日用品・ガーデニング用品・DIY向け電動工具・喫煙具・家事代行サービス・クリーニングなど、暮らしや生活に関わる幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「一人ひとりが選んでよかったと感じる選択肢を提供すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2025年09月までの情報です
目次
オキサイダー デオワンダー おむつ消臭剤は、不快なニオイをおさえられる置き型の商品をお探しの人におすすめ。ゴミ箱に設置したうえで再現した生ゴミ・おむつを入れ、2日後に確認した結果、どちらの刺激臭もしっかりと抑制。比較した商品には、嗅いでいられないと評されるものもあるなか、高い消臭効果を発揮しました。
香料を使用していないのもポイントです。香料配合タイプの商品と比べ、消臭剤自体のニオイと混ざって不快に感じるといった心配がありません。ただし、消臭成分の濃度が非常に高いので、近くで直接嗅がないように注意してくださいね。
使用方法がわかりにくいのも気になる点です。使用前はパウチ内の液袋をつぶさなければなりません。力も必要になるため、置くだけ・貼るだけの商品と比べると手間がかかります。持続時間も1か月と短め。交換のタイミングもわかりにくいため、どこかに日付をメモしておくのがよいでしょう。
比較したなかには、もっと楽に設置できた商品もありました。使いやすさで選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
オキサイダー デオワンダー おむつ消臭剤は、二酸化塩素の力でニオイの元を消臭すると謳うおむつ消臭剤。おむつ用はもちろん、家庭用・介護用・ペット用のゴミ箱にも使用できます。
販売しているのは、CLO2 Lab。特許を取得した独自のオキサイダー技術によって、身近で使えるさまざまな二酸化塩素製品の開発を手掛けています。
成分は二酸化塩素発生剤で、重量は20g。1箱1個入りで20Lのゴミ箱に対応しています。香料無添加なのもうれしいポイントです。
パウチ内は、液と粉剤が分かれて入っています。使用を開始する際は、パウチ内の液袋をつぶし、粉剤と混ぜ合わせるだけ。しっかり混ざると二酸化塩素が発生し消臭が始まるため、あとはゴミ箱の底に置けば完了です。手順は以下を参考にしてみてください。
①パウチのシール部を上にして横半分に折り曲げる
②両手の親指で真ん中から上へ&下から上へと押し出しを繰り返す。または、平らな場所に置き、丸印がついたあたりから手のひらで上へと押し出す
③パウチ内に黄色の薬液が広がったら、振りながら揉みほぐす
④全体が均一に黄色になったら、透明保存袋から取り出し、ゴミ箱の底に設置する
まずは、消臭効果(生ゴミ/おむつ・ペットシーツ)の検証です。
生ゴミとおむつ・ペッシーツそれぞれのゴミを再現。ゴミ箱消臭剤設置前後のゴミのニオイを、臭気判定士の石川英一さんにチェックしてもらいました。検証の詳細は以下のとおりです。
<再現したゴミ>
・生ゴミ:玉ねぎ・バナナの皮(合計100g)
・おむつ・ペットシーツ:使用済みの猫砂(加水して混ぜ合わせたものを30gずつ)おむつ・ペットシートのニオイの成分はほぼ変わらないため猫砂を使用
<検証条件>
①それぞれのゴミを2日間熟成し、20リットルのポリ袋に小分けする②ゴミ箱消臭剤を設置(スプレータイプは5回プッシュ)し、2日後のゴミ箱のニオイを確認
③ゴミ箱消臭剤設置前のゴミのニオイと比較して、ニオイの強さレベルの下がり具合を評価
消臭方法は置き型。二酸化塩素発生剤により、ニオイを吸着・吸収するタイプです。今回の比較では、消臭方法による効果の違いは見られなかったものの、なかには全然効き目を感じなかった商品もありました。
素材のニオイは感じましたが、香料無添加のため消臭剤自体のニオイと混ざり、かえって不快に感じるといったこともありません。
おむつやペットシーツのニオイも軽減されました。臭気レベルは、5から2.5まで下がっています。
ただし、専門家からは「アンモニアは消えておらず、商品の二酸化炭素のニオイも強い」との指摘が。濃度が非常に高いので、必ず商品の説明にあるとおりゴミ箱の底に設置し、吸い込まないように気を付けましょう。
結果は以下のとおりです。
一方で、ゴミ箱の底に置くだけと邪魔になりにくいのは利点。貼るタイプのように、うまく貼れない・ゴミ箱の開閉時に剥がれてしまうといったストレスはありません。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
385円
(最安)
販売価格:385円
ポイント:0円相当
送料別
(47件)
494円
(+109円)
販売価格:498円
ポイント:4円相当
送料別
498円
(+113円)
販売価格:498円
ポイント:0円相当
送料別
(2,282件)
512円
(+127円)
販売価格:516円
ポイント:4円相当
送料別
512円
(+127円)
販売価格:516円
ポイント:4円相当
送料別
512円
(+127円)
販売価格:516円
ポイント:4円相当
送料別
542円
(+157円)
販売価格:547円
ポイント:5円相当
送料無料
(101件)
543円
(+158円)
販売価格:547円
ポイント:4円相当
送料無料
