Dr.EDISON Dr.EDISON ポータブル電動鼻吸い器
Dr.エジソンのポータブル電動鼻吸い器は、持ち運べる鼻吸い器をお探しの人におすすめです。サイズは片手に収まるほど小さく、重さも210gと軽量でした。充電式のため、自宅だけでなく外出先でも活躍します。実際に使用してみると、低粘度・高粘度の疑似鼻水ともに18秒程度で吸い取れました。安定した吸引力を備えているうえ、太さの異なる2種類のノズルが付属しているのも魅力です。また、使い勝手も良好。本体の先端部分が回転するため、赤ちゃんがどんな姿勢でも挿入しやすいといえます。さらに使用後には、ノズル・吸引タンクを薬液・煮沸にて消毒可能です。一つひとつのパーツも大きく、手入れにもストレスは感じにくいでしょう。公式サイトでの販売価格は、税込5,500円です(執筆時点)。ハンディタイプで手軽に使えるので、ぜひ検討してみてください。
ミノンベビー全身シャンプーは、敏感肌に配慮した設計は魅力ですが、髪の指通りがいまひとつ。1~7歳の子どもに使用したところ、パパ・ママからはきしみ感や毛先の絡まりを指摘する声が目立ちました。比較したなかでも上位商品は指通りがスムーズなものが多くあったのに対し、「キシキシ感が気になる」という口コミどおりの仕上がりです。洗浄力は低めです。スライドガラスにラードを塗って商品を溶かしたぬるま湯で洗ったところ、落とせた量はわずか。比較した商品のなかでも落とせた脂の量は少なめでした。また、無香料タイプで香りがついていないため、汗のにおいをしっかりカバーしたい場合には不向きです。「泡をサッと流せる」と口コミにあるように、泡切れは良好。子どもに使用したパパ・ママからは「すんなり落とせた」とポジティブな声が多数でした。比較したなかでも泡で出るタイプは軽い質感の泡で流しやすい傾向がありましたが、こちらも同様です。泡立てる必要がないうえに、容器も片手でプッシュしやすく、時短にもつながるでしょう。メーカーが0歳から使える処方にこだわっているだけあり、成分評価は優秀です。理系美容家のかおりさんは、洗浄成分に敏感肌に配慮したアミノ酸系のココイルグルタミン酸Kを使用している点を高く評価。「保湿成分としてBGが配合されている」と、保湿成分が入っている点でも評価を伸ばしました。ECサイトでの販売価格はだいたい1,000円前後で、比較した商品のなかでは中間くらいです。詰め替え用もあるので、経済的に使いやすい点はメリット。とはいえ、髪の仕上がりや洗浄力の高さはもう1歩なので、ほかの商品もチェックしてみるのもおすすめです。
ピジョン 電動鼻吸い器 TP100は、手入れしやすい電動据え置きタイプがほしい人におすすめです。「洗うパーツが少なくて済む」という口コミどおりに、洗浄を要するパーツは4点のみ。ノズル・鼻水キャッチャー・チューブは電子レンジをはじめとした3つの方法で消毒でき、常に清潔さを保てます。比較したなかで唯一洗浄ブラシを付属しているのも利点です。吸引力は申し分なし。低粘度と高粘度の擬似鼻水を吸引し時間を測定したところ、「吸引力が弱い」という口コミに反し、低粘度は約8秒・高粘度は約25秒とパワフルに吸い込めました。比較したなかには、低粘度・高粘度ともに45秒以上時間がかかった商品も。こちらは「ネバネバ鼻水もすっきり取れる」という謳い文句どおり、時間がかかるとぐずりやすい赤ちゃんにもぴったりです。扱いやすさも上々。チューブ先端の鼻水キャッチャーが4.1cmと太く持ちやすいため、安定してノズルを鼻に入れられました。チューブがやわらかく、取りまわしのよさも問題なし。比較した商品は吸引力を調整できないものが過半数でしたが、こちらは4段階の調整が可能です。片手で簡単に設定できるものの、コンセントから遠く離れた場所では使えないので注意しましょう。一方で、1.11kgとやや重く持ち運びづらい点はネック。専用バッグに付属品をひとまとめにできるものの、自宅用として使うのが無難です。また、「稼働音が大きい」という口コミどおり、吸引時は平均58.6dBを記録。比較したなかでも電動タイプは稼働音が気になりやすく、こちらも吸引力の強弱に関わらず大きな振動音が響きました。税込15,400円と比較したなかでは高価格な商品ですが、手入れの時短が叶ううえ「耳鼻科・小児科で使われている機械と同レベル」という謳い文句にも納得の優れた吸引力が魅力です。成長に合わせて新生児から大人まで使用できるため、気になる人はぜひ購入を検討してみてくださいね。
1才半からのコンディショニング泡シャンプー やさしいフローラルの香り
