレンジング

ソフティモ ラチェスカ ミルククレンジング

コーセー

クレンジングミルク

4.59
|

1,565円

ソフティモ ラチェスカ ミルククレンジングは、メイクを一気にオフできるプチプラ商品をお探しの人におすすめです。実際に人工皮膚に塗ったメイクに本品をなじませたところ、ベースメイクだけでなくポイントメイクもほとんどきれいに落とせました。比較したクレンジングミルクは全体的にクレンジング力が物足りない傾向がありましたが、こちらは濃いメイクの落ちのよさも十分期待できるでしょう。成分分析も高評価です。理系美容家の箱崎さんが成分表を確認したところ、エチルヘキサン酸セチル・ミネラルオイルなどのオイル成分が充実していました。BG・アーチチョーク葉エキスといった保湿成分も配合。保湿成分には敏感肌には不向きな植物エキスも含まれていますが、配合数がさほど多くないと予測されたため、デリケートときも使いやすい成分構成といえます。こっくりしたテクスチャは、「伸びがよい」という口コミどおりでした。サラサラしすぎず手からこぼれにくいのもメリットです。また、比較した大半の商品と同様に、洗い上がりはしっとり感を得られました。「流したあとのヌルつきが気になる」という口コミに反して、実際に試したモニターからは「スルッと流せた」「すっきり感がある」と好評です。香りについても、ほとんどのモニターが「ほぼ無臭」とコメント。比較したなかには原料臭がするものもあったのに対し、こちらは気になりませんでした。「香りが控えめでよい」という口コミにも納得です。華やかな香りは楽しめませんが、においに敏感な人でも使いやすいでしょう。「毛穴汚れもアイメイクもするんと落とす」という謳い文句どおり、優れたクレンジング力に期待できる一品。価格も200mL入りで税込1,298円(※執筆時点・公式サイト参照)と、比較したなかでもリーズナブルです。コスパを重視する人も、ぜひこの機会に手に取ってみてはいかがでしょうか。
AS クレンジングミルク

SENSAI AS クレンジングミルク

カネボウ化粧品

クレンジングミルク

4.72
|

9,735円

センサイ AS クレンジングミルクは、クレンジングミルク選びに迷ったら第一に検討してほしい商品です。成分表をチェックした理系美容家の箱崎さんは、保湿成分のグリセリンの配合量が多いと予測。肌のうるおいを守りながらメイクを落とせるでしょう。比較したなかには肌質を選ぶ商品もありましたが、こちらは敏感肌への刺激となりうる成分もほぼ見当たりませんでした。マイルドなメイク落ちが見込めるオイル成分が使われていましたが、検証でのクレンジング力は優秀です。ベースメイクやポイントメイクを塗布した人工皮膚に商品を使用したところ、わずか20秒擦っただけでほとんどのメイクを浮かせて落としました。比較した大半の商品はポイントメイクが残りましたが、こちらは丁寧になじませれば濃いメイクもオフしやすいでしょう。スッキリ感と心地よいうるおい感を両立した洗い上がりも魅力的。比較したなかには油膜感が気になるものもあったのに対し、こちらは試した商品を試したモニターに「ベタつきや残留感がない」と評されています。「使用後はしっとり感がある」という口コミに違わず、つっぱり感も気になりませんでした。乾燥肌の人はもちろん、混合肌の人も使いやすいといえます。テクスチャはサラッとしたタイプ。「絹布でなでるようになめらかな感触」と謳っているとおり、スルスルと伸ばせました。一方、ミルクのような甘めな香りはモニターの好みが分かれる結果に。香り自体は強すぎないものの、「人工的なのであまり好みではい」という感想が寄せられています。「心地よい香り」という口コミはありますが、香りつきアイテムが苦手な人には不向きでしょう。とはいえ、「メイクや汚れを絡め取るように浮かせて落とす」と謳っているだけあって、高いクレンジング力に期待できる一品です。値段は税込8,250円(※執筆時点・公式サイト参照)とやや高価ですが、デパコスらしいリッチな使用感を楽しめます。拭き取りタイプのクレンジングミルクをお探しなら、ぜひこの機会に手に取ってみてくださいね。
イドラクラリティ マイクロエッセンス クレンジングエマルジョン

