フェイスラインや二の腕、お腹などの気になる部分だけ、部分痩せできる脂肪溶解注射。しかし、ネット上には「ほとんど効果がない」「意味なし」といった意見もあり、施術を受けるか迷っている人も多いでしょう。
今回は、脂肪溶解注射は何回程度で効果を実感できるのか解説します。メリット・デメリットも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
選び方に記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
脂肪溶解注射は、手術をせずに理想のボディラインを目指せる施術です。脂肪細胞そのものを溶解して体外へ排出するため、気になる部分だけをピンポイントで細くすることができます。とくに運動や食事制限だけでは痩せにくい、二重顎・二の腕・太ももなどの部分痩せがしたい人におすすめです。
クリニックによって使用する薬剤は異なりますが、脂肪を溶解するデオキシコール酸を含む薬剤を脂肪が気になる部位に注入します。溶けた脂肪は、老廃物として汗や尿と一緒に体から出ていく仕組みです。
脂肪溶解注射で部分痩せしたい人は、下記コンテンツでおすすめのクリニックをチェックしてくださいね。
脂肪溶解注射は、3〜5回程度通うことで、より効果を実感しやすくなります。これは、脂肪溶解注射が脂肪細胞を徐々に分解していくためです。1回でも効果を実感できる人もいますが、劇的な変化を得るのは難しく、複数回に分けて少しずつ確実に脂肪を減らしていく必要があります。
顔は2~3回・体は3~5回程度で、ラインがスッキリしてきたと実感する人が多いでしょう。ただし、必要な施術回数は、脂肪の付き方や目指すボディラインによっても異なります。施術前のカウンセリングで、理想のボディラインや予算について医師に相談してくださいね。
施術の間隔は、2~3週間空けるのが一般的です。1回に注入できる薬剤には限度があるので、2~3週間おきに複数回通えるか、スケジュールも確認しましょう。
脂肪溶解注射を受ける前に、メリット・デメリットも理解しておきましょう。
脂肪溶解注射の3つのメリットをくわしく解説します。
脂肪溶解注射は、手術をせずに気になる部分だけを細くできる施術です。脂肪吸引のような外科手術を行わないため、メスが怖い人でも施術を受けやすいですよ。
施術時間は部位や注入量によって異なりますが、注射をするだけで済むので、一般的に10分~15分程度で施術は完了します。
ダウンタイムが比較的短いことも大きな特徴です。メスを使わず注射のみで行う施術のため、体への負担が少なく、大きな傷跡も残りません。
施術後の腫れや内出血は、数日から1週間程度で落ち着くことがほとんどです。メイクでカバーできる程度のものが多いため、日常生活にほとんど影響がありません。
ただし、ダウンタイムの期間や痛みの感じ方には個人差があります。施術前に医師としっかりと相談し、納得した上で施術を受けましょう。
ただし、健康的なボディラインを維持するためには、施術後も適切な食生活と適度な運動を続けることが大切です。
脂肪溶解注射にはデメリットもあります。3つ解説するので、しっかり確認しておきましょう。
脂肪溶解注射は、すぐに効果が出るわけではありません。注入された薬剤によって脂肪細胞が徐々に分解・排出されるため、即効性を求める人には不向きです。
また、1回の施術で減少させられる脂肪量にも限界があります。施術後すぐに細くなるわけではないため、医師と相談して適切な間隔で複数回施術を受けるようにしましょう。
脂肪溶解注射には、施術後に内出血や腫れ、痛みなどの副作用が出る可能性があります。ダウンタイムは比較的短く、数日~1週間程度で治まることが多いものの、副作用のリスクがまったくないわけではありません。
ダウンタイムを短くするためには、施術後の過ごし方が重要です。医師の指示に従い、マッサージや飲酒の制限を守るようにしましょう。もし状態がひどい場合は、速やかに医師に相談してください。
脂肪溶解注射は、注射を打つ位置や量によって仕上がりが大きく変わるため、医師の技術力や経験が非常に重要です。脂肪の付き方や骨格は人それぞれ異なり、どの部位にどれくらいの量を注入するかを判断するデザイン力が必要とされます。
経験の浅い医師が施術を行うと、脂肪の減り方にムラが生じて凹凸ができたり、左右差が生じたりするリスクがあります。クリニックを選ぶ際は、医師の症例実績を事前に確認しましょう。施術前のカウンセリングで疑問や不安をしっかり相談できるかどうか、確認することも大切です。
脂肪溶解注射はダウンタイムが短いと知り、施術を受けてみたいと思っている人も多いでしょう。しかし、ダウンタイムはいつまで続くのか、どういった副作用があるのかも気になりますよね。今回は脂肪溶解注射のダウンタイムについて解説します。ダウンタイム中の副作用や期間、効果を最大化する方法も解説するので、ぜ...
脂肪溶解
部分痩せしたい人に人気の施術、脂肪溶解注射。顔に注射すれば、気になる二重あごや丸みのある頬などがスッキリとする効果に期待できます。しかし、顔にはどのくらい注入するものなのか、たくさん注入してはだめなのかと気になりますよね。今回は、顔に脂肪溶解注射を打つ際は何cc注入するのか、1回の注入量の目安...
脂肪溶解