ピジョン 1才半からのコンディショニング泡シャンプー やさしいフローラルの香りは、汚れをきちんと落としたい人におすすめです。商品のシャンプー液でラードを塗ったスライドガラスを洗ったところ、優れた洗浄力を発揮。比較した商品では洗浄力が低いものが多かったなかで、「汗やにおいをしっかり落とす」という謳い文句どおりの結果でした。成分評価も優秀です。理系美容家のかおりさんは、洗浄成分にほどよい洗浄力が期待できるカルボン酸系と低洗浄力のベタイン系を使用している点を評価。「敏感肌への配慮と洗浄力を両立した設計」とコメントしています。比較したなかには洗浄力が高い洗浄成分を使用した商品もあったのに対し、子どものデリケートな肌にも使いやすい構成です。「髪がサラサラの手触りになる」という口コミどおり、指通りも好評。子どもに使用したパパ・ママからは「くしで梳かすとサラサラな質感になった」という声が多数寄せられました。比較した商品にはきしみが目立つものも多かったなか、髪が絡まりやすい子どもの髪にも使いやすい商品です。口コミには「香りが強い」とありますが、モニターのパパ・ママからは「ふんわり香ってちょうどよい」という声が挙がっています。子どもからの評価も高く、人によって好みが分かれにく香りです。容器は片手で使いやすいポンプ式で、押すだけでキメ細かい泡を出せるのも便利。泡切れもよく、シャワーでサッと流しやすいですよ。公式オンラインショップの本体価格は税込698円(※執筆時点)で、比較したなかでは低価格。値段は安いですが、高い洗浄力と敏感肌へも配慮した成分内容は2,000円以上の高価格帯の商品にも引けを取りません。マイルドに洗いながら汗やにおいを落としたいなら、購入を検討してみてくださいね。
NOPPY+ SS-19は、外出先でも手早く鼻水を吸引したい人におすすめです。電動ハンディタイプで疑似鼻水をパワフルモードで吸引したところ、サラサラの疑似鼻水を約10秒、ねばねば鼻水は約27秒とスピーディに吸引。比較した同じタイプの商品には時間が15秒~30秒以上かかるものもあるなか、「さほど鼻水を吸わない」との口コミを払拭する実力を発揮しました。吸引力はソフト・パワフルの2タイプで、鼻水の量や状態で選べます。比較した同タイプの商品には吸引力の調整機能がないものもあったので、子どもにあわせた適切なケアがしたい人にもぴったりです。360度回転する吸引カップも便利。子どもの動きに合わせながら吸引できるのは大きな魅力です。ボタンを押している間だけ作動するシンプルな構造で、使い方も迷いません。コンパクトなショルダーバックに入るほど小さく、重さも180gと軽量で、どこへでも持って行きやすいですよ。パーツの分解・組み立ても簡単。シリコンノズルは、薬液・煮沸・電子レンジと消毒方法も選択肢が多いですよ。外出先でも臨機応変に使えるうえ、吸引力も申し分なし。ただし、今回の比較では電動据え置きタイプのほうがより吸引力に優れていました。ハンディタイプはおでかけ用にして、据え置き型をメインにと使い分けたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
ナチュラルサイエンス ママ&キッズ ベビーヘアシャンプーは、赤ちゃんの頭皮をやさしく洗いたい人におすすめです。全成分を見た理系美容家は、赤ちゃんの肌に配慮した構成を高く評価。比較したなかにはデリケートな肌に向かない商品もあったのに対し、こちらは赤ちゃんの肌への刺激となりうる成分はほとんどありませんでした。グリセリン・キシリトールとったうるおい成分も豊富に含まれています。専門家からは「保湿成分の種類・配合量ともに多い」との声もあり、乾燥が気になる季節の使用にも向いているでしょう。そのうえ、無香料タイプなのもポイント。ほぼ無臭なので香りを楽しみたい人にはやや不向きですが、とくに敏感肌の赤ちゃんでも使いやすそうです。洗浄成分には、穏やかな汚れ落ちが期待できるアミノ酸系を使用しています。実際にラードを塗布したスライドガラスに商品を使うと0.0298gの汚れが落ち、洗浄力は口コミどおりそこそこの結果に。比較したなかには0.05g以上をオフできた商品もありましたが、こちらはやさしく皮脂汚れを洗い流せるのが魅力です。商品を使用したモニターからは、「髪の質感がサラサラになる」という口コミどおりの仕上がりが好評。比較したなかには毛先の引っかかりが気になった商品もあったなか、こちらはドライヤー後の髪に「ふわふわになった」「さらっとした」との声が聞かれました。容器は使い勝手のよいポンプ式です。底面積があるので、安定してプッシュできます。取り出した泡の質感も良好。比較したなかには泡立ちが控えめな商品もありましたが、こちらはモニターから「少量でしっかり洗えた」「ほどよい泡立ちですっきりした」との声が寄せられています。敏感な赤ちゃんの肌にも使いやすい一品です。「汚れや余分な皮脂をやさしく洗い上げる」と謳うとおりのマイルドな洗浄力なので、毎日使いにもうってつけ。ふんわりサラサラな髪に仕上げたい人は、ぜひチェックしてみてください。