DECORTÉ イドラクラリティ マイクロエッセンス クレンジングエマルジョン

コーセー

クレンジングミルク

4.54
|

3,420円

コスメデコルテ イドラクラリティ マイクロエッセンス クレンジングエマルジョンは、フローラル系のよい香りに包まれながらメイクを落としたい人におすすめです。メイクを塗布した人工皮膚に本品を使うと、20秒でポイントメイクもほぼきれいにオフできました。比較したなかにはベースメイクすら残った商品もありましたが、こちらは優れたメイク落ちに期待できるでしょう。香りは清潔感のあるフローラル系。比較したなかには強すぎる香りで好みが分かれる商品もありましたが、こちらはふんわり香ります。試したモニターには「香りが強すぎず好み」「メイク落としが楽しくなりそう」と好印象。デパコスならではの上品な香りで、モチベーションを上げたい人にもぴったりです。「よい香りでリフレッシュできる」という口コミにも頷けます。理系美容家の箱崎かおりさんが成分表を確認したところ、保湿成分にはBG・DPGなどを配合していました。肌のうるおいを守りながら洗える成分構成といえます。植物エキスを配合しているのはやや気になるものの、敏感肌に配慮されているところも高評価を獲得。比較した商品は全体的に肌質問わず使いやすいものが多くありましたが、こちらも同様です。テクスチャも柔らかく、「伸ばしやすい」「伸ばしていて気持ちがよかった」とモニターの支持を集めました。「するすると肌になじむ」という口コミどおりです。また、洗い上がりはしっとり感が強めに残るため、乾燥肌の人にもよいでしょう。「みずみずしい肌に導く」という謳い文句にも納得です。高いクレンジング力に期待でき、丁寧になじませればウォータープルーフの濃いメイクにも対応できる一品。ダブル洗顔不要で、クレンジングを時短したい人にも候補になるでしょう。とはいえ、比較したなかには、また違った使用感の商品もあったのであわせて検討してみてくださいね。
クレンジング ミルク

クレンジング ミルク

GUERLAIN

クレンジングミルク

4.65
|

5,671円

ゲラン クレンジング ミルクは、クレンジングに時間をかけたくない人におすすめ。一般的に洗浄力が低いとされるクレンジングミルクですが、人工皮革にベース・ポイントメイクを塗ったものに本品を20秒間なじませて拭き取ったところ、優れたクレンジング力を発揮。比較したなかにはアイメイクが残る商品が多かったなか、すべてのメイクを手早くすっきり落とせました。理系美容家による成分分析の評価も上々です。高い洗浄力に期待できる組成に加えて、シア脂・メドウフォーム油といった保湿成分が充実していた点が専門家から評されました。敏感肌の人はPGによる刺激に注意が必要ですが、普通肌の人なら使いやすく、カサつきがちな季節の使用にもぴったりですよ。実際に洗い上がりの肌はしっとり感のある仕上がりに。商品を試した20~30代の女性モニターからも「つっぱり感はなかった」との声があがったうえ、なかには「さっぱり感を味わえた」と答えた人もおり、心地よい使用感だったことがわかります。口コミで懸念された「洗い上がりが少しベタつく」といった声も見当たらず、快適に洗えるでしょう。こっくりとしたテクスチャも好評です。やわらかい質感ながらほどよく厚みもあり、塗布時の肌への摩擦は気になりませんでした。比較した商品内には硬さの気になるものもあったなか、こちらは肌に負担がかかりにくいといえます。使用中は華やかな香りが広がりますが、モニターには「強くて使いにくい」と指摘した人もいたため、「香りがよい」との口コミに反してにおいに敏感な人は注意してくださいね。執筆時の価格は200mL入り、税込8,250円(※執筆時点・公式サイト参照)と高価格帯の本商品。香りで好みがやや分かれるものの、デパコスらしいミルクのリッチな使用感と、「メイクアップを包み込むようにすっきり落とします」と謳うとおりの優れたクレンジングに期待できる点が魅力です。保湿成分を種類豊富に含んでいるだけあり、乾燥肌の人も使いやすいため、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
クレンジングミルク