543円
(+158円)
販売価格:547円
ポイント:4円相当
送料別
543円
(+158円)
販売価格:547円
ポイント:4円相当
送料別
547円
(+162円)
販売価格:547円
ポイント:0円相当
送料別
652円
(+267円)
販売価格:657円
ポイント:5円相当
送料無料
657円
(+272円)
販売価格:657円
ポイント:0円相当
送料無料
(47件)
799円
(+414円)
販売価格:799円
ポイント:0円相当
送料無料
(206件)
835円
(+450円)
販売価格:835円
ポイント:0円相当
送料無料
(649件)
1,289円
(+904円)
販売価格:1,300円
ポイント:11円相当
送料無料
1,300円
(+915円)
販売価格:1,300円
ポイント:0円相当
送料無料
(47件)
1,427円
(+1,042円)
販売価格:1,440円
ポイント:13円相当
送料無料
1,467円
(+1,082円)
販売価格:1,480円
ポイント:13円相当
送料無料
1,481円
(+1,096円)
販売価格:1,494円
ポイント:13円相当
送料別
1,534円
(+1,149円)
販売価格:1,548円
ポイント:14円相当
送料別
1,534円
(+1,149円)
販売価格:1,548円
ポイント:14円相当
送料別
1,534円
(+1,149円)
販売価格:1,548円
ポイント:14円相当
送料別
2,359円
(+1,974円)
販売価格:2,380円
ポイント:21円相当
送料無料
2,468円
(+2,083円)
販売価格:2,490円
ポイント:22円相当
送料別
2,490円
(+2,105円)
販売価格:2,490円
ポイント:0円相当
送料別
(2,282件)
2,557円
(+2,172円)
販売価格:2,580円
ポイント:23円相当
送料別
2,557円
(+2,172円)
販売価格:2,580円
ポイント:23円相当
送料別
2,557円
(+2,172円)
販売価格:2,580円
ポイント:23円相当
送料別
4,539円
(+4,154円)
販売価格:4,580円
ポイント:41円相当
送料無料
5,113円
(+4,728円)
販売価格:5,159円
ポイント:46円相当
送料別
5,113円
(+4,728円)
販売価格:5,159円
ポイント:46円相当
送料別
5,113円
(+4,728円)
販売価格:5,159円
ポイント:46円相当
送料別
10,225円
(+9,840円)
販売価格:10,318円
ポイント:93円相当
送料別
10,225円
(+9,840円)
販売価格:10,318円
ポイント:93円相当
送料別
10,225円
(+9,840円)
販売価格:10,318円
ポイント:93円相当
送料別
15,259円
(+14,874円)
販売価格:15,399円
ポイント:140円相当
送料別
オキサイダー デオワンダー おむつ消臭剤は、公式サイトのほか、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。販売価格は税込547円(執筆時点・公式サイト参照)です。
同シリーズはスプレータイプも(税込1,320円)も販売しています。こまめにピンポイントで消臭したい人はこちらもチェックしてみてください。
ゴミ箱消臭剤の効果を発揮させるためには、必ずメーカーが推奨する使用期限を守りましょう。ゴミ箱を購入するときは、ニオイ移りしにくい素材を選ぶことも大切。貼るタイプの商品は、落下しないように汚れをしっかり取り除いてから貼ってくださいね。
雑菌が増殖しないように、ゴミを冷凍・乾燥させるのもおすすめです。捨てるときは、小さいゴミ袋に小分けにしましょう。
最後に、より手軽に使える商品をご紹介します。
使い勝手のよさを重視する人には、エステー 脱臭炭 ニオイとり紙がおすすめです。活性炭と強化備長炭を配合した紙状の消臭剤。丸めてゴミ箱に入れる・底に敷くなど、使い方の自由度の高さが特徴です。ゴミの種類問わず消臭力も高く、ニオイ対策にうってつけですよ。
交換の頻度をおさえたいなら、soil フレッシェン フォー トラッシュカンをチェックしてみてください。珪藻土・リサイクルアッシュによる吸収消臭。持続時間は半年〜1年と、比較したなかでは最長レベルです。消臭力にも優れており、いずれのゴミもニオイをほぼ感じないレベルまでおさえました。
タイプ | シート |
---|---|
消臭方法 | 吸着・吸収 |
使用方法 | 都度型 |
交換目安 | 不明 |
内容量 | 60枚 |
1か月あたりの費用 | 約598円 |
重量 | 不明 |
成分 | 活性炭、備長炭、焼成多孔質鉱物 |
香料使用 | 不明 |
エステー 脱臭炭 ニオイとり紙をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
タイプ | 貼り付けタイプ |
---|---|
交換目安 | 約6か月 |
成分 | 珪藻土、炭、リサイクルアッシュ |
良い
気になる
内容量 | 1個 |
---|
soil フレッシェン フォー トラッシュカンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。