MAMA BUTTER クレンジングミルク

ビーバイ・イー

クレンジングミルク

3.87
|

2,146円

ママバター クレンジングミルクは、整肌効果に期待できるものの、洗い上がりのヌルつき・メイクの落ちにくさがネックです。実際にモニターが使用すると、「ヌルつきが気になる」との口コミ同様、洗い上がりのスッキリ感は物足りず。比較したなかにはさっぱり洗えた商品もあった一方、こちらは「W洗顔不要」を謳うものの「なんとなくスッキリしない」とモニターの満足度は低めでした。メイクの落としやすさもいまひとつ。人工皮膚にメイクを塗布し商品をなじませてコットンで拭き取ると、ポイントメイク・ファンデーションは落としきれず目に見えて残りました。メイクオフ力にはあまり期待できないため、ナチュラルメイク・ノーメイクの日に向いています。テクスチャはクレンジングミルクにしては固めです。比較したなかでもサラッとしていた商品ほど軽い使用感とはいかないものの、モニターからは「伸ばしやすい」とおおむね好評。また、強めのラベンダー香りは好みが分かれました。精油の香りを好む人には「香りが心地よい」という口コミ同様に楽しめるでしょう。成分評価は上々です。成分表を見た専門家は「保湿成分であるシア脂の配合が多いと予想できる」と見解。保湿成分としてオリーブ果実油も含み、肌の柔軟化効果に期待できます。植物エキス・精油の配合数が多いため比較した上位商品に肌へのやさしさの評価はおよばず、超敏感肌の人は注意が必要。とはいえ、オーガニック由来成分による整肌効果も得られるため、普通肌の人は使いやすいでしょう。保湿成分が充実しているうえ整肌効果に期待できるのはうれしいポイントですが、使用感やメイク落ちにこだわる人は物足りなさを感じそうです。短時間でスッキリメイクを落としたい人は、ほかの商品も検討してみてください。
スキンケアクレンジング

スキンケアクレンジング

Parado

クレンジングミルク

4.06
|

1,648円

パラドゥ スキンケアクレンジングは、保湿成分によるうるおいキープに期待できる商品です。保湿成分には、グリセリン・ヒアルロン酸Naなどを配合。比較したなかにはクレンジング力に特化したつくりの商品もあったのに対し、理系美容家は保湿成分の充実ぶりを評価しました。メイク落ちのよさは期待できませんが、すこやかな肌を目指せるのは利点といえるでしょう。とはいえ、クレンジング力の低さはネック。人工皮膚に塗ったメイクになじませると、ファンデーションもアイメイクもそのまま残りました。お手頃価格なロゼットやカウブランドも含め比較した大半の商品のクレンジング力はマイルドな傾向があり、こちらも同様。ポイントメイクリムーバーとの併用がよさそうです。テクスチャは、少し固さのあるこっくり系。比較したなかには柔らかなミルク状でスルッと伸ばしやすい商品もあったのに対し、試したモニターからは「伸ばすのに時間がかかる」という声が多く集まりました。謳い文句どおりのすっきり感のある洗い上がりですが、「肌のつっぱり感が気になる」という指摘もあります。しっとり感を重視する人には向かないでしょう。一方、やや甘さのある柑橘系の香りは、モニターから「やさしい香り」「気分をリフレッシュできそう」と好評でした。口コミの「爽やかな柑橘系の香り」とは若干感じ方が異なったものの、比較した一部商品のような香りの強さやクセはほとんど気になりません。人を選ばず使いやすいといえます。執筆時点の値段は、120g入りで税込1,320円(※公式サイト参照)。肌質を選びにくいため、超ナチュラルメイクの人なら候補のひとつになるでしょう。メイク落ちのよさを重視する人や、しっとり感のある洗い上がりを好む人は、ほかの商品を検討してみてくださいね。

人気
クレンジングミルクのおすすめ人気ランキング

敏感肌クレンジングミルク

敏感肌クレンジングミルク

33商品

牛乳石鹸共進社 | メイク落としミルク, 花王 | 潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし, ネイチャーズウェイ | クレンジングミルクa, ユニリーバ・ジャパン | センシティブマイルド ミルククレンジング | DVMMS-1-1, シロク | モイスチュア&バランシング クレンジングミルク
オーガニッククレンジングミルク

オーガニッククレンジングミルク

33商品

シロク | モイスチュア&バランシング クレンジングミルク, ヴェレダ・ジャパン | モイスチャー クレンジングミルク, インターナショナルコスメティック | クレンジングミルク, マッシュビューティーラボ | モイスチャー クレンジングミルク, SouGo | 華密恋ナチュラルモイストクレンジング
クレンジングミルク

クレンジングミルク

42商品

徹底比較
カネボウ化粧品 | AS クレンジングミルク, GUERLAIN | クレンジング ミルク, コーセー | ミルククレンジング, コーセー | イドラクラリティ マイクロエッセンス クレンジングエマルジョン, アユーララボラトリーズ | メークオフミルク

人気
クレンジングミルクの商品レビュー

マイルドクレンジングウォーター

無印良品 マイルドクレンジングウォーター

良品生活

水クレンジング

無印良品のマイルドクレンジングウォーターは、肌の乾燥が気になる人におすすめです。グリセリンなど保湿性の高い成分を配合。加えて、とろみのあるテクスチャで肌のうるおいを保ちながらメイクを落とせます。使用後は吸い付くようなしっとりとした肌触りに仕上がりますよ。また、敏感肌を考慮した設計なのも大きなポイント。肌がデリケートな時期でも使えそうです。もちろん、クレンジング力も優秀。ベースメイクならひと拭きするだけでスルッと落とせます。濃いアイメイクも数回擦ればオフできるので、リムーバーを併用する必要はありません。ミニサイズなら300円以下なので、一度試してみてはいかがでしょうか。
クレンジング ミルク ピュリフィアン

Dior クレンジング ミルク ピュリフィアン

クリスチャンディオール

クレンジングミルク

4.45
|

5,291円

結論からいうと、ディオールのクレンジング ミルク ピュリフィアンは、敏感肌の人におすすめです。成分評価をしたかおりさんは、「成分構成が比較的シンプル」とコメント。肌にやさしく使いやすいつくりです。「洗い流したあとにヌメヌメする」という口コミに反し、つっぱり感はなし。使用したモニターからは、「肌がしっとりする」という声が出ています。また、香りは上品なフローラル系。「ナチュラルな香りで心地よかった」と好印象でした。「濃いメイクには物足りない」という口コミとは裏腹に、検証ではウォータープルーフのアイテムもほとんどオフ。ただし、完璧ではないため、しっかりメイクをした日は必要に応じてポイントメイクリムーバーを使用してくださいね。内容量は200mLで、税込6,160円(執筆時点・公式サイト参照)。敏感肌・乾燥肌にやさしく使えるのが魅力ですが、比較したなかにはよりメイクオフに優れた商品もありました。濃いメイクも残さず落としたい人は、ほかの商品も見てみてくださいね。
フェイシャル トリートメント クレンジング オイル

P&Gプレステージ SK-II フェイシャル トリートメント クレンジング オイル

P&Gジャパン

クレンジングオイル

3.88
|

7,850円

SK-II「フェイシャル トリートメント クレンジング オイル」は、メイクの汚れだけでなく、毛穴の汚れ・日焼け止め・マスカラまでしっかり取り除くと謳う商品。テクスチャはややとろみがあり、ほんのりと化粧品らしい香りを感じます。洗い流しに若干時間を要しますが、洗い上がりはしっとりしていて、おおむね満足できる使用感でした。一方、メイクの落としやすさと保湿成分の充実度が、全体の得点を下げました。20秒擦ってもメイク全体を薄くする程度で、こびりついた部分はそのまま残ります。肌にやさしいシンプルな成分構成ですが、整肌成分は少ないのは難点です。
潤浸保湿 オイルメイク落とし

キュレル 潤浸保湿 オイルメイク落とし

花王

クレンジングオイル

4.30
|

1,092円

キュレル オイルメイク落としは、敏感肌でも使いやすい商品をお探しなら候補のひとつになるでしょう。特徴は、肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムを含む点。成分表を見た理系美容家は「敏感肌の刺激となりうる成分はほとんど入っていない」と評しました。比較した商品には敏感肌に不向きなつくりのものもありましたが、本商品は肌質問わず使いやすいといえます。肝心のメイク落ちも上々です。メイクアイテムを塗った人工皮膚に20秒なじませると、ベースメイクをすっきり落としました。比較した商品にはアイメイクがべったり残ったものもありましたが、こちらはわずかに残る程度。「メイク落ちがいまひとつ」という口コミに反し、丁寧になじませればポイントメイクもきれいにオフできるでしょう。サラッとしたテクスチャは、伸びも肌なじみも良好。保湿成分はあまり見当たらないものの、洗い上がりは「しっとり感があった」「肌のつっぱり感は気にならない」などモニターから好評でした。「つっぱり感なく洗える」という口コミにも頷けます。ただし、「においが気になる」と口コミでも指摘があったように、油っぽいツーンとしたにおいはネック。乾燥性敏感肌向けを謳うだけあって、デリケートな肌でも使いやすいのは大きな魅力です。とはいえ、香りを楽しみたい人や配合成分の充実度を重視する人は、ほかの商品もチェックしてくださいね。
モイストボタニカル ミセラークレンジング

unlabel モイストボタニカル ミセラークレンジング

JPSLAB

水クレンジング

|

1,056円

アンレーベル モイストボタニカルのミセラークレンジングは、さっぱりとした使い心地です。しっとりとした感覚がないので、乾燥肌の人には物足りない可能性があります。拭き取ったあとには、化粧水や乳液などでしっかり保湿ケアを行いましょう。一方、クレンジング力はまずまず。5回の拭き取りでマスカラ以外をすっきり落とせました。濃いベースメイクも数回撫でれば落とせるでしょう。手早くとはいきませんが、水クレンジングとしては十分な洗浄力です。成分面では、溶媒・界面活性剤・防腐剤のバランスのよさが評価されました。比較的刺激に配慮された構成といえます。さらに、片手で簡単に使えるプッシュ式の容器も魅力的。使い勝手を重視する人におすすめできるアイテムです。
マイルドミルククレンジング

無印良品 マイルドミルククレンジング

良品計画

クレンジングミルク

4.39
|

750円

無印良品 マイルドミルククレンジングは、敏感肌・乾燥肌の人なら候補のひとつになるクレンジングミルクです。比較した商品には敏感肌への刺激となりうる成分を多く含むものもあるなか、肌質を問わず使いやすいのが魅力。全成分を確認した理系美容家は、敏感肌への負担に配慮した構成を高く評価しました。保湿成分も充実しています。豊富な水溶性保湿成分に加え、メインのオイル成分として水添ポリイソブテンを配合。専門家は「メイクとの相性が合えば洗浄力にも期待できる」とプラスのコメントを寄せています。商品を試したモニターからも、洗い流したあとのほどよいしっとり感が好印象でした。「適度な保湿感がある」「つっぱり感がない」といった感想が集まっています。比較した一部の商品で見られたようなヌルつきも指摘されていません。乾燥肌の人はもちろん、皮膜感が苦手な人にも向いています。爽やかな柑橘系の香りやとろみのあるテクスチャについても、5人のモニター全員がプラスの声をあげました。比較したなかにはモニターの好みが分かれた商品もあったのに対し、万人受けしやすい使い心地もメリットといえるでしょう。ただし、比較したほとんどの商品と同じく、クレンジング力はマイルドです。メイクになじませたところ、口コミどおりポイントメイクまでは落とせませんでした。濃いめのメイクもすっきり落としたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.